facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 565
  •  
  • 2012/01/27(金) 18:21:29
>>563
台風とか地震とかでアンテナの方向がズレてるかもって話では?
>>564
同じですよ
VHSビデオじゃなくてBD/HDDレコーダーだったら
音声と映像がHDMIケーブル1本で済むからかえって簡単なくらい

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2012/01/27(金) 18:23:08
>>555
何を?
知ってる範囲で答えます
あそこはベテランの先生が相次いで退職しているので、
残された若手の先生が大変でしょうね
医師の初任給はかなり安いと評判です
まあ、源泉徴収書をみたわけではないですが・・・

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/01/27(金) 18:26:52
>>565
ありがとう
ウチのブラウン管テレビは311以来3度も部屋の中を転がったので傷だらけ
液晶と比べるとめっちゃ重い

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2012/01/27(金) 18:35:05
>>567
ブラウン管割れなくてよかったね

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/01/27(金) 19:56:32
ケーズデンキにて
アナログとデジタルでUHFのアンテナ違うと言われた
オレ騙された?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:01:08
>>559
小黒自動車さんかな?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:01:09
>>569
商品としては違うというだけで機能的に差異はない
店員は教えられた事を復唱しているだけで何も理解していない場合がほとんど

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:10:36
>>562
郡山市でもいろいろあるから
うちの家はバリバリじゃない
南と西に山がある上すぐ南が林なんだ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:18:43
FCT、TUF、KFBのアナログが見れてたのなら
アンテナはそのまま使えるはずで、新規交換設置は不用なはず

「交換しないと映らなくなる」なんて説明されたとしたら
よほど特殊な例を除いて詐欺ですわな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/01/27(金) 20:53:43
>>569
もし、中継局経由で見ていたなら垂直偏波なんで、本局からの水平偏波とはアンテナ変わる可能性ある。

>>560.562.563.565
恐らく>>554は、アナログの時は多少電波状況悪くてもノイズ混じりで映るが、デジタルで同様な条件だとブロックノイズになって視聴できなくなることを言ってるのだと思う。
デジタル放送の基本だから、覚えておいたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/01/27(金) 21:21:16
毎日毎日仕事。
家に帰って発泡酒。
また朝起きて仕事。
食いつなぐだけの人生は疲れたさ。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/01/27(金) 21:24:55
仕事あるだけマシじゃないか
生きてるだけで儲けもの

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/01/27(金) 21:52:15
ココラジって聞いてると鬱になってるくな
こいつらは郡山市から我々を追い出したいのか?
放射能の話ばっかじゃん、どんな話にも放射能からめてくるよな
二度と聞かないわ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:01:01
>>576
なにを儲けてるんだ?
死ぬのは怖いから、自分からは死なないけどさ。

一体何を俺は儲けたんだ。そんな実りあるもん、今まで感じなかったがな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:16:13
「生きてるだけで丸儲け」
明石家さんまの座右の銘だったっけ?
だから娘の名前を「いまる」にしたとか

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:25:21
>>578
それは屁理屈だろ(笑)
厨房か?(笑)

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:34:46
ふと気付けば,飯舘村役場前の線量が0.68くらいになってる…。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:35:40
>>580
つまんない定型文要らないよ。

理屈を教えてくれよ。
何を儲けてるんだろ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:37:47
>>577
聞くな!!

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:37:59
>>575
おまいだけじゃない…みんなそうだよ。
俺も仕事は辛いけど、家族のために頑張ってる。
嫁や子供が経済的に不安なく暮らせる様に、
嫌な仕事もコツコツこなしてる。
経済的に余裕があれば、放射能の不安がない場所
に避難させたいけど…稼ぎが少ないから無理。
そんな俺の楽しみは、家族の顔を見ながら、ウーロンハイ
での晩酌さ。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:46:40
>>584
家族が居るなんて素敵じゃないか。
意味を見出す者が自分以外にいるって事はさ。

俺は手放してもう数年。
消化の人生一確だな。

寝る

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/01/27(金) 22:58:40
しんしんと、降っているな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:01:41
飯舘村は雪が凄いんじゃないの?
それで線量下がってる。雪溶ければ元に戻るかと。
飯舘村特集で地元民が青森が桜咲いた後に飯舘村で桜が咲く言ってた。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:04:21
一時期札幌に住んでたことあるけど、向こうのほうが雪降ったときでも活動しやすかったぞ
除雪のノウハウが凄くてちょっとやそっとの雪はすぐ消えるからね
郡山は中途半端に東北な雪国だから、路面の雪対策がなってなくて事故多発してるイメージ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:09:39
>>587
飯館は測定器のある役場周辺を除染した、との話。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:17:40
懐かしいなぁ〜、地デジ対策。なんかいろいろ思い出すわー。

知識もないまま何とかならないかなとHDDレコーダーに内蔵されてる地デジチューナーに繋いだら超キレイな画質。
だけどブロックノイズが時々あって、やっぱり業者さんに頼む(5万以上かかる?)しか無いのかと諦めてた。

でも検索してちょっと勉強してみたら「地デジはUHFのみ、で福島県はUHFとVHFなのでアンテナはそのままでOK」、
「40年前に建てた我が家は繋げるところは同軸ケーブル(地デジ対応)だけど、内部が平行フィーダー(地デジ非対応)」
「最近は屋根に載せるタイプじゃないのもある http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/index.html」とか色々わかった。

不器用だけど自分でやってみっかって事で、↑のフラットアンテナと同軸ケーブルをネットで注文。
配線は雨に濡れないように軒下を上手く使って、窓のところは専用の隙間アンテナ的な物を使用し穴を開けなかった。
あとは家族と一緒にHDDレコーダーに付いてるアンテナレベルチェッカーで数値が高い方向でネジを閉めて、地デジ化完了。

これが2011年3月10日のお話。

巨大地震が来て旧アンテナは屋根から落下。新アンテナはベランダの鉄枠に固定したので完全に無傷でセーフ。
やってみた感想は不器用な素人でも地デジ化は可能。だけどやっぱプロに任せたほうが安心できる…と当たり前の結果でした。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:33:46
やっぱ、さっき携帯つながりにくかったんだ・・

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:39:58
ドコモ、東北の一部で音声着信しづらく
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120127_508040.html
「27日21時8分頃から通信障害が発生した。影響を受けたと想定されている地域は(中略)福島県全域(会津方面・郡山市除く)」

通信障害のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/tohoku/pages/120127_2_d.html

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/01/27(金) 23:45:51
郡山は雪どんな感じですか?
明日、福島市から車で下道で行こうかと思ってるんですが。。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/01/28(土) 00:26:35
福島とはそんなに変わらんだろ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/01/28(土) 00:39:02
>>589

そういえば,浜通りの役場を中心に自衛隊が除染してましたね。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/01/28(土) 07:08:54
雪かきしてきたけど雪が軽くてこの間のドカ雪の時よりだいぶ楽だったなあ
ゆうべはどうなることかと思ったけどたいしたことなくてよかったよかった

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/01/28(土) 07:13:59
>>588
郡山は確か積雪20cmか25cm以上じゃないと除雪できない
ちょっと降ったら除雪なんてやってたら予算が莫大になる
北海道旭川の除雪をNHKでやっていたが、
特別予算(国からも補助が出るハズ)で毎日できる
北海道はそれだけ降雪量が多いって事だわなw

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/01/28(土) 07:42:49
郡山市で性同一性障害(男性→女性への性転換)の治療をしてくれる病院ってありますか? 福島市でもいいです。

都合で4月から郡山市へ引っ越す事になりました。某事務所で庶務として採用されました。

いまは特に治療や通院はしていませんが、派遣社員のOLとして建設事務所で働いています。

なかなか情報が無いので些細なことでも結構です。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/01/28(土) 07:44:45
郡山の除雪予算のほとんどは、湖南町や熱海町で使われる。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/01/28(土) 08:25:24
厚化粧のオバチャンみたいな路面状況w

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/01/28(土) 08:43:46
>>598
星総合病院

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:28:10
>>601 性転換できる病院が郡山にあるの?星総合?そんなの初耳だよ!東京でした方がいいだろ、間違いなし?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:31:25
>>601
ありがとう!
ホームページで見たのですがちょっと該当の科は見当たりませんでした

福島県内では生活難しいかなぁ
引っ越しを機にホルモン注射を始め本格的な性移行をしたいのですが、
協力してくれる産婦人科を探すのはなかなか難しいですね

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:32:23
性転換はできないが、性同一障害の治療はできる。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:33:54
>>602
どうもです
性転換ってそんなに直ぐはできないんです
女性として生活した実績(リアルライフテスト)を3年位しないと診断書が出ないので
生活圏のちかくに相談できる病院が必要なんです。。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:37:34
星は、精神科や心療内科が充実している。
どこにも通院していないのなら、まずはそこからです。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:40:23
>>600
粉吹きまくり、ワロタw

地デジ、俺の家はまだ
つか、金かけて見たい番組があるかと言えば…

今、富士山噴火したら、日本終了のお知らせだよね

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/01/28(土) 09:56:54
>>603
トータルヘルスクリニックはどう?
http://jihankai.jp/kanren/total_1.html

婦人科でホルモンのパッチもらってます。
女医さんなので相談しやすいですよ。
福島より仙台とかの方がいいと思うけど、
実績3年頑張ってください!

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/01/28(土) 10:03:06
>>606
そうですね!

電話で聞いて相談して見ます

それと千葉から郡山市へ引っ越すのですが、雪の経験が無いので心配ですね

車(普通の軽自動車)はスタッドレスで充分でしょうか?チェーンは買うべきですか?

アパートは日和田と言うところで、新しい職場は郡山駅から近いです。

バスが充実していれば良いのですが。。。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/01/28(土) 10:06:53
>>608
ありがとうございます(*^_^*)

過去の判例などを読むとあと1年半はテストが必要と感じています。。。
長いです

ホルモンはデリケートなことで、婦人科だと待合室などで
本物の女性の気持ちもあると思うのでなかなか飛び込みでは聞きにくいし
面倒がられて断られる病院も多いです

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/01/28(土) 10:12:58
>>609 スタッドレスで充分です。
駅前勤務だったら日和田より、
徒歩圏の昭和とか方八町とかの方が近かったのになあ。

>>610 
妊婦さんの旦那さんや家族で来てるのも多いよ。
まずは、相談ですね。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/01/28(土) 10:46:12
>>609
日和田なら電車で郡山駅まで1駅。
乗ったことないから本数とか利便性はわからないけど。
ようこそ郡山へ。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/01/28(土) 10:58:24
>>609
日和田駅発、郡山駅行
通勤時間帯と思われる、電車は4本w
6時47分、7時35分、8時17分、8時54分

トータルヘルスは、俺も嫁さんと一緒に行ったことある
産科があるから、男の人もたまにいるよ
あさこ先生は良い先生です
(ただ、性同一性障害の治療を行っているかどうかは、要確認)

ウインタースポーツをやらない限り、
タイヤはスタッドレスで問題なしです

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/01/28(土) 11:18:34
スキー場に行くのもスタッドレスだけでたいていは問題ないよ
昼間に溶けて濡れた路面が乾き切らないうちに日が暮れて再凍結して
ツルツルのアイスバーンになった場合は四駆じゃないと厳しいこともあるけど
そんな場合はチェーンかけても厳しかったりするから…

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/01/28(土) 11:32:14
611-613さん

皆さんありがとうございます!
なんか、丁寧な回答嬉しいです!

スタッドレスで充分ならなんとか頑張れそうです。
それと病院は越してから色々探すしかないでしょうね
自称なので説得力が無いのですが、普段から女性の格好、服装で過ごしているのと、
ジロジロ見られない限り外見から男性とはバレないレベル(と思っています)

ただ、声は女声にしては低い方なので、なかなか電話や直接病院の窓口での問い合わせには躊躇してしまいます

郡山市には親切な人が多いと思っています
皆さんと直接に会うことはないと思いますが、新しい街での生活は自分をリセットできるし楽しみです

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード