★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart78★★★★ [machi](★0)
-
- 85
- 2011/12/06(火) 18:17:08
-
自主避難してなくても、8万円もらえるらしいが、
独身の一人暮らしでも貰えるのかな?
-
- 86
- 2011/12/06(火) 18:23:11
-
福島市だけで数百億か
一律賠償エリアから外して除染基金でも作った方が・・・
-
- 87
- 2011/12/06(火) 18:41:21
-
なんかさぁ・・ままごとみたいな感動や善意の押し売りをテレビで見ていて厭になる。
-
- 88
- 2011/12/06(火) 19:00:38
-
夕方6時台のニュース本当?
自主避難しない人にも福島市だと8万円くれるの?
-
- 89
- 2011/12/06(火) 19:04:32
-
ハシタ金なんぞ要らんから癌か白血病になった時の医療費タダにしてくれくれ
-
- 90
- 2011/12/06(火) 19:06:06
-
テレビを観ると渡利の住人とか線量計を買って判断したみたいじゃないか?
線量計を買った人は、領収書が有れば必要経費として認めるべきだ! www
-
- 91
- 2011/12/06(火) 19:14:50
-
(´・ω・`)自主的に避難したか又はとどまったかにかかわらず賠償の対象 18歳以下と妊婦は40万 大人は8万 (´・ω・`)
-
- 92
- 2011/12/06(火) 19:19:32
-
俺の場合、線量計代にしかならんな
端金もいいとこだ
-
- 93
- 2011/12/06(火) 19:21:25
-
今、KFBで福島の風景を空から撮影した番組やってるけど
やっぱり福島の自然は綺麗だよね
福島県に生まれて良かったと思うよ。
-
- 94
- 2011/12/06(火) 19:31:53
-
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/156849.jpg
福島の懐かしき風景だな。
TBSの世界遺産でも空撮やってたけど、負けず劣らず良番組だわ。
-
- 95
- 2011/12/06(火) 20:07:08
-
空から見た福島、綺麗で涙出そうだった。
あのグライダーの方が自然に敬意をはらっている様子もじーんとした。
-
- 96
- 2011/12/06(火) 20:08:39
-
大人8万は安すぎないか
特に成人した女性はこれから結婚妊娠あるかもしれないのに
そして何か病気しても賠償しましたで黙秘だね
-
- 97
- 2011/12/06(火) 20:12:21
-
松川浦の景色がもう見れないと思うと物凄くションボリしてきた
盆地人間的にあの風景は好きだったんだよね
-
- 98
- 2011/12/06(火) 20:25:06
-
え、あの橋から続く海岸沿いの道は壊れてしまったの?
大好きだったのに…orz
-
- 99
- 2011/12/06(火) 20:38:47
-
橋の先の海岸道路も松林も消えました…。
松川浦大橋も遠くから見ると変わらないけど、実際は段差やズレが酷くて修復に時間がかかりそう…。
-
- 100
- 2011/12/06(火) 20:41:10
-
松は細かく切って積み上げていたようだけど・・・薪にでもするの?
-
- 101
- 2011/12/06(火) 20:45:33
-
今、松川浦付近て、車で普通に通行出来る?
立ち入り制限とかなかったら行きたいんだけど、やっぱり無理
かなぁ。。(T-T) 関係ない人間が行くのは、まだ野次馬扱いだよね。
-
- 102
- 2011/12/06(火) 21:55:29
-
松川浦はわりと普通に走れます。
瓦礫の撤去はだいたい終わってるみたい
営業再開してる店もあります
-
- 103
- 2011/12/06(火) 21:58:14
-
農産物や海産物から放射性物質が検出され、健康調査対象から除外され、移住を抑制する施策を自治体が進めていることに疑問と不満を感じます。
福島県民の皆様に申し上げたいこととしては、たとえ行政の支援を受けられないとしても、否、だからこそ、個人として移住を決断してほしいということです。
岡山県においでください。岡山県や岡山市、倉敷市には福島県をはじめとする東日本地域から移住する方々への支援メニューがあります。
岡山市はいわゆる二次避難をも支援対象としているため、岡山市役所の東日本大震災相談窓口に相談されますようお奨めします。
震災時に福島県にお住まいだった方は岡山の公営住宅に無料で入居でき、移動交通費や生活一時金の支給が受けられる場合もありますので、ぜひお問い合わせください。
福島県から他県に避難された方や、宮城県などで被災証明または罹災証明をお持ちになっている方も、当然ながら支援対象ですので、岡山への移住をお奨めします。
岡山は活断層や大地震の震源がなく安全性では国内随一といわれており、放射性物質を心配することなく安心して生活できる環境があります。
就職や進学で県外に出ることをお考えの方はもちろん、迷っている方や悩んでいる方もぜひ、岡山県、岡山市、倉敷市においでください。
健康のため、将来のため、今からでも決して遅くはありません。決断してください。
-
- 104
- 2011/12/06(火) 22:01:20
-
天空の旅人が見たふくしまの大地が話題になってるな。
たまたま見たが良番組で思わず見入ってしまった。
やっぱり大熊・富岡の海岸線と松川浦は見てて悲しくなった。
撮影できなかった裏磐梯の紅葉に今年リベンジに来てくれたのも良かった。
他の地域でも放送するみたいだから多くの人に見て欲しい
-
- 105
- 2011/12/06(火) 22:27:44
-
>>102さん、ありがとう。。
震災前は福島市内から、松川浦に向かって「斉春」って店(漢字違うかも)
で食事するのが好きだったんだけどさ。。
きっと街並みの変わり様に泣きそうだけど。。
前を向いて行かなきゃね!
年内に一度行ってみます。
-
- 106
- 2011/12/06(火) 22:37:50
-
1.原発由来で福島市の仮設住宅に避難した浪江や飯館の住民と
2.福島市から米沢に自主避難した福島市民と
3.福島市に留まっている罹災住民とは、
平等に成人1人8万円で、18歳以下の子どもと
妊婦はひとり当たり40万円貰えるということか?
-
- 107
- 2011/12/06(火) 22:44:27
-
>>106
そうだね。
で、いつ支払われるの?
-
- 108
- 2011/12/06(火) 22:48:46
-
避難地域外の賠償に関して報ステでインタビューに答えてた被害者
宇野 朗子(素人) 中里見 博(准教授と紹介あり)ggrと・・・www
宇野 朗子 福島県福島市 日本熊森協会会員 非暴力平和隊日本会員
http://eco-fair.jp/support.html
母乳調査・母子支援ネットワーク
発起人 村上喜久子・大賀あや子・宇野朗子・大石光伸・村井和美・河田昌東・向井雪子・黒部信一・高橋智津子・村上麻衣
http://hairoaction.com/?p=306
暴力AVと女性への人権侵害のない社会をめざすために 宇野朗子さん(福島県立医科大学看護学部学生)
http://www.jrcl.net/framek819.html
日本女性学会の会員でもあり、ポルノ・買春問題研究会(APP研)のメンバーでもある宇野朗子
http://www.joseigakkai-jp.org/index.php?p=607
中里見 博
http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/article/nakasatomi_hiroshi
-
- 109
- 2011/12/06(火) 22:59:52
-
8万円なら国内のどこへでも行けるだろ?
しがみついているんじゃねえよ。
-
- 110
- 2011/12/06(火) 23:01:15
-
今夜、テルサ行ってきた人いたら、感想よろ
-
- 111
- 2011/12/06(火) 23:01:53
-
>>109
やっぱそういうことなのかな?
-
- 112
- 2011/12/06(火) 23:07:10
-
不動産価格の目減り分とかは補償されないの?
-
- 113
- 2011/12/06(火) 23:09:14
-
>>111 and >>109
で、どこに避難すればいいんだ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1321621277/
>>103 www
-
- 114
- 2011/12/06(火) 23:40:45
-
>>108
中里見さんが放置してる家、公務員宿舎に感じが似てる
ここ維持して妻子福岡にやって自分は山形か
金はいくらあっても足りないな、これじゃ
-
- 115
- 2011/12/07(水) 00:12:41
-
移住の◎はあっているんじゃないの?
果物やるんだったら島根鳥取でもいいぞ。
西の大都市はやめた方がいいよ。
農業なんて出来ない。
-
- 116
- 2011/12/07(水) 00:47:12
-
>>108
たまたまTVつけてたので観たが
いかにも朝日の好きそうな、胡散臭い夫婦だったなー。
そういえば。
近所の知り合いに、臨月に入る妊婦がいるんだが、産科医に
「母乳は飲ませるな」
と言われているらしい。
市内の産科は皆、この考えで統一?
産科に行くことないから分からん。
来月だったら医大に行く用事あるから、聞いてみようかな・・・
-
- 117
- 2011/12/07(水) 00:50:14
-
大人8万
子供40万
これが、本当に決まったら後々大変なことになるね。受け取るって事は、ある意味和解したととられかねない。
今後、放射能が原因で癌が見つかっても
「あなたは和解に応じたのでしょう?」
って医療費とか保障されない可能性がある。
-
- 118
- 2011/12/07(水) 01:05:30
-
それは少数で目につかなかったらそうなるでしょうね
けど対象120万人相手にそんな事言っても結局はいつもどおり覆ってしまうね
ただいつもどおり覆るにしても、これもまたいつもどおり時間はかかるだろうかと
-
- 119
- 2011/12/07(水) 01:10:40
-
福島市の小児科医のブログ
金づるは逃がさないよ
http://blog.goo.ne.jp/yi78042
金づるとは金銭を得る手段や手がかり、更に金銭を援助・工面(用立て)してくれる人を意味する
金づるには植物の蔓(つる)という言葉が使われている通り、継続的といったニュアンスが含まれている。
-
- 120
- 2011/12/07(水) 06:13:13
-
ニュースでは自主避難しない人への8万は、精神的苦痛に対するものっていってたから、
発病したらその損害賠償は別だけど、そのあたりはっきり言質とっておかないと、本当に示談と
とられる可能性はあるな。
一人8万くれるなら積み立てて医療の基金にしたほうが、たしかによいと思うな。
-
- 121
- 2011/12/07(水) 12:08:05
-
月8万とか全然足らんわ
バカにしすぎ
-
- 122
- 2011/12/07(水) 12:10:30
-
誰が月なんて言ったんだ?
とか敢えてつられてみるw
-
- 123
- 2011/12/07(水) 12:11:03
-
いやいやいや、月額じゃないでしょw
-
- 124
- 2011/12/07(水) 14:29:05
-
なんだよ年額かよ
舐めすぎ
-
- 125
- 2011/12/07(水) 14:35:36
-
報道で言う平均数値が1.0μ
家の中0.5μから0.8μぐらいあるんだけど
みんなこれくらい?
-
- 126
- 2011/12/07(水) 14:52:32
-
>>125
ちょっと高くね?
-
- 127
- まいね
-
まいね
-
- 128
- 2011/12/07(水) 16:02:00
-
我が家もそれくらいだな、、@御山
-
- 129
- 2011/12/07(水) 16:06:23
-
>>119
子どものホームドクターさんですが、いい先生ですよ。
-
- 130
- 2011/12/07(水) 16:17:41
-
>>101
行って開いてるお店で買い物しようぜ!
-
- 131
- 2011/12/07(水) 16:25:14
-
渡利で表に出ると1.6前後で屋内は0.4〜0.5くらい
-
- 132
- 2011/12/07(水) 18:37:55
-
二本松の米からもセシウム検出されたけど、
「安全宣言」とは、マジでなんだったのか・・・・・・・・・ざるチェックもいいとこだわ。
-
- 133
- 2011/12/07(水) 18:47:43
-
>>124
誰が年なんて言ったんだ?
とか再び敢えてつられてみるw
-
- 134
- 2011/12/07(水) 19:50:59
-
>>130
がってんしょーちのすけっ!!
(`・ω・´)ゝ
このページを共有する
おすすめワード