★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart78★★★★ [machi](★0)
-
- 578
- 2011/12/25(日) 20:15:49
-
NNNドキュメント’11
12月25日(日)25:50〜
http://www.ntv.co.jp/document/
福島市・渡利地区。
原発事故が家族の日常を奪った。
降り注いだ放射性物質の不安と恐怖に、家族が揺れている。
家のリビングに柵を設け、1歳半の娘がその柵から出ないように子育てしている家族がいる。
そこが家の中で最も線量が低いからだ。
親兄弟など、身を寄せて避難できる場所はない。
仕事を辞めたら食べてはいけない。
自主避難者も多い中、避難したくても出来ない現実に揺れている。
-
- 579
- 2011/12/25(日) 20:36:33
-
>>578
その家族、数ヶ月前にもテレビで見た
外壁の表面線量測ってたよね
-
- 580
- 2011/12/25(日) 21:30:42
-
だいぶ雪降ってるな。
明日の朝が思いやられる
-
- 581
- 499
- 2011/12/25(日) 22:22:52
-
>>567
遅くなりましたが、詳しい情報をありがとうございます。
旅行ガイド的なものを確認して、色々調べてみます。
こちらの方面に足を伸ばすことになれば、また直前になって
具体的なことをお聞きするかもしれません。
皆様、ご親切にありがとうございました。
-
- 582
- 2011/12/25(日) 22:25:24
-
良いお年を
-
- 583
- 2011/12/25(日) 22:30:27
-
>>581
楽しい旅行になるといいですね。
-
- 584
- 2011/12/25(日) 22:44:53
-
ちょっとヒクぐらいの雪だね
明日の朝は早めに出た方が良さそうだね
-
- 585
- 2011/12/25(日) 22:47:22
-
気が弱くて優しい人は100%向かない
-
- 586
- 2011/12/25(日) 23:01:29
-
雪くらいでオタオタして引きこもってるなんて
つまんなくないのか?
せっかくのクリスマス、街に人いねーな。
そんなにリア充多いのかね?
-
- 587
- 2011/12/25(日) 23:04:20
-
リア充が少ないから人通りが少ないんじゃなくて?
-
- 588
- 2011/12/25(日) 23:22:23
-
こっち川俣だけど、全然雪降ってないな。
市内はそんなにすごいのかい?
-
- 589
- 2011/12/25(日) 23:27:05
-
>>588
市内北部だけど10センチ前後の積雪だと思う。
間違いなく今シーズン一番だな
-
- 590
- 2011/12/25(日) 23:38:05
-
渡利、2cmくらい
-
- 591
- 2011/12/25(日) 23:42:17
-
日曜の夜なんて人出てないよね
28日あたりからはかなり混み合うだろうな
-
- 592
- 2011/12/25(日) 23:57:18
-
>>589
10センチか。
中途半端に積もられるのが車を運転するの気を使うよな。
-
- 593
- 2011/12/26(月) 06:01:13
-
庭に出たらハクビシンがキャットフードを食べているのを目撃した。
天神町なのにハクビシンが住んでいるのか?
-
- 594
- 2011/12/26(月) 06:33:12
-
車か電車か迷うなぁ・・・
-
- 595
- 2011/12/26(月) 07:05:48
-
市内でも中心部から南側はそんなに積もってないみたいだな。
西部、北部は結構積もってる
-
- 596
- 2011/12/26(月) 07:39:05
-
雪道みなさん出勤気を付けて(´・ω・`)
-
- 597
- 2011/12/26(月) 12:18:43
-
>>593
わりと街中にもいるみたいだね
友だちも道路を横断してるの見たことあるって
-
- 598
- 2011/12/26(月) 15:48:50
-
懐かしの山元香里アナ発見
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/
-
- 599
- 2011/12/26(月) 16:06:44
-
>>598
??
-
- 600
- 2011/12/26(月) 17:54:42
-
>>593
信夫山から下りて来るんだと思うよ。
-
- 601
- 2011/12/26(月) 18:16:42
-
早稲町の友人の家の小さな隙間からハクビシンが侵入して
山盛りの大量の糞を屋根裏に何度もした。
人間のと同じぐらい太くて臭い。
それがバケツ何杯分もの量。
屋根裏から毎晩音がしたり
小便が天井から落ちてきたりしたので
天井裏を調べてつかまえたら害獣のハクビシンだった。
臭いがとれないので
結局、数十万円かけてリフォームしていた。
-
- 602
- 2011/12/26(月) 18:36:37
-
路面状態が悪くてあちこちで渋滞してるっぽい。車の人は運転気をつけて。
徒歩の人も足元に気をつけて。
-
- 603
- 2011/12/26(月) 19:42:54
-
>>601
ベランダにあったハクビシンの糞を見て泥棒がいらしてなさったものと信じ、大事にならないように家族に黙っていたのを思い出す。
ビワの種が混ざってた。
-
- 604
- 2011/12/26(月) 20:49:40
-
県庁の近くだけど冬になるとタヌキ出るな
って、県庁の噴水にタヌキが嵌ってたニュースとかやってたから多いんだろうな
-
- 605
- 2011/12/26(月) 21:38:13
-
カインズホーム笹谷店跡地に出来るカワチって一旦取り壊して建てるのかな?
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/shogyoumachidukuri_sinsetu_5_1.htm
(仮称)カワチ薬品福島北店
福島県福島市笹谷字中谷地11番1 外9筆
ttp://www.nebulas.com/jhcia/hc/fukusima.html
カインズホーム
福島笹谷店 福島市笹谷字中谷地11
-
- 606
- 2011/12/26(月) 21:42:13
-
あそこのカワチといいちょい先のベニマルといい
チャレンジャーな気がしてならない
-
- 607
- 2011/12/26(月) 22:03:59
-
よそから福島市に来た人から
(1)空に蝙蝠が沢山飛んでいる
(2)街の中にキリスト教の教会が多い
と、言われたことがある。
-
- 608
- 2011/12/26(月) 22:15:48
-
今日の路面はやばかった
地震でできた凹凸あるせいで例年にまして気をつけんとだね
-
- 610
- 2011/12/26(月) 22:48:36
-
インフルエンザにかかりました。
みなさんも気をつけて。
うがい手洗い励行で。
-
- 611
- 2011/12/26(月) 22:49:30
-
こうもり、家の中に入ってきたことあるよ…二度も。
-
- 612
- 2011/12/26(月) 23:29:46
-
>>604
県庁まえ噴水にカルガモ一家ってのもあったな
-
- 613
- 2011/12/26(月) 23:50:32
-
信夫山にはタヌキはいないんだろうか
-
- 614
- まいね
-
まいね
-
- 615
- 2011/12/26(月) 23:55:34
-
線量が0.1程度急に下がっているけど雪で遮断されていたらいいなぁ。
-
- 616
- 2011/12/27(火) 01:33:34
-
東北大学の教授が昔、松島湾の島に住むタヌキ一家を調査したこ
とがありました。それによれば、タヌキ一家族(両親・子供2)が
安定して住み続ける為には、約15000平方米の土地(この場合は
耕作放棄地でした)が必要とか。現在分譲中の「オナーズタウン
森合」の面積が30000平方米弱ですから、あの程度のススキの原っ
ぱがあればタヌキ2家族が住める訳。信夫山の松も近頃は手入れさ
れていませんから、タヌキにとっては「環境が良くなった」ハズ。
-
- 617
- 2011/12/27(火) 03:55:41
-
オナーズタウンってちょっとエロいな
-
- 618
- 2011/12/27(火) 09:50:49
-
女川第2中学校や小名浜第2中学校が対外試合の応援で
「フレーフレー、おな*ちゅう!!」
よりは、マシでしょう。(中村雅俊は女川第2中学校出身)
-
- 619
- 2011/12/27(火) 12:48:48
-
ハクビシンてどこにでもいるんだね
結構住んでるって噂を聞いても信じられなかったけど
春頃、2匹見かけてびっくりした@太田町
動物園ができてもいいぐらい、いろんな動物が住んでる県都w
-
- 620
- 2011/12/27(火) 17:58:24
-
@太田町でたぬきの親子を見た事がある
-
- 621
- 2011/12/27(火) 18:33:10
-
夜中に福商通りで鹿とすれ違った時はさすがにビビったw
犬にしてはでかいしカツカツと音がするしで最初はさっぱり判らんかった
今から15年位前か…山から下りてきて戻れなくてあちこちに出没してたよ
-
- 622
- 2011/12/27(火) 18:51:39
-
数年前に阿武隈川にワニがいた!ってのは流石にガセだったのかな
当時消防警察まで見回りしてたんだよね
-
- 623
- 2011/12/27(火) 19:02:18
-
本内の近くの土手で、ワニガメは捕獲されてたよね
-
- 624
- 2011/12/27(火) 19:12:04
-
鹿でなくて、日本カモシカ
で、擦上ダムの湖畔の遊歩道に行くとそのくそがたくさん有る
-
- 625
- 2011/12/27(火) 19:49:22
-
阿武隈川のアザラシ アブちゃんていなかったけ?
-
- 626
- 2011/12/27(火) 20:17:06
-
あぶちゃんが出没したところは今では津波で別世界となってしまったよ…
-
- 627
- 2011/12/27(火) 23:09:17
-
ハクビシンは1ヶ月ほど前に方木田の旧115号歩いてたら、死骸があったよ。
-
- 628
- 2011/12/28(水) 00:08:11
-
大町の三万石跡がファミマになったんだな
-
- 629
- 2011/12/28(水) 07:47:10
-
原発の避難指示区域から避難した人達と津波で家を無くした人以外の自主避難した人達はまさか避難先の自治体に甘えてないよね?好き勝手に自主避難したんだから生活費は自分で何とかしなよ。
このページを共有する
おすすめワード