facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 516
  •  
  • 2011/12/23(金) 20:35:34
>>513
あっちこっちで同じセンテンスばら撒いているようだが
どんな意味があるの?

ここまで見た
  • 517
  • RareBear77
  • 2011/12/23(金) 20:39:56
福島に生きる人間ならば、、だな。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/12/23(金) 20:46:26
>>517
福島県民で他県への避難民が将来戻ること祈願していてもか?

ここまで見た
  • 519
  • RareBear77
  • 2011/12/23(金) 20:53:57
いろんな意味でな。
思考は停止してはいかん、おらたち伝えていかなくては。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:09:23
今や福島に生きる人間は福島だけにいるのではない!
福島に居たくとも居れない人間は何万といるのだ!
仕事、家族、その他諸々の理由でな。

何が福島に生きる人間だ! 俺だって福島で生きる人間だ。
今でこそ避難しているが…

管理人は神ではない。 恐らくこれは削除されると思うが…

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:13:39
>>502
>>509
>>510
>>512
というか、こいつは削除どころか、先手を打って規制でいいと思った

ここまで見た
  • 522
  • RareBear77
  • 2011/12/23(金) 21:14:58
削除されると考える時点で、、なんだけどな。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:15:16
>>521
この程度規制されるなら本望だ。
他で問うてみるよ?

ここまで見た
  • 524
  • RareBear77
  • 2011/12/23(金) 21:16:30
ま、依頼ください。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:17:51
523
まぁ、別にお前が規制されようとされなかろうと、
クソと確信したうえは今からNGブチ込むわけで、
どうしようと知ったことじゃない
お前に興味など一欠片もないんでな

ここまで見た
  • 526
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:23:29
少なくとも今までの投稿ではできないと思うが?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:47:54
また、ひとつの家族が米沢へ・・・(o・・o)/~

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/12/23(金) 21:51:27
>>527 >>525みたいな、言葉の知らないおぼっちゃまはスルー。
管理人様も、きちっと言えば揉めないのに、言葉が足りない。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/12/23(金) 22:01:26
>>529
お前が言う?
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1322156207/120
更に、↓のスレでは多すぎて抜粋不可能
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1304341617/

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/12/23(金) 22:15:11
>>530 どうもすみません。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/12/24(土) 00:09:12
鳥谷野のセカスト跡は葬式屋になったけど鳥谷野のレンタルCD店の創夢館跡は何になるの?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/12/24(土) 00:47:20
福島市の電力は3.11前は原町、相馬火力から供給されていたようだ。
今は多分酒田火力からだろう?

詳しいことは東北電力に聞いてくれ。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/12/24(土) 00:54:52
>>499
土津神社(猪苗代町)
鉾衝神社(旧長沼町)
二本松神社(二本松市)
王宮伊豆神社(郡山市)
神社巡りしてるので、オススメはもっとあるよ。
地域を指定してくれればありがたい!

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/12/24(土) 00:54:58
>>今は多分酒田火力からだろう?

風車に囲まれた廃墟みたいな所か?

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/12/24(土) 01:17:15
火力は70万キロワット
風力は10万キロワットくらい?

そこで足りない分は秋田からだな?

これが電源供給基地福島の現実だよ。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2011/12/24(土) 01:37:01
福島に自然エネルギーさえ無かったとは残念www


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%86%85%E3%83%80%E3%83%A0ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A8%88%E7%94%BBttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%AD%90%E5%80%89%E3%83%80%E3%83%A0ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E3%83%80%E3%83%A0

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2011/12/24(土) 03:58:39
>>496
他県移住だってさ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2011/12/24(土) 04:15:35
流行らなったのかな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2011/12/24(土) 06:24:11
ヒント・放射能

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2011/12/24(土) 06:40:27
風が強いお(´・ω・`) こう風が強いと洗濯物を干したり買い物に行くのが嫌になるお

ここまで見た
  • 542
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 07:45:45
>>537
ん? 水力だけ? 発電設備としてはその水力以上に超有名な柳津のあの地熱は?



ところで、ふく得券(正確な名前忘れた)って来年もやるのかな
1万円で、千円つづりのが11枚あるやつ、でもってお釣りは一切出さないという
てかあれって正確な時期はいつごろでしたかな
福島商工会議所のHPみても何も載ってないからアレレ?とおもってまする

ここまで見た
  • 543
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 07:54:57
復興バブル除染バブルで来年は明るく元気ですごしたい。

ここまで見た
  • 544
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 07:57:35
すまない、自己解決
http://event.i-fukushima.jp/wp-content/uploads/2010/11/fukutoku.jpg
これだね
どうやら今年はやらないらしい、というかもうずっとやらないのかなぁ
どっちにしても残念だけど仕方ないか

ここまで見た
  • 545
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 08:16:14
あれ? 風がおさまった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 546
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 08:37:32
めんごい ゆきんこ ちゃん って何?管理人さん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 547
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 10:26:41
これまで役人に任せたものは全部大赤字を作成してきたんで、
そんで中途半端だがJ R NTT 郵政などを民営化したww

東電を役人に任せたら、大赤字捻出どころか第二第三の原発大災害を作成するw。
何しろ競争がないから余計始末悪い。
競争のない役人が競走のない事業を引き受けるなww
市場最悪をまた決めた霞関無駄飯喰い官僚共ww

ここまで見た
  • 548
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 11:08:50
>>542
布引と滝根の風力を知らないとは・・・・

ここまで見た
>>548
結局はいろんなとこから電気きてるってこと?

ここまで見た
  • 550
  • つづδーテつづつ「テつづつゥテ「ツ・ソス
  • 2011/12/24(土) 13:12:32
テつづつィテつコテつεつ・ツづつェテつづδ暗つづつ「テつづδ暗つづδァテつ、テつオテつεつ・ツコテつづδーテつ食テつづδ療つづδェテつづδ偲つ、テつづつ「テつづつ「テつづつカテつづδ。テつづδ暗つづつ「テつづつゥテ「ツ・ソス

ここまで見た
>>544
それのプレゼントの2回目抽選ちゃんと出来たのかな?
震災でうやむやになって気になっている
当たった人の話聞いた?

ここまで見た
  • 552
  • 499
  • 2011/12/24(土) 14:08:48
499です。遅レスすみません。

>>501
高速使って3時間ですか。やはり福島県は広いですね。
土地勘も無いことですし。もう少し考えてみます。

>>507
来年の春休み頃を予定しております。それでも雪は心配でしょうか?

>>534
神社の格式で言ったら、やはり都々古別神社と思いますが、家族への慰労を込めて
温泉とセットで考えております。
今回は、浜通りと会津までは足を伸ばせないと思いますので、その範囲で教えて
いただけましたらありがたいです。


ちなみに、昨年(平成22年)の家族旅行は仙台・松島に行きまして、とてもよい思い出ができましたが、

今年は、旅行どころでは無い状況でしたが、来年こそは家族の期待に応えて、
福島で念願の家族旅行をと思っております。

ここまで見た
  • 553
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 14:30:11
3月4月でもう雪も終わりだな…と思っていると、いきなりドカ雪ってことが時々あるよ。

ここまで見た
そうそう桜が咲いてからドカ雪とかあるよね
春の雪はどっちかというと浜通りだから気を付けたほうがよいですね

>>552
温泉旅行いいですね¥
棚倉は福島市からしたらいわきや那須に行くような感じだと思うので
福島市の温泉よりは、白河で降りて神社を見てから
磐梯熱海やいわき湯本とかの方がいいような気がしますけど

ここまで見た
  • 555
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 14:50:23
いつだっけかゴールデンウィークにも降ったことある気がする

ここまで見た
  • 556
  • 554
  • 2011/12/24(土) 14:53:56
すみません¥はなしでwww

ここまで見た
  • 557
  • 499
  • 2011/12/24(土) 15:39:24
>>554
磐梯熱海もいわき湯本もいいですね。

ただ、磐梯熱海にいくと会津まで行きたくなります(笑)
いわき湯本は、茨城に近い感じがするので、”福島旅行”で無くなってしまう感じがします。
(あくまでも個人的な感想ですが。念のため)

ちなみに、将棋の竜王戦が行われた”飯坂温泉”を第一候補で考えておりましたが、
ネットで調べて”高湯温泉”の温泉街は雰囲気がいいとのことで、これが本命です。

つつこわけ神社からは遠いですが、初志貫徹したいので迷っています。

岩手県に住んでいた時は、ずいぶん広い所だとも思いましたが、福島県も負けず劣らずですね。

ここまで見た
  • 558
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 17:46:23
ファンズ南中央店ってツタヤ野田店の近くにあったトステム跡に出来るのか?なんか工事してたみたいだけど

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/12/24(土) 21:05:09
>>557
高湯温泉には温泉街と呼べるようなものはありませんよ。
土湯温泉の間違いでは?

ここまで見た
  • 560
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 21:43:28
今日はクリスマス。福島の方にも幸せな日であって欲しいと願ってます。

ここまで見た
  • 561
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 21:46:32
競走のない事業を引き受けるなww

ここまで見た
  • 562
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 22:14:21
>>552
ほう、奥州一宮ってことを知っていたとは。
飯坂なら飯坂八幡神社ですね。
格で言うなら、郡山の開成山大神宮は伊勢神宮、直々の分霊です。
つまり神社界のトップです。

ここまで見た
  • 563
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 22:45:58
>>562
>伊勢神宮
「神道の頂点に位置する神社として位置づけられているため、格付けはなされていない」
とあるぞ。w

ここまで見た
  • 564
  • 499
  • 2011/12/24(土) 22:58:21
>>557
ご指摘恐れ入ります。土湯温泉もおすすめなのですか?知りませんでした。
ネットで検索したところ、高湯温泉が”静かな地味な温泉街”とのことで、期待していたのですが。
もう少し情報収集してみたいです。

>>562
ありがとうございます。私は旅行する時は必ず神社には参拝しますが、
開成山大神宮につきましては、思いが至りませんでした。

ただ、地方ならではの”御祭神”をお訪ねするのも、旅の醍醐味ですので、
色々調べながらもう少し悩んでみたいと思います。

ここまで見た
静かな地味な温泉街 だったら土湯のイメージかなぁ
高湯は街ってより温泉が点在してるって感じですの

ここまで見た
  • 566
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/25(日) 07:01:59
静かで地味な温泉街なら土湯や飯坂や岳とか

(´・ω・`)

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/12/25(日) 08:53:30
竜王戦が開催されたのは、穴原温泉
時代遅れ団体旅行向け潰れかけ温泉街を楽しむのなら、磐梯熱海・飯坂・土湯・湯本
温泉街と言えば言えるけど中途半端な、岳温泉
硫黄泉を楽しみたいなら、高湯
忘れられている、ぬる湯、今営業しているのか?
棚倉町に行くなら、隣の放射能温泉の母畑温泉なんても、てか棚倉にも温泉

福島の神社と言えば信夫山、護国・黒沼・羽黒・月山・湯殿山 その他あちらこちらに多数 ・ 別格の岩谷観音

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード