★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart78★★★★ [machi](★0)
-
- 351
- 2011/12/15(木) 17:53:22
-
>>349
うんまいですか!来週、福島市行くんで買ってみようと思います。
どうもでした〜
-
- 352
- 2011/12/15(木) 20:00:19
-
>>342
つーか、しつこいね。
-
- 353
- 2011/12/15(木) 20:13:54
-
現実逃避か。やってられないのは理解できるが。
-
- 354
- 2011/12/15(木) 20:56:26
-
>>347
高校生の頃、購買でプリンパン買ってよく食べたな
福島でしか見なかったのは、光月堂が発祥だからなのね
-
- 355
- 2011/12/15(木) 21:03:12
-
あ奴は、水平にもって喰いつくと、、、落ちる。
垂直に持ってでな、、、、下を向いて喰いつく。
ぁ、ここの住人さん方では釈迦に説法だったかw
-
- 356
- 2011/12/15(木) 21:33:02
-
>>350
そんなことしたらまた白鳥が集まって来ますよ。
新型インフルエンザ持っているから怖い。
白鳥にエサはあげないで下さい。
-
- 357
- 2011/12/15(木) 21:56:08
-
岡部のダイソーはカインズホーム跡だってこと忘れられてるよな。
ダイユー8ならあのくらいでも大型ホームセンターで通用するけどカインズホームでは狭すぎて撤退したんだべな。
-
- 358
- 2011/12/15(木) 22:20:39
-
地元の方に質問です。
今年初め、出張でホテルメッツに泊まったときに、取引先の方に案内していただいた居酒屋を探しています。
メッツから歩いて行ける範囲内で、餃子がとてもおいしかった覚えがあります。
円盤餃子ではなく、大皿に焼餃子がバラバラで盛られてました。
広めの駐車場(コインパーキングではなかったと思います)が近くにあって、店内はカウンターと小上がりの座敷がありました。
また、たまたまかもしれませんが日赤の関係者と思われる方が隣のテーブルに(お客として)いらっしゃいました。
案内していただいた方は震災で亡くなり、取引先自体も連絡がとれない状態なので直接確認できません。
ちなみに「山女」というお店ではありませんでした。
こんなつたない情報しかありませんが、お心当たりのお店があれば店名を教えていただけますか。
-
- 359
- 2011/12/15(木) 22:42:57
-
>>358
「つやこ」というお店ではないでしょうか?
周りが駐車場な感じで、大皿にばらばらと盛られています。
-
- 360
- 2011/12/15(木) 22:43:45
-
ファンズ西中央店ってテレビユー福島の近くの更地になったところに出来るんですか?
-
- 361
- 2011/12/15(木) 22:55:15
-
>>358
つやこっぽいな。
店に小柄なばあちゃん居たの覚えてない?
-
- 362
- 2011/12/15(木) 22:57:14
-
平野にあった利福じゃね?
-
- 363
- 2011/12/15(木) 23:12:16
-
>>358
つやこに違いない
-
- 364
- 2011/12/15(木) 23:30:54
-
>>354
だいぶ昔、光月堂の辺りに住んでたんですけどその時は、プリンパンまだ無かったんです。
光月堂懐かしいな〜
-
- 365
- 2011/12/16(金) 03:58:03
-
>>353
相変わらず理解出来ないようだな。
-
- 367
- 2011/12/16(金) 09:01:35
-
雪降ってるなー
さむー
-
- 368
- 2011/12/16(金) 09:50:06
-
もっとドカドカ降らんかなー
周りからはふざけんなと言われるが、関東出身だから雪が派手に降るとテンション上がるんだよねw
まぁ、凍結路面の運転は怖いが
-
- 369
- 2011/12/16(金) 10:11:07
-
115号でじぃさんが中央分離帯に乗り上げてたわ
雪の日は気をつけようぜ…
-
- 370
- 2011/12/16(金) 11:43:23
-
水虫パンもおいしいよ
名前だけ聞くとびっくりするけどね
-
- 371
- 2011/12/16(金) 12:43:02
-
前のめばえ幼稚園東サークルの帰りにオカザキドーナツで買ってもらったことある
なつかしいな
-
- 372
- 2011/12/16(金) 15:24:43
-
県庁の駐車場って、土〜日の一昼夜、車停めておけますか?
-
- 373
- 2011/12/16(金) 15:29:48
-
>>372
昔みたいにタダでは停められなくなったけど
普通に駐車場なんだから、料金払えば大丈夫でしょう
-
- 374
- 2011/12/16(金) 16:22:41
-
>>373
ありがとうございます。
いまは有料になったんですね。
-
- 375
- 2011/12/16(金) 17:05:21
-
県庁料金
休日 3-24時間 700円
24-25 700円+100円/30分
25-48時間 1000円
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/tyusyajou_annai.pdf
-
- 376
- 2011/12/16(金) 17:51:39
-
お願いだから、自分の家の雪を前の道路に投げないでくれ!
「本当の」雪国から来た人間は、あれを見て大抵が驚く!!
-
- 377
- 2011/12/16(金) 18:13:12
-
信号が縦とか小学校前にしか存在しない
豪雪区域の常識を持ち出されても・・・
-
- 378
- 2011/12/16(金) 18:52:15
-
何が常識かは知らないが、
道路に雪出されたら迷惑だろ
-
- 379
- 2011/12/16(金) 19:23:56
-
大雪の日の飯坂街道なんか、沿線住民総出で自分の家の雪を、スコップで
道路に投げています。まぁ、福島の「冬の風物詩」なんですけれどねw
-
- 380
- 2011/12/16(金) 19:25:35
-
「郷に入っては郷に従え」
うーん。いい言葉だ
-
- 381
- 2011/12/16(金) 19:34:49
-
>>375
ありがとうございます。
思ってたより安いですね。
-
- 382
- 2011/12/16(金) 19:38:59
-
米沢駅前のお店や住宅も道路に雪投げてますが。
-
- 383
- 2011/12/16(金) 19:53:20
-
だが車道に投げるのはやめてもらいたいのは俺も同感
圧雪凍結の元
-
- 384
- 2011/12/16(金) 19:57:53
-
福島市の除雪マナーは
他県人や会津地方から転勤で福島市に来た人の
はるか予想の斜め上を行っちゃってます
●道路に捨てる
●隣の家や、向かいの家など、赤の他人の家の前に捨てる
除雪マナーで隣近所と揉めるの恒例なので
毎年、冬になると急に近所と仲が悪くなるのが福島市の風物詩
-
- 385
- 2011/12/16(金) 19:59:47
-
排水溝が整備されてぽいぽい捨てられ無くなったのが
歩道あたりに山積みになってたりする。・・・気がしないでもない
-
- 386
- 2011/12/16(金) 20:47:51
-
雪は雨粒より容積が大きい為、空中に浮遊している塵を吸着する率が高いんだって。
このことは放射性物質にも言えることだそうです。
考えたくはないけどつい考えたくなってしまいますね。
雪はたとえ美味しそうでも今の福島では食べないことです。
雪が降ると雨以上に線量が上がることが心配です。
-
- 387
- 2011/12/16(金) 21:10:44
-
会津でも街中は日当たりのいい道路に捨ててたよ
田舎は用水路のふたを開けて捨てられるけどね
-
- 388
- 2011/12/16(金) 23:29:36
-
福島市って雪かきが必要なぐらい雪が降るんだ。
寒いけど雪はあまり降らないと思い込んでた。
-
- 389
- 2011/12/16(金) 23:33:32
-
>>388
普通に雪かきするよ。
地元はどこ?
-
- 390
- 2011/12/16(金) 23:56:54
-
>>389
仙台だよ。
-
- 391
- 2011/12/17(土) 00:36:39
-
文書が来たので判ったが、JAのセシウム検査の測定器の「検出限界」
は 20Bq/Kg なのね。「2年物と30年物」が、それぞれ19ずつあれば
38Bq/Kgで「検出せず」か・・・・・。でも、庭坂の方のリンゴ農家
なんか 7Bq/Kg でも買い手がいないし。
-
- 392
- 2011/12/17(土) 00:40:41
-
東京も商店街の連中は道路に投げているよ。
まあ、めったに積もらないが…。
-
- 393
- 2011/12/17(土) 01:07:32
-
スパイクタイヤの時代ならいざ知らずスタットレスタイヤの今では迷惑この上ない!
家に車が飛び込んでも平気な人はどうぞばら撒いてください。
-
- 394
- 2011/12/17(土) 03:09:35
-
道路に自宅の雪捨てるのって取り締まれないのかな。
道路がデコボコになってタイヤとられるから、マジで危険なんだけど。
そんな状況を意図的に作るなんて犯罪級じゃね(-"-;)
-
- 395
- 2011/12/17(土) 03:32:01
-
べつにいいんじゃない?
どうせ道路に雪を棄てた人が全面的に責任を持つ事になるんだから
はい、そういう判例がしっかりと存在してます
-
- 396
- 2011/12/17(土) 06:58:36
-
天気予報では晴れだったような気がしたけど、雪積もったね。
今日が土曜日でよかったよ。
-
- 397
- 2011/12/17(土) 07:38:32
-
>>391
>それぞれ19ずつあれば38Bq/Kgで
最近のJAは圧縮米を開発したんか
-
- 398
- 2011/12/17(土) 08:32:06
-
ユニクロ福島黒岩店の前の旧四がユニクロの駐車場への順番待ちで混雑するとベニマル方面へ左折がなかなか出来ず迷惑だ(´・ω・`) あとユニクロの駐車場が混んでるせいで、隣りのダイユー8の駐車場に止める奴が増えて、ダイユー8の駐車場が混んでダイユー8で買い物をしたいのに止められずこれも迷惑だ(´・ω・`) 何か対策しろよ ユニクロよ ダイユー8も黙ってユニクロの客に駐車場を使わせるな
-
- 399
- 2011/12/17(土) 08:44:46
-
>>398
確かに9割方、車で来る地域のウニクロで、あの駐車場の少なさはナイよな。
ウニクロは、客が周り店の駐車場使うの確信して建ててると思う。
-
- 400
- 2011/12/17(土) 08:54:11
-
>>399 うん(´・ω・`) 絶対にあれ隣りのダイユー8の駐車場に客が止めるの確信しての出店だな
このページを共有する
おすすめワード