★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart78★★★★ [machi](★0)
-
- 223
- 2011/12/10(土) 19:31:32
-
まぁ人間は無意識に自分に都合がよかったり願望に近い情報を信じるように出来てるからね
実際に住んでる人間なら放射線は影響ない、何食べても大丈夫、という考えに傾くのは極めて当然、仕方ない事
でも未来は誰にもわからない
どっちを信じるのも本人の自由
それが正しいのか間違ってるのかは不明
今確実な事実はこれだけ
-
- 224
- 2011/12/10(土) 20:23:42
-
で、そんなことを書き込むことに何の意味が?
-
- 225
- 2011/12/10(土) 20:32:20
-
>>219
賠償金ばら撒く背景かも
-
- 226
- 2011/12/10(土) 20:37:41
-
>>223
未来は誰にも分からない事と、
自分に都合が良い事を選ぶって内容は全く関係がないよね。
繋げる事によって、さも意味ありげには書き込んではいるけど、
頑張っても福島市程度の放射線量が原因では癌にならないから。
-
- 227
- 2011/12/10(土) 21:40:52
-
外国で25年前におきた原発事故では癌が増えてる。
悪性の腎臓腫瘍が男4倍以上、女 2.8倍以上。
悪性膀胱腫瘍が男2倍以上、女1.9倍以上。
悪性甲状線腫瘍が男3.4倍以上女5.6倍以上。
悪性結腸腫瘍は男女とも2.1倍以上。
でも日本人は長寿で身体が丈夫だから
原発事故ぐらいでは癌は増えないと思う。
-
- 228
- 2011/12/10(土) 21:46:31
-
>>209
測定器を扱っているのに、ISOも取ってなさそうな会社に発注する文科省が意味不明
-
- 229
- 2011/12/10(土) 22:11:27
-
月食、今やっと半分くらいだけど、雲かかってきちゃったな
-
- 230
- 2011/12/10(土) 22:16:03
-
糞寒いな
-
- 231
- 2011/12/10(土) 22:24:10
-
このくらいの雲じゃ諦めん!コーヒー飲みながら雲がはけることを祈る。
-
- 232
- 2011/12/10(土) 22:31:15
-
晴れないかねぇ
>>230
風邪ひくなよう!
-
- 233
- 2011/12/10(土) 22:33:58
-
車の外気温度計を見たら1度だった(>_<)
寒いわけだ
-
- 234
- 2011/12/10(土) 22:41:43
-
外の寒さがキツいなら、ニコ生で何人もやってる中継でお茶を濁すという手もwww
-
- 235
- 2011/12/10(土) 22:46:47
-
ニコ生って登録しなきゃ見れないんでしょ?
めんどくさ〜
-
- 236
- 2011/12/10(土) 22:51:03
-
じゃ、登録なしで見られるUStreamでも
http://www.ustream.tv/channel/cybertrain
-
- 237
- 2011/12/10(土) 23:05:56
-
月どの方角にある?
雲出てて分からない。。。
-
- 238
- 2011/12/10(土) 23:06:37
-
ほぼ真上〜
でも隠れちゃってるね
-
- 239
- 2011/12/10(土) 23:29:33
-
>>236 うおー ユーストリームを見たらオタクが出てて驚いたwwwww
-
- 240
- 2011/12/10(土) 23:37:25
-
満月なのに、三日月状に明るい部分があった
しっかりとみえたお
-
- 241
- 2011/12/10(土) 23:43:43
-
23:00から見てたら首と頭痛くなった
いや、月が赤いってキモ いや綺麗だった
-
- 242
- 2011/12/11(日) 00:04:57
-
見てた人達お疲れ様でした
寒かったけど綺麗だったね
もう少し見たら風呂入って寝る
-
- 243
- 2011/12/11(日) 03:22:45
-
「福島第一原発があるのは福島市内」と信じてるバカまだいるんだよなー
困っちゃう。
-
- 244
- 2011/12/11(日) 03:53:11
-
>>243
いっつも思うんだけどさ
ホント、なんで“福島”って名付けなきゃならんかったんだ、東電さん。
他の発電所はその土地土地の地名ばかりじゃないか、と。
そういえば、震災後に福島はじめて知った奴らが
「吾妻山噴火してるじゃんっ 福島終了!!」
と煽って勝手にパニクってたっけな・・・。
どんだけ情弱なんだとあの時思ったわ。
-
- 245
- 2011/12/11(日) 11:00:18
-
最近、天体ショーとか報道しすぎじゃないかな?
他県だが見に行った小学生兄弟が帰りに自動車にはねられて…、
上にもあるように自宅で見えないならそれなりの方法があるのに、残念。
合掌。
-
- 246
- 2011/12/11(日) 11:27:52
-
>>243
そんな奴はほとんどいないだろ。
で、何にたいしてどう困ってるの?
-
- 247
- 2011/12/11(日) 13:22:35
-
>>245
そんな奴はほとんどいないだろ。
パソコンで見た気分になることと自分の目で見ることは全くもって違うぞ。
ヒキコモリ様には向いてると思うが。
-
- 248
- 2011/12/11(日) 15:34:57
-
日食・月食・流星群はいつも扱いがでかいわな
死んだ兄弟は不運だったが、さすがにそれはマスコミのせいでも何でもない
-
- 249
- 2011/12/11(日) 15:54:07
-
まだ福島住んでる人いるの?
放射線との戦い頑張って下さいね
-
- 250
- 2011/12/11(日) 16:04:44
-
249
ああ、ほとんどみんな住んでるよ
上小阿仁村やら畠山鈴香への卒業文集やらのイメージで、お前らんとこへは間違ってもいかないけど
-
- 251
- 2011/12/11(日) 16:37:22
-
幼稚な人間には反応するだけ無駄
放っておきなよ
-
- 252
- 2011/12/11(日) 18:44:46
-
にちゃんみてたらこんなのを発見
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 04:17:18.53 ID:rslw7bgWO
今日付けの日経MJの記事によると、来年3月13日からnanacoチャージ上限が5万円になって、ポイント交換手数料が廃止なるとか。
さらに、来春からヨークベニマルやヨークマートまで使えるようになるとの事。
へぇ〜、やっとかぁ
お客様の声とかいう黄色い紙にさっさとnanamo導入しやがれ嘘つきめ!とか書いたのは俺
しっかりと晒されてたがw
嘘つきには変わりはないが、言い過ぎだってのは認めるごめんよぅ〜w
(嘘つきってのは7&i HDの話で、年内全店導入実地するという報道発表の事)
-
- 253
- 2011/12/11(日) 21:34:31
-
そうなら、ベニマルのレジ端末入れ替えかシステム構築&読み取り機追加しないかん。
周辺県の店舗入れると結構たくさん店舗あるぞ。
ベニマルにそんな余力あるのか?
-
- 254
- 2011/12/11(日) 22:31:46
-
ベニマルとかのセルフレジっていつも緊張して失敗して覚えられない
あれやってる人、天才だと思うわ
アワワワってしてるうちにピィピィ言って係員のおばさまが来る
ごめんなさい
-
- 255
- 2011/12/12(月) 08:35:53
-
>>253
いっぺんにやるわけじゃないと思うよ、といってもまぁ勝手な憶測だけどね
確か報道発表があったのは去年の夏頃、実施は今年の秋、だった記憶がある
まぁ震災で延びに延びまくってやっとこさ?
とは言うものの・・・・・何しろソース元がにちゃんだしねぇw
どこまでが本当なのやらw
-
- 256
- 2011/12/12(月) 08:57:46
-
混んでいるときは、セルフレジは、やってみる価値あり。そういう、自分もピーピー鳴らす時はあるが、笑顔で乗り切る。なんか、楽しくて…
ごめんなさい
-
- 257
- 2011/12/12(月) 09:48:21
-
セルフレジって、店側の怠慢だと思って利用した事ない。
買う側の客が自分で精算して、レジ袋まで金取られ・・・
でも、今度やってみよう!
係員呼べば、店側のに二度手間にwww
-
- 258
- 2011/12/12(月) 09:53:50
-
豆腐とか入れる袋は無料で取れるし
レジ袋は有人レジだって有料だし
脳内セルフレジでいちゃもん付けたいだけちゃうんかと
イオンセルフはwaon2倍だから使ってる
-
- 259
- 2011/12/12(月) 10:53:12
-
>>258
店側の怠慢としか思えない訳だから、
普段から思い込みが激しいとも取れる。
だから、ほっとくのが一番だよ。
-
- 260
- 2011/12/12(月) 10:59:00
-
自分は数点しか買わないのにカゴいっぱいの人が前にいたら従来のレジに並ぶよりセルフレジ行くよね
セルフレジなければサービスカウンターに行くけどw
-
- 261
- 2011/12/12(月) 10:59:49
-
4才になる娘はセルフレジが大好きです。
いつも自分でやってます、
お金の投入は私の仕事ですが。
-
- 262
- 2011/12/12(月) 11:21:13
-
セルフレジなんて、店員と関わりたくない人にとってはうってつけじゃない
セルフレジじゃサービス不足と思う人もいるのか
-
- 263
- 2011/12/12(月) 11:47:54
-
セルフレジを子供の遊び場にしてほしくない。
買う品数が少ない時にはやくレジを通りたいのに、
慣れていないやつがいるとイライラする。
セルフレジの練習は空いている時にやってくれ。
-
- 264
- 2011/12/12(月) 16:53:30
-
>>263
もっと広い心を持ちましょうよ〜
-
- 265
- 2011/12/12(月) 17:35:12
-
花火?鳴ってるけど今日市内でなんかあるの??
-
- 266
- 2011/12/12(月) 17:40:54
-
伊達市の除染現場で死人でたらしい
-
- 267
- 2011/12/12(月) 17:41:38
-
川沿いの木の電飾の点灯式とかなんとか
-
- 268
- 2011/12/12(月) 17:43:15
-
>>262
最初はねー。俺もそう思って何回か利用したんだけどさ。
セルフレジって、店員が遠目で監視してくるから、落ち着かねぇんだわ。
個人的に、サクサク操作してるのに、いちいち近づいて説明に来るからウザいことが何度も。
結局、セルフレジは店員の目を気にする俺にとっては、逆に使いたくなくなるシステムだったわ。
セルフレジにするのはいいけど、もっと顧客を信頼してくれって感じだったかなw
-
- 269
- 2011/12/12(月) 17:53:05
-
>>267
川沿いって、競馬場付近の並木道のイルミネーションというのは昨日からみたいだから別かな?
http://news24.jp/nnn/news8652877.html
http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/069irumi-3.html
-
- 270
- 2011/12/12(月) 17:59:39
-
あまり詳しくは書かないが、森合の某所に「ラブホテル」もどきの電飾
をするので有名なお宅があるんですが、今年もやるのかな?
-
- 271
- 2011/12/12(月) 18:05:37
-
花火、大仏橋あたりでしょ
川沿いってどこだ
-
- 272
- 2011/12/12(月) 18:25:31
-
旧4号の荒川グラウンドの辺のデッカイ木
至近距離過ぎて戦争でも始まったかと思った
-
- 273
- 2011/12/12(月) 18:48:09
-
>>270
そう書かれるとその電飾気になります(笑
このページを共有する
おすすめワード