facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 612
  •  
  • 2011/12/05(月) 19:06:57
>>607
土を被せてあるんだし、市で把握してれば広く公表する必要はないんじゃない?
自宅で出た汚染土やら葉っぱやら捨てにきたり、いたずらで掘り返されたりしないとも限らないし。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/12/05(月) 19:47:42
本日、小学校にフランスの料理人さん達が60人くらい
来てくれて、お昼にフランス料理をごちそうしてくれました。
それだけかと思ったら、クリスマスプレゼントや楽しいマジックも
披露してくれたそうです。
プレゼント見たら手作りのラッピングやクッキーなどで
じーんときました。どうもありがとう。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/12/05(月) 19:55:20
>>612
問題が無いから知らせないし表示しないってさ
そういう市の考え方が嫌じゃない?
まるで何とか電力さんみたいじゃないか。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/12/05(月) 21:17:14
>>614
知らせた場合の弊害はさっき言ったよ。それが考えられる以上は知らせなくてもよいと。
何でもカンでも知らせないとダメ、知らせないとダメ、そんな要求をする意味があるの?と聞きたいわ。

ここまで見た
  • 616
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/12/05(月) 22:17:08
>>603
裏磐梯で雪がギリギリな感じだと、どうだろ
新しいブーツが早くきて欲しい

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/12/05(月) 22:20:55
東北電力まで浪江小高に原発造ろうとしてたのか
福島はどんだけなめられてるんだよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/12/05(月) 22:23:01
地元が誘致したんだよ
目先のカネの魅力には敵わないんだな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/12/05(月) 22:24:38
今頃何言ってんの。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/12/05(月) 22:50:29
郡山市スレッド

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/12/06(火) 01:57:39
さっきステーキテルが半額てCM見たけど郡山にあるっけ?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/12/06(火) 02:07:41
CMは見たことないけど、桑野のみどりやの前に無かった?

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/12/06(火) 02:24:38
まちBには書き込めるのに検索はできない環境、
ってどんなんだろうか

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/12/06(火) 08:42:46
郡山の下水処理放射能汚泥って、今どうなってるのかな。
検索しても出て来ないけど。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/12/06(火) 09:55:50
>>622
ぐぐったけど、福島市だけみたいよ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:26:00
郡山も賠償の対象になるっぽいね

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:26:31
郡山は50km以上あるから保証無しみたいだね。
60kmにすると郡山少し入るから、50kmにしたのかな?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:30:51
50km圏内なら自主避難や、とどまった人もすべて対象になるみたい。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:45:04
線量の高さで補償したらいいべなあ。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:50:30
いわきスレに貼ってあるasahi.comによれば、「半径50キロの円が一部でもかかる市町村は原則として自治体の全域が対象」。
郡山市民は、避難してもしなくても賠償の対象になるようだ。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/12/06(火) 12:56:43
>>631どうもです

郡山も範囲内なら、気長に待ってたいと思います

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/12/06(火) 13:25:11
賠償って言われても避難してないから具体的な実害はいまのところないんだよな
子供用の水代、マスク代は毎月の積み重ねで地味に痛いけどw
外遊びできないから会津の公園に連れてったりするけど高速も無料だしなあ
精神的なんとかなんてのは金銭に換算できないと一蹴されるんだろうし

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/12/06(火) 14:01:49
そのお金で医療の基金を作って欲しい

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/12/06(火) 14:07:18
おそらく自主避難した人の実費の一部出るのがメインで、残った人への賠償は雀の涙って話だろうね

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/12/06(火) 14:12:49
この自治体が全部って事か
http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/1205/TKY201112050620.jpg

これから避難したら、それは対象になるのかな〜?まだ除染は終わってないわけだし・・・

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/12/06(火) 14:20:16
>>636
全然見れねー

http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201112050619.html

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/12/06(火) 14:22:33
でも、郡山の普通の人が賠償つったって名目は精神的苦痛に対するもんくらいでしょ?後は高圧洗浄機買ったとかさ。
結局出ないも同然。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/12/06(火) 15:14:31
お金をばらまくと「ずるい」という負の感情が同じ市民の中で出てきそうなので、
農産物の検査とか、甲状腺の検査とか今後も必要なことにお金を使ってほしいよ。
賠償金というお小遣いもらっても家族で出かけたら失くなっちゃうし、集ってるみたいじゃん。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/12/06(火) 15:23:37
少額の賠償金?もらうなら
そのお金を集めて、医療期間と農作物食品の検査機関を作った方が
ありがたいと、俺も思う

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/12/06(火) 15:29:45
全くそうですね。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/12/06(火) 16:14:33
粉ミルクからもセシウムが検出されたらしい。

ソースは産経ニュース。


なんで粉ミルクから出るんだろう?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/12/06(火) 16:28:06
中畑監督誕生!横浜DeNA

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/12/06(火) 17:10:02
>>639
それが一番いいよね

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/12/06(火) 17:56:26
>>642
牛乳じゃねぇ
まさか福島県産

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/12/06(火) 18:10:47
牛乳からではなくて、大気中からのようですね。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/12/06(火) 18:18:34
避難したかしないかに関わらず、
18歳未満の子供と妊婦は40万円、
それ以外は8万円だってさ>賠償

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/12/06(火) 18:20:25
>>639
食品の放射線測定器とかホールボディカウンターとか
そっちを大量にくれよ、って思うわ
個人に数万円ばかり配ってどうすんのよ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/12/06(火) 18:32:08

二律背反。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/12/06(火) 19:20:24
>>647
審査会が求めた、だからまだ確定じゃ無いね
その金を貰ったらもう黙っとけって話になるんだろうか

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/12/06(火) 19:42:25
一回金貰ったら今後は他県の人達に言われるんだろうな
「金貰ったんだろ、いつまでも被害者づらしてんなよ!」

なんてね…

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/12/06(火) 19:52:06
賠償額は毎月じゃないのね一度きりなのね…。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:02:51
>>651 
たぶん言われると思う
前に民報で見たけど、芥川賞作家の誰か忘れたけど、その人が京都でタクシー
に乗って、運転手さんに「景気はどうですか?」と聞いたら、「景気が良いのは
原発事故のあった、福島ぐらいじゃない」って答えられたとあった

また他県の人たちの、福島に対する見方が変わるんじゃないかな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:03:16
毎月でしょう最初からそんなんでは

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:27:21
郡山と福島は、原発景気沸くんじゃない。
しかし、公務員と893までもらうの?

まさか拒否すよねwww

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:30:53
原発が爆発してから8万くらい軽く使ってる。
野菜も。水も。米。除せん活動費。

精神的な苦痛は他県とは比べものにならない。

まだまだあるけど、普通なら全部いらない費用。
足りないくらいです。
子供だってそんな40万の金もらってもこれからの不安な一生を考えれば足りない。

と、訴えていく。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:38:18
8万で終わりか
これで、万が一にも将来に何かあっても黙らせられるなら、安いもんだな

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:48:57
来月の車検に8万使おう。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:50:11
そのうち電気料金も値上げするんでしょ?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/12/06(火) 20:57:10
オノ・ヨウコさん凄いね!

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/12/06(火) 21:00:55
>>658
いや、いつ配られれかはまだ不明だよ。増えるかもしれないし減るかも知れない。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/12/06(火) 21:02:35
>>651
言われるだろうね
関西に避難した兄は向こうの弁護士会の人に、「お金もらったら今後何かあっても訴え出れないかも」って言われたって

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/12/06(火) 21:03:17
>>642
明治の粉ミルクは埼玉県春日部市の工場って
ゴジテレでやってたよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード