facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 781
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:15:08
教師の給料は下げちゃいけないと思う

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:24:21
>>781
辞めない
働かない
使えない

教員はこのパターンです。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:49:17
>>756

 いきなり校長に言うのはやめておいた方がいいよ。
 子供の連絡帳に子供のことで相談があるので父親である自分が
学校に来校したいと担任に伝えて返事待ち。あとは感情的にならずに
冷静に対応すれば大丈夫だと思う。それでも改善しない場合には、
校長に一連の流れを伝えて、相談って形で学校に行くってとこかな。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:51:04
765 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 02:17:54 ID:drPdYvtA [1/4] [ p02327b.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
大変だけどランドセルなどにICレコーダーを仕掛け音を拾う
これを2週間〜1月位繰り返して、全部の発言を日時データ付きでまとめる



以前、メディアでモンスターペアレントの一例として、こういう親が取り上げられてしたなぁ。
この人の他のレスを見ても何かそれっぽい臭いがプンプンする。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:53:35
て言うかいい加減このだらだらと長いテンプレ辞めにしないか?
携帯からだとスクロール長いからイライラするんだよね。
他も色々見たがこんなに長いのいわきスレぐらいだぞ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/10/29(土) 12:30:07
>>785
それはスレやレスの設定と、携帯のスクロール設定等で解決出来る問題だと思うが…

まあ、ここのテンプレは確かに長いけど

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/10/29(土) 12:58:12
内郷商工会女性部 内郷一中校庭にEM菌活性液を散布
って記事がいわき民報に載ってたけど、やっちゃったかという感じ
ニセ科学問題知ってる人だったら、EM菌が効果が無いことくらいは知ってると思う
もし内郷商工会に知り合いがいる人は、忠告したほうがいいと思う

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/10/29(土) 14:49:03
自己満足だから言っても無理

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/10/29(土) 16:12:39
そういいえば勿来でアニメソングコンサートやるのって今日だっけ?もう終わってる時間だけど

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/10/29(土) 16:52:15
>>789
人出少なくてw楽しかったよ!
水木さんはやっぱスゲー!
アンコールはステージから降りて、客席まわってくれたよ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:27:51
>>790
さすがアニキ!
ナマで見たかったなあ〜!

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:37:20
マジンゴー聞きたかったw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/10/29(土) 19:02:22
え?人少なかった?
井上あずみ、見たかったなあ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/10/29(土) 19:52:07
>>793
井上あずみと水木一郎が来るってヤツなら、さすがにもう終わってるだろなw
仕事じゃなかったらオレも行きたかったなぁ。井上あずみの生声はマジ凄い。アリオスにも来て欲しいなぁ。アニキも来てほしいけどw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:27:05
井上あずみさんは、ままどおるの歌も歌ってくれたよw
水木さんは、メドレーがメインで沢山歌ってくれたZ
キャプテンハーロック泣けた。
アンコールメドレーのヤマトで、必ず勿来へ帰ってくるとって歌ってた。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:28:23
室内で0.14μシーベルトってどうなんでしょう

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:36:23
>>796
名古屋と同じくらい
http://radiation.yahoo.co.jp/list/

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:50:57
測定してる機種がわかないとなんとも言えない

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:06:21
飲み水は個人は計測できないんですか。

ここまで見た
  • 800
  • 796
  • 2011/10/29(土) 21:13:25
小名浜在住です
エステーのエアカウンターで測定をしています
場所によりばらつきはあるものの、0.08〜0.17でした
0.1以上あるのが気になります

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:25:40
>>799
おお、ままどおるの歌w
名曲だよなw
アニキにはスカイライダーのED「はるかなる愛にかけて」を歌ってほしかったなぁ…。
この曲とか、昭和ライダーの歌には震災直後は凄く励まされたんよ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:33:31
>>800
福島市内のうちの居間もそんな数値だな。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:05:10
とりあえず死んでw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:12:13
エステーのエアカウンターは触ったことないから測定値が高めに出るのか低めに出るのか正確に出るのかよくわからないわ
とりあえず布施研究所で発表してる数値と比較してみたら?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:07:23
多分これで合ってると思うけど水木一郎歌唱リスト。マジンガーZ→バビル二世→ムテキング→プロゴルファー猿→ジャングル大帝→ムーの白鯨→ライダーメドレー(X、ストロンガー、スカイ)ヒーローメドレー(バロム1、ズバット、ロボコン、ゲキレンジャー)→ヒーローはネバネバギブアップ(納豆大使に任命されたとかのタイアップソング)→ロボットメドレー(鋼鉄ジーグ、グレートマジンガー、コン・バトラーV)→ハーロック。
アンコールでは古今東西アニソンメドレー、スポ根やらギャグアニメやらウルトラやらワンフレーズだけどんどん歌って客席に下りて握手のサービス。
1時間のステージにしては盛り沢山でした。

ここまで見た
  • 806
  • 773
  • 2011/10/30(日) 00:09:15
いわきのボランティアセンターのブログ見たら復活宣言してた。
これでしばらくはいわきでボランティア出来そうだ。

今日のボラセンのブログ、ボランティアやスタッフの集合写真が載っている。
同じグループで活動したメンバーや行くたびにいつも見かける常連さんが多数
映っている。俺もその集合写真の中に入りたかった。もしかしたらこのスレの
住人の知人などが映ってるかもしれない。

今日用事こなすために車運転しているとき、「今日絶好のボラ日和じゃん。
いわきでボラやりてー」と一人車中で叫んでたよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/10/30(日) 08:35:09
>806
お前・・ホントいいヤツだな・・
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/10/30(日) 09:53:18
>>806
ありがとう!ありがとう!!

ボラさんの精神力ってすごいよな
地元民よりちゃんと復興に力を尽くしてくれてるもん
県外の人がこんなに考えてくれるのに
普通の週末を送ってる自分が恥ずかしい

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/10/30(日) 10:25:23
「いわき市の露地オメコから1360ベクレル」

    ナメコとオメコを間違えて読んでた。ごめん。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/10/30(日) 10:27:29
>>808
余震の中暮らすのも相当なストレスらしいから、普通に暮らせてたらヨシとしましょうよ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/10/30(日) 11:36:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000020-sph-ent

福島に。。じゃなくていわきにってところがすごいな

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/10/30(日) 11:43:42
809
WWWW

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/10/30(日) 11:43:53
オイオイ、
エステーのおかげでホットスポットの民間(?)調査は、しやすくなったけど、
α、β線感知の線量計をつかってみろ!!!

空間線量は、かわらんけど、ホットスポットは、倍にになるぞ!
平でも5マイクロシーベルトででるとこあるから。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/10/30(日) 11:53:42
>>813
釣りだよね?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/10/30(日) 12:03:58
終われいわきw
てか終わってるけど
咽いて

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/10/30(日) 12:08:00
>>811
いわきってとこがうれしいよね〜
エガちゃんが来てくれた時と同じくらいうれしいーー
有意義に使ってほしいな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/10/30(日) 13:25:53
>>811
非常にありがたい話だけど、どこに(誰に)どのように使われているのか、
公表されてんのかな?
使途不明金にだけは、ならんでもらいたい。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/10/30(日) 16:49:09
簡易測定器なんだから、数値は参考程度に捉えてないと心臓に悪いぞw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:08:23
>>800,804
布施先生のサイトで屋外の値が詳しく出ているので、屋外で測って
同じかどうか比較するのをお勧めする。少し遠いが平の合同庁舎まで
来て同時刻の値と比較するの方法もあるでしょう。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:26:34
>>806
いや〜、本当にありがたいです!

こんな情報があるみたいだからまだまだ余震の対策は必要だね(´・ω・`)
「再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました」
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M9.htm
もしもこのまま3月11日の地震の前と同じ経過をたどるとすれば,再びM9クラスの地震が発生すると推定されます.
震央は宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近であろうと考えられます.
震源メカニズムが正断層である場合には 海底地殻上下変動が大きいので津波の振幅が大きく巨大津波になる可能性も考えられます.
発生時期は12月から2012年01月にかけてと考えられます

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:36:51
>>820
地震の予知は出来ないと
余地連絡会が自ら弁明したけど、
日々の備えはしておくべきですね。
対策が終わるまでM9クラスは勘弁だよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:55:47
バンキシャでHORIBAのPA1000が一番正確な値を示したね。あれ持ってる人から借りての廻り測った0.4あった。ちなみに合間磯です

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/10/30(日) 19:01:41
今度M9が来たら、どうなるんだ?
地震も津波も怖いけど、ふくいちは超巨大モンスターだから
否応なしに避難しないとダメだろうね。どうしよう。。。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/10/30(日) 19:07:51
のんきで久しぶりに食べてきた。 やっぱ旨い。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/10/30(日) 19:15:18
また、M9きたら原発終わりですね!
あぁ〜どこに、逃げよう

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:18:41
>>820 北大大学院のHPからみたいだけど、信憑性あるのかな?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:28:57
>>826
同じ人「森谷武男 (北海道大学理学院付属地震火山研究観測センター)」による研究
「VHF帯電磁波散乱体探査法による地震予報の研究」
ttp://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/fm.htm


阪神淡路大震災の時も、普段受信できないFMが受信できるようになって、
その後地震が来た、みたいな研究があったと思う。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:33:30
>>827 ありがとう!
   2012より信憑性あると思った。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:46:27
四ツ倉の実家が完全解体。更地になった・・・。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:50:01
もしM9きたら避難するしかないな。
原発がもたないよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:08:12
1Fは全電源が再び喪失して格納容器のコンクリートが完全に破壊されない限りは
核燃料も100℃以下に冷えているからこれ以上の悪化はないとは思うけど…
東電は地震津波対策をしっかりやって欲しいね

本震がM9だから余震は最大でM8クラスが起きても不思議ではないんだよね
必ず大規模余震が起きるって訳ではないけどもし余震が起きても大丈夫なように
対応策はきちんと確認しておいた方がよいと思うよ
備えあれば憂いなしだしね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード