facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 680
  •  
  • 2012/02/01(水) 07:55:48
>>675
今のところ特に問題なく生活出来ていますよ。

基本部屋から出ないのでリスト入りしても生活には困らないと思うのですが、他に問題点とかありますか?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/02/01(水) 08:38:58
「いやだいやだ」「白石に引っ越しとか出来ない…」

さらに経営効率化のため、東京・神保町にある本社機能を、5月をめどに宮城県白石市の白石事業所に移す
。東京本社の従業員240人の半数程度や、仙台本店の従業員の一部を白石事業所へ異動させるという。
NECトーキンは、2010年後半からメインの電子部品事業が悪化。2011年10月にはタイの洪水で、同社工場も水没し、大きな被害を受けた。
リーマンショック以降、大手メーカーの大規模人員削減が度々行われているが、今回は2ちゃんねるに、社員によるものと見られる書き込みが寄せられた。
「NECトーキンの裏事情」という3年前からあるスレッドには、発表前の26日に人員削減に関する通達が書き込まれた。その後、
「うわあああああああ いやだいやだいやだ」「組合のお力で白石移転を止めさられませんでしょうか?? 白石に引っ越しとか出来ない…」といった叫びが寄せられた。

東京の方が白石に来たら・・・不便でがっがりすると思う。。。免許ないなら尚更。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/02/01(水) 14:14:02
業績悪化に伴い、大規模なリストラ策を打ち出したNECグループの社員によるものと見られる書き込みが2ちゃんねるに寄せられ、ネット界隈で大きな話題となっている。

NECは、2012年1月26日、3月期の連結業績見通しが1000億円の当期赤字になり、 グループで外注含め1万人の人員削減を行うと発表。27日には、
NEC子会社で電子部品事業を行っているNECトーキン(仙台市)が、全従業員の約16%
にあたる250人の希望退職を3月に募集すると明らかにした。

さらに経営効率化のため、東京・神保町にある本社機能を、5月をめどに宮城県白石市の
白石事業所に移す。東京本社の従業員240人の半数程度や、仙台本店の従業員の一部
を白石事業所へ異動させるという。

NECトーキンは、2010年後半からメインの電子部品事業が悪化。2011年10月には
タイの洪水で、同社工場も水没し、大きな被害を受けた。リーマンショック以降、
大手メーカーの大規模人員削減が度々行われているが、今回は2ちゃんねるに、
社員によるものと見られる書き込みが寄せられた。

「NECトーキンの裏事情」という3年前からあるスレッドには、発表前の26日に人員削減
に関する通達が書き込まれた。その後、「うわあああああああ いやだいやだいやだ」
「組合のお力で白石移転を止められませんでしょうか??白石に引っ越しとか出来ない…」
といった叫びが寄せられた。
http://www.j-cast.com/2012/01/31120647.html
やはり、白石への本社移転のショックが大きいようで、別のスレッドでは、
30代の社員という人物から
「NEC系列なので安泰と思ってたのに!俺これからどうしたらいいの?ニート?」
「宮城県白石市って知ってる?荒野の中に工業団地しかなくて、食べ物は短いソーメン
 みたいなものしかない。東京でキラキラな生活してたのにそんなとこ行きたくない!」
「今自由が丘住んでるんだけど耐えられるわけないじゃん」という書き込みがあった。
http://www.j-cast.com/2012/01/31120647.html

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/02/01(水) 16:08:48
さすがに神保町勤務から白石はかわいそうだろ。 微妙に放射能の影響もありそうだしな。

昔、大阪勤務から徳島の鳴門に転勤になったけど、住み慣れたらいいとこだった。瀬戸内海がありえないぐらいきれいだったしな。

結局は住めば都なんだよ。頑張れ!!

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/02/01(水) 18:49:03
>荒野の中に工業団地しかなくて、食べ物は短いソーメン
だいたい合ってる

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/02/01(水) 19:59:06
住めば都じゃなくやっぱり白石だろ〜

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/02/01(水) 20:43:09
どう考えても、都にはならないと思う

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/02/01(水) 21:23:15
白石は田舎だけど、神保町界隈も如何わしいエリアだし環境的にはどっこいどっこいじゃないかな。
趣向の問題じゃないか。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/02/01(水) 22:47:43
いいねぇ。
自由が丘に住んでて、東急から乗り継いで何処へでも行けるから免許持ってない人には
ぜひ堆肥がこぼれ落ちた農道を徒歩で通勤してもらいたい。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/02/01(水) 22:51:11
自由が丘に住めたのも自分の力じゃなくて、会社のすねをかじっているだけ。
ってことに気づくといいね。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/02/01(水) 23:28:59
郷に来たら郷に従え!ってか。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/02/01(水) 23:34:08
白石に戻って定住したい。
以前奥沢に住んでたけど自由が丘って何もない。
がっ、白石にはカウボーイがある!

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/02/01(水) 23:44:32
都会で生活したい人が白石に来なければいけないのは苦痛だろうね。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/02/02(木) 00:55:54
レオパレスに住めば、日本中何処でも変わらん気がするぞ。
部屋に居る時はな。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/02/02(木) 04:59:22
まぁ最初は島流しされた気分だろうが、やがて現地にも原住民にも馴染んできて言葉も東北なまりになってくる。退屈な時は駅前あたりで女子高生にセクハラしたり、近所に不幸があれば墓穴掘りを手伝ったりする。このようになれば立派な白石人だ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/02/02(木) 05:43:55
>>694
悪意の塊のような文章だな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/02/02(木) 07:13:35
これまで神保町では、どんな業務していたんだ?
業績がこのざまだから、別に都会だ田舎だとこだわる程の仕事ブリでもないだろうに。
何処で誰がやっても変わらん、お役所仕事じゃないの?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/02/02(木) 07:40:45
本社田舎へ→新天地でがんばるぞ→よし!家建てる→会社あぼーん→家有るから地元で仕事探すか→無いダメポ

って人を何人も知ってるw

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/02/02(木) 07:48:42
>>697
仕事がないなんて甘えだろ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/02/02(木) 09:41:00
神保町ったらラジオの安部礼二しか知らないな。
会社名に「東北金属」って付いてる時点で覚悟しなきゃだめじゃん。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/02/02(木) 11:32:55
>>693
こんちは。NECスレから来ました。
コンビニ行ってテレビ見る暮らしならどこでも一緒だよね。
まだまだ東京幻想は根深いね。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/02/02(木) 12:57:26
>>698
そうそう、その通りだ!
あまりに好条件・高待遇・そして高給の
3Kを求めすぎなんだよ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/02/02(木) 13:06:42
>>700
まあお互いにクサしあってばかりいても仕方がないので
白石のことで何か知りたいことがあればここなんかも有効に活用してくださいな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/02/02(木) 13:41:13
銀やがある

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/02/02(木) 14:04:05
>>702
そうですよね。
このスレあっちで宣伝して来ました。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/02/02(木) 16:23:13
お気の毒に・・・
空間放射線も高いし給食の放射能もセシウム137、134がそれぞれ
検出限界40ベクレル前後で不検出(笑)表示、
地元の食材を豊富に使ってるから安心して子供を育てられないよ
家族を持ってる人は単身赴任オススメ。

まぁこのスレの住人に言わせれば安心・安全なので心配ないそうですが
岩手の瓦礫を燃やすな!ってレベルの人は即死しそうですな。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/02/02(木) 16:34:36
白石住まいが嫌なら、仙台に住んで新幹線で通勤という手もあるのでは?
白石蔵王駅からNECへ向かうリーマンぽい人ちらほら見かけます。

どちらにせよ免許と車が無いと辛そうですね。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/02/02(木) 19:41:34
そんなに嫌なら来るな!!
グダグダ言いながら居る奴はさっさと出ていけ!
放射線バカも今更イチイチ愚痴ってるな!

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/02/02(木) 22:03:02
東北本線と新幹線の駅が別々で不便なのは白石の特徴です
文句はこのスレで言わないでください。過去スレ見ればわかります。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/02/02(木) 22:53:39
>>707
本社を引き払わなきゃいけない状況なんだからキツいこと言うなよ。
嫌なら自主退職するだろよ普通は。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/02/02(木) 23:11:46
さあ!飛び込んで来い!!
白石が待っている。
熱烈歓迎!!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/02/02(木) 23:27:48
>>700
ようこそ。なんかすっかり例のスレの所為で有名になってしまって。。。
でも、何も知らずに(知ろうとせずに)面白がって悪し様に書かれるってのが、どういう事か分かりました。

まず、コンビニはセブン、ファミマ、ミニストップと大手はひととおり有ります。(ローソンは某所のコンビニそばに開店の噂有り)
トーキンの寮は旭町でしょうから、徒歩圏内だとファミマ2軒とセブン1軒でしょうか。それと中規模のスーパーとドラッグストアが1軒あります。

みんな書いてますが、生活は車が無いと話になりません。車で動けば、他にもスーパーやコンビニ、ドラッグストアもあるので、基本生活には困りません。
ファミレスは車で5分のロードサイドにガストとココスがあります。サイゼが無いのが残念。
ファストフードはマックのみ。KFCやロッテリア、モスは有りません。
回転寿司2軒と吉野家あります。他の牛丼屋は有りません。
ラーメン屋は食べ歩きできる程度には軒数有ります。どの店も個性有ってわりと美味いです。

放射能の影響は有ります。これも残念ながら。
トーキン付近の線量は、首都圏で言うなら千葉の松戸市や柏市と同じくらいです。
これを「高い」と見るか「この程度なら問題ない」と見るかは個人によるので何とも言えません。
ただ、これ以上の放射能の話は別の専用スレが有るので、そちらでお願いします。

短いソーメンこと白石温麺は、油使っていないのでクセが無く、個人的には大好物です。
すぐに茹で上がるので、貴重な自炊の友です。

>>694のようなことは有りません。
古くから人のいる地域なので、慣習も色々残っていますが、無理に新規住人に参加を求める事は旭町近辺では、まずありません。
民俗学好きなので、>>664みたいな話はとても興味深いですが。

ってところでしょうか。
減少しているとはいえ、まだ人口3万人以上の市です。いい人も悪い人もいます。
このスレもそんなもんなので、何か事前に質問有れば、たぶん答えは返って来ると思います。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/02/03(金) 00:51:40
ぶっちゃけ夜遊びとかそんなにしないで居酒屋で飲むくらいならどこも変わりない
スーパーに売ってる物以外に欲しい物があったらamazonとか楽天とかで買えば問題ないさ
やまやは安いし、ステマと言われそうだけど食べログとか見ると白石の近郊にも人気店あるし
免許ないなら車持ってて暇な友達作れば最高だね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/02/03(金) 08:22:43
めんこい女来ねぇがなぁ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/02/03(金) 09:17:48
白石が嫌だということではなく、東京を離れるのが嫌なんだと思うよ。
ましてコンビニやファミレスの心配してるわけではない。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/02/03(金) 09:36:02
結構>>707みたいな人は多いと思うよ
まぁよそから来て根付いた人もいるし、全員が閉鎖的で根性が悪いってわけでもない。

ところで温麺(うーめん)は油使ってないって話だけど、そうめんの原材料に油って
書いてないし、100gあたりのカロリーも温麺が低いわけでもない。
実際のところあんまり変わらないんじゃない?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/02/03(金) 09:50:48
白石が嫌なら隣に商業と県の行政が集まってて
雪も少ない大河原って町があっから









風向きによっちゃ豚臭漂うけど

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/02/03(金) 10:38:03
>>714に同意だな
今自分が住んでる所を悪く言うつもりは無いが、東京から白石に来るのだったら、それ相応の覚悟はやはり必要だと思う
自分は仙台からだったが、東京に比べりゃ仙台でさえ田舎の地方都市なのに白石に来た時にそう思った
しかし、住んでみれば結構気に入るかもしれない
そういう奇特な人もいるかもしれない

俺はダメだけどw

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/02/03(金) 18:06:14
2月2日(木)午後4時40分ごろ、JR白石駅付近路上で、
下校中の女子学生が、見知らぬ男からわいせつな言葉をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、年齢30歳前後、身長約170cm、黒髪、白シャツ、黒ズボンです。
不審な人物を目撃した際は、すぐに110番通報してください。


またか

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/02/03(金) 19:31:02
>>599
自主しる!

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/02/03(金) 20:16:55
jd未満の女の子の心を傷付ける奴は俺が許さん…ッ!

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/02/03(金) 21:17:38
>>711
大都市以外は日本全国車社会になってしまいましたね。
貴重な情報有難う。勉強になります。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:02:01
白石温麺は普通に五反田のスーパーに売ってる

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:14:56
足軽饅頭おいしいよ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:21:04
>717
街としての格なら
仙台>>>東京だよ。
仙台のが品があるし綺麗にまとまってる。
東京は中国人多いし怪しくて汚い人も多い。
仙台は東京で言うと恵比寿辺りの品はある。

池袋とか新宿とか上野とかダサいし臭いよ。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:50:49
そういう負け惜しみも田舎根性丸出し。
勝ち負けじゃなく価値観の違いだね。
比較して自分を優位な立場に置いとかないと心配になる心理。
郷に入ったところの良さがわからないようじゃ〜
どこに住んでもどんな生活をしていても不満だらけなんだろうね。
そろそろ資本主義の行き先の無い価値観を捨てないといけないよ。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/02/04(土) 08:47:25
それは、ある程度歳いってからの考え
若者に押し付けちゃいけませんぜ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/02/04(土) 18:31:31
>>726
そうかもな。
色んな経験を積めるのも若者の特権だ。
おおいに楽しみたまえ!

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/02/04(土) 23:12:20
千葉の片田舎に越して六年経ったが白石帰りてえなあ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/02/05(日) 15:20:49
> ローソンは某所のコンビニそばに開店の噂有り

これはどこ?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/02/06(月) 00:48:03
4号線バイパスから113号線に入って小原温泉までの間にコンビニ欲しいな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/02/06(月) 01:53:52
山形県までコンビニないってことか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード