facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 274
  •  
  • 2011/11/22(火) 11:12:12
>>272
おっさんわかるだろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/11/22(火) 11:19:04
>>274
埼玉から出張ですかww

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/11/22(火) 11:55:55
>>275
教えて下さい。
どうしたら県名分かるのですか?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/11/22(火) 13:20:36
>>276
2chのほうに書き込みをする名物人で「埼玉のおっさん」って人がいるだけの話ですw
どんな人かはググってもらえばいいけど、白石とは関係なくなったかw

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/11/22(火) 13:34:00
>>277
詳しく有難う御座いました。
2ちゃんは見ないので知識?不足でした(笑)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:34:27
>>277
Sage推奨の女子中学生なんていないと

地域掲示板なんて2ch統治でしょ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:46:26
あ、俺のIPで書込み摘出しないでよ

どんだけ白石好きかバレるから

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/11/23(水) 08:00:44
犯人の自己顕示欲が大きくて逮捕になったみたいだが、
普通に捜査したり警戒程度では見つけられないんだな

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/11/23(水) 13:48:06
白石って昼でも人っ子ひとり歩いてないからね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/11/23(水) 14:03:27
昭和50年代に駅前のエンドーチェーンに車で入るのに並んでたのが、信じられないくらいだな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/11/23(水) 14:43:55
>>913
福一がああなっては、世代を経る毎に人が出て行くんだろうな。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/11/23(水) 16:02:09
未来人キター

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/11/23(水) 17:36:01
ロングパス長すぎるw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/11/23(水) 19:24:28
>>913に期待w

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/11/24(木) 08:04:13
白石ってゲーセンある?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/11/24(木) 10:23:09
せんだい屋

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/11/24(木) 13:31:06
エンドーチェーン

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/11/24(木) 13:31:43
昨日“麺工房青山”という店で食事したけど、おかみさんのあまりの無愛想さにあきれたよ。ぺこぺこしなくてもいいが、客商売の最低ラインがあると思う。
青山〜わざわざ“せいざん”とふりがなまでふってあったが、青山・せいざんって“墓”という意味だろう?謎だ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/11/24(木) 18:02:41
第二小の近くのダンゴ屋が気になる。
スイーツ店ってどのくらいあるんだろ?

>>288
セラビのみ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/11/24(木) 18:11:03
>>291
幸いなこと?に小生はその店に行った事はないのだが
白石って「客商売の最低ライン」すら持たない店舗が多い…

別段「俺は客だ!お客様は神様だ」的な感覚でいる訳ではないが
お金を払う側より、貰う側の方が立場が上的な不思議な感覚を
今までに何度か味わったことがあるのは事実ですね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/11/24(木) 19:22:06
 <<293 飲食店(スナック等)はどうでしょうか。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/11/24(木) 19:59:47
延命寺の近くの団子は職人の仕事してる。
いままで食べて団子はなんだったんだ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/11/24(木) 21:03:01
>>293
むかし接客のバイトをいくつかしてたけど
白石は「俺は客だ!お客様は神様だ」って言う人が多かったよ。(田舎だからか、常識がない人が多い)
だから他のところから移ってきた店長とかは白石にくると慣れるまで大変みたい。
チェーン以外の飲食店に関しては、白石に限らずにたいていが無愛想だと思う。だから行きたくない。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/11/24(木) 21:14:35
チェーン以外の飲食店は友人知人向けに営業してるんじゃないの?
チラシまいてる店は別として。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/11/24(木) 21:40:48
>>292
つつみ屋は震災前まで新舘にあったよ。ttp://www.tutumiya.co.jp/

地元スイーツなら10円まんじゅう(婆ちゃんは油まんじゅうと呼んでた)と
柳屋のお菓子だなw

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/11/24(木) 22:26:32
仙加苑の足軽饅頭とかもっことかもうまい。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/11/24(木) 22:44:03
>>295
そこも気になってました!

>>298
だんご好きなので食べ歩きたい!
柳屋のシュークリーム、いまだに食べたことがないです…。

>>299
足軽にマヨネーズ付けるとめちゃくちゃ美味いって友達が言ってました笑

白石って隠れた店が多いですよね。探検(散歩?)したら面白そう。
ちろりん村も気になってます。。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/11/24(木) 23:17:43
最近名取にアウトレット店が出来たジョーシンが、十数年前に白石にあった事を知ってる人は少ない?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/11/24(木) 23:35:47
>>301
たかじん本屋の近くでしたっけ?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/11/24(木) 23:42:42
高甚のところにあったのはササキチェーンだね
カウボーイに会った家電店がジョーシンだった

・・・ジョーシン→ベスト電器HAL→閉店

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/11/25(金) 11:45:51
青山が「作ってやってるんだから黙って食えよ!」みたいな商売やっててありゃ駄目だってのはウチの親父も言ってたな…

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/11/25(金) 13:16:55
>>298
もともとの店としての名称は「油まんじゅう」だったな確か。
あそこの息子と同世代なんだが、彼が丸顔で「10円まんじゅう」とからかわれて
いたのがそのまま定着したような気がするw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/11/25(金) 13:38:12
>>305
息子が馬鹿にされてる事を逆手に取って、むしろまんじゅうの拡販に使う、商売人の鑑ですな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/11/25(金) 14:58:27
昔放送していた、みかん絵日記ってアニメの舞台が白石市だったと今更ながら知った。
まあアニメ自体知っている人のほうが少ないか。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/11/25(金) 16:57:57
>>305
オリジナルは油まんじゅうだったのか。
昔は婆ちゃんが余った米?でポンせんべいを作ってもらっていたなぁ。

>>307
作者の地元・柴田町だと思っていた。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/11/26(土) 20:19:43
安孫子三和さんだっけ?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/11/26(土) 21:07:46
>>309
んだ。白女卒だ。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/11/26(土) 21:49:04
そういえば、我孫子・安孫子さんとか高子さんは白石とか仙南では普通に聞く苗字だけど、他所ではあまり聞かないよな〜。
我妻さんなんかもそうかな。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/11/26(土) 22:59:02
藤子不二夫の片方の人が我孫子だったぐらいしか知らないなw
安彦もこの系統なのかな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/11/27(日) 03:36:45
白石に多い苗字とか特有の苗字って何かあるかな?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/11/27(日) 10:26:36
>>313
遠藤、菅野、阿部、四竃って多いよね

島貫や阿子島は白石以外ではまだ会ったことないな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/11/27(日) 10:29:51
遠藤はいくらでもいる

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/11/27(日) 12:02:48
仙台に「しまぬき」っていう店あるじゃん

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/11/27(日) 18:11:34
片倉は?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:55:39
白石市で名字を聞いて地域を連想するのは、
大庭 小下倉
遠藤 小下倉の線路の向こう
半田 郡山江坪
大野 大鷹沢
阿部 大鷹沢
四? 小原
ぱっと思いつくのは、このへんかな。
あと、山家は蔵王町

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:57:16
>>318
斎川の梶川も

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/11/27(日) 20:50:59
日下って白石?宮城?特有じゃない?
関東では日下部さん一人しか会ったことないよ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/11/27(日) 20:57:25
日下は八宮辺りに多いな。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/11/27(日) 21:03:54
あと半澤。
月9でAKBの大島が半澤だがw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/11/27(日) 21:14:41
北関東には日下田さんがいます。
クサカダじゃなくてヒゲタです。読めない(泣)。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/11/27(日) 21:15:26
母の旧姓が白石の親戚以外に会ったことも見たことも無かった苗字なんだけど、札幌で同じ苗字の人に会った。やはり、ご先祖が明治期に白石から渡ったそうな。

半分は白石に残って半分は開拓に渡ったって聞いてたから、たぶん親戚なんだろうな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/11/27(日) 21:20:05
現在の札幌の白石区は白石から北海道開拓で移住した地だべ。
多くは白石はシライシと呼ぶことが多いが札幌はシロイシって読むね。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード