facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 583
  •  
  • 2011/10/29(土) 10:33:25
>>577
結局睡眠なんだよお肌には

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:03:01
10年ぐらい前には盛岡にスティービーワンダー、スティングが来たんだよね。
チケットは全て売り切れたとか。その後仙台にジャミロクワイがきたくらいか。
こんなこと2度と無いんだろうね。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:04:31
Mr.BIGとか

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/10/29(土) 14:01:48
>>563
このことか?
http://www.morioka-times.com/news/0403/17/04031701.htm

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/10/29(土) 16:01:05
みつをも衰えたなぁー
引退したらこっちにきて指導者をやってくれないかな。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/10/29(土) 17:25:54
TOHO系のシネコンがほしいな
ロードショーなんかなら映画館通りやフォーラムでもやるんだけど
そうじゃないのは秋田か下田(もしくは仙台)まで行かないといけない

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/10/29(土) 17:53:13
11月5・6日に盛岡に行きます!
盛岡城跡公園の紅葉はどんなかんじでしょうか。
朝晩の寒さは厳しいですか?みなさま冬物のコートなどお召しになってますか?
ブーツの人が多いですか?ほっかいろは必要ですか?
関東から行くので、服装の注意点などお伺いしたいです。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:26:36
>>589
11月5日6日だと紅葉は見頃終わっているかも。
寒さは朝晩の風が冷たいですね。
でも、積雪があって凍結しているわけでもないので
そんなに心配することないですよ

楽しんで下さいね☆

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/10/29(土) 19:59:47
>>589
東京あたりとは1ヶ月進んでると思っとけばいい
東京の12月が盛岡の11月の気候

ここまで見た
  • 592
  • 二十年前の盛岡市民
  • 2011/10/29(土) 20:19:55
青山文化センターっていつの間にかなくなっていたけど、理由が分かるかたいますか?
シティ青山やエンドーチェーンもなくなっているみたいで寂しいですね。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:42:12
青山文化センターは今ヤマダ電機になってるね。
シティ青山も電器屋候補だっけ?エンドーって20年前あったか?

盛岡は今やイオンが2つも出来て、来年はマッハの中にドンキができるよ。
本宮のあたり見たらどこだかわかんないんじゃないの。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:58:30
選抜高校野球で新湊旋風の年までだから正確には二十年より少し昔でしたね。
盛岡もだいぶ様変わりしたのでしょうね。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:58:48
選抜高校野球で新湊旋風の年までだから正確には二十年より少し昔でしたね。
盛岡もだいぶ様変わりしたのでしょうか。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:00:16
すいません。ちょっと文章を手直ししたら二回投稿してしまいました

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:04:06
ちなみにエンドーチェーンは隣にバイク屋があったような気がします

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:30:03
きっと渋民のイオンは盛岡のイオンとは認めてもらってないんだろうw

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:31:29
きっと渋民のイオンは盛岡のイオンとは認めてもらってないんだろうw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:29:37
>>590-591
回答ありがとうございます。
関東と同じようにトレンチ+厚手のストールで大丈夫かと思ってましたが寒そうですね。
冬物の短い丈のコートにします。
寒がりなので、もし寒さが厳しかったら盛岡で何か買い足します。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:20:11
消防と救急が騒がしくて凄い焦げ臭いけど火災発生?
@上堂

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:27:44
>>601
みたけ4丁目で住宅火災だそうです。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:31:57
>>602
ありがとうございます。
臭いもだけど少し煙い…

ここまで見た
  • 604
  • 二十数年前の盛岡市民
  • 2011/10/30(日) 00:35:37
みたけと言えば、じゃぐち商店、あずま酒店、ひばりストア?よく買い物したけど、今はどうなっているのでしょうか?
川徳ストアも懐かしい

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/10/30(日) 00:55:43
みたけ飯店が店をたたんでしまって寂しいです。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/10/30(日) 00:58:19
ところで、自転車の取締りが厳しくなるようですが、自転車道が整備される予定なのかな?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/10/30(日) 09:35:12
>>606
そうらしい。この前、夕方のNHKラジオで言ってた。
自転車の飲酒運転の取り締まりも強化するらしい。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/10/30(日) 12:00:22
携帯いじりながらの自転車と無灯火が困っちゃうんだよなあ
自転車の飲酒運転は知人が自爆していた。すっころんで体打って擦り傷。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/10/30(日) 13:47:05
盛岡城跡公園の紅葉は今がちょうど見ごろってことですかね。
106号線沿いはもうピークを過ぎてしまっていますかね・・・?
いずれも、今週末通る予定なのですがそれまで持つかしら。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:06:39
>>604
蛇口商店、震災の翌日カセットガスボンベが手に入って助かりました。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/10/30(日) 15:56:18
蛇口商店は今でも健在なようで嬉しいです。いやー懐かしい。
すぐ近くに住んでいたので、ぜひもう一度盛岡に住みたい。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:55:07
>>606-608
自転車の取り締まりが厳しくなるのは東京だけじゃないの?
警視庁(東京都警)がどうのこうのって言ってたから岩手県警は関係ないと思ってた。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:25:41
これから雪道になって、車道に自転車が走り出すとこれまた危険だよな。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/10/30(日) 19:26:20
自転車の飲酒運転、信号無視、ケータイとイヤホンは自転車の方に過失割合を多くなるように
してほしい。(無論状況にもよるが)

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:28:11
自転車も原付と同じくらいの免許は必要だよな

原付を自転車感覚で走ってる人もいるっちゃいるけど

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/10/31(月) 00:34:05
この前、西警察の近くで大々的に?自転車取締りしてたって家族が言ってた。
自分も取り締まり強化は、東京だけの話だと思ってたからこっちでもやるんだと
びっくりした。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/10/31(月) 01:48:33
掛け声だけで終わらなければよいが
本当に自転車の連中は傍若無人だからな。

びしびし取り締まってほしい。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/10/31(月) 02:19:25
盛岡から宮古市まで2時間以内で移動する方法教えてください

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/10/31(月) 02:27:06
JR快速リアスに乗車すると1時間54分みたいだけど

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/10/31(月) 04:10:41
合併して隣りが宮古市だから区界越えれば・・・

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/10/31(月) 04:40:37
深夜なら・・・いや、やめておこう。安全運転でね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/10/31(月) 06:47:31
普通に車で1時間半ぐらいだし、106急行バスでも2時間程度だったような。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/10/31(月) 11:07:09
自転車の違反者はどんどん取り締まって欲しいけど
試しに自転車道をクソ真面目に走ってみるとけっこう笑える
幅40cmなのに電柱とか立ってて、ちょっとしたサスケ状態だったりする

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/10/31(月) 12:00:31
昔の仙北の通りみたいに、路肩は狭くて電柱だらけ、車道は車がバンバン通るってところ
盛岡にはまだ多いからなあ。中心部だと、主要なところは自転車道整備されてるけど、
その上を自動車の路駐がたまに。自転車運転するのもなかなか技術いるw
自転車も自動車も乗るけど、マナーはお互い様と思うよ。

冬は冬で、バスが糞遅れるから使えないってのが、学生の冬季自転車通学につながってるんだと思う。
土日は中心部に行くバス少なすぎ、ほぼ飲み屋街化してるというのに、土日は深夜バス無し最終21時台とか、ホントダメ過ぎ。
郊外からの公共交通機関の整備をもう少し充実してほしい。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/10/31(月) 14:27:05
なんか見前の下水道事務所で事故あったくさいな。
さっきから救急や消防やパトが建物の奥の施設に来まくり。誰か落ちたのかな?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/10/31(月) 15:39:50
>>617 同意
それと自転車は右側通行が多すぎ。
たまに自転車に乗るけど対向してくるのには腹立つ。
特に中学生と高校生。
自分が子どもの頃学校で道路の左側を通行しましょうって
何度も言われたけど最近はどうなんだろう。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/10/31(月) 16:44:18
5きげんテレビまささんいないけど休み?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/10/31(月) 17:13:49
>>626
国道とか中央分離帯ある道路ならまだわかるけど
普通の私道でもそうだよ

住宅街を車で走ってて、対向から自転車の学生さん
当然向かって右に寄るかと思えば左に寄るしw
あいつらは轢いて欲しいのか?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2011/10/31(月) 17:23:26
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=dq7wn0xwXUw

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/10/31(月) 18:23:18
>>629
それは違うマサ。

http://www.tvi.jp/5kigen/message/index.html

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/10/31(月) 22:49:30
>>615
愛媛県では自転車も免許が必要らしいね
小学校で試験受けて合格しないと乗っちゃ駄目なんだって
ちなみに免許証はカマボコ板で自転車に取り付けるそうだ
水樹奈々がラジオで言ってた

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/11/01(火) 00:30:29
雫石出身だけど自転車免許必要だったよー。黄緑色の小さい手帳だった。
スラロームとか一本橋とかのテストさせられて失敗すると免許もらえなかった
免許もらえなくて家の周りで練習してると「免許無いのに自転車乗るなー」と
クラスの嫌な奴にネチネチ非難された嫌な思い出

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/11/01(火) 00:40:21
盛岡でも免許じゃないけど、チャリンコ教習を自動車学校でやったぞ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード