いわきってどうよ?Part107 [machi](★0)
-
- 899
- 2011/10/06(木) 21:30:20
-
>>894
でも、あなたの様な人にこそ、現実を見てもらいたいです
-
- 900
- 894
- 2011/10/06(木) 21:33:53
-
>>897
実は、あの日に俺はたまたま北茨城に出張していた(もちろん数日現地に足止めされた)。
だから、水素爆発の恐怖とかは、いわきの人ほどではないだろうが、体験した。
他人事のつもりで書き込んでないからな。
-
- 901
- 2011/10/06(木) 21:35:37
-
>>898
私も>>898さんと同じような境遇ですよ。ですからシャレだろうがなんだろうが許せないものは許せないんです。
私の家の下の段の並びの家は津波でやられてしまって今、重機によって取り壊されてます。
震災後は本当、食料物資(ガソリン、灯油含めて)何にも無くて苦労しましたよね…。
いわき市小名浜支所に電話しても「いや震災直後は道路が寸断されてて物資を運ぶのは不可能でした」と職員は皆
同じ返答をしてました。このあたりのいわき市の体質にも問題があるように思います。
いわき市はあまりにも大きく広くなりすぎました。以前の磐城市、平市に分割したほうが我々市民としてはより良いサービスを
受けられるんじゃないかなと思うんです。
-
- 902
- 2011/10/06(木) 21:37:56
-
>>894
大丈夫かな?←これが何にかかっているかでみんなの返答が変わると思う
放射線なら895となるし
観光施設等ならある程度は大丈夫だし
宿泊施設なら震災直後から比べると格段に予約しやすくなって大丈夫
飲食店ならそこらへんにたくさんある
海沿いは大丈夫じゃないとこがたくさんです。
マルトで買い物ならば是非震災直後に開いていた4店舗のどこかでお買い物をw
そこに物資を集中させてお店を開いていました。
・・・なんか絡んでるみたいでごめんなさい
-
- 903
- 2011/10/06(木) 21:53:51
-
>>902
マルトは頼りになったよね
後で知ったが、店員さんや流通の人の中には、自分自身かなり酷く被災した人もいた
だいたい水道が出ない辛さは始めて知った
不謹慎な言い方かもしれないけれど、あの地震が真夏だったら、震災後1月までの間接被害の死者なんて1.5倍くらいになったかもしれない
商売人は売ることが出来てなんぼなのだろうが、マルトには凄みを感じたよ
(でも少し高くても良いから安全な商品を売ってね!)
-
- 904
- 2011/10/06(木) 22:02:29
-
残念ながら震災直後から少なからず一週間
国、東電が出した放射性物質の数値 嘘だから
震災2日目 皮膚がピリピリ感じた人はいると思うよ
全て震災直後で終わりなんだよ
どんな形で症状が出てくるかは分からないが これからの子供たちは可哀想と言うか悲惨だわな
ガイガー購入しても意味はないから
-
- 905
- 2011/10/06(木) 22:14:28
-
一方、ベニマルはずっと店を閉めっぱだったな…
-
- 906
- 2011/10/06(木) 22:17:59
-
>>904
お前何ドヤ顔で得意げに打ち込んでるの?
「俺は知ってるんだぞ」「お前ら知ってるか?」
情報なんていろんなところから漏れてるだろw
だからこそ「今、これから」が重要なんだろうが!!
お前はせいぜいニヤニヤした人生を送ってくださいませ。
-
- 907
- 2011/10/06(木) 22:21:18
-
あ・・・スルー検定だったのか・・・
未熟未熟
-
- 908
- 2011/10/06(木) 22:33:41
-
逆ギレしても遅いし
人の価値観あるからな
ニヤニヤしてなんかないが間違いなくそうだと問いかけてるだけだが?
そこまで言われたら仕方ないけど 既に内部被爆してる人に そこまで言われる筋合いないよ
-
- 909
- 2011/10/06(木) 22:50:45
-
>>908
かわいそう…
-
- 910
- 2011/10/06(木) 22:52:30
-
あいわらず携帯は馬鹿だな
皮膚がピリピリとかアホか・・・・・・
-
- 911
- 2011/10/06(木) 22:54:52
-
六段最中喰いたいぞ
-
- 912
- 2011/10/06(木) 23:02:07
-
>>887
おれの知り合いももらったって言ってた
ちなみにおれは遅かったらしくもらえなかった
早めに請求した人はもらえてるんだよねぇ
-
- 913
- 2011/10/06(木) 23:19:56
-
バケツプリンはどうなったんだろ
-
- 914
- 2011/10/06(木) 23:38:22
-
金なんて本当に困っている人だけが貰えれば良いんだよ。
俺は金いらないからvita欲しいな…
-
- 915
- 2011/10/07(金) 00:16:24
-
東電の工作員みたいなこと言うなっての
-
- 916
- 2011/10/07(金) 00:34:43
-
うお雨降ってきた
明日稲刈りしようと思ってたのにorz
-
- 917
- 2011/10/07(金) 00:37:20
-
雨降ってきた?
-
- 918
- 2011/10/07(金) 00:45:16
-
稲刈りといえば県内で差があるな。 農家ではないのでタイミングは判らないけど。
家の隣ではもうとっくに刈り取ってるし、二本松はとっくに出荷準備してたようだが
猪苗代ではまだそのままだった。 会津なんかもまだなんかな。
-
- 919
- 2011/10/07(金) 00:45:29
-
もう止んだけどもう降らないで欲しい
-
- 920
- 2011/10/07(金) 00:52:04
-
>>918
昔はみんなそれぞれ所有の稲刈り機で刈ってたから一気に進んだけど、
最近は委託がほとんど。
でも高価なコンバインを持ってる人は少なく、
委託された農家が10〜20町を一人で刈ったりしてるのが現状って感じかな。
-
- 921
- 2011/10/07(金) 06:03:28
-
>>904
> 震災2日目 皮膚がピリピリ感じた人はいると思うよ
> どんな形で症状が出てくるかは分からないが
どっちだよwww
-
- 922
- 2011/10/07(金) 06:09:19
-
小名浜スゲー風強い、ボロ屋がミシミシ言って起きちまった
地震に台風と家のHP少なそうなんだから勘弁して欲しい
-
- 923
- 2011/10/07(金) 07:14:35
-
内部被爆のうんこw
-
- 924
- 2011/10/07(金) 07:37:36
-
>>922
ベホマ!!
ケアルガ!!
メディアラハン!!
-
- 925
- 2011/10/07(金) 07:40:52
-
3.11以降、なんだか楽しいという感情が薄くなった気がする。
テレビもNHKしかつけていないし、ゲームもやらなくなった。
友達とも遊ばなくなったし、毎日仕事とネット徘徊のみ。
何だか疲れたな
-
- 926
- 2011/10/07(金) 08:06:22
-
>>925
そりゃあ、放射性物質だ余震だ、避難だなんて毎日ならそうなるわ。
大人ですらそうなんだから、子供なんか相当なストレスとトラウマだよ。
疲れやすいってのは、放射性物質の影響も考えられるのかもな。
-
- 927
- 2011/10/07(金) 08:57:29
-
確かに今日は風が強いねぇ・・・バイクで走りに行く予定だったが、どうするかな・・
-
- 928
- 2011/10/07(金) 09:13:15
-
逃げれる人はいいかもしれないけど逃げられない人が放射線スレ
みても鬱になるだけ
そう思って放射線スレを見なきゃみないで
現実から目を背けていると叩かれる
24時間死ぬまで放射線に怯えて下痢と言えば内部被曝?風邪
と言えば内部被曝?
そりゃ精神まいるのが普通
-
- 929
- 2011/10/07(金) 09:19:08
-
除染方法とかの情報は有益だと思うけど
逃げられない人が逃げないとこんな目に
遭うという情報みても誰トク?
-
- 930
- 2011/10/07(金) 10:07:36
-
癌になった時に告知して欲しいって人もいるんだから、将来考えられるリスクを知りたいって人もいるんじゃないかな
-
- 931
- 2011/10/07(金) 11:40:16
-
ググったり地図探したりしてもわからないんだけど、内郷の高坂中央集会所ってどこにあるかご存知の方いますか?
内郷支所で聞けばいいのかな?
-
- 932
- 2011/10/07(金) 11:56:21
-
>>931
ここ(Google Map)ttp://bit.ly/o9a1Em
-
- 933
- 2011/10/07(金) 12:00:10
-
あ、なんかうまくURL貼れてなかったみたい。
こっちでttp://bit.ly/nwZPlF
-
- 934
- 2011/10/07(金) 12:08:35
-
>>929
除染なんかしても、水は地下やら側溝から川やら下水道へ行くわけだろ?そして水道水に還元だろ。
土にしてもブルーシート被せて野積みしているだけだ。
他府県には運べないし。
結局、どうすりゃいいんだ?
-
- 935
- 2011/10/07(金) 12:24:09
-
>>933
なんかスマホじゃうまく表示されんかったけど、
もしやジョイパーク近くの郵便局付近で正解ですか?
教えてくれてありがとう!
-
- 936
- 2011/10/07(金) 13:11:20
-
>>930
確かに告知を望む人もいれば本人に聞かせればあれるの目に見えてるから
と本人への告知を望まない家族もいる
望む人だけ放射線スレ見ればいい
時々いわきスレ来て現実を直視しろとかいって
いろいろはるひとがいるけどそれは有無を言わさず
そういう情報を強制的に与えてるだけ
例えていえば入院している重病患者の枕元に
来てまないたのこいでもうすぐ死ぬけどどんな気分
と毎日言い続けるようなもの
親切心の押し売り
-
- 937
- 2011/10/07(金) 13:28:41
-
ありがた迷惑
-
- 938
- 2011/10/07(金) 13:34:58
-
見ざる、聞かざる、言わざる
-
- 939
- 2011/10/07(金) 13:42:32
-
そして僕は途方に暮れる
-
- 940
- 2011/10/07(金) 14:09:36
-
お前らに良いこと教えてやる。
5が出ると期待され4sだった事でがっかりされたiphoneだがあれは実は4sではなくforスティーブだったのだ。
-
- 941
- 2011/10/07(金) 14:28:41
-
ドヤ顔
-
- 942
- 2011/10/07(金) 15:04:32
-
腕時計の金属バンド調節するやつ、どこかに売ってないかな
ホムセンまわってみたけど見当たらないんだよなぁ
個人の時計屋さんとか入りにくいし(汗
-
- 943
- 2011/10/07(金) 15:12:07
-
>>942
ネットで購入が一番手っ取り早いと思う
-
- 944
- 2011/10/07(金) 15:42:54
-
>>942
時計用の小さなネジまわしを買わないで、旧スーパーセンター谷川瀬店や大原店内
のスペアキーを作る店のような所で、バンドの長さ調節してもらうって言うのは
どうでしょう?
-
- 945
- 2011/10/07(金) 15:49:26
-
かなり良い時計なのかな。
俺なんて100均の時計のプラバンド破損したのを修理して使ってるw
-
- 946
- 2011/10/07(金) 16:30:29
-
古瀧屋ってまだ再開してないの?
若だんなブログ休止だって…
-
- 947
- 2011/10/07(金) 16:42:20
-
> 個人の時計屋さんとか入りにくいし(汗
そういわず、ちょっと飛び込んでみろ。
駅前の秋山時計店で、金属ベルトの調整をしてもらったことがあるが、
気さくないいおっちゃんだったぞ。
1500円なので、何回もやるなら調整器具を買った方が安いが、
そんなに頻繁に変えるもんじゃないし。
-
- 948
- 2011/10/07(金) 16:54:53
-
すまん、ちょっと聞きたいのだが、包丁の持つ所(木製)を修理してもらえる店って、植田近辺にあるかな?
だんだん劣化してきて、今にも刀の部分が脱落しそうで怖いんだ。
植田に無ければ、いわき市内ならどこでも良いので教えてください。
-
- 949
- 2011/10/07(金) 16:56:06
-
フラガールに半年間密着した番組が今夜11:15〜放送です。
興味ある方はどうぞ
http://news.walkerplus.com/2011/1007/17/
-
- 950
- 2011/10/07(金) 17:09:33
-
>>492
ダイソーで調整工具が300円で売ってるよ俺は湯本のダイソーで先月買った
このページを共有する
おすすめワード