いわきってどうよ?Part107 [machi](★0)
-
- 467
- 2011/09/27(火) 21:42:47
-
>>466
誰から?
-
- 468
- 2011/09/27(火) 21:59:11
-
>>467
スルー検定初級だよ。
それよりも、四倉のもんじゃ焼き屋さんの事を教えて〜
-
- 469
- 2011/09/27(火) 22:04:24
-
双葉から来てて内郷にいたあんちゃん整体師、スポーツマン言ってたけど、中身はチンピラなのな。恫喝すんなよ、こえーよ。
-
- 470
- 2011/09/27(火) 22:33:24
-
>>468
小学校近くのもんじゃ焼き屋さん?
ならば残念ながら閉店の張り紙がはってあったよ
-
- 471
- 2011/09/27(火) 23:20:52
-
飲み屋街歩いてると、よく道端でもんじゃを見かけます
-
- 472
- 2011/09/27(火) 23:24:40
-
お好み焼きしんごさんはメニューが豊富でいいんだが、料理の提供が遅かったなぁ。
最初のビールすらなかなか出てこなかった。
おかわりもしかり。
お詫びに一品無料で提供してくれたけど、その後も遅いのは変わらなかったからもう行かないと思うw
たまたまだったのか、行ったことある人どうよ?
-
- 473
- 2011/09/27(火) 23:48:35
-
>>472
色々手広く経営して儲かってるのかと思ったけど
友人曰く「儲からないから手広くやってるんだよ」だとw
味はそれなりだと思うが混み始めてからは全然行ってないな
-
- 474
- 2011/09/28(水) 06:18:36
-
神谷のひとくち もんじゃもお好み焼きも美味いよ
-
- 475
- 2011/09/28(水) 09:26:01
-
ひとくちウマイよね
寒くなってきたし来週あたり行くべw
-
- 476
- 2011/09/28(水) 09:50:15
-
レバ刺しも美味いんだけど、騒がれて以降出してるのかな
-
- 477
- 2011/09/28(水) 10:22:38
-
呑気な人たちが多いね。
放射性物質の汚染除去も終わってないんでしょ?
不安とか心配じゃないの?
-
- 478
- 2011/09/28(水) 11:35:11
-
最近はベニマルのお好み焼きとたこ焼きばかりたべてたけど、
たまにはちゃんとしたお店のを食べに行ってみるかなあw
-
- 479
- 2011/09/28(水) 11:44:54
-
だな。
帰りに京さかに寄ってデラックスをテイクアウトするか。
-
- 480
- 2011/09/28(水) 11:48:50
-
浪江に帰るんだけど、東京からだといわきまでしか電車通ってない?
いわきは駅営業してる?
-
- 481
- 2011/09/28(水) 11:50:52
-
>>480
浪江っていま全域が
警戒区域と計画的避難区域になってて、立ち入り禁止じゃなかったっけ。
-
- 482
- 2011/09/28(水) 12:01:00
-
>>481
ごめん、一時帰宅で帰るってこと
いわきまで行けるんなら後は車で行こうと思って
-
- 483
- 2011/09/28(水) 12:02:57
-
>>480
浪江町の役場に一時帰宅の方法を問い合わせてみた方が良いかも
-
- 484
- 2011/09/28(水) 12:06:28
-
>>482
スーパーひたちはいわきまで運行してるよ
いわきから北は久ノ浜までは行ける
-
- 486
- 2011/09/28(水) 12:13:11
-
>>482
集合場所は南相馬市になってるよ。
南側からは入れないのでは。
あと通知書とか身分証明書とか必要みたいだよ。
http://www.town.namie.fukushima.jp/?p=7541
-
- 487
- 2011/09/28(水) 12:15:40
-
勝手に一時帰宅できないでしょw
事前に一時帰宅を希望すると申し出て、当日決められた集合場所でレクチャーうけて
そこで防護服やマスク、無線機や線量計を受け取って自分の車やバスで一時帰宅を
するようなシステムだもの。
-
- 488
- 2011/09/28(水) 12:30:51
-
いや、もちろん全部知ってます
帰宅申請出してて来月の○日にOKですってこないだ電話きたんです
一度集合場所に集まって説明聞いてからそれぞれ車で帰宅
自分今は東京にいるからいけるとこまでは電車で、って思いまして
今は6号を車で通過するぶんには問題ないそうです
いわきからは車で下ります
ちなみにたいべっく用意してあるけど、別に私服でも長袖ならOK言われました
-
- 489
- 2011/09/28(水) 13:18:02
-
>>488
ちょっと待て。
それじゃ第一原発の横を通って一時帰宅するわけじゃないか?
車内なら平気、長袖なら平気。
そう言われて信用すんのか?
他人事ながら心配なんだけど。
-
- 490
- 2011/09/28(水) 13:39:44
-
>>489
横って言っても6号を通過するだけだし・・・
-
- 491
- 2011/09/28(水) 14:00:23
-
>>488
レンタカーで警戒区域内移動だけはするなよ
-
- 492
- 2011/09/28(水) 14:04:55
-
というか南相馬まで行くのに警戒区域内通る許可下りるの?
-
- 493
- 2011/09/28(水) 14:16:31
-
許可というか帰るときは6号通れますって言われた
大熊・双葉住民もここんとこ一時帰宅でよく帰ってるから
あまり厳重にしてないみたいだよ
-
- 494
- 2011/09/28(水) 18:03:13
-
>>493
俺も今度浪江に一時帰宅する申し込みはしたんだけど、
6号通っていいってなると原町の馬事公苑を集合場所にする意味があんまりなくない?
帰りたい浪江を通過して原町に行くようになるし。
俺は中通り回って原町に行こうと思ってるんだけど…
-
- 495
- 2011/09/28(水) 18:20:36
-
いわき駅前で何があったの?人が倒れてて警察と救急車がきた。連れ合いはいないっぽいけど…
-
- 496
- 2011/09/28(水) 18:24:59
-
>>493
いわきから6号を北上して、馬事公苑まで行けるんですか?
自分も東北道使って馬事公苑に行くつもりなので
6号北上できるなら、ルート変更考えようかな。
-
- 497
- 2011/09/28(水) 19:11:11
-
>>495
気になる
-
- 498
- 2011/09/28(水) 20:23:48
-
>>495
kwsk!
-
- 499
- 2011/09/28(水) 20:41:30
-
丸山公園の話題が出てたけど、暑い頃行ったら山羊や鹿の餌箱の白菜が痛んでいて、動物達が気の毒で仕方なかった。
しばらく振りにいわきに帰って来て、小学校の遠足の定番コースだった丸山公園や水石山の寂れっぷりが切ない。
その癖〇〇館だ××荘だのって、馬鹿みたいに施設が増えててたまげた。というか呆れた。
-
- 500
- 2011/09/28(水) 20:49:43
-
上の方が崩落してたけど、丸山辺りでも凄い音がしたんだろうな・・・
-
- 501
- 2011/09/28(水) 20:51:55
-
夕方近くに泉駅にきっぶ買いに行ったら近くから歌声?聞こえたけど何かイベントあったの?
-
- 502
- 488
- 2011/09/28(水) 21:57:33
-
タイベックは用意してるよ! 乗り物は集合場所まで行けば、マイクロバスで乗り合いできます
-
- 503
- 2011/09/28(水) 22:01:48
-
>>495 の件
18:40頃 駅前着いたが 救急車は 赤灯消して、サイレンも鳴らさず 引き揚げていった
当事者が搬送拒否したものと思われる
-
- 504
- 2011/09/28(水) 22:33:10
-
>>499
でも、震災前みたいに車のドア全開で昼寝してる人とか普通にいたぞw
遊んでる子供は、春(GW前後)は結構いたけど、放射能汚染の報道が増えてきた夏はほとんどいなくなったな…。
-
- 505
- 2011/09/28(水) 22:35:04
-
今年、太平洋って海水浴客いたの?
-
- 506
- 2011/09/28(水) 22:38:36
-
バカかよ
-
- 507
- 2011/09/28(水) 22:59:59
-
さーふあーは結構いた
-
- 508
- 2011/09/28(水) 23:16:47
-
海を真っ裸で散歩する人はお元気?
-
- 509
- 2011/09/28(水) 23:49:06
-
>>501
泉中にレミオロメンがゲリラライブ。
当日の今日まで子供達に知らせず…
娘曰く、そこそこ楽しんだとの事。
声量ハンパなかったらしいです。
-
- 510
- 2011/09/28(水) 23:51:06
-
最近の横ラー、味にばらつきあるな〜
全体的に薄味?こってり感が弱くなった気がするけどみんなどう?
俺だけというなら謝るけど
-
- 511
- 2011/09/28(水) 23:56:21
-
>>510
幸楽苑に移行!
-
- 512
- 2011/09/29(木) 00:56:09
-
妊婦・乳幼児へのデジタル式小型携帯線量計の貸出しについて|いわき市ttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/iryokenko/boshi/012636.html
どんな機種を貸してくれるのかはわからないけど、5週間くらい線量計を貸し出ししてくれるんだってさ。
-
- 513
- 2011/09/29(木) 02:47:19
-
これが現実
友人は長野への旅行で福島ナンバーゆえに
サービスエリアで大声でなじられた
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/ayumu_kun2005/11868806.html#11948638
-
- 514
- 2011/09/29(木) 02:51:01
-
>>513
福島ナンバーじゃなくてバスに乗り合わせた話のようだけど・・・
-
- 515
- 2011/09/29(木) 03:03:02
-
ブログの宣伝はやめたまえ
このページを共有する
おすすめワード