盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart34 [machi](★0)
-
- 4
- 2011/09/05(月) 11:34:25
-
市内近辺で三陸産のお刺身わかめを販売してる所ってないですかね?
塩漬けにしてあって水で戻すタイプのものです。
南イオンの産直や、主要スーパーなどを巡ったんですが、見付からなくて…。
通販にはあるんですが、できれば手にとって見て買いたいんです。
情報あれば宜しくお願いします。
-
- 5
- 2011/09/05(月) 12:18:38
-
>>4
昨日、カワトクの地下でみかけた気がします
ららいわてあたりにもありそうな気がする
-
- 6
- 2011/09/05(月) 12:21:20
-
こないだ生協で見たよ♪
-
- 7
- 2011/09/05(月) 12:26:15
-
クロステラスにもあるかな?県産のわかめ関係おいてるから
-
- 8
- 2011/09/05(月) 14:10:40
-
皆さんありがとうございます!
よくよく考えたらスーパーじゃなくてそちら方面から当たるべきでしたね…。
カワトクなんて先週行ったのに、まったく思い出しませんでしたw
さっそく回ってみます。
-
- 9
- 2011/09/05(月) 16:59:22
-
>>4
新しくできた、中三1階の田清魚店とかどうかな?
同じ店舗がフェザン地下にもあるよ。
-
- 10
- 2011/09/06(火) 09:50:40
-
前スレでてどあーるの話題出した者です。
簡単なパフェは割と早く出てきたけど、一緒に頼んだカレーは1時間近く待たされました。
ホットケーキも30分以上かかったような…
あの場所なら少しくらい待っててもいいけど、街中だったら大変だったろうな。
-
- 11
- 2011/09/06(火) 10:19:58
-
肴町商店街にあるお茶か何かの店にもワカメがおいてあったよ。
田清魚店の隣にあるお店。
ところで、ガスト以外に24時間開いていて勉強できるお店ってあるかな。
マクドナルドくらい?
-
- 12
- 2011/09/06(火) 11:16:51
-
おいしい炒飯食べたい
ココ押さえとけってお店教えてください
-
- 13
- 2011/09/06(火) 13:05:53
-
盛岡を離れた今、一番盛岡で食べたいチャーハンとなると
どうしてもキッチンあべになってしまう。
-
- 14
- 2011/09/06(火) 13:11:22
-
つぼ半の脂っこいチャーハン。
30過ぎてから食べてないけどもたれるかな…
-
- 15
- 2011/09/06(火) 13:55:31
-
>>10
学生の頃は喋ってればすぐ時間が経ってたから待てたけど、
今は行く勇気が無いなあw
-
- 16
- 2011/09/06(火) 14:34:34
-
滝沢の佐野家の揚州チャーハンの一択
-
- 17
- 2011/09/06(火) 15:05:13
-
あべのチャーハン一択だな・・・
真夏にあんかけチャーハン食いたくなるときがあるが、絶対に後から後悔するのが分かって食えないw
-
- 19
- 2011/09/06(火) 16:16:54
-
仙北の仙龍はどうでしょう
-
- 20
- 2011/09/06(火) 19:13:28
-
>>15
漫画置いてるから暇潰しは出来たよ
-
- 21
- 2011/09/06(火) 19:18:46
-
>>20
カレーに一時間近く、ホットケーキに30分以上って、
事前にお断りかなんかなかったの?
-
- 22
- 2011/09/06(火) 20:40:31
-
みたけ飯店入ってた場所に蕎麦屋が入ったんだっけか
いつか行こう行こうと思ってるけどタイミング合わなくて行ってないな
-
- 23
- 2011/09/06(火) 21:30:18
-
>>利久庵ね。
丼物もあって、蕎麦も美味しかったよ。
-
- 24
- 2011/09/07(水) 09:04:08
-
カレーに1時間って…玉ねぎを切るところから始めてるのかw
事前告知なくて自分だったらマジ切れして帰ってるな。
-
- 25
- 2011/09/07(水) 10:17:42
-
>>24
それならまだいいよ
注文→店を出る→買い物袋下げて戻る
って事あったからw
-
- 26
- 2011/09/07(水) 10:34:44
-
>>21
聞かれたよ
今、30分〜1時間かかりますがよろしいでしょうかって
-
- 27
- 2011/09/07(水) 13:23:48
-
そこまでして食べる店ではないでしょうに
-
- 28
- 2011/09/07(水) 17:33:51
-
>>27
あそこは、女子がおしゃべりしに行く店だからねえ
-
- 29
- 2011/09/07(水) 23:41:14
-
なんでそんなにかかるのか知りたいな
マジで1からつくるのかな
-
- 30
- 2011/09/08(木) 00:58:56
-
>>23
今日行ってみたよ
丼ものが美味しかったよ
蕎麦もつゆが美味しかった
-
- 31
- 2011/09/08(木) 02:26:11
-
>>30
つゆ甘め?
それとも塩っぱめ?
-
- 32
- 2011/09/08(木) 09:23:23
-
>>21
自分の時は何も言われませんでした。
子供は飽きちゃうし、連れはイライラするしで困りました…
たくさんある漫画も好みが合えばいいんでしょうけど、残念ながら合わなかったので。
-
- 33
- 2011/09/08(木) 16:31:16
-
噂のサンダーバードと豪ーめん、どっちが二郎に近いですか?
二郎食べたことある人に聞きたいっす。
-
- 34
- 2011/09/08(木) 16:48:26
-
豪ーめんが二郎インスパイア系でないことは確か・・・
写真では似ているかもしれないが、レシピ考えた人が二郎でラーメン食べたことがあるのかを疑問に思うレベル。
東京にある二郎ですららーめん650円なのに量が少なくて、野菜はもやしばかりで値段高いってどういうこと?って言いたい。
-
- 35
- 2011/09/08(木) 17:50:25
-
豪麺は二郎と違うものだと思えばまあなんとか
-
- 36
- 2011/09/08(木) 20:43:57
-
口コミ見ると微妙な感じもするが
http://r.tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3005838/dtlrvwlst/
-
- 37
- 2011/09/08(木) 20:48:43
-
>>33
3店とも何度もリピしたわけではない俺の浅いインプレだが、
どっちがと聞かれればサンダーバード。
豪ーは熊さんの麺を使わねばならないのが縛りになってる。
-
- 38
- 2011/09/08(木) 21:59:27
-
県立美術館そばの熊さんってとこ、4,50分またされたことあるよ。
その上、高校生のバイトと思われる女の子は、客の方をまったく見もせず、
おしゃべり。
あげくのはてに、自分より後に来た客に先に注文の品がきてたり。
まったく社員教育がなってないなという感想を持ちました。
山盛りごはんもぼそぼそで劇マズでした。
-
- 39
- 2011/09/08(木) 22:32:37
-
>>38
俺も初めて行ったとき1時間以上待たされた。
「まだですか?」と聞いてもシカト・・・
さすがに切れて出てきたが、2度と行きたくない。
-
- 40
- 2011/09/08(木) 22:53:32
-
店内で子供が遊んでるってずっと前に書かれてたね
何でそんな店が人気あるんだろう
-
- 41
- 2011/09/09(金) 03:53:55
-
あそこは昔から盛商とか体育会系御用達の、質より量の大衆食堂。
だから隣の某TV局の社員は、わざわざ遠くまで食べに行くそうな。
-
- 42
- 2011/09/09(金) 07:25:35
-
今の時代量が多いだけじゃもうダメだよね
あそこのご飯が徹底的に不味いのが問題・・・
-
- 43
- 2011/09/09(金) 07:47:32
-
教えてください。
今度、会社の役員を呼んで10名弱で会食(慰労会)をすることとなりました。
条件は、
1.盛岡駅前、その近く。(大通や菜園付近は駄目)。
2.和洋中は問わないが、美味しいこと。
3.値段は高めで、雰囲気や格式がある程度あるところ。
と言っても、一人1万円程度の予算でしょうが。
これを満たすレストラン・飲食店を教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
-
- 44
- 2011/09/09(金) 07:55:38
-
>>43
かぐや はいかがですか?
駅前立地最高、接客レベルVIP級、新鮮な魚介類&ギャル。
接 待 に は 間 違 い 無 し 。
-
- 45
- 2011/09/09(金) 08:15:16
-
なんか素直に教えてあげよう、って気持ちにならないのは何故なんだろう…?
-
- 46
- 2011/09/09(金) 08:20:47
-
>>42
不味い、高い、遅いの三つそろっているのに、なぜつぶれないのかが不思議。
大してこんでなくても、一時間待たせるってどういうこと?
入ってしばらく水を持ってこないから、バイトの子にここセルフなんですね〜と言って
自分で持っていこうとしたら、「あ、今行きます」だって。
その後すっごい待たされたので、さすがに最後は切れたよ。
-
- 47
- 2011/09/09(金) 08:35:15
-
>>46
きくややキッチンあべ位の店が近くにあったらとっくに潰れてると思う
罰ゲームだって言われて食べさせられるのと同じだよ、あのご飯のまずさは
たぶん本来糊に使うようなクズ米使ってるんだろうとしか思えないけど
-
- 48
- 2011/09/09(金) 09:33:22
-
素直にホテルを使ったら良いのではないでしょうか。
-
- 49
- 2011/09/09(金) 09:49:25
-
>>47
あの山盛り激マズご飯、ほとんどの人が残すよね、きっと。
だったら大量の残飯を出すだけなのに。
せめて、自分で最初にご飯の量を選べるシステムにすればいいのにね。
ご飯の消費量減らしたぶん、米の質をランクアップすれば、店にとっても利益が上がるだろうに。
-
- 51
- 2011/09/09(金) 11:58:26
-
>>43
雰囲気や格式ってことなら「かぐや」のビルの上にある「折鶴」(和食)、
メトロポリタンの「樹苑」(中華)NewWingの和食かフレンチってとこだろう。
駅前だと他は居酒屋しかない。
-
- 52
- 2011/09/09(金) 11:59:33
-
>>43
駅前で「格式」と「味」を両立させる店は難しいですね。
ニューウイングの中の店くらいかな。
(ニューウイングを前と言えるかどうかは、また別のお話し)
-
- 53
- 2011/09/09(金) 12:31:03
-
>>43
会社の役員ということはそれなりに年配の方が揃っているはずだから、和食か海鮮ってことになると思うけど、魚介類は福島原発のせいで、太平洋側の三陸産&北海道産が汚染されているから厳しいな!!
下手すると汚染された物を食わされたと激怒される可能性がある。
ギャル居酒屋「かぐや」はメンバーによっては地雷になる可能性があるが、それ以外は誰も変な店は薦めていないようなので上記書き込みから選ぶか、「盛岡駅前、その近く」の条件をどうにかして貰うしかない。
-
- 54
- 2011/09/09(金) 23:34:58
-
米の味にこだわる方、太田のどさんこに行ってみて。
俺はいつも味噌坦々麺(ご飯付)頼むんだけど、
あそこのご飯のうまさは異常だよ。
そこそこ外食してるけど、
ご飯の味に感動したのはこの店だけです。
あと1ヶ月もすれば新米入ると思います。
-
- 55
- 2011/09/10(土) 00:55:48
-
>>54
餃子150円って木曜日だっけ?
このページを共有する
おすすめワード