facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 153
  •  
  • 2011/09/24(土) 07:44:20
>>137
盛岡じゃ、裕福な人も庶民派な店で食事しているんじゃないかと思う
そもそも高級な店自体がないから、いくら金があっても口も奢りようがないし
不満もわかないのでは…
首都圏へしょっちゅうお出かけして都会の味を知っているような人なら別だろうけど

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:21:44
>>152
ちゃんとご回答いただけるものと思っていますので…

盛岡のレベルの低い客の実情・実態、お店との関係。
>>113さんはご存知のようです。そうじゃなければ、>>113のようなカキコはできないんです。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:43:15
昨日、仙台の半田屋行ってみたら盛岡よりメチャクチャ安くてビックリした
カレー210円で大盛りでも310円。盛岡じゃ普通盛りでも300円するのに
いくら仙台発祥の店とは言え全国展開してるチェーン店なら同じ値段で提供してくれよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/09/24(土) 09:30:38
はんだやか・・。
若い頃お金なくて一食180円〜190円くらいですましてた。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/09/24(土) 09:40:01
和かなは高級じゃね?
危うく何も知らずに入るところだったぜ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/09/24(土) 10:02:40
いい店はちゃんと続いてほしいから紹介したい気持ちもあるけど
反面、金に物言わせる奴が女性を連れて“俺の店”みたいに傍若無人に
振舞って他の客が不快になったり、時には入れなくなるってのもあるから
教えたくないという気持ちもあったりする。

最近気に入りの店は後からお客さんが入ってきて席が無いときは
先に来てたお客さんが早めに切り上げてあげたりするいい店だ。
中心街じゃないけど首都圏から旅行途中でわざわざ訪れる客もいるが
常連客も一見さんも差別無く接せられる。

まったく役に立たない情報ですまん。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/09/24(土) 10:22:13
田舎の仙台よりはマシw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/09/24(土) 11:47:04
高級料理より そろそろ新蕎麦の話にしよう

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:05:41
ところで、>>113の天信って
素材、特に野菜は悪くないけど、
衣が油っこくてべとつく感じがするので、
女子受けが悪かった天ぷら屋のことでしょ?

でも、実際は自分のスタイルを否定するような客のレベルの低さが原因で
店を閉めたんだね。ふーん。へぇ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:08:24
どうでもいいじゃねーかそんなこと

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:31:10
天信のご主人、新しい店を開こうが
どこかに就職しようが勝手だが
上手くいくわけが無い。
なにしろ、店が立ち行かなくなったのを
客のせいにしてるんじゃね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:34:39
お店で怒られたかなんかしたのですか?
それとも主人に昔いじめられてたとか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:35:11
iPhoneで皮肉る人がやけに多いですね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:37:20
自社の製品が売れない理由を客のせいにするのは大企業でもよくあることだが、
消費者としてはあまり気分がいいとは言えないね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/09/24(土) 18:29:54
天信のご主人がどういう思いでお店を閉めたのか、
すべては>>123に対し>>113さんが答えさえすれば…

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/09/24(土) 18:41:07
パンダとワイがマックスやとあうの人が代わる代わる点心ネタを書き込む不思議なスレ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/09/24(土) 22:51:42
明日出張で盛岡に行きます
駅の近くで上手い冷麺食べられるところはどこでしょうか?
やっぱり盛楼閣でしょうか?

今のところ昼に盛楼閣で冷麺たべて、夜はやまなか屋で冷麺とユッケでも食べようかなと思っています。
1人なのでなかなか焼肉はハードルが高いので・・・

他にどこか良いところあるでしょうか?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:00:06
>>155
はんだやはフランチャイズだろ?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:01:21
>>169
盛楼閣もぴょんぴょん舎も三千里も一人客は珍しくないからご安心を^^

そういえば、駅ナカの三千里が9月一杯で閉店するようだね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:05:43
もひとつ>>169さんへ。
やまなか屋でユッケ出しているんですか?
ヤマトでは桜ユッケって、馬肉でやってるみたいだけど。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:14:59
>>169
i盛楼閣かなー
他よりちょっと高いけど

むしろ一人で入れるなら肉もいけるyo

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:54:25
おばんです、WiMAXです。

今日も>>123の答えを聞くことができないまま一日を終えることになりそうです。

一つのお店が閉まることになった原因が「客」「盛岡人」にあるという、
極めて重大な事実が>>113に書かれたのを受けて、
実情や背景を確認すべくなされた>>123の質問でしたが、
まだ答えをいただけないでいます。

もっとも、世の中は今三連休。
>>113さんは周りにネット環境がないのかも知れません。
ですので、ある程度は気長に
>>113のようなカキコができるならば容易に答えられるはずの質問への回答を
待ちたいと思います。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:12:22
その話はもうおなかいっぱい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:12:28
盛楼閣は一人でも入りやすいですよ。
ぴょんも一人客が大きな丸テーブルで食べてます。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:14:54
あうあうだけどもういい加減にやめたら?
人や街をバカにしたい性悪な方々って世の中にはたくさんいるのよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:19:46
冷麺ならもりしげ一択なんだが、一人では微妙か。
キタナシュランだしなあ。
もりしげ以外なら盛楼閣で!

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:49:07
>>174
君は気持ち悪い。
ストーカーのような粘着性を強く感じます。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:55:45
流石のオラも174にはドン引きした…


さて、日曜日は北田屋のかき揚げでも食べに行くかな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/09/25(日) 05:49:59
>>178
昨日10人ぐらいの大型バイク乗り達がいたよ もりしげ 
あれだけの団体さんが来るとオヤジサン大変だろうなw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/09/25(日) 06:49:33
>>113の火消しに躍起だなw
中傷の類でした、>>152のとおりお答えします、と答えれば楽になるだろうに

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/09/25(日) 06:50:14
>>171 >>172 >>173 >>176 >>178
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
それでは今から出発します。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/09/25(日) 08:27:11
余りにもしつこいと規制の対象になるんじゃね?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:00:38
そして>>113の書き込みは、捜査の対象になり得る、と。
今はこの手の問題に対して非常に厳しくなっているからな。専従も充実させている。


早く>>123に答えるか、謝罪するかした方がいいよ。

でなければ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:36:17
>>170
仙台圏のはんだやは直営が多かった気がするが
盛岡は北日本レストラン、北上は金ヶ崎の生コン屋が
フランチャイズでやっていた気がする

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/09/25(日) 10:50:06
俺113の書き込みはなんとも思わないんだけど、
123とその取り巻きのねちっこさが鼻につく。
もういいかげんにしなさい。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/09/25(日) 11:52:56
はん○や。激マズwww

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:12:03
>>188
はんだや→半田屋として
仙台市内から看板を架け替えていた頃(7〜8年前?)は
色んな試みをしていて良かったんだが、フランチャイズ展開始めてから、
直営店まで元に戻ってしまったな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:12:39
>>187
同意!
pandaとuqは、もうアク禁でいいよ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:41:46
そういえば、昔は『めしのはんだや』だった気が。。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/09/25(日) 15:09:02
pandaは一回規制入った気がした
またはいるんなら永久になるのか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/09/25(日) 16:26:59
>>183
よいたびを!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/09/25(日) 17:28:17
いしがき岩手公園会場で明石焼き購入

久々に関西の味を楽しみました

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/09/25(日) 23:18:09
おばんです、>>113さん

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/09/26(月) 00:00:17
岩手みたいなとこにも粘着っていんだな

ここまで見た
  • 197
  • 122
  • 2011/09/26(月) 00:11:00
回答終わっているんだけど、粘着なようなのでもう一度回答する。

>?「定食屋に求めるべきサービスを要求した客」の人数、割合
なんでそこまで詳細知りたいのか解らないけど、お店の人じゃないんだから知るはずがない。
お前はいつも通っている店について同じこと聞かれて回答できるのか?

>?そのような客の要求に合わせなければ、店の経営が成り立たなくなったのか
合わせているところを見たことはないし、経営も成り立っていたと思われる。
お前は以下略・・・

>?薄衣など中身が気に入らない客は、単にリピートがなくなるだけのようにも思えるが、
その後も何度も店に来て思い通りに変えることを要求したのか
見張っている訳じゃないから知らない。
お前は以下略・・・

>?実際に客の要求に合わせたことがあったのか
見張っている訳じゃないから知らない。
お前は以下略・・・

なんか、自分で回答を書いていて虚しくなってきた・・・

>意識が高すぎても「天信」のようにお客のレベルの低さに絶望して店を辞めてしまうこともあるので問題かも?
の一文からよくもここまで勘違いすることができると感心する。

>>119>>123とその仲間達が勝手にファビョって話題をすり替えたようだけど、閉店の原因は「客」ではない。
原因は「ストレス」、どのぐらいの頻度だったのかまでは不明だけど勘違いな客やDQNな客が来て精神的に疲れていたところに、トドメとなる実家の被災があったことは確か。

>>185
113の書き込みのどこが捜査対象?
「客のレベルの低さ」の一文に過剰反応しているようだけど、レベルの低い客なんて日本全国どこにでも一定数は生息しているし、珍しくもない。

その後の天信と言うか元店主への個人攻撃の方がよっぽどまずいと思うが?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/09/26(月) 01:23:43
自分は、自営の飲食なら店が客を選ぶ権利もあると思う
それで儲かろうが潰れようが、店の自己責任

想像力がなさ過ぎなのか、
自営飲食に対してまで、全国チェーン店の過剰サービスを求める俺様客もどうかと思う

店主の個性が出てる時代が幸せだったかも.....とさえ思うこの頃の世知辛さ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/09/26(月) 01:53:17
自営飲食って味が良ければぶっちゃけ他のサービスがクソでもなんとかなるよね。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/09/26(月) 07:15:40
ステーキけんってどうですか?
今度行ってみようと思うんですが、味とか値段とか

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/09/26(月) 07:59:18
>>200
全国チェーン

社長がネット利用者に挑発的な発言を繰り返していることで有名

川越達也が珍しく批判


あとは、行って食べて判断してくれ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/09/26(月) 09:03:08
>>197
「ストレス」が原因ならなぜそう書かなかったんですか?
>>113を縦に読もうが横に読もうが「客」が原因としか読めないですよね。
盛岡のレベルの低い客が原因としか。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/09/26(月) 09:13:38
>>202
原因追求とか自分探し、勝手なレベル認定は他にブログでも作って思う存分やって下さい。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/09/26(月) 10:15:22
>>202
必死過ぎるだろw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード