facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 134
  •  
  • 2011/09/23(金) 20:26:25
>>132
素でカワトクかどこかでスイーツ((笑)じゃない方)のイベントでもあるかと思って開いて大損した。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/09/23(金) 20:26:34
いいかげんよそでやれや

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/09/23(金) 20:59:50
土地に合わなくて出ていくというのはよくあることだよ。
レベルが低いという言い方はちょっとおかしいかな。
実際、もともと天ぷら屋がないところにレベルも何もないからね。
そこら辺の調査を怠るようじゃダメでしょ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:08:46
関東からの転勤2年目だけど。
盛岡(市内)の飲食店って裕福層も一般人もごちゃ混ぜな印象

医師とか公務員とか大学の教員とか・・・
地方にしてはそこそこ所得のある人って
結構いると思うんだけどどんな店で飲んでるの? 

盛岡市内だと、どこのお店でも良心的な値段なので・・・

天ぷら屋の話とか、盛岡ってそんな民度低いのかな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:10:07
>>113はそのお店が店じまいした原因が「客」だとおっしゃってるわけで、
その内容からすると、関係者なのか否かは別として、その具体的な実情を
ご存知なのだと思われます。
そうでなければ>>113のようなカキコはできないですよね?

まさか、伝聞、憶測、妄想の類で書くわけないですし、
書いたとしたら大変な話です。
もちろんそんなことはないのでしょうけど、
そうじゃないことを“念のため”確認したい。
しかも何も難しい話でもない。
それだけのことです。

>>135
よそでやらなければならないそうですよ。
なぜかはわかりませんが。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:20:18
どうでもいい話にしつこく絡んでくるからとってもウザい。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:20:39
>>136
繁盛していた、惜しまれて閉店したと書いているのだが日本語理解できているか?
お前みたいな一部のレベルの低い連中がKYなクレームいれるから、鬱になったんだろう。

天ぷら屋がないところでは天ぷら屋のあるところに基準を合わせるのが普通だろうw
スーパーで売っている天ぷらや居酒屋で出てくる天ぷらしか食べた事ない奴が天ぷら専門店で説教たれるなってことだ!

回転寿司でしか寿司食ったことがない奴がまともな寿司屋に行って、高いとかシャリが小さいとか、皿が回っていないとか文句つけているのと変わらないぞ!

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:31:03
>>140
>>113には客のレベルに失望してやめたと書かれているわけだが、
あなたの話とどっちが本当なのよ?
ちなみに、飲食で出店を計画するときには出店地域の食文化や同業他社の状況をチェックするのはごくごく当たり前のことで、
仮に客が低レベルだからやめたとの言い訳をするのであれば、
それは低レベルという話ではなく、飲食店の調査不足に責任があるという常識の話だよ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:31:13
>>138ですが、

大変な話=犯罪

ですので、念のため申し添えます。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/09/23(金) 22:51:01
それに、文化があるところに合わせろと言われても、もともとないのだから合わせようがないでしょ。
もともと無いということは需要がない、需要が見込めないということなんだから。
文化を植え付けるのは難しいんだよ。それこそ食文化なら尚更。
一風堂だって最初は売れるかどうかわからなかったが、
盛岡にとんこつラーメンの文化を根付かせるみたいな気概をもっていたから成功しているわけだし。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:08:11
要するに、腕をいかせるほどに天ぷらをわかる客が多く集まらなかったってことだろ
これからは天ぷら食べたい人はみたけの店に行くのかな

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:18:35
もうこの話題お腹一杯だし、何かの結論が出るものなの?
するなら存在する店で盛り上がろうよ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:23:33
言い出しっぺが>>123に答えたら、終わるんじゃね?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:41:17
北田屋の天丼食いたいなー

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:51:10
>>146
123の質問って「人数と割合」だのと店関係者しかわからない情報だから、
是非知りたいんなら、質問者自身が旧店主ににでも電話して聞いたらいい
さ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/09/23(金) 23:59:36
店関係者か否かは問題にならない
知っているか否か
>>113のようなカキコができる=「知っている」ということ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:40:06
揚げたての天ぷら旨いよね
丸亀製麺で目の前に揚げたてのが置かれるとつい取っちゃう

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/09/24(土) 05:31:05
丸亀製麺の揚げたての天ぷらうまいね〜
かしわ天が特に好き

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/09/24(土) 07:26:09
>>123の直接の答えにはならないが、
実質的な回答案を考えてみた。参考にしてくれ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>113です。
この度は、盛岡の天ぷら屋さんが閉店した原因について、
事実に何ら基づかない、適当な、知ったようなことを書いたために、大勢の方々にご迷惑をおかけしてしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
今後は二度とこのスレには現れませんし、人様に迷惑をかけることも絶対にいたしませんので、
どうぞお許しください。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

あくまでも一つの案だから。
直接答えるのならそれで良し。当然答えられるのだろうから。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/09/24(土) 07:44:20
>>137
盛岡じゃ、裕福な人も庶民派な店で食事しているんじゃないかと思う
そもそも高級な店自体がないから、いくら金があっても口も奢りようがないし
不満もわかないのでは…
首都圏へしょっちゅうお出かけして都会の味を知っているような人なら別だろうけど

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:21:44
>>152
ちゃんとご回答いただけるものと思っていますので…

盛岡のレベルの低い客の実情・実態、お店との関係。
>>113さんはご存知のようです。そうじゃなければ、>>113のようなカキコはできないんです。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:43:15
昨日、仙台の半田屋行ってみたら盛岡よりメチャクチャ安くてビックリした
カレー210円で大盛りでも310円。盛岡じゃ普通盛りでも300円するのに
いくら仙台発祥の店とは言え全国展開してるチェーン店なら同じ値段で提供してくれよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/09/24(土) 09:30:38
はんだやか・・。
若い頃お金なくて一食180円〜190円くらいですましてた。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/09/24(土) 09:40:01
和かなは高級じゃね?
危うく何も知らずに入るところだったぜ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/09/24(土) 10:02:40
いい店はちゃんと続いてほしいから紹介したい気持ちもあるけど
反面、金に物言わせる奴が女性を連れて“俺の店”みたいに傍若無人に
振舞って他の客が不快になったり、時には入れなくなるってのもあるから
教えたくないという気持ちもあったりする。

最近気に入りの店は後からお客さんが入ってきて席が無いときは
先に来てたお客さんが早めに切り上げてあげたりするいい店だ。
中心街じゃないけど首都圏から旅行途中でわざわざ訪れる客もいるが
常連客も一見さんも差別無く接せられる。

まったく役に立たない情報ですまん。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/09/24(土) 10:22:13
田舎の仙台よりはマシw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/09/24(土) 11:47:04
高級料理より そろそろ新蕎麦の話にしよう

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:05:41
ところで、>>113の天信って
素材、特に野菜は悪くないけど、
衣が油っこくてべとつく感じがするので、
女子受けが悪かった天ぷら屋のことでしょ?

でも、実際は自分のスタイルを否定するような客のレベルの低さが原因で
店を閉めたんだね。ふーん。へぇ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:08:24
どうでもいいじゃねーかそんなこと

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:31:10
天信のご主人、新しい店を開こうが
どこかに就職しようが勝手だが
上手くいくわけが無い。
なにしろ、店が立ち行かなくなったのを
客のせいにしてるんじゃね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:34:39
お店で怒られたかなんかしたのですか?
それとも主人に昔いじめられてたとか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:35:11
iPhoneで皮肉る人がやけに多いですね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:37:20
自社の製品が売れない理由を客のせいにするのは大企業でもよくあることだが、
消費者としてはあまり気分がいいとは言えないね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/09/24(土) 18:29:54
天信のご主人がどういう思いでお店を閉めたのか、
すべては>>123に対し>>113さんが答えさえすれば…

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/09/24(土) 18:41:07
パンダとワイがマックスやとあうの人が代わる代わる点心ネタを書き込む不思議なスレ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/09/24(土) 22:51:42
明日出張で盛岡に行きます
駅の近くで上手い冷麺食べられるところはどこでしょうか?
やっぱり盛楼閣でしょうか?

今のところ昼に盛楼閣で冷麺たべて、夜はやまなか屋で冷麺とユッケでも食べようかなと思っています。
1人なのでなかなか焼肉はハードルが高いので・・・

他にどこか良いところあるでしょうか?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:00:06
>>155
はんだやはフランチャイズだろ?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:01:21
>>169
盛楼閣もぴょんぴょん舎も三千里も一人客は珍しくないからご安心を^^

そういえば、駅ナカの三千里が9月一杯で閉店するようだね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:05:43
もひとつ>>169さんへ。
やまなか屋でユッケ出しているんですか?
ヤマトでは桜ユッケって、馬肉でやってるみたいだけど。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:14:59
>>169
i盛楼閣かなー
他よりちょっと高いけど

むしろ一人で入れるなら肉もいけるyo

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:54:25
おばんです、WiMAXです。

今日も>>123の答えを聞くことができないまま一日を終えることになりそうです。

一つのお店が閉まることになった原因が「客」「盛岡人」にあるという、
極めて重大な事実が>>113に書かれたのを受けて、
実情や背景を確認すべくなされた>>123の質問でしたが、
まだ答えをいただけないでいます。

もっとも、世の中は今三連休。
>>113さんは周りにネット環境がないのかも知れません。
ですので、ある程度は気長に
>>113のようなカキコができるならば容易に答えられるはずの質問への回答を
待ちたいと思います。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:12:22
その話はもうおなかいっぱい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:12:28
盛楼閣は一人でも入りやすいですよ。
ぴょんも一人客が大きな丸テーブルで食べてます。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:14:54
あうあうだけどもういい加減にやめたら?
人や街をバカにしたい性悪な方々って世の中にはたくさんいるのよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:19:46
冷麺ならもりしげ一択なんだが、一人では微妙か。
キタナシュランだしなあ。
もりしげ以外なら盛楼閣で!

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:49:07
>>174
君は気持ち悪い。
ストーカーのような粘着性を強く感じます。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:55:45
流石のオラも174にはドン引きした…


さて、日曜日は北田屋のかき揚げでも食べに行くかな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/09/25(日) 05:49:59
>>178
昨日10人ぐらいの大型バイク乗り達がいたよ もりしげ 
あれだけの団体さんが来るとオヤジサン大変だろうなw

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/09/25(日) 06:49:33
>>113の火消しに躍起だなw
中傷の類でした、>>152のとおりお答えします、と答えれば楽になるだろうに

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/09/25(日) 06:50:14
>>171 >>172 >>173 >>176 >>178
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
それでは今から出発します。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/09/25(日) 08:27:11
余りにもしつこいと規制の対象になるんじゃね?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:00:38
そして>>113の書き込みは、捜査の対象になり得る、と。
今はこの手の問題に対して非常に厳しくなっているからな。専従も充実させている。


早く>>123に答えるか、謝罪するかした方がいいよ。

でなければ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード