◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇ [machi](★0)
-
- 935
- 2011/11/19(土) 04:08:30
-
>>930
コレの事?
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EAE2E6808DE3EAE3E3E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
気象庁は18日地震予知連絡会後の記者会見で、11月15日〜12月14日にマグニチュード(M)7.0以上の余震が起きる確率は15.1%との試算を公表した。
-
- 936
- 2011/11/19(土) 06:11:36
-
西友解体で更地になったけど、看板撤去してないところみると新店舗建築で再開かな?
-
- 937
- 2011/11/19(土) 06:42:14
-
上新(ジョーシン) やっぱり店内は タイガースカラーかな?
-
- 938
- 2011/11/19(土) 11:44:02
-
>>937
卸町のふれあい市に出店していたタイガース屋台の人が買いに来ていたのが唯一のタイガース要素だったな。
今日も醤油を貰う為にかなり列んだのかな?
-
- 939
- 2011/11/19(土) 13:23:55
-
12月から多賀城市西部でバス試験運行。多賀城駅や岩切に行くのがすごく便利になる。
雨や強風の日には自転車では走りにくいから、バスを活用したいです。
-
- 940
- 2011/11/19(土) 16:40:50
-
>>936ttp://www.seiyu.co.jp/shops/detail/00000012/
これ見ると休業扱いだけど、どうせ撤退じゃないの。
んで、ある日看板にベガ●ベ●ス
-
- 941
- 2011/11/19(土) 21:22:44
-
町前マックどうすんだよ?
ずっとあのままにしておくのか?
-
- 942
- 2011/11/19(土) 23:32:34
-
ガマBIGに行ったら21時前から明日の電気屋の為に並んでる奴らいたwwww
多分浮浪者っぽいから代理か転売厨だろうな
-
- 943
- 2011/11/20(日) 01:06:34
-
こんなところまで来るのかよ
全員まとめて死ねばいいのに
-
- 944
- 2011/11/20(日) 01:50:04
-
まじで
朝の散歩がてら見物してくるわw
-
- 945
- 2011/11/20(日) 02:04:40
-
>>936
西友「建物復旧費用(?)\2000マン出して」
建物貸主「むりwwww」
↓
テナント募集
↓
解体工事
↓
西友(弁護士)「何勝手に壊してんだよ だったら敷金750万返せよ」←今ココ
って話が
-
- 946
- 2011/11/20(日) 02:37:45
-
びびった
-
- 947
- 2011/11/20(日) 10:21:02
-
建物貸し主と土地主は一緒なんですか?
西友が正しいと思いますね。
-
- 948
- 2011/11/20(日) 15:18:38
-
そしたらさ、ほてるふみやはどうなるのかな。だれかもっているのかな
-
- 949
- 2011/11/20(日) 16:29:25
-
ハローワークってまだ混んでるの?
求人誌見るとけっこう求人あるみたいだけど
-
- 950
- 2011/11/20(日) 18:36:19
-
>>949
ブラックは年中募集してますからw
-
- 951
- 2011/11/21(月) 12:05:53
-
塩釜の更科12時前から混んでる
時間無いから店変えた
-
- 952
- 2011/11/21(月) 15:13:46
-
利府ヨークベニマルのパン屋さん無くなってた クリーニング屋さんがんばれ
-
- 953
- 2011/11/21(月) 23:12:04
-
>>952
軽食屋ができたら結構利用するのになぁ
-
- 954
- 2011/11/22(火) 03:36:21
-
生協大代店の向かいにペットホテル?みたいな看板が新しく改築中だった
-
- 955
- 2011/11/22(火) 05:16:11
-
七ヶ浜のある女と同級生だった
帰国子女で気が強とくデブ
なんでもアメリカでは〜とアメリカを例えに出す
家ではママ ダディーと呼ぶ
メイという犬を飼っていてこれがまたバカ犬
日本の男はだめねが口癖 あたしはアメリカでもてたと自慢する
怒った彼氏に下着姿ネットに流出させられたらしい
-
- 956
- 2011/11/22(火) 07:00:59
-
でっていう
-
- 957
- 2011/11/22(火) 08:38:53
-
>>955は性格悪いね。
そんなの言ってどうするの?どうしたいの?大丈夫?
-
- 958
- 2011/11/22(火) 10:06:17
-
地震博物館建設計画@NHK
復興の柱
-
- 959
- 2011/11/22(火) 11:39:54
-
昨夜松島で塾帰りの児童(か生徒)がカッターで切られて軽傷という事件発生
-
- 960
- 2011/11/22(火) 13:29:10
-
松島は変質者がよく現れますよね
某新聞店周辺なんか特に…
-
- 961
- 2011/11/22(火) 19:19:47
-
塩釜に「さざなみ弁当」って有りますか?
-
- 962
- 2011/11/22(火) 21:44:49
-
多賀城、万代付近でオススメの理髪店教えていただけませんか?
万代より自転車20分圏内で。
-
- 963
- 2011/11/22(火) 22:33:39
-
駅にね、東北応援パスのポスターいっぱい貼ってあるの。「いま行かなくて、いつ行くんだ?」って書いてある。
行きたいよ。今すぐにでも行きたいよ。
-
- 964
- 2011/11/22(火) 22:57:27
-
>>962
多賀城イオンに、1.000円カットできたのは知ってる。
http://www.cut-factory.net/tagajyou.html
-
- 965
- 2011/11/23(水) 03:36:13
-
>>958
これ最悪!!
後世に伝えることは大事だが
大事なのは箱物じゃない、こんなもの作らなくたって
伝える方法はあるだろう。
資料や映像を整理してネットにおいても良いし
教育として学校で教えるでもいいだろう
なんで箱物なんだろう?これ考えたやつって誰?
-
- 966
- 2011/11/23(水) 05:04:13
-
>>965
いんじゃね?
例えば塩竈や七ケ浜はオリジナル復興Tシャツを作る復興姿勢うらやま
それ等より絶大な被害なのになんもしない多賀城市政は糞以下だわ
震災時には広報車も来なく消防所の放送も聞こえないとか殺意湧く
-
- 967
- 2011/11/23(水) 05:17:03
-
>>966
箱物作ると、管理だの維持だの経費かかるし
職員みたいなのも増えるんじゃないの?
金かかるよ〜
国に呼びかけ国に金出させるにしたって元は税金でしょ
金の使い道ちがうような気がする。
もっとコストかからない方法もあるんでないかな?
-
- 968
- 2011/11/23(水) 07:33:05
-
>>967
雇用と観光収益を得るのは被災地には必要な事なのでは?
今まで何もしなかった多賀城市にしては有効な税金の使い方じゃね
-
- 969
- 2011/11/23(水) 08:30:19
-
箱物はいらんだろ・・・
-
- 970
- 2011/11/23(水) 08:57:24
-
このまま影が薄い状態よりは何かあったほうが良いと想うけどね
つか反対する人の意図がわからん
史都で歴史博物館がある市には打って付けだろう
-
- 971
- 2011/11/23(水) 09:28:43
-
箱物を作る 照明空調代に月100万
三年後には一日2.3人の来館者になるが職員3人が常駐
月給40万にボーナス50万
4:50分になると暖機運転を始め車に待機 5:00の時報と共に退庁
こんなの全国にいっぱいある
-
- 972
- 2011/11/23(水) 10:07:03
-
じゃあ文化センターも図書館体育館やプールも要らないね
-
- 973
- 2011/11/23(水) 11:53:48
-
それらが一日2、3人の来館者しかいないなら要らないな
それにより酷い石巻、名取ゆりあげ、若林区荒浜を差し置いて
多賀城に博物館作るのはさすがにね。
精々文化センターの一室に作ればいい程度じゃないか?
仙台市からよりも多賀城から石巻や名取に車で行きやすいことを活かして
復興関連企業を誘致したほうが良いんじゃないかとは思うけど
-
- 974
- 2011/11/23(水) 12:35:27
-
荒浜あっても怖くて行けないでしょ。人も殆ど住まないだろうし。
多賀城の歴史資料館の並びで良いです。末の松山の向こう側は安全ネタでお願いします。
-
- 975
- 2011/11/23(水) 12:37:10
-
>>970
歴史博物館の一角とかでいいでしょ
TVで概観図みたいなの見たけど、あんなの必要ないよ
-
- 976
- 2011/11/23(水) 12:41:08
-
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111122/t10014116401000.html
ここで見られるね
-
- 977
- 2011/11/23(水) 12:50:40
-
公共事業化して天下りの温床になるのが瓦礫の山、もとい関の山。
学校や図書館クラスにアーカイブを設置すれば済む話でしょ。
-
- 978
- 2011/11/23(水) 12:50:47
-
怒らないで聞いてほしいんだけどお前ら何で水曜日のこんな時間にネットやってる訳?
-
- 979
- 2011/11/23(水) 12:55:23
-
会社が休みです。
-
- 980
- 2011/11/23(水) 13:34:52
-
>>978
今日は勤労感謝の日らしい。
まぁ自分は夕方から仕事だけど。
-
- 981
- 2011/11/23(水) 13:57:06
-
ああなるほど。もうプロジェクト動いてたのかw
名称を「防災」に重点置くならありかなぁ。。
-
- 982
- 2011/11/23(水) 15:44:26
-
地震津波博物館を防災研究所と併設するのは良い案だね。
博物館だけだと入館料払ってまで入りたくないけど
入館料が研究所の資金にもなると思えば入る人も出てくるだろうし
-
- 983
- 2011/11/23(水) 16:17:38
-
わざわざ立派な施設を作らなくも出来ることだと思う。
研究もネットワークの時代なのだから研究所という
形でなくてもいいのでは?
仮に、人寄せ目的の施設だとしてもいずれ陳腐化すると思う。
-
- 984
- 2011/11/23(水) 17:03:24
-
>>962
万代から塩釜方面へ向かい
SONY正門を過ぎて300mほど先の左側にある
ヘアファクトリーハートランドはいかがでしょうか
このページを共有する
おすすめワード