facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 843
  •  
  • 2011/11/09(水) 14:54:32
震災後8ヵ月になろうとしているのに多賀城市は
市に集まってる義援金に関して、まったくの音沙汰なしなんだが?
まさか職員様の慰労会費用に貯蓄しているの?それは、ないよね!
何時になったら配分額を決めて配分するのであろうか?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/11/09(水) 15:20:46
45号から西塩釜駅に向かったところにくろさわ脳外科があったと思う。
今日、たまたま見かけたよ。
でも、ちらっと見かけただけだから確信はない。
昔、なんとか外科があった建物なんだけど、どなたか確認願う。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/11/09(水) 17:02:00
>>844
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/11/09(水) 17:55:12
>>836
書き込んでくれてありがとう、震災後仙台に引っ越したんで全く知らなかった。
急いで行って、5万と毛布やら子供服、防寒着も支援物資で貰ってきた。
836が居なかったら多分知らないままだったよ。本当にありがとう。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/11/09(水) 18:45:57
>>676の人まだ見に来てるかなぁ
ちょっと情報遅くなったけど

松島観光名物のカキ小屋再開 入荷先確保
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111106t15021.htm
2011年11月06日日曜日付

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/11/09(水) 22:22:51
>>843
(財)台湾佛教慈濟基金会による住宅被害見舞金の支給
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/topics/2310/to-2310-taiwanmimaikin.html

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/11/09(水) 23:09:32
>>837
たぶん844の場所でいいと思う。
先日、脳外科が仮で、近くの内科で診療してた医院に行ったんだけど、
移転して再オープンしたって張り紙があった。
詳しい内容は覚えてないけど、西塩釜近くってのだけ覚えてた。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/11/09(水) 23:14:34
>>848
それはあくまでもその財団からの支給であって
>>843の言ってる「市に集まってる義援金」とは全然関係ないんじゃね?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/11/10(木) 17:14:07
>858 その通り。台湾は県や市町村とは別物。台湾は日本に義援金をたくさんくださった

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/11/10(木) 22:54:28
今日は一段と外の匂いが酷い気がする

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/11/10(木) 23:15:32
やっぱりそう?
今日仙台から七ヶ浜の実家に行ったんだけど大代生協の屋上に車停めたら
なんか変な臭いがしたんだよね。
母親が言うには夏場の臭さに較べたらなんて事ないわって言ってたけどね。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/11/11(金) 00:52:02
>>858に期待

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/11/11(金) 10:51:39
今、いきなり消防車と救急車走ってったけど何があった?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/11/11(金) 11:49:00
そりゃ消防車と救急車はいきなり走るだろうさ
○月×日の△時に出動しますよ〜なんて予告があるわけがない!

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/11/11(金) 12:03:18
>>855
せめてどの地域かくらい書こうよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/11/11(金) 16:43:23
ソニー近くのケーキ屋プチトリアノンが再オープンしてた。食べた事ないから、今度行ってみる

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/11/11(金) 17:42:16
>>858
見たよ。津波で酷い状態だったから復活はないかなと思ってただけに良かったわ。
昔実家にいた頃はケーキと言えばプチトリアノン、広東麺と言ったら明華園って決まってて
あの辺りはよく利用してただけに今度の津波にはショック大だったよ。
プチトリアノンは普通のイチゴショートが一番美味しいと思う。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/11/11(金) 18:00:39
今、いきなり屁とゲップが出たが俺の体に何があった?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/11/11(金) 20:24:40
リンパ節の肥大化だろう。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/11/11(金) 20:45:50
855だけど
本塩釜付近で凄い数の(いきなり=大量の)消防車と救急車が走っていったって事
というか、もう「いきなり」って方言が地元でも通じないのか残念だ
で、結局何処だったんだろうか?明日の河北に出るかな?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/11/11(金) 21:56:01
大量のって意味でのいきなりははじめてみた。
とてもって意味では使うけど。あの店いきなしうめぇ!みたいに。

方言じゃないいきなりは突然とかだよね。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/11/11(金) 21:56:05
プチトリといえばフレーズ!
イチゴスライスにゼラチンがけしたやつが我が家の家庭訪問日の定番だった。
再開うれしいなぁ。
塩釜のお店はどうなったんだろう。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/11/11(金) 23:18:38
>>863
俺は大量(大漁?)の意味で
A「今日釣れだ?」
B「おぉwいぎなり釣れだwww」(原文ママ)
って感じでよく使うけどなw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/11/11(金) 23:46:17
>>863
いや、それ「とても」って意味だし。>あの店いきなしうめぇ!
標準語の「いきなり」は、突然に、って意味だ。

いきなり(発音:いぎなし)は、
投げる、いずい、と並んで若い人も使うメジャーな方言。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/11/12(土) 00:05:39
プチトリアノン先月再開してたね。外装も変わって。

「いきなり」は、宮城県を中心に話されている「うんと、とても」など強調を表す方言。
http://www.khb-tv.co.jp/kotomaga/number/km060729.html
宮城に来て結構立つけど、そういう意味で使ってたんだね。初めて知ったw
メジャーな宮城の方言と言えば、「だから」も使う人多いね。
最初あいづちで使用してるなんて知らず、次の言葉を待ってたw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/11/12(土) 00:29:12
>>866-867
したっけ はマイナー?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/11/12(土) 00:51:01
「したっけ」もよく聞きますね。
自分は「●●したっけ?」と使ってるけど(●●しましたか?をくだけた感じで)
宮城では単独というか文章の前につけますよね「したっけ〜●●」

「●●したっけ?」も方言?もぅ何が方言で何が標準語なんだかよく解んなくなってきたw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/11/12(土) 02:37:06
こんな夜中に戦闘機なんて

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/11/12(土) 10:11:57
塩釜のJoshinってもうオープンしてます?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/11/12(土) 10:15:26
スクランブル発進かな?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/11/12(土) 10:50:30
ジョーシンは今日広告入ってた
11月18日朝10時名取と同時開店
商品広告は17日に

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/11/12(土) 12:59:24
岩手で養殖ワカメや牡蠣の種付けが再開してるが
気持ちはわかるがホント止めてもらいたい。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/11/12(土) 14:49:03
なんで?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/11/12(土) 16:58:19
物凄く選挙五月蝿いのが居るな@塩釜
どんどん票減ってるって気づかないだろうか

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/11/13(日) 05:35:07
12月に行こうと思うのですが、松島海岸はもう寒いのでしょうか?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/11/13(日) 09:46:43
>>877さん
寒いです。今週からまた一段と寒くなるようです。
暖かくしてお出かけ下さい^−^

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/11/13(日) 11:26:57
多賀城のマクドナルドはいつ再開するんだ?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/11/13(日) 11:32:09
しないよ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/11/13(日) 11:36:33
自衛隊のお祭り盛況ですか?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/11/13(日) 17:05:44
>>881
昼ごろ前を車で通ったら入場待ちの車で念仏橋あたりから一車線塞がってた

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/11/13(日) 17:57:29
ビッグって開店セールだから安いの?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/11/13(日) 18:00:37
>>878さん

ありがとうございます。やっぱりもう寒いんですね。
体調が悪くならなければ、是非いきます。行ったらたぶん私の夢は終わっちゃうんだけど。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/11/13(日) 19:13:42
日本三景踏破?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/11/13(日) 19:23:05
今日お昼すぎ松島通りましたが、凄い人でした。賑わっている松島になんだか嬉しかったです。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:03:26
県議選 塩釜
佐藤光樹(自民・現) 
天下みゆき(共産・新)
当選確実@NHK

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:09:59
NHK見てたら共産党の候補当選したみたいだな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/11/14(月) 00:22:58
>>885さん

・・・とかだったらいいんですけどね。

私の夢が叶わない分、せめて神様が松島を、東北を明るくしてくれたらいいな。
松島は、私と何の接点もない場所だったけど、今では大切な場所。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/11/14(月) 09:22:27
てか、台湾の基金会が来て見舞金配ってるとか昨日知ったんだけど!
基金会に電話しても『もう終わりました。』って。り災証明は全壊なのに。悲し過ぎる。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/11/14(月) 10:43:53
>>890
多賀城の広報誌にもちゃんと載ってるし、多賀城の公式ホームページにも載ってるし
ここでも情報流してくれてたよ。
私は広報誌と近所の方が教えてくれてしった。
残念だったね・・・。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/11/14(月) 19:19:34
>>889
何があったんですか?
気になるじゃあないですか!

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/11/15(火) 16:26:39
ケンデポ行った
ダブルストンとかホーマックの方が安いかも
朝営業してるのだけがメリットかも
でも俺、6:30前に現場着いてるし

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/11/15(火) 20:19:32
北浜の更科さん11月21日再開

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード