◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇ [machi](★0)
-
- 760
- 2011/10/26(水) 12:11:28
-
昨夜のは飛び起きてTVつけた。(Mが大きかったら津波注意しないといけないので。)
今更だけど、4/7の地震時。多賀城震度表示ないのはなぜ?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-04-07-23-32.html
-
- 761
- 2011/10/26(水) 13:12:04
-
塩釜のマリンゲート近くに本気で水族館つくる気のようだな
-
- 762
- 2011/10/26(水) 17:25:43
-
>>761 マジ?道路、渋滞になるけど、塩釜が少しは活性化するかな
-
- 763
- 2011/10/26(水) 18:20:23
-
塩釜水族館が誕生して松島水族館が廃れ
今度は松島水族館が仙台に移転して、塩釜水族館が廃れる
-
- 764
- 2011/10/26(水) 18:37:12
-
塩釜は漁夫の利で松島の移転先になりたいだけじゃねーの?
-
- 765
- 2011/10/26(水) 22:49:23
-
いわきにある水族館思い出した
アクアマリンふくしまは展示物にさんまがあってな
その向かいにあるいわきラ・ラ・ミュウっではさんまの干物が売ってるんだぜ
松島のおみやげ物にある小さな一角じゃなくてラ・ラ・ミュウ自体が観光物産センターだからデカイんだ
塩釜もそんなシュールな水族館作る気かね?向いはちょっと離れた魚市場になるけど
-
- 766
- 2011/10/26(水) 23:34:00
-
水族館じゃなくて生け簀でよくね?
-
- 767
- 2011/10/27(木) 01:03:03
-
>763
仙台新港に移転できなくなって塩釜が手を挙げたんじゃなかったっけ?
-
- 768
- 2011/10/27(木) 10:27:28
-
自転車の車道走行って松島とか塩釜みたいな狭い道路でもしろと言うのか?
まだガタガタな道路で車道走ったら轢かれまくるぞ
-
- 769
- 2011/10/28(金) 05:02:29
-
今日BIG多賀城鶴ケ谷店オープン 昨日チラシ入ってた
うちは近くていいのだが、駐車場が狭いんだよね あそこは。
マツヤとかアオリくうだろうなー
-
- 770
- 2011/10/28(金) 09:11:15
-
選挙の時もわけのわからないテーマパーク作るとか言ってた奴が居たな
塩釜ガスと酒造会社が出資したとこで
規模は分からないが水族館なんて維持運用できるわけ無い
-
- 771
- 2011/10/28(金) 13:12:20
-
今日から生鮮食料品戦争が始まったな。
マツヤとビッグに行ってみたが、マツヤは建物前のPを潰して安売り会場になってた。
ビッグはPが意外と空いていたが、レジがかなり混んでいた。
マツヤは相変わらずだが、ビッグは高い奴と安い奴が混ざっている感じだった。(あと、水やドライアイスが有料になってたり、医薬品の取扱いが無くなってたりしてた。)
個人的には医薬品の取扱いが無くなるのが痛いな。
安売り玉ねぎとかはビッグの方が大きかった。
-
- 772
- 2011/10/28(金) 15:10:27
-
塩釜のBIGもチラシあった
多賀城は見てないが、じゃがいも、玉ねぎには人がかなり居たな
あとシュークリームとプリンが安かった
ついでに、駅前寄席のチケットも貰ってきた
玉ねぎ、じゃがいも、シュークリームの百円ちょっとのレシートでもくれたのにビックリ
震災あったからかな、今年は何軒も店回らなくても良くなった
明日も買い物したらチケット貰えるかな?一人で行くには恥ずかしいんだよな
-
- 773
- 2011/10/28(金) 18:58:21
-
利府すたみな太郎11/3再開だそうだ
-
- 774
- 2011/10/28(金) 18:59:31
-
今朝2時か3時位に、消防のサイレンがすごかったけど、どっか火事だったのかな?
-
- 775
- 2011/10/28(金) 19:29:36
-
あぁそういえばすごかったね
当方松島
-
- 776
- 2011/10/28(金) 21:35:42
-
>>773
更地になったと思ったら、また建てたんだな
-
- 777
- 2011/10/29(土) 08:20:09
-
>>773
何故か木造です。
-
- 778
- 2011/10/29(土) 10:27:46
-
多賀城郵便局のババア職員ムカつく!
毎回ミス繰り返してヘラヘラ笑ってやがる
民営化されたんだから無能な奴はさっさと切れよ!
-
- 779
- 2011/10/29(土) 13:04:42
-
郵便局って正職員だけじゃなく結構な数のバイトをつかっているから
ただの近所のパートおばちゃんなんじゃねーの?
-
- 780
- 2011/10/29(土) 16:06:37
-
どなたか小松崎の「松なが」という料理屋に行ったことある人いますか?
宮町からゴルフ場に登っていく坂の途中の店です。
何回か前を通った時に割といい感じかなと思ったのですが、ウェブを探してもたいした情報がない。
用途は法事のあとのおもてなしです(8人ほど)。
個室があるかとか、料理の値段とかわかるとありがたいです。よろしく。
-
- 781
- まいね
-
まいね
-
- 782
- 2011/10/29(土) 18:26:59
-
桜木西友解体工事に着手かな?
重機入ってたよ
旧ロケパン跡地がビックの臨時駐車場だと?遠くね?
-
- 783
- 2011/10/29(土) 22:04:27
-
>>780
結構前のことなのでちょっとアヤシイですけど料理は5000円くらいからだったはずです。
純懐石というよりはちょっと和洋折衷的な感じだった気が。
部屋はほぼ個室だったと思います。
塩釜神社裏坂途中の汐のやだと純懐石で4000円くらいからですかね。
-
- 784
- 2011/10/30(日) 02:53:45
-
松陽台だけど、なんか外から変な音が聞こえる。。。。
なんだろう?
-
- 785
- 2011/10/30(日) 11:08:08
-
>>783
さっそくの情報ありがとうございました。
-
- 786
- 2011/10/31(月) 14:57:44
-
ビッグ安いな
-
- 787
- 2011/10/31(月) 19:36:04
-
ケンデポプロ11月中旬開店の看板でてた
20時頃まで営業してりゃかなりありがたい
-
- 788
- 2011/11/01(火) 00:57:41
-
>>787
健デポってホームセンターではあるけど業者オンリーだよ。
-
- 789
- 2011/11/01(火) 05:39:08
-
六丁の目にもあるから行ってみたけど
品揃えは良いが値段は高めだった(但し電材は安い)
会員カードを作らなくちゃいけないが、個人でも大丈夫じゃないかな
-
- 790
- 2011/11/01(火) 17:39:30
-
業者オンリーは建前
本物のプロ仕様品は無い
-
- 791
- 2011/11/01(火) 18:33:47
-
個人事業主もおk
-
- 792
- 2011/11/01(火) 20:45:08
-
DELLの買い物みたいなものか
-
- 793
- 2011/11/01(火) 22:00:43
-
今日、ヤマザワ多賀城からツルハに行こうと車で走ってたら
3本はっきりと地震雲のような雲が縦に伸びてて怖かった
-
- 794
- 2011/11/02(水) 03:09:02
-
>>790
下手すりゃカインズ以下かもね。
-
- 795
- 2011/11/02(水) 04:28:59
-
コーナンプロよりマシだね
-
- 796
- 2011/11/03(木) 22:59:47
-
一兆が改装されてるな。近場にボウリング場が欲しかったのにパチスロ屋とは………
-
- 797
- 2011/11/05(土) 04:19:55
-
かみさんによると多賀城生協の赤札品(野菜果物の見切り品)の量
が尋常じゃないらしい 本気で心配してた
おそらく鶴ヶ谷Bigの影響と思われる
そのBigに行ったら、値引き品のワゴンにキャベツが1個20円で
ゴロゴロしてたので思わず買った
今朝はヤマザワ多賀城が片面単色チラシを入れてきたし 大変すなー
-
- 798
- 2011/11/05(土) 05:41:41
-
なぜ鶴ケ谷はBIGにしたんだろう
消費者からすればイオン系で多賀城イオン、鶴ケ谷マックスバリュ、塩釜BIGと
別れていた方が好みによる選択肢があり良いと思うのだが…
近距離の同店で被ったとしたら駐車スペースが広い方テナントが多い方に流れるわな
それと閉店時間が早すぎて利点が半減してる…撤退したいのかね
-
- 799
- 2011/11/05(土) 07:34:40
-
塩釜と鶴ヶ谷のビッグは場所的に競合しないだろう
あくまで相手はヨーク・マツヤあたりだし
取扱商品を減らすこととオリジナルブランド増やすこと
閉店時間を早めることでかなりコストダウンして商品があの値段になる
元々宮城・福島のマックスバリュはビッグに変わる予定だったし
それが震災で早まっただけ
-
- 800
- 2011/11/05(土) 07:44:11
-
マックスバリューはオワコン
-
- 801
- まいね
-
まいね
-
- 802
- 2011/11/05(土) 13:46:15
-
>>798
塩釜に住んでるけど、鶴ケ谷がマックスバリュだとしても行かないぞ?
-
- 803
- 2011/11/05(土) 17:28:55
-
>>797
生協はBigが出来る前から駄目だろ?
それにしてもBigは安い
-
- 804
- 2011/11/06(日) 02:44:32
-
あまり安すぎると安全な食材なのか邪推してしまう
質の悪い生産者が野菜や養殖物の大量生産のために変な農薬や薬品を使ってるんじゃないかとか
-
- 805
- 2011/11/06(日) 03:46:35
-
>>804
わかる!例えザ・ビッグはディスカウント業態とはいえ…
人間勝手なもので、安ければ安いほど良いが、安すぎるとかえって不安になるw
-
- 806
- 2011/11/06(日) 04:41:29
-
商売はサービスや価格や時間帯を切磋琢磨して生き延びる
2〜3キロ離れた同イオン系列で争ってどうするよ?
震災後でもマックスバリュのような23時閉店の需要は必要だろ
勤務時間が多様化している現代も広域で考慮したらどうよ
-
- 807
- 2011/11/06(日) 07:30:24
-
イオン系列で争う前にもっと近くに競争相手が居るでしょ
あくまでそちらに対抗する為に低価格重視のビッグにした
元々夜遅くの営業はコストが掛かりすぎて
よっぽど需要のある店舗でないとやりたくはない
-
- 808
- まいね
-
まいね
-
- 809
- 2011/11/06(日) 14:30:40
-
はらから澪七ヶ浜でお祭り
ラーメン500円均一 釜揚げ豆腐無料試食
このページを共有する
おすすめワード