◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇ [machi](★0)
-
- 597
- 2011/10/05(水) 02:33:58
-
>>596
知らなかった。教えてくれてありがとう。
今日記もみてきた。
2011/03/21 07:01に多賀城の写真が沢山はってあり毎日毎日歩き続けてた当時を思い出して胸が苦しくなった。
それでもGacktさんありがとう。
-
- 598
- 2011/10/05(水) 04:22:53
-
>>581
参考までにセブンイレブン多賀城桜木店3月14日の写真
http://imefix.info/20111005/151205/
今はすっかり綺麗になりましたよ
確か4月末には再開したはず
#あー、でも20年前だと、まだ駐車場が殆ど無い昔の店舗ですね
-
- 599
- 2011/10/05(水) 06:07:32
-
塩釜に「黄金そば」が有りますが、そこのラーメンは自家製麺ですか?
以前、知人が業務用中華麺だった、と言っていたので。
-
- 600
- 2011/10/05(水) 09:32:19
-
>598
何という満車状態
-
- 601
- 2011/10/05(水) 09:43:13
-
>>598
5/13だね。
まだ近所真っ暗だったからあの明かりに安心したなo( i - i o )
-
- 602
- 2011/10/05(水) 09:55:38
-
未就学児用のインフルエンザ(2回か1回かも)の安い病院を教えてください。
あと、ソニーの近くにあったインド料理屋は再開していますか?
マツヤは17:45までに入店しないといけないので、高いマックスバリュが
ビッグになるのはうれしい!
でもマツヤが開店している時間帯はマツヤに行くと思う。
マツヤの一期一会で危険な品揃えが好きだから。
-
- 603
- 2011/10/05(水) 19:19:46
-
「人の力ってすごい」GACKTさん、多賀城訪問
(2011年10月05日河北朝刊)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111005t15019.htm
多賀城に知り合いいたらしい
-
- 604
- 2011/10/05(水) 19:23:38
-
>>602
スーパーと言えばマツヤしか知らなかった子供の頃
アレがスーパーのスタンダードになってしまい大人になってから戸惑う今日この頃
さとうきびとか椎茸のほだ木とか売ってたよね?
質問の答えになってなくてスンマセン
-
- 605
- 2011/10/05(水) 22:48:50
-
ガクトの件、kwskありがとうございました。
-
- 606
- 2011/10/05(水) 23:09:13
-
イオン多賀城の隣のヤマダに行った。
産業道路の歩道が陥没だらけで、自転車で走りにくかった。
津波の傷跡は深い。
-
- 607
- 2011/10/05(水) 23:32:25
-
雨強いね
-
- 608
- 2011/10/05(水) 23:32:37
-
桜木 西友は残念だね。
あの辺にスーパー欲しいな。コンビニだとやっぱりね。
ちなみに西友には復活の有無を何度か問い合わせしたけど
無視されっぱなしだった。
なんの反応もないのは不愉快なものだな。
そういう企業なんだと思ったよ。
-
- 610
- 2011/10/06(木) 00:19:00
-
>>609
名前とかアドレスとか書いてWEBの問い合わせ画面から
問い合わせ文書いて送信したが何も回答来なかった。
こちらのやり方間違ってたのか可能性もあるけど。
-
- 612
- 2011/10/06(木) 00:31:39
-
>>609
SONYのそばってことはジョティ だと思う
ジョティはこないだ冷蔵庫とか厨房設備系の物搬出してて
営業再開の気配は一切見られない
-
- 613
- 2011/10/06(木) 00:32:09
-
>>610
電話じゃないのか。
まあ、それにしても何らかの反応は欲しいわなぁ。
-
- 615
- 2011/10/06(木) 01:09:04
-
>>610
なんかそういう企業姿勢ってどうかと思うよね〜
俺もマツダ多賀城の件で、WEBから問い合わせたら速攻、申し訳ありません的な
返答があったよ。。
結果的には多賀城店無くなったけど、気持よく車検は仙台の支店に持っていった。
-
- 616
- 2011/10/06(木) 01:28:27
-
http://calvarytohokurelief.blogspot.com/2011/06/relief-trip-8-typhoon-saga.html
外国人ボランティアのブログにジョティの掃除が載ってた。
6月の時点で、スタッフと一緒に掃除をしてたようだ。
ただ、ほぼ同じころにツイッター上でスタッフ帰国したって情報も流れてる。
-
- 617
- 2011/10/06(木) 01:33:12
-
>>581
3月13日の様子ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952162ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952166
-
- 618
- 2011/10/06(木) 01:36:12
-
>>581
もう一枚。
旧ぐるっぺから塩釜方面、産業道路ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952261
-
- 619
- 2011/10/06(木) 02:04:29
-
>>617
え!超ショックなんですけど。マジっすか。
やっと水が引いて家からでれた日じゃん。
自分が通った時はここに泥棒居なかったんだけど…すぐ傍には…神経疑う。
店員さんである事を願う。
-
- 620
- 2011/10/06(木) 04:38:15
-
近い将来?多賀城ICができるらしいttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111005t11029.htm
-
- 621
- 2011/10/06(木) 07:01:28
-
元々予定されてた加瀬沼手前のとこだよ
でも4車線にしてからだからすぐには出来ないな
-
- 622
- 602
- 2011/10/06(木) 09:41:53
-
おお、ありがとう。
ガネーシャじゃなくて、ジョティのことでした。
いつも名前を覚えられないけど、好きで10回くらい食べに行った。
なくなってガッカリだ・・・。
ココでなければ岩沼のサニアまで行くしかない。
あと、ガネーシャは旧長崎屋跡地の福幸祭?に屋台を出していたから
復活する方向じゃないのかな?
個人的にはあまり好きじゃない店で行く事はないと思うけど。
紙コップ1杯の薄いカレースープと小さい冷えたナン1枚で500円、
でも盛況でした。
-
- 623
- 2011/10/06(木) 10:32:52
-
ガネーシャは上杉のお店で聞いたらどうなるか分からないって言ってた
7月か8月の時点での話だけど
-
- 624
- 2011/10/06(木) 10:36:42
-
>>622 なんかずいぶん意地悪な言い方。復興に向かって頑張ってるんだろうに。
-
- 625
- 2011/10/06(木) 10:46:14
-
>>622
自分の書き込みをもう一度読んで下さい。
-
- 626
- 2011/10/06(木) 12:10:41
-
ジョティーってチェーン店だから、その人が帰っても他の人がくるんじゃないの?
それとも多賀城はフランチャイズ店だったのかな?
美味しいので復活してくれると嬉しいが(*´・ω・)無理は言えないな
-
- 627
- 2011/10/06(木) 13:22:52
-
多賀城ガネーシャの屋台カレーの味
水で増量しているような味だった。
-
- 628
- 2011/10/06(木) 16:08:03
-
質問させてください。
遠方から来る友人を仙台から松島方面にかけ車で案内するのですが、
津波の爪痕が残っているのであれば実際に見てみたいと言っています。
どの辺りにつれて行けばよいものでしょうか。
本人も私も不謹慎なのは重々承知しておりますが
物見遊山、迷惑にならぬよう見せてやりたいと思うのです。
-
- 629
- 2011/10/06(木) 16:19:28
-
やっぱり荒浜・七ヶ浜・東松島だろうね
ほとんど通れるけど道が荒れてるのと満潮時に気をつけて
-
- 630
- 2011/10/06(木) 16:25:06
-
>>628
復旧・工事関係の車両も多いから特に気をつけて
あとできれば今現在の状況とあわせて
そこが震災前はどういう状況だったかの写真もネットとかで探して見せてあげて欲しい
震災後の現状だけでは伝わらない何かが伝わると思う
-
- 631
- 2011/10/06(木) 16:44:51
-
不謹慎だと思うならここで訊かないで自分で手間かけて調べたらいいのに。
きちんと回答してる人たち、優しいね。私はダメだ。
-
- 632
- 2011/10/06(木) 17:06:31
-
>>628
グーグルアースが震災後の航空写真に刺し変わってるから自分で見てみるといいよ
-
- 633
- 2011/10/06(木) 21:46:32
-
不謹慎だとは思わないな。
観光目的でキャッキャ笑って写真とってるような輩は不謹慎だと思うが
実際目で見て、まだこうなんだよと帰ってから友達にも話して欲しい。
仙台からなら荒浜 松島まで行くならその先の東松島。
釜谷奥はまだ津波の海水も全部ひいておらずほぼ当時のままです。
まだ探している方もいるのでくれぐれも失礼のないよう気をつけて。
「東日本大震災 復興支援地図」というものも発売されています。
http://www.mapple.co.jp/mapple/news/2011/06/269.html
-
- 634
- 2011/10/06(木) 22:35:33
-
ふと西友汐見台店を思い出した。
-
- 635
- 2011/10/07(金) 00:04:35
-
>>617
これ本当に購入?
-
- 636
- 2011/10/07(金) 01:08:15
-
>>635
あの状態で、営業してるとは思えないんだよねぇ。
まあ略奪とは書けないだろうけど…。
その辺の真の意味を汲み取って捉えてくれって事だといいのにねぇ。
-
- 637
- 2011/10/07(金) 01:22:40
-
>>636
顔出しはまずいよね。
明日になるとちゃっかりモザイク加工されてそう。
-
- 638
- 2011/10/07(金) 02:22:59
-
知らんけど泥棒でしょう。。。
この日はそれどころじゃなかったし、自衛隊も道路の車どかしたり、このイレブンに生存者居ないか乗り越え確認してたよ。
あぁそうだ。
それにこの日は爆発した後の煙が酷くて、自衛隊が「風向きによって煙がくる危険があるので避難するように!」と回ってたし。そんな中営業してたとは考えにくい。
このイレブンは4月末あたりから店頭(道路傍)に商品を置いて売ってた。
-
- 639
- 2011/10/07(金) 02:56:07
-
写真は宮城県多賀城市で、コンビニで食べ物を購入した後、
店の前に積み重なった車を乗り越える人たち
とあるんだし、
顔がハッキリ写ってるものを略奪者とか憶測で言う方がマズくね?
気になるならセブンに直接聞いたら良いじゃん。13日の状況がどうだったか。
-
- 640
- 2011/10/07(金) 20:06:08
-
河北にホーマック塩釜店(仮)のパート・アルバイト募集入ってきましたね。
-
- 641
- 2011/10/08(土) 08:42:06
-
>>639
気になるとかの問題ではなく、少なくとも精神的にショックな写真だったよ。
1人1人状況が違うとはいえさすがにあの車を。。。
-
- 642
- 2011/10/08(土) 11:42:42
-
3月13日は営業してなかった
裏づけデータあり(規約により開示できない)←察してくれ
-
- 643
- 2011/10/08(土) 11:52:16
-
3月13日は営業してた
裏づけデータあり(規約により開示できない)←察してくれ
こうやると意味無くね?
-
- 644
- 2011/10/08(土) 16:05:22
-
あの状態で営業してたらそりゃすごいわ。
旧やまや跡の八幡セブンだって
3/13くらいだと同じ輩はいっぱいいた。ツルハもやられたし
ファミマもやられた。水につかったとはいえ他人のものだ
無断で店に入って、もってっていいわけはない。集団泥棒だ。
あの状況だとしょうがないって言ってしまえばそれまでだが
盗まないでがんばった人もいた。人間としてどうなんだろうと思った。
後から店に謝りにいってればまだ救われるけど
そういう人がいるのだろうか?
-
- 645
- 2011/10/08(土) 17:16:43
-
なるほどね、なら何処ぞの部員の処分もあまあまだったも頷ずける罠。
-
- 646
- 2011/10/08(土) 17:33:50
-
みんな、食料品、紙おむつ等を求めたが
何処ぞの部員は食料を求めたわけじゃない
彼らが欲しかったのはゲームとか直接生活に関係ないもの
だから、余計に罪は重い。
でも、それを何処かの大人がなぁなぁにしてしまった。
-
- 647
- 2011/10/08(土) 18:32:23
-
多賀城って、まだ信号が復帰していないの?
遅すぎ。
映像移っていたが、交通量も多いし、危ないじゃん。
元、ここのスレの地区生まれだが、離れると結構違うもん
だな。
このページを共有する
おすすめワード