facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 801
  •  
  • 2012/01/24(火) 01:58:41
なんかサイレンで起こされた気がしたんだけど気のせいかな?
焦げ臭い気がする。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/01/24(火) 02:07:35
>>801
文園町で火事

ここまで見た
  • 803
  • カビ
  • 2012/01/24(火) 02:07:50
火事ですかね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/01/24(火) 02:16:44
>>802
thx
うちと近いな〜。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/01/24(火) 03:02:48
なんか毎日火事があるような気がする

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/01/24(火) 03:48:02
全焼っぽい

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/01/24(火) 10:07:43
みんな噂になってるみたいだね。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/01/24(火) 18:58:11
関東で4年以内に震度7以上の地震が起きる確率が7割だとさ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/01/24(火) 20:26:06
 去年、親が入院して医療費を90万位払ったんで、還付請求を「e-tax」でやって見た。このシステムは、
簡単に作成出来るうえ、還付が早いんで非常にいいな。

 カードリーダライタ(2千円台)をヤマダ電機から買って、市役所で住民基本台帳カードの交付を受ければ、準備OK。
あとはパソコンで送信すれば良いだけで、添付書類が何もいらない。
 
 やり方は、国税庁のHP内に有る医療費控除フォームに源泉徴収票に記載されている金額を入力し、医療機
関と介護施設毎の合計金額を入力していくと、還付される金額が自動計算される仕組み。

 どちらの領収書にも、医療費控除の対象になる金額が書いて有るんで、一々悩まなくて良い。

 因みに、今月の16日に送信したら、今日税務署から、今月の26日に「6万○○○円」振込まれ
る旨のメールが有った。お役所仕事にしては、仕事が超早い。紙の申請だと3カ月位掛るらしいけど。。。

 領収書は、5年間の保存義務が有り、税務署から提出を求められる場合が有るから不正はダメよー。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/01/24(火) 20:52:02
個人事業をやってるので、毎年確定申告をしているけど、e-taxは止めた。
役所で住民基本台帳カードの交付を受け、公的個人認証を受ける。
この時の手数料がカード申請と個人認証申請、各525円で計1050円だっただろうか。
そして税務署に電子申告の開始届けを出す。

あとは宣伝通りなんだが、公的個人認証の有効期限は3年、更新するのに525円かかる。
メリットとしては、5000円の所得控除があることと、還付金が早いこと。
しかし、所得控除は現状では一度しか使えず、翌年以降はメリットがない。
紙での提出でも、間違いなく還付金は戻ってくる訳で、これもメリットが薄い。
結局、税務署職員が楽になるだけじゃないかと、公的個人認証の期限切れを機に止めた。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/01/24(火) 21:37:59
住民基本台帳カードの有効期限が10年で公的個人認証の有効期限が3年。
面倒と言えば面倒。公的個人認証の有効期限も10年にして欲しいもんだ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/01/24(火) 21:44:46
酒田の快活クラブ良かったわ。鶴岡にも欲しかった。吉運堂・・

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/01/25(水) 05:45:04
雪もこもこ降ってる?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/01/25(水) 08:42:55
>>813
いまは降ってないよ

ここまで見た
  • 815
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 816
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 817
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/01/26(木) 12:48:54
管理人 何してんの? チンピラ騒いでるんですけど 怖いいん?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/01/26(木) 19:32:01
>>NECが1万人規模の削減へ、今期1000億円の最終赤字に
鶴岡も関係あんの?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/01/26(木) 21:35:18
>>815-817
管理人さんまいね祭りはまだかいの

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/01/27(金) 03:38:50
ここの削除屋は気分やだからな。特に新しい方の管理人は馴れ馴れしいし、厳正では無い感じ。
パトロールしてなさそうだし依頼しないと消さないかもね。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/01/27(金) 08:47:58
管理人様は木っ端なチンピラ(自称)にビビる器の小さいお方か、管理人様が反社会的集団関係者だと思います。

ここまで見た
  • 823
  • RareBear77
  • 2012/01/27(金) 08:53:23
あはは

削除依頼よろ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/01/28(土) 11:33:26
地震怖かったね

ここまで見た
  • 825
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 826
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 827
  • RareBear77
  • 2012/01/28(土) 15:51:56
>>825-826
頭にリアップでもつけときなさい。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/01/28(土) 19:40:49
質問させてください。

出発地:外環三郷南or常磐道・流山
目的地:山形道・庄内空港

外環〜関越〜日沿道
常磐〜磐越〜東北〜山形道

私は去年高卒で東京に就職した、若葉マーク付きムーヴの♀です。
まだ冬場の運転に慣れてなくて、月山道路を越えるのがちょっと怖いんですが。。。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/01/28(土) 20:01:36
>>828
で、質問は?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/01/28(土) 20:31:46
日沿道がよろしいと思う
事故のリスクを考えると

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/01/28(土) 21:35:50
>>830
やはりそうですよね。雪道は不慣れなので日沿道ルートでゆっくり帰省します。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/01/28(土) 21:54:19
>>831
日沿道ルート使うとか正気じゃないな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:10:56
バスでええやん

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:25:17
>>831
雪の多い年は、東北道古川IC-新庄-余目で帰省してる。
関越〜日沿道は雪道が長いから大変だよ、夏場しか使わない。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:42:02
>>834
東北道〜山形道(宮城・山形県境)は雪が多いんですか?
古川〜余目だと雪が少ないですか?どの位かかりますか?
質問ばかりですいません。。。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:50:26
>>835
てめーで調べろ
馬鹿ブス豚

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:54:19
>>835
月山経由は夜じゃなければ結構いけるんじゃないかと思う。
新庄経由も最上川沿いで結構事故あるから気をつけたほういいよ。月山よりは高低差ないから運転しやすいかも。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/01/28(土) 23:04:38
女の質問だと優しいやつ多いな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/01/28(土) 23:08:24
>>837
ありがとうございます!色々ルートがあって悩みます。。。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/01/28(土) 23:11:17
>>835
雪は庄内より少し多い、内陸R13より少ない、高低差ないから運転しやすい。
最上川沿いで大名行列(先頭が遅い車)じゃなければ、冬場は3時間ぐらい。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/01/28(土) 23:32:28
すみません。こちらに書き込もうとした質問を、間違えて南陽市のスレに誤爆してしまいました。orz
改めてこちらで質問させていただいて良いでしょうか?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/01/28(土) 23:33:36
>>840
なるほど。詳しくありがとうございます!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/01/29(日) 00:22:31
>>828
とりあえずマルチは氏ね

冬は素人は車運転するな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/01/29(日) 01:00:48
おい、また火事が起きたな
乙女座火星逆行だからこの時期の人々は注意散漫になるんだな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/01/29(日) 01:56:57
>>844
お前は何を言っているんだ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/01/29(日) 06:44:59
いつの火事?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/01/29(日) 13:02:57
冬の新庄〜庄内の最上川沿いは、凍結で下手すると月山道より怖い
月山道は除雪体制ががっちりしてるから、吹雪での視界不良が一番怖い

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/01/29(日) 14:24:56
初めての雪道は誰だって怖いし、みんなそれなりに怖い思いはした事あるんじゃないかな

滅多に雪道運転しない人は怖いと思うが、まぁ車でこっち来る覚悟なら気を付けてって言うぐらいしか出来ないなぁ。
道路情報やライブカメラもいろいろあるから参考に。

タラ汁食べたいけど時化続きで地物ないよなぁ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/01/29(日) 15:23:49
>>847>>848
ありがとうございます。実家に相談したら今回はやはり
『新幹線と特急で』という事になりました。行ってきます!

ここまで見た
  • 850
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/01/29(日) 19:01:32
>>849
いなほはすぐ風で止まるという罠

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/01/30(月) 00:35:00
月山道は大したことない
由良坂とかだったらマジ家畜

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード