facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 704
  •  
  • 2012/01/02(月) 00:44:45
>>703
そうなのか。立地はそれでだいたいあってるね

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/01/02(月) 00:47:11
>>704
ありがとう。15年前にその辺りをうろちょろしてたので気になって。。。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/01/02(月) 00:53:07
>>705
じゃあ、今こっち側にいないの?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/01/02(月) 01:01:47
>>706
関東にいるので。
帰省も3年に1回程度で、してもその辺りに行く機会がなかなか無くて。
以前このスレで、かっぱ寿司が鶴岡に出来て新幹線が・・・と書き込みがあったので、かっぱ寿司HPで鶴岡店の場所を調べた。
その地図に幸楽苑やらマックやらがあり、あまりにも漫画な地図で想像できなかったのでここで聞いてみた次第。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/01/02(月) 01:04:34
>>707
なるほど・・・たまに帰省したらゆっくり休んでって
あまり風景変わってるとはおもわないけどね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/01/02(月) 02:15:49
>>708
ありがとう!お正月は雪で帰省できない(したくない)けど、お盆にでも。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/01/03(火) 08:19:18
今日だよの?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/01/04(水) 22:01:55
>>710
何が?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/01/05(木) 01:13:37
現在帰省中です。
むこうの友人に酒が好きな人がいて、お土産に大山のお酒でもと思ったのですが
私自身はあまり飲まないので知識がなくどれを買おうか悩んでいます
鶴岡市民おすすめのお酒ありますか?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/01/05(木) 08:19:50
>>712
大山人参上
そこまで詳しくないけど笹の舞とか栄光富士とか?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/01/05(木) 08:21:45
>>712
大山限定でいうなら4つぐらい酒蔵あった気がするなぁ。
お土産なら1升瓶より4合瓶かな?
どれをとっても外れはないと思うよ。
生まれも育ちも鶴岡だけど子供の頃から家には栄光富士の2級酒(今はない)がゴロゴロしてた。
もちろん呑むためだか料理にも使ってたと思う。
物産館覗けばいろいろあると思うよ。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/01/05(木) 08:25:57
>>712
>>714の言うとおり物産館に行くのが手っ取り早いね

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/01/05(木) 08:29:32
>>712
何を買ってもいいと思うよ。

今なら、絞りたての新酒が出ているから、
それと普通の本醸造を二本セットにするかな。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/01/05(木) 09:13:20
>>712
買う時の注意点として、銘柄より買う店を選ぶべし。
店によって商品の扱いは天と地ほどちがいます。
陳列棚の酒をそのまま売ってるようなら、残念だが、はずれだね。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/01/05(木) 10:52:59
いま三川いるんだけど庄内の日本酒の展示してあったよ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/01/05(木) 16:45:43
>>717
横からだけど参考になります。
要冷蔵の商品なら冷蔵庫の陳列棚に並んでるけど普通の一升瓶や冷蔵要らないお酒はどこに置いてある店探せばいいのかな?
日の当たらない陳列棚?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/01/05(木) 16:51:44
>>719
その通り。
陳列棚には空ビンを飾り、店の奥の光の当たらない保温庫から
古新聞紙で包み、人工照明さえ当たらないように配慮している店だったら、美味しいだろうな。
ていうか、そんな店で買っているが、店名を出すと売名行為になるので言わん。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/01/05(木) 17:03:05
>>720
719です。
ありがとうございました。
店名出さない理由も自分も同じ気持ちで共感しました。
自分なりにコツコツいい店探してみます。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/01/05(木) 19:46:31
去年、高い酒はどんな味がするかと思って、ホーマック近くの酒のなんとかに行って
1本3,000円(天童の出羽桜酒造が作り海外で賞をとった酒)のを買って飲んでみた。
結果、「とほほ、、」だった。いつも飲んでる紙パックで1,300円位の方がずっと良かった。
当然だけど、酒は高ければ良いってもんじゃないな。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/01/05(木) 20:00:22
県産にこだわらなければ黒霧島

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/01/05(木) 20:25:09
>>722
新潟の越乃寒梅ってディスカウント店でも11,800円するけど、醸造アルコール入りで悪酔いする。
本醸造じゃないと駄目だね。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/01/05(木) 21:37:22
uiui

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/01/05(木) 23:10:03
自転車も携帯など禁止、5万以下の罰金 県公安委が道路交通規則改正へ

http://www.yamagata-np.jp/news/201201/05/kj_2012010500054.php

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/01/05(木) 23:28:05
>>726最強の勧誘だな(笑)
この記事で何人釣れるか…

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/01/06(金) 08:19:43
ちょ。黒霧て、、、。日本酒いってんのに、焼酎じゃん。知ったかぶりwww

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/01/06(金) 08:40:53
空気読まないいつもの人だよ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/01/06(金) 10:16:26
>>728
どうも知ったかぶりです
では改めて初孫大吟醸オススメします

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/01/07(土) 14:38:09
清泉川もええよ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/01/10(火) 08:46:50
>>720
自分が知っているのは酒田の住宅地にある店だなぁ。鶴岡にもそこまでやっている店有ったっけ?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/01/10(火) 20:04:41
>>732
酒田にもあるんですか、すばらしい。

鶴岡どころか庄内町にもありますよ。旧47沿いに。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/01/10(火) 23:05:21
>>733
酒田の店は庄内では一番最初に地酒専門店をやったと思う。庄内に限らず専門店は色々見たけどあそこは別格。品揃えだけでなく取り組みが面白いね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/01/11(水) 00:28:35
>>734
木川屋の事か

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/01/11(水) 21:43:35
NHK山形 長谷川勇也かっこよすぎインタビュー

・去年は、こういう待ち方をしたら駄目だという事が判った
 1試合1試合成長出来たシーズンだった
・一番印象に残ってる場面はCS第3戦の延長10回の打席
 自分の打席に全ての注目が集まってると感じた、野球人生にとって重要な一打席だった
・高校時代は、結構高度な事を教えてもらってたと言う事が解ってきた
 それは、今現在の基本となっている
・技術的にこういう打ち方をしたら凡打になるという癖が判った、そうならないようにしたい
・チームが日本一になったが、自分が日本一の打者になったわけではない
 個人として日本一の打者を目指す
・安定した数字を残すのがプロとして大事、三振を減らしその分を安打や四球にしたい

長谷川、首位打者へ始動!ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000011-nksports-basettp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000022-nksports-base

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/01/11(水) 22:58:21
そういや成人式だったんだね
見に行けば良かった知り合い居ないけど

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/01/12(木) 10:50:37
28日に山王町やまちなかキネマで新酒祭りがあるらしい。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/01/13(金) 09:55:03
>>738
知ってる!しかし当日内陸で某ファミリーコンサートに行くので
泣く泣く断念。。代りに飲んで来てください。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/01/13(金) 16:09:47
なるほどpcからだとこう見えるんだ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/01/14(土) 12:16:00
清川屋は最近どうですか?
売上下がってないですか?
ちゃんと経営できているか心配です

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/01/14(土) 14:12:03
>>741
>清川屋は最近どうですか?

あんたが心配してどうするの?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/01/14(土) 15:20:57
ああ、やっぱりいまいちなんですね、清川屋
就職考えてる知り合いに話しておきます

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/01/14(土) 16:48:55
>>743
釣られてやるけど、何であんたが調べてるの?
友達が就職するなら当然本人が企業研究はするんだから、あんたが出しゃばる必要はないと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:26:54
清川屋はブラック企業
以前俺の女房パートで働いたがすぐやめた

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/01/14(土) 17:39:25
>>745
ありがとうございます
参考にします

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/01/14(土) 18:09:50
どう見ても本人なのに知り合いの名を語って情報収集してるように思える

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/01/14(土) 19:05:29
日本海寒鱈まつり
日時 一月十五日(日)午前10時30分〜午後3時
会場 鶴岡銀座商店街
問い合わせ 鶴岡銀座商店街振興組合22-2202

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/01/15(日) 12:30:08
寒鱈祭り、例年より1週間早いんだよね。
海は時化てんのにどこの鱈を持って来てんだろ。
凪になって日本海物が上がってから食べた方が美味しいと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/01/15(日) 13:11:40
清川屋ってあれか社長が震災時に会社ほっぽらかして家族連れて海外逃げてったって噂の所か?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/01/15(日) 22:19:14
>>750
ありがとうございます
最近あまりいい話は聞かないんですが、
もっといい話でも悪い話でもありましたら、お願いします

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/01/15(日) 22:54:56
コイツら元パートだろう。

社員になれなかった腹いせか、レジうちすらできずに、おいとまくらった自作自演のいも役者だろう。

全く、みかじめ集めのチンピラよりタチが悪い。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/01/16(月) 02:11:20
>>751
あんまりしつこいと嫌われるぞ。少なくともあんたに批判的な書き込みはあるんだからそこ理解して空気読めよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:57:06
>>751
貴方が何の目的で情報集めてるのかわからない。>>741 >>743含めて。
情報元(745さん750さんの書き込みが悪い訳ではないですよ)の顔も素性もわからない人の情報集めて全部鵜呑みにしてるのかな?それとも、自分の都合のいい事だけ自分の頭に入れて喜びたいの?

何処の職場だっていい噂悪い噂があると思う。だって人間が働いてるから。

いい会社か悪い会社かは当の本人しかわからないでしょ?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード