東北大震災スレッド9 [machi](★0)
-
- 716
- 2011/09/09(金) 00:33:54
-
>>714
石棺作業は、東京電力の正社員5万人を使わなければならないと思う。
自衛隊に犠牲者を出したら、国防が危うい。今の人数は、国防に十分な数ではない。
中国だけで無く、韓国まで日本にデカイ態度取り始めた。
-
- 717
- 2011/09/09(金) 00:41:54
-
>>715
武田教授は、3月の時点で、モミを撒くなと言っていたよ。4月には田植えするな。
5月にはこれ以上世話するな。
東京電力が全て誠実に補償するならいいけど、その見込みはない。
少なくとも今年買ったトラクター代までは弁償しないだろう。
そして、賠償スキームは、電気代値上げと税金。
東京電力は電気代をサバ読んで、過去少なくとも10年以上不当に電気代を高くしていたが、他の電力会社はどうかな?
その損害賠償と、原発の賠償額を差し引いたら、どっちが高くなるかな?
-
- 718
- 2011/09/09(金) 01:04:42
-
海への流出 1.5京ベクレル超か
東電が推定した値の3倍以上
http://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0908/17450.html
たとえ日本が戦後のように復興したとしても、多額の賠償をとられ子々孫々奴隷のように
働かなければならない。原発族が日本の未来を暗くした。
-
- 719
- 2011/09/09(金) 02:24:22
-
その推計も、日本原子力研究開発機構だからなあ。
第三者による、真っ当な調査をやれば、どんどん膨れ上がると思うよ。
倍プッシュを、海産物は永遠に食べられなくなるまで。
-
- 720
- 2011/09/09(金) 06:06:17
-
現実から目を背けるからここまで、ひどい事になっている。
武田は『王様は裸』と言っているだけ。
『流通している食品は安全』、と言って子供を汚染する連中よりはマシ。
-
- 721
- 2011/09/09(金) 06:08:33
-
もう嫌だ。北海道移住決めた
-
- 722
- 2011/09/09(金) 07:50:11
-
東京電力福島第一原発事故で苦しむ福島の農家支援のため、福岡市内で17日に開店予定だった産地直
送品の販売店「ふくしま応援ショップ」が、施設側の要請で出店を取りやめた。「福島からのトラックは放射能を
ばらまく」などと書かれたメールや出店に反対する電話が相次いだためという。運営側は8日、福岡市役所で
記者会見し、「これが風評被害というものか」と悔しさを語った。
店を運営する市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」によると、メールは出店を予定していた農産物直売
所「九州のムラ市場」が入る商業施設「マリノアシティ福岡」(福岡市西区)と、プロジェクトに参加している食品
宅配組織「九州産直クラブ」に届いた。「九州に福島の物を持ち込むな」「地域の汚染が広がる」などの内容で、
出店発表後に計15通が届いたという。7日にムラ市場から「今回は出店を見送って欲しい」と連絡があり、出
店を取りやめたという。
ムラ市場の担当者は「独立店舗ならまだしも、他店舗もあるので変なことになると困ると判断した。ショップ側
とは話し合って出店を取りやめた。出店契約は成立していない」としている。一方、プロジェクトは会見で契約書
を示し、「契約はしていた」と話した。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0908/SEB201109080024.html
これひどくない?福島のトラックだからって・・・・もう軋轢あるわ
-
- 723
- 2011/09/09(金) 08:28:55
-
東北産のは全部捨てろとか随分感情的で非科学的態度なんだけど気付かないんかね
たとえ厳格な検査をパス出来たとしても東北であれば捨てて、たとえ検査が不正で、放射能以外の要素、農薬とかに汚染された毒野菜でも東北じゃなければ食べるんでしょ
放射能検査の正確性、中立性、客観性の確保がなされていないのが現状の問題なんだがだね
-
- 724
- 2011/09/09(金) 10:13:12
-
>>723
たとえたとえって、武田教授の言っていたのは現実の話なんだよ。
現状、暫定基準は違法だし、ただちに健康に害があるレベル。
その暫定基準だって、ちゃんと検査していないし、産地偽装は当たり前。
なら東北産は、放射性廃棄物として捨てるしかないのが現状。
仮に暫定基準を元に戻して、全量検査して産地偽装がなくなれば、東北産でも食べられる。
でも、それ何百年後?
セシウム、ストロンチウム、プルトニウム、ウランなどの原発産放射性物質は、放射線を別にしても化学的に、青酸カリよりも猛毒です。ただちに健康に害があります。
-
- 725
- 2011/09/09(金) 11:10:18
-
応援プロジェクトとか、有難い話だが福岡みたいなことがあると
お互いの県民が不愉快な気分になる。
-
- 726
- 2011/09/09(金) 11:15:12
-
福島産農産物を食べていた柳美里(芥川賞作家)氏が「原爆ぶらぶら病」に似た病状
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315497635/
-
- 727
- 2011/09/09(金) 12:24:27
-
東北6+2都市の空間線量推移 http://0bbs.jp/iwt/img0_638
(3/11-9/7、1Gy/h=0.8Sv/h)
-
- 728
- 2011/09/09(金) 12:47:55
-
おもちゃの数値に踊らされるヒトたち。
-
- 729
- 2011/09/09(金) 12:56:49
-
>>716 やるなら国だと思うよ。
現在問題となってる土砂を使ってコンクリートの遮蔽作るだけでもずいぶん違うと思うな。
未だに放射線は出てるだろうし、ベータまでなら止められる。
遮蔽を二重にして、海水入れればガンマも止まる。
-
- 730
- 2011/09/09(金) 13:07:10
-
>>729
やらなければいけないのは当事者である東京電力の正社員どもだろ。
何が「内規で正社員は危険な仕事はできない」だ。
東京電力が逃げようとしたのを阻止した点だけは、菅直人を支持する。
7次受け8次受けなんか使わせず、正社員5万人を、直接原発作業に当たらせろ。
-
- 731
- 2011/09/09(金) 13:28:36
-
図面のバージョンチェックと現場との整合性やケーブルリストの管理すら出来ない
東電社員にやらせられるのはロボットの代わりに現場を見てこさせること
-
- 732
- 2011/09/09(金) 14:20:19
-
>>731
湿度100%で曇って見えないロボットよりはマシだろ。
死んでも高給払わなくて済むからオールオッケー!
作業員と違って、即死レベルの高放射線地域に放り込んでも、5万人も替わりがいる。
全部使い切ってもらいたい。
-
- 733
- 2011/09/09(金) 15:33:38
-
建屋では作業員が重い道具をかついでヨーイドンでダッシュで階段駆け上がるそうだから
そういう荷物運びをさせればいい
普段は作業員に罵声浴びせたり嫌みネチネチ言ってるけどその反対の立場に
なればい良いんだよ東電社員は
-
- 734
- 2011/09/09(金) 15:35:26
-
中国みたいな人権感覚はやめようよ。
はずかしい
-
- 735
- 2011/09/09(金) 16:50:45
-
つうか、なんで東電がそんな多重派遣(ヤクザ仲介)を使っているかと言うと、社会保険や労災保険などを払いたくないから。
東電社員には当然労災保険がかかっているので、奴らがくたばると、当然労災保険によって奴らの高給が補償されるから、場合によっては労災保険料が上昇するかもしれない。
本当に、踏んだり蹴ったりと言うか、東京電力にとって都合のいい世の中だぜクソッタレ!
-
- 736
- 2011/09/09(金) 17:15:42
-
電力会社やガス会社は火事になったり感電したりするような
危険な施設を被差別部落に作ってその住民を雇ってる。
家族を縁故で雇えばトラブル隠しできる。だからリストラできない。
-
- 737
- 2011/09/09(金) 19:44:07
-
で、サンマは大丈夫?
-
- 738
- 2011/09/09(金) 19:46:05
-
東電の社員って夏のボーナス90マンとかってふざけてるわ
-
- 739
- 2011/09/09(金) 21:25:51
-
福島のホームセンターで産地偽装用の他県の米袋が売られていると叩かれている。
誤解をうけるから販売を止めたら。
-
- 740
- 2011/09/09(金) 21:27:48
-
>>739
え?
-
- 741
- 2011/09/09(金) 21:47:17
-
誤解なわけないじゃん。他県産古米に産地偽装するため以外に、わざわざ米袋をJA以外から買う理由はない。
-
- 742
- 2011/09/09(金) 22:01:59
-
>>738
年齢、勤続年数、役職は?
地方公務員の高いんでは?
-
- 743
- 2011/09/09(金) 22:18:31
-
今日は仕事で釜石行って帰りは45号線通ってきたんだが
被災地はまだまだ酷い有様だな
本当に復興とかできるのか
-
- 744
- 2011/09/09(金) 22:45:39
-
>>743 長い目でみないと。阪神大震災でも10年以上かかってる。
建物は、見る見る復興されるだろうけど、福島は・・・・
-
- 745
- 2011/09/09(金) 22:50:08
-
阪神大震災でも、見た目の復興は数ヶ月で結構されてた。
でも、、仮設住宅で孤独死とかそういうのは、何年にもわたってたよ。
-
- 746
- 2011/09/09(金) 23:34:52
-
鉢呂!プレゼント贈ってやる!
死の町の土壌を!
-
- 747
- 2011/09/10(土) 02:29:01
-
>>739
>>741
写真の転載元の週刊ダイヤモンドの元記事はそういう内容じゃなかったそうだ。
http://togetter.com/li/184915
-
- 748
- 2011/09/10(土) 06:16:34
-
先が見えない・・・
-
- 749
- 2011/09/10(土) 08:42:39
-
各地の過去平常値と9/9_0:00-9:00までの線量平均 http://0bbs.jp/iwt/img0_639
(1Sv/h=1.25Gy/h)
-
- 750
- 2011/09/10(土) 09:16:44
-
「死の街」は問題発言なのか?
朝日新聞の「WEBRONZA」編集長の一色清氏が自身のツイッターで「私はどこが問題なのかなあと思います」と発言。
続けて「私も少し前に30キロ圏内の村に取材に入りましたが、真っ先に頭に浮かんだのは『村が死んでいる』という表現でした。
それはいけない感想なのでしょうか」としている。
http://media.yucasee.jp/posts/index/8867
厳しい現実から目を背けてどうする?
そういう連中が、汚染食品を平気で出荷する。
-
- 751
- 2011/09/10(土) 09:52:01
-
>>750
自然な感想だろうけど、街を殺した張本人の経産省のトップが
他人事みたいに感想述べててどうするよ?って話でしょ。
防護服なすりつけてエンガチョとかね。
当事者意識無さ過ぎ。
-
- 752
- 2011/09/10(土) 11:18:39
-
単純な話で、信頼おける政府であればマスコミはスルーする。つまり、民主を陥れようとしてるだけ。
求馬に原爆の質問したり、機械なら修理すれば良いって例えを「女性は産む機械」って報道したり
要は主観が入ってるってこったな。(正しい主観かもしれんがマルチ商法をたたいたり)
ま、ペンは剣より強しの矛先は国とか権力だから構わんが・・・
-
- 753
- 2011/09/10(土) 11:39:05
-
ここのサイトかぁ??
http://an.to/WAKWAK
http://an.to/HAPPYMAILCOJP
http://an.to/PCMAXJP
★郵●●長、◎女にわい●つ容●…飲み物に●混入
・女◎●生の飲み物に睡◎作用のある●を入れ、眠らせてわ●●つな行為をした
捜●関係者によると、男は1月上旬、出◎い系サ●トで知り合った県内の●子高生を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000978-yom-soci
ここのサイトかぁ??
http://an.to/WAKWAK
http://an.to/HAPPYMAILCOJP
http://an.to/PCMAXJP
-
- 754
- 2011/09/10(土) 12:20:32
-
・鉢呂経済産業大臣は、野田総理大臣とともに福島県の被災地などを視察したあと、
8日の夜、都内の議員宿舎に戻った際、記者の体に触れるようなしぐさをしながら、
「放射性物質がうつった」などという趣旨の発言をしていたことが明らかになりました。
鉢呂大臣は、周辺に対し「厳しい原発の現状などを記者団と共有したいという
思いだった」と釈明しています。
鉢呂経済産業大臣は、8日、野田総理大臣とともに、福島県の被災地や福島第一原発の
状況などを視察しました。そのあと鉢呂大臣は、都内の議員宿舎に戻った際、記者団に対し、
原発の状況や作業員の仕事ぶりについて説明する中で、記者の体に触れるようなしぐさを
しながら、「放射性物質がうつった」などという趣旨の発言をしていたことが明らかになりました。
これについて鉢呂大臣は、周辺に対し「厳しい福島原発の現状と作業員の懸命な努力の様子を、
記者団と共有したいという思いだった。誤解を与えたのであれば、自分の本意ではない」と
釈明しています。鉢呂大臣は、9日の記者会見で「東京電力福島第一原子力発電所の周辺の
町村の市街地は、人っ子一人いない、まさに『死のまち』という形だった」と発言し、その後、
改めて記者会見して、「被災者の皆さんに誤解を与える表現だった」と述べ、発言を撤回した
うえで陳謝しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110909/k10015509861000.html
・報道陣に対して、防災服をすりつけるしぐさをしながら「放射能をうつしてやる」という
趣旨の発言をしていたと一部で報じられました。これについて、関係者は9日夜、
鉢呂大臣がこの趣旨の発言をしたと認めていることを明らかにしました。(抜粋)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4822881.html
-
- 755
- 2011/09/10(土) 12:24:13
-
放射能なすりつけ事件の被害者は毎日新聞記者と判明。
> 報道陣は、鉢呂氏の福島第1原発視察の見解などを聞くため、8日午後
> 11時過ぎに東京・赤坂の議員宿舎で取材していた。10人程度の記者が
> 鉢呂氏を取り囲み、鉢呂氏はたまたま近くにいた毎日新聞記者に近寄り、
> 防災服をすりつける仕草をした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110910k0000m010154000c.html
> Q (福島第1原発の)視察どうでした?
>
> A やっぱり、ひどいと感じた。(記者に突然、服をなすりつけてきて)放射能をつけたぞ。
> いろいろ回ったけど、除染をしないと始まらないな。除染をしっかりしないといけないと思った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110910ddm002010151000c.html
-
- 756
- 2011/09/10(土) 14:57:34
-
普通に売られてる牛乳(特濃4.5)ですら測定値は241Bq/L・・・
http://geiger.grupo.jp/bbs/
武田は刺されるのも覚悟の上で、真実を言っている。
-
- 757
- 2011/09/10(土) 15:28:43
-
241/123/282Bq/Lと同日なのに測定値がばらつくのはどうしてだろう
-
- 758
- 2011/09/10(土) 16:27:28
-
ドイツのTV局が 8/26 放送した番組
http://www.youtube.com/watch?v=yk3lIFxxaxo
・・・日本のメディアは絶対放送できない内容だな。
-
- 759
- 名無し
- 2011/09/10(土) 17:15:56
-
>>758
日本のメディアや政治家を見ていると悲しくなるな。
-
- 760
- 2011/09/10(土) 17:21:30
-
>>756
刺されるってか著書を売りたいだけでしょ。
個人的にはタレント脳学者と同一視してるよ。
-
- 761
- 名無し
- 2011/09/10(土) 18:59:13
-
>>758
映像の最後にヒマワリの絵があったが、ヒマワリが吸収した放射性物質の
処理の方法が、確定しない状況での栽培管理には大きな問題あり。
ヒマワリ作戦の危険を訴えるJAXAの教授
http://surc.isas.ac.jp/space_agriculture/Leaflet_July_2011.pdf
-
- 762
- 2011/09/10(土) 20:44:55
-
ハチロ辞任
-
- 763
- 2011/09/10(土) 20:52:20
-
民主は政権担当能力無いから即死大臣多すぎ
-
- 764
- 2011/09/10(土) 21:06:31
-
松本龍復活して「九州のBの血を移してやろうか」ってやってほしい。
-
- 765
- 2011/09/10(土) 21:15:32
-
震災直後は、かなりのデマが流されましたね。
大量買占め、倉庫に保管されてるって・・・
買い占める人も、時間も、保管場所も書いていないので、
冷静に考えればすぐにデマだと分かるのですが、
生活に不安があると、広まってしまう。
今は、大分落ち着いたので、勢いが弱くなったね。
-
- 766
- 2011/09/10(土) 21:21:43
-
マツモトもハチロも、本州に来るな!
-
- 767
- 2011/09/10(土) 21:29:48
-
>>765
デマじゃなかったわけだが。
途轍もない量の食料品が、賞味期限を大きく過ぎてから廃棄されました。
東京で買い占めやガソリンスタンドに行列ができたのも事実。
このページを共有する
おすすめワード