岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ヶ崎町スレ19 [machi](★0)
-
- 294
- 2011/07/21(木) 06:35:31
-
水沢も終ったな。いろんな意味で!いいのは胆沢かな?
-
- 295
- 2011/07/21(木) 06:48:46
-
>>290
江刺の招き猫。
1時間10円。
最低1ドリンクは頼まないといけないから実質はもうちょっと上だが。
-
- 296
- 2011/07/21(木) 07:25:02
-
>>289
奥州っていうのも京都から見て未開の地のさらに奥の方っていう意味だろ?
へりくだり過ぎじゃない?
-
- 297
- 2011/07/21(木) 08:37:37
-
そういうお前も、日本史(平安時代中心に)を
中学生と肩を並べて、学び直したほうがいいぜ?
歴史を知らない者に、未来を語る資格なし!
-
- 298
- 2011/07/21(木) 09:10:06
-
0からの出発というのは、あらゆる業界に福音をもたらす。
土木建築業界の皆様20年ぶりの好景気です。
いままで倒産しなかった努力が遂に実を結びます。
-
- 299
- 2011/07/21(木) 09:27:28
-
>>297
「肩を並べる」は能力や地位で対等に立つって意味な。
多分、席を並べるって言いたかったのだと思うけど。
まあ、多少日本語が不自由でも頑張って歴史を語ってくれよ。
-
- 300
- 2011/07/21(木) 14:07:14
-
>>299
Je vois.
Peut-黎re, mon capacit japonais a d馗lin un peu.
parce que J'ai habit depuis longtemps en Canada.
-
- 301
- 2011/07/21(木) 14:17:03
-
長い間日本にいなかったから忘れてたよ、
アクサン記号は文字化けするってw
Je vois.
Peut-etre, mon capacite japonais a decline un peu.
parce que j'ai habite depuis longtemps en Canada.
-
- 302
- 2011/07/21(木) 15:32:15
-
いやぁ今日良い天気だな。涼しいし
もうずっとこの気温のままならいいのに
-
- 303
- 2011/07/21(木) 17:07:25
-
>>301
ケベック州か?
子育てにはよさそうかもね。
-
- 304
- 2011/07/21(木) 18:53:57
-
>>299
日本語をどれだけ学んできたのか知らないが、
慣用句として「肩を並べる」を用いたのは間違いではないと思うよ。
中学生(と能力的に対等の)レベルで学び直せとしても、
中学生と一緒に並んで学び直せとしても、どちらでも通用します。
むしろ「席を並べる」というのは慣用句としては間違いです。
それならば「机を並べる(同じクラス・職場などで、ともに学んだり働いたりする)」が
一般的に用いられる慣用句的表現です。
日本語って結構難しいですよね、頑張ってください。
-
- 306
- 2011/07/21(木) 19:51:17
-
>>304
>>>299
>日本語をどれだけ学んできたのか知らないが、
>慣用句として「肩を並べる」を用いたのは間違いではないと思うよ。
>中学生(と能力的に対等の)レベルで学び直せとしても、
>中学生と一緒に並んで学び直せとしても、どちらでも通用します。
それはさすがに強引じゃね?
>むしろ「席を並べる」というのは慣用句としては間違いです。
「男女席を同じうせず」からの誤用だろうね。
>それならば「机を並べる(同じクラス・職場などで、ともに学んだり働いたりする)」が
>一般的に用いられる慣用句的表現です。
これは確かに。
>日本語って結構難しいですよね、頑張ってください。
>>297-305
お前ら全員龍園で肉食ってこい。
-
- 307
- 2011/07/21(木) 20:24:02
-
肉はやめとけ!
もっとショッキングなニュースが出る予感がする。
まぁそれが無くても現状でもかなりヤバい。
とりあえず鰻でも食うか。
-
- 308
- 2011/07/21(木) 23:53:59
-
肉でショッキングなニュースが流れる頃、
鰻もヤバイ事になってるかも。
この田舎、皆同じ釜の飯を食ってるんだ結果差異は無いょ。
-
- 309
- 2011/07/22(金) 00:10:20
-
一つだけハッキリしているのは、リアルで道草を食うと危ないって事だな
-
- 310
- 2011/07/22(金) 08:25:51
-
とくに気にしないで、肉も山菜も例年通りなんでも食べている自分は、危機意識が足りないんだろうか。
-
- 311
- 2011/07/22(金) 09:34:08
-
なる奴はなるならない奴はならない、それだけ
-
- 312
- 2011/07/22(金) 09:59:52
-
奥州市はまだ地表面や雨どい集水口、軒下まで計測してるからマシだよ。
一関なんて高いとこ測っておkだもんな。
せめて軒下の高い所はジョレンかなんかで表土5センチも削ればいいのに。
残土なんか袋に入れて施設の端において置けばいい。放置するよりずっといい。
予算が無いとか言うがこのくらい休日に施設職員でも出来ることだし。
-
- 313
- 2011/07/22(金) 19:20:13
-
奥州市もだけど、東北地方はかなり放射線量ヤバイみたいだね。
俺にはどうにも出来ないけど、子供はかわいそう
-
- 314
- 2011/07/22(金) 19:21:46
-
能天気なおまいら、ここでも見とけ
ttp://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~grass/radiation_iwate.htm
-
- 315
- 2011/07/22(金) 20:37:12
-
イランとかブラジルよりも低いぜ
-
- 316
- 2011/07/22(金) 21:04:53
-
DQN親が多いな。何処ででも子供を騒がせて。だいたい、父親はヒップホップ系、母親は歯抜けの茶髪!
-
- 317
- 2011/07/22(金) 21:18:20
-
>>314
平泉がやばいな。
-
- 318
- 2011/07/22(金) 23:39:06
-
一関と平泉は測定がいい加減だな。世界遺産に沸いてるとこ水刺されたくないみたいだが
後でバレたらもっと印象悪いのに
-
- 319
- 2011/07/23(土) 01:32:23
-
いや、違うだろ。
前沢とかかなりキテル。
-
- 320
- 2011/07/23(土) 02:41:59
-
今日前沢行ったら少年が元気にグラウンドで野球してた。小さい子供が道の端の草場で遊んでた。
-
- 321
- 2011/07/23(土) 05:47:09
-
前沢でも空間線量が最も高い場所で0.4〜0.5μSV/hだから年間 4380μSV = 4.38mSV
バッティングセンターも数値が高いな
明らかに不必要な線量だが、実際はこの値より半分か2/3程度の被曝量だと思われる
風評被害が出たら奥州市も東電に賠償請求すんのかな?
-
- 322
- 2011/07/23(土) 07:15:54
-
するだろうなぁぁぁ
被災証明の例もあるし・・・県内自治体がこぞって請求!
原発事故って高額だな!
-
- 323
- 2011/07/23(土) 13:36:31
-
揺れたな
-
- 324
- 2011/07/23(土) 13:39:51
-
震度5なんてあったかな?
それとも自分が慣れちゃったのかな
-
- 325
- 2011/07/23(土) 13:45:58
-
地震大丈夫だったかああああー?福島より
-
- 326
- 2011/07/23(土) 13:48:23
-
震度4だよ、なんでもない
-
- 327
- まいね
-
まいね
-
- 328
- 2011/07/23(土) 21:50:20
-
今日の地震金ヶ崎町では震度4だった。
結構長かったな。
怖くて机の下に隠れたけど。
-
- 329
- 2011/07/23(土) 22:16:59
-
NHKで飯舘村をやってるけど、家の中の寝室で4μSV/h。
家の裏で50μSV/h!雨樋の溜まり水で120μSV/h!
つまり年間でも最低35mSVから438mSV!お気の毒に・・・
-
- 330
- 307
- 2011/07/24(日) 11:29:51
-
小出しだけど、ショッキングなニュースがいくつか出たね。
本当に肉食えなくなった。
-
- 331
- 2011/07/25(月) 11:03:12
-
金ヶ崎町は地震が起きたら地震速報町全体に放送してくれるんだ。
携帯ない人たちにはいいかもね。
-
- 332
- 2011/07/25(月) 15:50:01
-
最近ぽんたつまんなくなってきたな。
-
- 333
- 2011/07/25(月) 21:27:30
-
今日の夕方、川端の信号付交差点で信号待ちをしていたときのこと、
対向車線の直進車線にミニパト、右折車線に乗用車が停まっていた。
信号が青に変わって発進しようとしたら、対向の右折待ちがなんの躊躇もなく
右折していったけど、ミニパトはなんにもしなかった。
さすが右折優先の街だ。
これよりちょっと前、市役所南側の信号付交差点を救急車が南進しようとしていた。
救急車側が赤信号だったので、救急車は徐行しながら「救急車が交差点を通過します」と
アナウンスしてたんだけど、交差側が青信号だからか救急車などお構いなしに交差点に
進入してくる車があった。
さすが自分優先の街だ。
-
- 334
- 2011/07/26(火) 00:22:04
-
>>333 川端はお前がもたもたしてたからだろ
信号が青になってもなかなか進まない奴が多くてイライラする!
テレビ見てるんだか携帯いじってるのか知らんが
-
- 335
- 2011/07/26(火) 07:30:41
-
水沢区だけ室内プール施設が無いような?
-
- 336
- まいね
-
まいね
-
- 337
- 2011/07/26(火) 09:07:37
-
>>335
水商の近くにスイミングスクールがあるよ。
-
- 338
- 2011/07/26(火) 12:07:36
-
>>337
有難うございます。
でも、Zアリーナに有っても良さそうなのに…
-
- 339
- 2011/07/26(火) 15:49:16
-
ゴミ温泉にも室内プールあるよ
-
- 340
- 2011/07/26(火) 18:44:12
-
ひめかゆにもある
-
- 341
- 2011/07/26(火) 19:26:31
-
水沢区の話をしてるのに。
-
- 342
- 2011/07/26(火) 20:42:02
-
遠雷ってイイね。
-
- 343
- 2011/07/27(水) 08:05:23
-
遠来の遠雷はイイ。
美味しんぼのトンカツ定食食べたい。
あそこのカツは江刺区の無形文化財だと思う。
あの値段であれ以上のトンカツ定食はおそらく日本にないと思う。
-
- 344
- 2011/07/27(水) 11:47:28
-
他市は奥州市
謝罪もなく公人の応援者の怒りはおさまらない。
他市46歳の独身男性が、当市の公人の誹謗中傷をしたら
数人が便乗して、特定されてしまったんだ。
その独身男性 新聞の読者投稿欄にいかにも、中心市街地を案じてるかのような
投稿してたが 応対がお気に召さなかった店への単なる腹いせ。
見てみたら46歳ツイートには在住市 選出の県議の学歴をバカにした投稿
一生懸命飲食業をやっている高齢者女性の誹謗中傷
被災者はふるさとを捨ててさっさと都会に行け発言等々
人格を疑うような投稿が目立つ。
オレ的にはその市のイメージ、出身校のイメージが崩れた。
このページを共有する
おすすめワード