facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 745
  •  
  • 2011/12/27(火) 21:14:06
>>744
小さな子供たちはテレビの画像を信じている。
録画だということは認識しできない。
彼らの目には生であろうと録画であろうと全てが新鮮に映っている。
あなたのおっしゃる通りですね。
大人だって振り返るのが怖い。
ましてや放射能問題で外遊びが制限されている。
子供たちをどう導くか我々大人の責任がかかっている。
歪んでしまった心と身体をいかにリハビリテーションするか。
決して大げさなことではないのだ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/12/27(火) 21:37:19
そのためには親が健全でなくちゃな。
歪んだ親が多いから。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/12/28(水) 09:38:04
今朝の新聞にも子供に見せないほうが良いとか書いてあったね
津波映像でPTSDっぽくなった子もいるとか

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/12/29(木) 23:02:38
タクティクスにて伊達市の恥部が

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/12/30(金) 01:03:24
オラも三田・・

某伊達市議が本会議を欠席した件?

市民運動で定数削減すれば解決すると思うKEDO

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/12/30(金) 21:24:53
伊達市内の初詣はどこの神社仏閣がお奨めですか?
あまり遠くなければ伊達市以外でも可ですけど。
予報では雪もないしあまり寒くもないようなので出かけてみたいです。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/12/31(土) 00:45:27
>>750
梁川天神社でどうよ?

以下参照
http://www16.ocn.ne.jp/~tenjin/index.html

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/12/31(土) 01:31:02
>>750
保原の天照神明宮は?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/12/31(土) 17:46:30
タクティクスの記事の議員

議会に出ないで満額の議員報酬もらってんのかい?減額すらないの?

出られないなら辞めればいいのに。税金の無駄。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/01/01(日) 02:53:02
伊達市梁川町堰本地区でも放射能汚染米が出たね。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/01/01(日) 15:23:01
堰本も山挟んで違うだろうけど。ご苦労だよね

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/01/04(水) 18:54:06
雪が降ってきたね。
積もりそうです。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/01/04(水) 21:04:43
伊達市は現在0℃で雪は止んだ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/01/05(木) 20:55:51
寒い。明日は、晴れるかな?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/01/06(金) 20:46:47
明日7日は曇りがちの空
気温は最低−3℃
日中の最高で4℃
西の風
冬型の気圧配置が続く
空気の乾燥

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/01/07(土) 00:34:30
曇りか!
早く晴れないかな?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/01/07(土) 17:36:58
>>760
ごめん、予報外れたようです。
でも晴れて良かったね。
行いが良いのかな?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/01/07(土) 22:17:37
晴れてよかった。
これで、雪も溶けてきます。
でも、今日は仕事でほとんど室内でした。
晴れはいいなあ。明日は成人式!

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/01/08(日) 19:54:09
>>762
成人おめでとうございます。
飲み過ぎには注意して下さい。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/01/08(日) 20:37:34
未来に不安の残る成人だな

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:25:35
明日という字は「明るい日と書くのね」・・・by JAだてミ・イ・ラ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/01/11(水) 17:37:19
教えて下さい。

今度、旦那の転勤の都合で
郡山市から伊達市に引っ越すことになりました。
そこで。
候補としては伊達市、桑折町、保原町があがってます。
子供はまだいませんが、
いずれできると考えて
環境的にどこが住みやすいか教えてください

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/01/11(水) 18:23:39
>>766
伊達市は旧(伊達町・保原町・梁川町・月館町・霊山町)の5つが合併してできた市です。
自分は旧伊達町に住んでいた者です。なので月館梁川霊山はあまりわからないです。

桑折町・旧伊達町・旧保原町は阿武隈急行・JR・国道399・国道4号などが近いので
交通の便は良いと思います。
比較的平地も多いから徒歩や自転車もそれなりに楽。
リオンドールやヨークベニマルにも近くTUTAYA・ゲオもあるので買い物なども便利。

候補の3箇所なら、伊達市なら旧伊達町か伊達町に近い保原町または国道に近い桑折町あたりが良いのではないでしょうか。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/01/11(水) 18:31:01
>>766
伊達市の中でも保原町がこの辺の中心です。
行政の中心地は市役所本庁舎がある保原町です。
放射能が比較的低いのは梁川町で約半分のところもあります。
できれば山間部から離れた場所が良いと思います。
交通の便利な鉄道やバスの通るところがお奨めです。
実際に下見をされるのがよろしいと思います。
赤ちゃんのことを考えるなら鉄筋コンクリートのアパートがお奨めです。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/01/11(水) 18:37:39
>>766
放射能のことを考え、選べるなら梁川にしといてはどうでしょう。
私が測った時も低かったです。
でも、自分で測りながら選んだ方がいいですね。
そして768さんの言うとおり選べるなら鉄筋コンクリで。

ここまで見た
  • 770
  • アントキノイボジ
  • 2012/01/12(木) 02:24:00
>>766
旦那様の勤務地から一番近い所を選びましょう。
放射能は殆ど同じです。


先ず、

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/01/12(木) 11:03:59
いやあ〜
おせっかいなようですが、
「子供はまだいません」→今は放射能あんまり気にならない ですよね。

子供ができたとたん放射能のちょ〜っとした数値の違いが気になって気になって
しょうがなくなる可能性がある。
精神衛生上最も震災前に近い数値のところにしといたほうがよいかもしれません。
実害はほとんど同じでも。(実害はあるかないかすら不明)

まあ性格によりますね〜
気にしない自信があれば旦那様の通勤の便優先でしょうね。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/01/12(木) 11:45:04
皆さんありがとうございます。

確かに今は子供がいませんので
放射能に関しては殆ど気になりません。
いずれできた時に気になるかもしれませんが
その時はその時で
何か状況が変わってれば
いいかなぁという程度です。
でも皆さんの意見、大変参考になりました。

今の状況での最優先としては
旦那の通勤(車)が便利で
日常的な買い物等が便利で
治安もいいとこですかね。
皆さんの意見を見ると
保原町がいいとかですが
伊達方面でいい不動産屋とかありますか?
あと、行政的な補助支援(医療費とか)はどこも一緒ですか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/01/12(木) 20:12:51
いや、今子供がいないから気にならないと言う考えは甘いと思います。
これから妊娠の可能性がある女性(未婚既婚を問わず)はできれば線量は低い方が良いと思います。
過剰な心配過ぎでも困りますけど。
旧伊達町も線量は低めです。

ここまで見た
  • 774
  • アントキノイボジ
  • 2012/01/12(木) 20:33:48
>>773
依頼者が伊達市保原町がいいかもと仰ってるんだから、
同じ伊達市伊達町にこだわる必要はないのでは・・

依頼者の旦那様の勤務地が分かれば簡単な話です。
勤務地が福島市なら、保原町、旧伊達町も殆ど同じ条件でしょうね。

>行政的な補助支援(医療費とか)はどこも一緒ですか?
通常の転勤なら、候補地を絞って、その市町村のホームページをご覧になって、
自分で判断してくださいよ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/01/14(土) 10:13:21
伊達市に住むなら高台がいいですよ。
原発が爆発するくらいだから
阿武隈川が決壊しても全然不思議じゃない
放射能よりも大きな危険は沢山潜んでますよ、身の回りに!
きゃー!

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/01/14(土) 14:04:46
2012年は何があっても不思議じゃないから、方舟でも作ってこもってるのが吉

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/01/14(土) 14:23:54
高台も地すべりとか土砂崩れの心配もあるね(笑)
自分の目で確認していただくしか・・・

福島市なら国見町や桑折町も選択肢に入りますかね。
何処も一長一短で難しいですね。。。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/01/14(土) 14:37:08
国見よりは桑折の方がいいと思いますね
桑折の方が放射能への対策に積極的な気がします

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/01/16(月) 07:35:29
ハローワーク向かいにある小学校のコンクリートは大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/01/16(月) 08:25:54
コンクリートは砕石もだけど川砂ってどうしてるんだろう
川だし相当なベクレルあると思うんだが

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:52:56
川砂って今は採っちゃだめなんじゃ無いっけ?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/01/16(月) 10:45:12
このスレで新保小のコンクリートを心配する人がいて
「いやあ、そこまでは・・・と思っていたけど
念のため調べてもらったほうがいいのかもしれませんね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2012/01/16(月) 11:02:31
>>782
だいぶ前に知り合いに噂を聞いた
どうなんだろね?

ここまで見た
  • 784
  • アントキノイボジ
  • 2012/01/16(月) 13:09:08
>>779
バラホ小のこと?

アクアクリーンあぶくまの汚泥も、
敷地内に貯めたままラスイよ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/01/17(火) 01:10:35
さすがに今回のコンクリートはこっちまで来ないよ。
生コンの搬送は固まらない様に近場から取り寄せるもんだし。
国見辺りからじゃないかな?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/01/17(火) 09:38:47
うん、コンクリートはきてないけど材料の砕石がこっち来てないよね?
来てないまでもこの辺一帯にもセシウム降ったし採石地どこなのか

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/01/17(火) 10:50:49
3月1日開校で3月中に内覧会開催予定らしいから
お前ら線量計持って行けばいいと思うぞ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:04:12
同感
それは大事なことだ
隅から隅までよろしく

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/01/17(火) 23:35:31
国と県は、特定避難勧奨地点周辺の伊達市と南相馬市にある砕石会社計10社も調査に加えることを決めた。



ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000107-mai-soci

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/01/18(水) 00:03:39
特定避難勧奨地点って、人住んじゃいけない
とこなんだよなあ。
本当に、何も何もないこと、、、、、
私たちは、何を悪いことをしたのでしょうか?
ご先祖の営みのくりかえしで何を罵倒、恫喝されるのでしょうか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/01/18(水) 01:44:35
福島県北部の砕石は宮城県南から供給されている。
だから線量はずっと低いから大丈夫。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/01/18(水) 08:29:22
農産物も作らないと補償しないみたいだから作ると
某大学教授はテロリスト呼ばわりするしね

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/01/18(水) 11:26:32
梁川の親戚ん家も、米が出荷停止になってた。
空間線量は比較的低いとこなんで、大丈夫だろうと思ってたんだけど
・・・辛いなあ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/01/18(水) 15:16:51
え、梁川も?
梁川は大丈夫だろうと思っていた。このあたりでは一番線量低いし

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/01/18(水) 15:22:19
梁川町堰本村じゃねえの?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/01/18(水) 19:00:37
D2やダイユー8やコメリなどの袋売りの砕石やインスタントコンクリートはどこの砕石を使用しているのですか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード