福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)8 [machi](★0)
-
- 443
- 2011/08/05(金) 10:33:49
-
楢葉町が今作ってる高久の仮設住宅すごいね。
仮設ってレベルじゃねーぞ。
聞いた話では、後でいわき市が買い取るんだって?市営住宅にでもするつもりだろうか。
両親が広野の仮設にいるんだけど、先週だったかな。いわきのボランティアの人が、木工のテーブルを持ってきてくれた。
すごく喜んでた。震災後初めて両親の笑顔を見た。
ボランティアの人たち、ありがとう。
ああ、いわきスレに書けばよかったか。まあいーや。
-
- 444
- 2011/08/05(金) 12:38:43
-
>>443
楢葉に買い取ってもらえ!
あいつら原発補償金たんまり溜め込んでるから金持ちだぞ
仮設の車見てみろ
-
- 445
- 2011/08/05(金) 13:41:57
-
MHは各県で殺人とかやってるみたいだけど
YMKG 全体が怖い
waraenai
33a11starsも
-
- 446
- 2011/08/05(金) 16:20:54
-
そういや以前、福島の地域別所得の特集やってたけど、双葉郡は福島でも断トツに所得高かったな
あれ原発関係だから?
-
- 447
- 2011/08/05(金) 16:50:47
-
>>446
高卒電力関係が多いからだろ。大卒が食っていける場所はない。双葉町民だが、
「双葉大熊のせいで・・・」と言われるのが嫌で仕方がない。電力関係に勤めて
いるわけではないし、年1万円の原発交付金をもらっても双葉町など財政破たん
しているため、税金は高いので何の意味もない。ただ、リスクのある原発を抱え
ているだけと言える。本当に恩恵を受けているのは、電力関係に勤めててそれな
りの報酬をもらっていた者だろ。ありがた迷惑でしかない。戻っても何もいい事
はないため、原発事故がなくても戻る気は全くなかったが、正直、双葉町には義
捐金受け取り拒否や埼玉や福島の避難所分離揉め等、情けなさを痛感している。
それから、いわきの避難所で双葉町民の態度が悪かったらしいが、こんな所で
謝罪されても憤りは収まらないかもしれないでしょうが、この場で謝罪させて頂
きます。「申し訳ありませんでした。」
-
- 448
- 2011/08/05(金) 17:17:16
-
双葉郡に住んでいても、親は、原発に関係ない仕事だったし、暮らしは、大変だったよ。そうゆう家庭は、多かったと思う。小さい頃、ほかの家が羨ましいかった…なのに、今は。批判されて、差別されて…なんで、生まれてきたんだろ。
-
- 449
- 2011/08/05(金) 18:45:04
-
今夜のクローズアップ現代 見逃せないな!
-
- 450
- 2011/08/05(金) 20:46:07
-
クローズアップ東北でした
ってか 高校の同級生出てたし!
レクサスなんて良い車乗りやがって
-
- 451
- 2011/08/05(金) 21:24:35
-
>>447,448
そう思うなら、声を上げていけ。
例えば、最近では楢葉町長が「双葉郡には、もう第二しかないんだ……。」と言っている。第二を動かせと。
これも何の声も上げなければ、「楢葉(双葉郡)の総意」となる。楢葉町民が選んだ町長の発言だからね。
周りから見れば、まだ原発依存かよ?責任も取らない癖に。第二も逝ったらどうするのか。となる。
実際、原発で直接潤っていたのが一部だとしてもだ。町長の親族会社に金が流れる仕組みでも、だ。
-
- 452
- 2011/08/05(金) 21:36:31
-
>>450
俺もそう思ったww
中通りは住むのに微妙だし…
ってレクサスで走り去って行った場面を見て、二度と福島の地は踏むなよって思った
-
- 453
- 2011/08/05(金) 21:38:52
-
仮設にすんでるひとインターネットはどうしてる?
何か申し込もうとおもってるんだけどやっぱりモバイルがいいのかな?
-
- 454
- 2011/08/05(金) 21:48:35
-
いわき市民だがこんスレにいわき市にいる人いるか?
2万人もいれば結構いるだろ?
いわき市に住民票を移して新ないわき市民として一緒にがんばっぺ!
共に納税すればみんな助かるし
ただし・・路駐・ゴミの分別←かなり厳しい
の対応はしっかり頼むよ
-
- 455
- 2011/08/05(金) 21:54:18
-
[灼熱の原発潜入記] 作業員は小名浜ソープで二度汗を流す
ttp://www.weeklypost.com/110805jp/index.html
-
- 456
- 2011/08/05(金) 22:00:41
-
これ参考になったよー^^
福島県楢葉町狂った町民と町長の町
http://blogs.yahoo.co.jp/kumikomibito/12392356.html
交付金と公共投資? - なぜ無駄遣いが止まらないのか
http://rikeizai.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-4735.html
交付金と公共投資? - 富岡町の産業構造
http://rikeizai.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/--7e81.html
交付金と公共投資? - 役場の苦悩
http://rikeizai.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/--78f6.html
-
- 457
- 2011/08/05(金) 22:00:58
-
>>454
自宅はガタガタですし戻ることができませんので
新天地で新たな気持ちを持って一から初めています
自宅の土地を買い上げてくれたら中古住宅を購入して住み続けたいな
その時にはいわき市へ住民票を移しますのでよろしくお願いします
-
- 458
- 2011/08/05(金) 22:27:32
-
>>457
その日をお待ちしてます。
いわき市スレにも顔出してね。
-
- 459
- 2011/08/05(金) 23:27:43
-
>>458
ありがとうございます
本来でしたら、ふるさと納税を使っていわき市にご協力したいところですが
住宅購入のため今はできる限り節約したいのでご容赦ください
私は仕事を見つけることができたのが、かなり前を向くことができたのかもしれません
いわきスレもROMらしていただいてまして見ていると悲しくなることもあります
一部の目立つバカ者がご迷惑をおかけしています
大変申し訳ありません
-
- 460
- 2011/08/06(土) 04:42:43
-
下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に
福島第1原発で働く作業員の労働条件について話し合う日弁連シンポジウムが4日、東京都内であり、
調査した弁護士が「東電が作業員に払った日当10万円が何層もの下請け会社の介在で手数料が引かれ、
作業員が受け取るときには8千円になった例があった」と報告した。
6月に調査した渡辺弁護士によると、下請けの地元業者が「日当は1人約10万円が出ている」と証言。
この業者の場合、15%の手数料を取り、作業員の手取りは最終的に1万〜1万数千円になり、若い人は
8千円になることも。
いわき市の市議は「多くの労働者が中間搾取されている」と話し、待遇改善を訴えた。
2011/08/04 21:46 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html
-
- 461
- 2011/08/06(土) 07:06:06
-
>>448
双葉以外の浜人だけんとも
みんながみんなじゃねよ
気にすっことね
解ってっから
-
- 462
- 2011/08/06(土) 09:09:43
-
一部のモンスター被災者のせいで、ほとんどの普通の人がむしろ心を痛めるという理不尽さ
-
- 463
- 2011/08/06(土) 09:42:31
-
今朝の民報で細野が「徹底的に除染する」「安易な国有化はしない」だと。
政府がとっとと結論ださずに、ずるずる引っ張るから高齢者が希望持ち出すん
だよ。3キロ地点の危険地帯に「戻れ」なんて言われたらマジ怒る。
もしくは、補償はいらないから東電解体を望む。多くの人の生活、雇用を失わ
せ、加害者のくせして東電が給与、ボーナス貰ってるなどありえん。
一時帰宅した時、ヘラヘラしてる東電社員いて、むかついたよ。
-
- 464
- 2011/08/06(土) 12:13:43
-
豚ギリ失礼。
双葉の教育長がいわきにいるって聞いたんだけど、
埼玉を引き上げたのかな。
-
- 465
- 2011/08/06(土) 15:34:08
-
原発3キロ圏の一時帰宅検討=細野担当相が表明ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011080600213
線量は大丈夫なんだろうか
大熊町で原発から3500mくらいのわが実家近くは21マイクロシーベルトだったんだけど
-
- 466
- 2011/08/06(土) 17:32:03
-
小出京大助教が、昨日、福島で行った講演と質疑応答です。
講演1時間+質疑応答1時間ですが、見る価値は非常にあると思います。
http://www.ustream.tv/recorded/16441349
児玉東大教授(アイソトープ総合センター長)が、7月27日に衆議院・厚生労働委員会で行った説明です。
16分と短いです。まだご覧になっていない方がいたら、ぜひ見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=la5JI5na9qs&feature=related
-
- 467
- 2011/08/07(日) 23:04:28
-
皆さん、一時帰宅の時にどの位被曝しましたか?
-
- 468
- 2011/08/08(月) 01:54:11
-
富岡だけど自分は2時間家の中にいて2μSv
一緒に行った家族は家と外に半々居て3μSvだった
-
- 469
- 2011/08/08(月) 02:54:16
-
安易に国有化しないのは良いけど、希望者からは全部買い上げて欲しい
当然311前の評価額でな
もう住みたくない人も多いだろうし
-
- 470
- 2011/08/08(月) 03:07:30
-
大熊町で2時間弱家の中13μSv
-
- 471
- 2011/08/08(月) 05:04:26
-
>>469
それは良い意見だ。帰りたい人もいるだろうし(高齢者)、
帰りたくない人もいるだろう(子供のいる家庭)。
人口の減少やコミュニティーの崩壊などの問題が生じるかもしれないが、
生命や子供の将来には変えられない。
行政や議員は存在意義にかかわることなので、なかなか納得してもらう
のは難しいと思うから、市民町民レベルで国や県に要望していこう!
-
- 472
- 2011/08/08(月) 07:28:57
-
高齢者が帰りたいと言うのは良いんだけどさ…
横暴な年寄りが「家長が帰るのに嫁が帰らんとは何事だ!」
とか言い出して、若い連中も引き連れて無理やり帰るのが一番怖い
-
- 473
- 2011/08/08(月) 08:11:54
-
高齢者が戻ったとしても町はどうなるか?土壌改良、風評被害でもはや農業
は難しい。原発しかない地域で、もはや再稼働はありえないし雇用はない。
若者や子供を持つ家庭は町から出ていく人もいるだろう。人が減って何もない
町へまっしぐら。第一、今の段階で「戻っていい」と言われてもどのくらいの
人が戻るかどうか?
-
- 474
- 2011/08/08(月) 09:42:25
-
浪江町の仮設住宅付近の住民は迷惑してます。
・花火・爆竹はやめてもらえないでしょうか?
又、河川、田に花火を投げ込まないで下さい。
とても静かな環境の良い場所です。
・茶髪の高校生ぐらいの方。道路で大声、二人乗りはやめて下さい。
・公共施設のロビーでたむろするのはやめて下さい。手続きをとって正式に
利用して下さい。
・ゴミは分別して出して下さい。避難者が来てから、ゴミステーションには
分別されていないゴミが出されています。
避難者の置かれている環境は察しますが、一部の避難者の行為は地域住民に
ストレスを与えています。積もり積もったストレスが爆発しないうちに、謙虚・
自制をお願いします。
-
- 475
- 2011/08/08(月) 11:02:07
-
本人達に直接言えよ
ここで言っても何の解決にもならん
ただの嫌がらせ荒らしでしかないわ
-
- 476
- 2011/08/08(月) 11:07:58
-
今日は
★8月8日(月)にフジテレビを見ない日★
南 直哉(75)
元東京電力社長
2002年の福島原発トラブル隠しで責任とり辞職
現在、
東京電力顧問(年収1000万円強〔年金は別〕)
財団法人省エネルギーセンター会長(年収不詳)
社団法人企業情報化協会会長(年収不詳)
■フジテレビジョン監査役(年収3000万円強)
■フジ・メディア・ホールディングス監査役(年収3000万円強)
東電のCMがほしいフジテレビに天下り中。悪質な癒着。電波の私物化。
http://hiwihhi.com/masa_mynews/status/67886611647578112
東京電力原発トラブル隠し事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
犯罪行為で引責辞任に追い込まれながらいくつも顧問や会長や
監査役を引き受けて、税金や国民の共有財産の電波で楽して稼ぐ
んじゃないよ!!
ちっとも不祥事の責任を取ったことになってないじゃないか!!
法を犯して責任とって辞職したら、ホームレスでもやりなさい
南 直哉(75)、恥知らずの強欲ジジイのフジテレビ監査役
被災者や視聴者を無視して、原発反対派を番組から締め出すなど、
東電救済に獅子奮迅中
-
- 477
- 2011/08/08(月) 11:10:52
-
仮設の中でも、自治会があるかも。責任者に伝えてみたらどうですかね。確かに、ゴミ分別は、大切なことです。両者がストレスを持たないような、解決策を見つけ、協力していけたら良いですね。
-
- 478
- 2011/08/08(月) 12:19:33
-
>>469
それは甘いと思う。
国は徹底して放置プレイだろうな。
所有者がいなくなれば、税金が滞納されれば、土地は自動的に国のものになる。
必要もない土地を、なんで購入しなくちゃいけないんだ。
被災に対する復興支援は、復興支援としてやってるんだから、それで
いいじゃないか、っていうのが、せこい日本国のことだと思う。
-
- 479
- 2011/08/08(月) 12:24:27
-
近隣住民に直接苦情が出される前に自制して欲しいと思います。
ここを見た同じ地区の大人がまず指導すべきではありませんか?
こちらの地域住民が集まれば必ず避難所の話題(苦情)になります。
そんな状況で直接苦情を言ったら油に火を注ぐことになります。
相手の態度次第では感情的な言動になってしまうかもしれません。
だからまずは、町民の中で意識改革をして頂きたい。われわれ地域に対しては
被害者意識を捨てて、お互いが気持ちよく暮らせる環境を築く必要があります。
そう考えれば、路上で騒いで花火をぶちまく暴挙はしないと思います。
まずは、町民の皆様で環境を維持出来るように目配りして下さい。
そしたらきっと良好な関係になれると思います。
私は津島に友達がいて、協力できることはなんでもするつもりです。
だから、非難じゃなく改善して欲しい。なにかもっとイメージアップして
欲しいなと思います。
-
- 480
- 2011/08/08(月) 13:07:14
-
>>478
固定資産税はが地方税なんだけどなぁ〜。
-
- 481
- 2011/08/08(月) 13:42:37
-
>>479
ここに関係者が居るとは限らんだろ
むしろ圧倒的多数にとっては関係のない話
ぶっちゃけ迷惑だから、地域の中で解決して下さい
望む望まないに関わらず、これから地域の仲間としてやっていくんだろ?
相手にその自覚を促すなら、まず自分もその自覚をもって相手に当たれよ
-
- 482
- まいね
-
まいね
-
- 483
- まいね
-
まいね
-
- 484
- 2011/08/08(月) 15:10:05
-
>>482
なら相手にそう伝えれば良いだろ
この地域のルールが守れないなら、原発に帰れ、って
ここでグダグダ言ってても何の解決にもならんわ
まあ上記発言も、何の解決にもならんが
-
- 485
- 2011/08/08(月) 15:21:37
-
避難民の苦情はそいつの住んでた町の役場に
電話なりメールなりで文句言ったほうが早いよ
-
- 486
- 2011/08/08(月) 15:24:11
-
>>479
すまん。まじめな話だとは重々承知してるんだけど、油に火を注ぐ、でなんか笑ってしまった。
和んだ。
ここ見てる人で避難所や仮設住宅暮らしの人っているのかね?
ちなみにうちは、自分と妻は妻の実家(県外)へ避難。両親はいわきの仮設住宅に住まわせてもらってる。
ここで出た具体的な苦情(ゴミ、騒音等)については、仮設住民みんなで気を付けてくんちぇと伝えたよ。
両親は「仮設の人たちは、挨拶もしない」と言っていたので、自身がいわきの人たちに同じこと言われないようにと釘さしておいた。
みんなでさ、仮設にいる友達や親族等に、それとなく苦情の件について話してみるのはどうだろうか。
みんなでしっかりしよう、って話が広まっていったら、事態は少しかも知れんが良くなると思う。
言っても聞かない奴らは、いづれハブられるんじゃないかね。
-
- 487
- 2011/08/08(月) 16:21:26
-
ごみの分別は、今住んでいるところは、双葉郡より多いのですが。最初は、大変だったけど、慣れると楽になりましたね。分別表と格闘しますが、きちんと出せば気持ちがいいですよね。まだ、上手く分別ができない人もいると思います。うちも、一緒にいる年寄りは、さっぱり分別ができませんから。根気ですね。
-
- 488
- 2011/08/08(月) 16:45:37
-
郡山はごみの分別はラクでいいよ
双葉郡みたいに何種類もあるバカ高い専用ゴミ袋買わなくていいし
-
- 489
- 2011/08/08(月) 16:55:45
-
>>485、486、487
感謝です。少しでも判ってくれて。荒れるのは多少覚悟してました。
>>油に火を注ぐ
誤字です。(お恥ずかしい)でも、まだ油なんですよ。火は付いていないので。
火を付けてしまうと、当然過激な言葉が出てしまうので、それだけは同じ
福島県民として避けたいなと自制してます。
486さんみたいな人がほとんどだとは思ってますが、一部の行為が
浪江町民全体印象を悪くしてしまってます。とても残念です。私は浪江の海が
好きで毎年2〜3回は請戸港付近で遊んでました。どちらかと言えば浪江の避難者
を応援したいほうの人間です。だから、判って欲しくて・・・・。
合同で奉仕作業とか出来ると良いんですが、こちらの奉仕作業も原発影響で
中止状態なのです。
いろいろ文句ばかり言ってしまいましたが、自宅があるのに避難するのは心苦しい
ことだと思います。一日も早く復興しますように!
-
- 490
- 2011/08/08(月) 18:28:15
-
仮設住宅って、
広野・楢葉=いわき
大熊 =会津の方?
双葉 =埼玉で避難所生活
楢葉の友達はつくばの住宅にいるけど、
富岡・浪江・川内・葛尾の人たちって、集団ではどこにいるんだろうか?
仮設住宅はどこに建ててるんだろうか?
自分が何も知らない事に今気付いた。
-
- 491
- 2011/08/08(月) 18:31:40
-
葛尾は三春ダムの周辺に仮設住宅&役場を建てましたよ
ほとんどの避難所暮らしだった住人が入居し始めました
-
- 492
- 2011/08/08(月) 18:45:33
-
富岡は、三春、大玉、郡山、いわき…かな?
浪江は、本宮、二本松、桑折ですか…
川内は、ビックパレット近くに富岡と一緒…かな?
お世話になっておりますけども。あとは、わかりません。
このページを共有する
おすすめワード