facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 630
  •  
  • 2011/06/14(火) 11:45:32
>>627
殺人企業 東京電力の犠牲者はそれで何人目なんだろうね・・・?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/06/14(火) 11:57:49
みんな原発がなければっていってますね。。
確かにそうですね。
これから、観光が復帰するが、いわきのイメージが今や原発の近くってのが
大きい。テレビを使ってうまく宣伝してほしいです。

今は、南風だからいいが、秋ごろからの北風はどうなるのか。。
おそらく海側は大丈夫??山沿いは数値が高そう。。
あとは、1回大きい地震きたら終わり??
不安です。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:01:39
>>626
いわきは何か見捨てられてる気がする。
津波被害を少しだけ受けたうちの会社、会社回りの泥を片付けて土嚢に積めたんだが、
20マイクロシーベルト弱の放射線出てるんですが、災害ゴミで処分していいのかな…

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:08:19
>>628
ほくほく線は在来線と同じ線路の幅で160キロを出しているけど
新しい路線だからそれなりの対策を取っているんだろうな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:08:27
チェルノブイリのように
警戒区域のツアーが将来はやるかも

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:08:28
>>631
観光客より、住んでいる我が身の健康を心配した方が先じゃないのか?

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:35:05
ほくほく線は踏みきりのある地上部分で120kmくらい

高架部分だけ160km

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%B6%8A%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%BB%E3%81%8F%E7%B7%9A

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:36:59
>>627
むごいなゃ(T_T)
地震にも津波にも耐えて生きてんだから辛くても死なねでよ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:40:22
>>634
実際 チェルノブイリ原発ツアーとか板門店ツアーもあるみたいだしな。
冗談抜きで観光はちょっと変わった路線がいいかも

http://www.konest.com/tour/tour_detail.html?t_id=Panmunjom

原発ドームツアーとかリアルでいったら地元民に*されるんだろうな

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:17:26
今回の大規模な発煙は6月14日の00:30頃から始まりました。
ライブカメラのログをコマ送りで見る限りでは、この発煙は霧などの自然現象ではなく、
原発から発生したものであることは間違いないです。
http://youtu.be/k-EDceWFovc


福島第一原発で、膨大な煙が発生しているようです。加えて強い発光状態が確認されています。
この3ヶ月間で初めて確認された状況だと判断します。
#genpatsu http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

(6.14 1:08)注意:現在、福島第一原発で大量の白煙及び何らかの異常事態が発生している可能性が高いです。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

↑これ4号機?すごい白煙0:20ごろから真っ白だ。
昨夜ベントした?
爆発?
線量上がってるか?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:19:49
>>639
一時的に線量上がったよ
通常の3割増し

でも今は通常値に下がった

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:38:33
>>639
もうねどこから突っ込んで良いのかわからないくらいw

・昼夜の寒暖の差が大きいこの時期には深夜から早朝にかけて海からの霧が発生する。

・霧が発生するくらい気温が下がれば、建屋からでている湯気は気温が高いときより多く出ているように見える。
 いまの気温では息が白く見えないけど冬の気温がひくいときには息が白く見えるのと同じ原理。

・途中光っているのは構内をおそらく走る車や深夜に作業をしているときの照明があたっただけ。
 1時間の映像を30倍の3分で再生しているとそのように見えるだけ。
 爆発的な発光とは見え方がちがう。

・4号機は運転を停止していて炉内に燃料はないのでベント作業はない。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:43:53
>>632
ゴミの問題なら役所に聞いた方が早いんでは?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:45:03
福島県のみなさ〜ん?

東電の救済と

全国の電気代月1000円以上アップが決定しましたよ〜

おめでとうございますw

おとなしーく電気代払い続けてくださいねw

よかったよかった

これからも東京電力をどうぞご贔屓に(笑)

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:49:18
荒らしてるつもりだろうが意味が良くわからない…

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:49:47
>>643
全国であがったら福島だけじゃなくてキミのところも同じように値上げじゃないw
つーかそういうのってソース出さないと意味ないでしょw

もうね、突っ込みどころ満載の人大杉w

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:10:33
ソース厨ですかw
どっちともヤフーニュースにあるねwwwww

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:21:53
週刊現代6/25日号

高濃度汚染水は地下水になった。

P39に
いわき市、郡山市の事が書いてある…怖ろしい。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:43:38
>>641
白煙とも蒸気とも断言できないが一時的に放射線量上がったことは事実

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:51:28
>>648
そんな微少な変動幅なら風がふけば変化するレベル。

ちなみに、サーベイメーターなどのプローブに屁をふきかけたり、
息を吹きかけたりするとそのくらい(あるいはそれ以上に)
簡単に数値があがるw

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/06/14(火) 14:52:12
屁www

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:04:19
>>648
その時間、雨が降り始めたんだよ。
雨が降り始めると、大気中のビスマスが降下して、一時的に0.02μSv/hほど上昇する。
これは元々ある自然現象。すぐに元の値に戻る。原発は関係ない。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:10:54
>>651
さんくすこ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:17:01
加須スレより。双葉町民が暴れてるみたい。

59 :がんばろう日本人! :2011/06/14(火) 13:46:30 ID:8blLI5aw [70.122.131.180.east.global.alpha-net.ne.jp]
>>55
荒川か、情報どうも

>>56
あぁ?今月中に全室エアコン付くよ。エアコン代金も工事費も電気代も一切合切埼玉県と加須市持ち=俺たちの税金でな!
その上大きな風呂まで作ってるぞ。同じく俺たちの税金で!
少年野球の練習場だったグラウンドだって双葉民様の「ぬかるんで車乗るのに靴汚れるんだよ」の一言で一面砂利敷き+ローラーまで入れて二度と野球出来ない有様だよ。

これ以上一体何を御献上すればいいんだ?てめぇの家でもくれてこいよ、腐れ下郎

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:17:12
>>643
嘘はだめだろw
発電のコストを試算したら1049円くらい電気料金が増えるかもしれないという記事をみて
「決定」とか金額も1049円なのに1000円とか嘘を言い切っちゃうってどうなんだろうね。

嘘がばれるからソースつけられなかったかのw
こういう奴が風説の流布とか風評被害とかの原因になるんだろうな。

電気料金1000円アップ=全原発停止で試算―日本エネルギー研 (時事通信)ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000156-jij-bus_all

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:26:36
金額はよくワカランが、仮に1000円ほど燃料代が上がったとしても(それでもずいぶん安いと思うけど)
例えば双葉に配ってる原発立地誘致金とか、使用済み核燃料処理費用
事故費用などの税金部分は燃料代には含まれていない

それを考えると燃料代差し引いても原発の負担はそれと同じかそれよりも低い

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:32:17
原発利権の一例
いわき市もあるが、原発立地自治体がかなり高いというのが分かる

http://www.enecho.meti.go.jp/info/dengenkoufukin.htm

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/06/14(火) 16:11:52
>>631
昨年の気象データーSPEEDI試算によると
いわき市にもバンバン飛んでくるよ。

発電所周辺における今後半年程度の季節特有の拡散状況を把握するため、昨年の4月から9月までの代表的な気象データを用いて、
単位量放出を仮定した放射性物質の拡散状況について試算を行いました。
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/eg/20110410-03.pdf
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/eg/20110410-04.pdf

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/06/14(火) 16:15:20
>>654
別に間違ってないんじゃない?
東電は前々から電気料金上げるって言ってたのが正確な数字が上げてきたわけだし。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110614ddm001040086000c.html

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/06/14(火) 16:27:24
>>658

どこの記事に>>643がいうような
>全国の電気代月1000円以上アップが決定しましたよ〜

と、値上げが決定したと書かれてますか?
試算の結果が出たということあって、値上げが決定したということ
ではないんですけど?
もうそういうところから説明しないといけないかんじ?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/06/14(火) 16:45:12
>>659
まぁ決定とは書かれてないけど決定的だよね?東電を庇う政府の体制も見れば。
元々地震が有る無しに東電は電気料金上げる案を前々から出していたわけだし。

ソース厨はメルトダウンの時も認めなかったよね?
チェルノブイリとは違うから100%メルトダウンは起きないとか散々言ってたのに。
一般的に考えればメルトダウンしてるのがわかっていた。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:09:15
3月の時点で温度が高くないと出ないストロンチウムが出てたことも判ってたのに、それでもメルトダウンしてないと言い張ってたような・・・
まぁだから逃げ遅れるんだよ、と言ってもいいよね?w

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:40:29
>>660
だから、まだ決定ではないといってるんだけど?
決定的というのは、決定ではないよ。

日本語わかりますか?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:41:08
朝の大雨はなんだったんだろうな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:47:00
>>662
別に自分は決定だとは言ってませんよ?
料金上がるのはほぼ決定的な事じゃないのって言っただけであって。

日本語わかってますかね ソース厨さん
1049円を1000円と書いただけで嘘付き呼ばわりしてるのはどうかと思ってレスしただけですよ。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:51:47
>>664
あのね、話をそらそうとしてもだめ。

決定じゃないことを決定であるかのように言っていて、
しかも試算結果の金額もちがってぞと指摘してることにたいして
わざわざ、かみついておいて、あげくに金額に論点をずらすとか
もう破綻してるじゃん。

大丈夫?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/06/14(火) 17:51:53
質問お願いします。ハワイアンセンター近くの小嶋酒店はまだやっていますか?できればそこの息子さんが何やっているか教えていただきたいです。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:11:05
埼玉の非公認自動車教習所

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:21:11
高速タダになる被災証明だけどさ
あれって被災証明書に載ってる本人がいないと駄目なのかな?
たとえば親が持ってる証明を自分だけで使うのは無理?
家族でもその人がいないとだめなのか

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:40:15
↑り災証明書と身分証が必要だよ。私も同じこと考えたんですがダメだわ。被災した実家の片付けでほぼ毎週行ってたのにさ。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:58:04
常磐高速道路の見たら
広野〜水戸 区間は 罹災証明あればタダらしいが、
仮にいわき湯本や中央から東京に行くときにはわざわざ水戸で降りないとその区間分はタダ適用しないのかな?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:58:20

68 :がんばろう日本人! :2011/06/14(火) 17:11:47 ID:5gPAzIZQ [ntt8-ppp219.east.sannet.ne.jp]
元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://alfalfalfa.com/archives/3561077.html

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:14:03
>>670
乗るICと降りるICが該当区間ならタダみたいよ
ただ、首都高とか有料道路とかに乗ると駄目らしい
いわきから大阪に行く場合

磐越道 北陸道 経由で行くと無料 

常磐道 首都高 東名 経由だと常磐道部分だけ無料
その後は通常料金

ややこしいね

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/
東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置通行方法について

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:18:06
>>668
オレが行ったときは、家族6人分申請してる人がいた。
それを見て、オレもヨメさん名義の被災証明書も発行してもらったわ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:23:56
>>672
ありがとう
なんかネクスコのをパッと見ていたらようわからんかったから助かりました

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/06/14(火) 20:05:57
「送電線の国有化を願う1000万人署名」
どうかひとりでも多く署名、拡散してください。
お願いします。

http://maketheheaven.com/japandream/
締め切り2011.7.7 
山本太郎さんも呼びかけ人のひとり

日本の自然エネルギーの技術は世界トップレベル!
なのになぜ自然エネルギーの自給率が
低かったか知っていますか?
その原因の一つが電気を家庭に送る送電線を電力会社の一企業が
独占していたからです。
一企業が独占していると送電線は自由に使えません。
道路を一企業が独占しているのと同じだからです。
本来送電線は公共物で、自由利用の原則に基づくものです。
ところが一企業が独占所有しているために、
企業や都道府県、市区町村などが大量の電気を作ったとしても、
公正な価格で販売することができず、その結果、
一方に電気があるのに社会全体では、
電気が足りないという現状が生まれてしまうのです。

ここまで見た
  • 676
  • 名無しさん
  • 2011/06/14(火) 20:13:32
>>675
主張は納得するけど山本太郎が引っかかる

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/06/14(火) 20:24:47
>>676
同じくw

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/06/14(火) 20:36:01
そんなこと言ってないで粛々と署名してください。
目標1000万人なんですからっ!

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/06/14(火) 20:44:05
>>678
1000万人集める事が目標?
これはどういう団体なの?
署名を集めてからどうするのか、どう動くのか書いてなくね?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/06/14(火) 20:45:50
送電線は小さな会社が合併して今の形体になっているから
それをタダ乗りするのは良くないんじゃないかな?

普通に送電線を実費で引き直せばいいのでは?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード