いわきってどうよ?Part101 [machi](★0)
-
- 570
- 2011/06/13(月) 19:56:55
-
>>538
やっぱり僕はプララに取り付かれているようだ
暗闇より暗いところから僕をいやらしい目で見つめているのか?僕の中から僕を見ているのか?
僕は見せたがりの変態じゃないのに・・・僕は目撃された事が無いのに・・・彼女は僕を見ている
夜の散歩中に通り過ぎるテトラポットの隙間で僕を見ている女か?近づくと穴の中に入ってしまってよくは見えないが・・・彼女だろうか?
ほんとに怖くなってきた・・・
-
- 571
- 2011/06/13(月) 19:57:14
-
平七夕もやるって
去年の七夕まつり暑かったねぇ〜
(*゜Q゜*)
-
- 572
- 2011/06/13(月) 19:57:20
-
今回の原発の件でいままでいらなかったエアコンを2台設置しないと
夏は越せなくなってしまったし、線量計を買って自宅の環境放射線量も
計って被曝に気をつけなければいけないくなったりしたんだけど、
こういう原発事故によって出費したものって東電に請求できないのかな?
すでに、自主避難したときの分は、東電に請求してみたんだけど
まったく音沙汰なし・・・w
-
- 573
- 2011/06/13(月) 19:57:46
-
原発の土地や労働者が悪みたいに考えてるヤツはアホだ。
すこしでも今回の事故のまえに反原発のデモとかの活動してたのか?
どーせ国策の流れに乗り、なんの行動もせず電気をのうのうと使ってたんだろ。
地元に産業がなければ、そこの人が生活のために就職するのも当然のこと。
そんなん温泉地に生まれて、温泉街で働くのと何の違いもない。
全国の原発のある地域の人間はどこもそうだし。批判してるアホもその土地に生まれてたら
同じように働いてるよ。
-
- 574
- 2011/06/13(月) 19:59:57
-
>>565
なるほど
ウラン臨界爆発による熱エネルギーで大火傷(元となる原因)も被曝ってことか
勿論死因は放射能による再生不良だけど
覚えておくよ
-
- 575
- 2011/06/13(月) 20:00:06
-
>>568
マジか…いい供養になってくれるといいな
-
- 576
- 2011/06/13(月) 20:11:35
-
>>572
http://www.shibukei.com/headline/7777/
まっオープンしたらいろんな人が訪問するだろうな。
-
- 577
- 2011/06/13(月) 20:13:34
-
>>574
臨界は爆発ではありません。東海村のJCOは建屋には何の損傷もありませんでした。
あなたの言っている大火傷とは、高放射線量によるβ線熱症の事ではないのでしょうか?
-
- 579
- 2011/06/13(月) 20:40:29
-
>>572
少額訴訟起こしてみたら面白いかもよ。
-
- 580
- 2011/06/13(月) 20:41:09
-
>>577
すると、ウラン燃料入れてたバケツが大破したというのは嘘ってことでいいのか?
-
- 581
- 577
- 2011/06/13(月) 20:45:46
-
あっ間違えてレス番つけた
正しくはこれ。
>>572
【東京電力】お問い合わせへの回答2011年5月25日 水曜日 午後8:50
From: "echo@tepco.co.jp"
この度の弊社福島第一原子力発電所の事故の影響により大変なご迷惑とご
心配をおかけいたしまして,心よりお詫び申しあげます。
また、ミネラルウォーターの購入費用や、ガイガーカウンター購入の費用につきまして
は、今後の原子力損害賠償紛争審査会が策定した指針に基づきまして「福島
原子力補償相談室」にて対応を検討させていただきます。詳細につきまして
は下記コールセンターにてご案内させていただきますので、大変恐縮ではご
ざいますが、下記フリーダイヤルまでご連絡いただきますようお願いいたし
ます。
福島原子力補償相談室(コールセンター)
電話番号:0120-926-404
受付時間:午前9時〜午後9時
なお、健康被害や被ばくに関するご相談先として、公的機関での放射線及
び放射線影響に知見を有する相談員による相談窓口が2箇所ございますので
ご案内させていただきます。
文部科学省
健康相談ホットライン
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm
0120−755−199 (9:00ー21:00)
独立行政法人 放射線医学総合研究所
放射線被ばくの健康相談窓口
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
043−290−4003 (9:00-17:00)
長期間にわたり、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。弊社としま
しては、政府、関係省庁等と連携しながら被害の拡大防止、事態の早期収束に
努め、一日も早く皆さまが安心してお暮らしいただけるよう全力で取り組んで
参ります。どうかご理解を賜りたく心よりお願い申しあげます。
************
東京電力株式会社
お客さま相談室
電話:03-6373-1111(代)
************
-
- 582
- 2011/06/13(月) 20:51:30
-
>>580
それは初めて聞きました。少なからず熱は発生したと思われますが、火傷する程の熱量は無理でしょう。
臨界=爆発なら福島第一は運転開始時に...
爆発=超臨界で、それはU235を70%以上に濃縮しなければ起こりえません。
-
- 583
- 577
- 2011/06/13(月) 20:52:30
-
お返事ありがとうございます。
逆に言えば指針に明記のない場合、1円も賠償されないという解釈
でよろしいでしょうか?
その場合は御社を相手取って
訴訟を起こせばよいと言うことでしょうか?
ご回答お願いします。
---------------
これには回答来ず。
個人的感想だが東電の賠償請求フォームに書いたところで
却下されると思われ。
本気で賠償してもらうには訴訟必須。
-
- 584
- 576
- 2011/06/13(月) 20:54:38
-
577--->576
これも違った うつだ氏のう
-
- 586
- 2011/06/13(月) 20:59:43
-
>>582
俺にはその知識は持ち合わせてないからなんとも判断しようがないんだがw
まぁ俺が聞いてる話としてはウラン燃料の臨界でバケツが大破、でもって作業員は大火傷、放射線の影響で身体再生不良による死亡
それだけだからね、だから被曝でもあると同時に被爆でもある、とおもってた
俺が聞いてることが間違ってるあるいは嘘だったら、貴方の言うとおり単なる臨界による被曝だけなんだろうと思うよ
-
- 587
- 2011/06/13(月) 21:04:01
-
週刊現代売れ切れ続出です
-
- 588
- 2011/06/13(月) 21:05:25
-
>>587
ワラタw
大した事かかれていなかったのに何故(^^;)
-
- 589
- 2011/06/13(月) 21:07:04
-
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13079593135181
-
- 590
- 2011/06/13(月) 21:08:00
-
>>586
恐らく「被曝」と思います。
あと、間違えました。火傷の様なものは、至近距離で多量の中性子線を浴びたことによる全身のDNA破壊・壊死です。バケツもそれによりボロボロになったと思われます。
長々と失礼しました。
-
- 591
- 2011/06/13(月) 21:12:13
-
っつーか原発の真横以外は数年で復旧できるけど
原発の真横は廃線になるような・・・
新型車両の導入に伴い、現在フレッシュひたちに使われている「E653系」の列車は一部、いわき-仙台間で運行する。ただ、久ノ浜(福島県)-亘理(宮城県)間は震災で被災し、復旧の見通しが立っていない。
-
- 592
- 2011/06/13(月) 21:12:38
-
>>590
なるほどね〜、中性子か
こっちも疑問なところを最後まで付き合ってくれて有難うさん
-
- 593
- 2011/06/13(月) 21:13:15
-
>>586
福島原発が爆発して死者が出ようとも恐らく「被爆者」ではなく「爆発による死者、負傷者」って言葉が使われるはず
被爆者ってのは基本的に戦争被害者等に対して使われる言葉
-
- 594
- 2011/06/13(月) 21:15:29
-
旧車両は乗車整理券300円でホームライナーひたち(上野-いわき)にした方が
みんな喜びそうな。
-
- 595
- 2011/06/13(月) 21:19:25
-
スーパーひたちから見る亘周辺の風景、海、駅
もう見れないんだな
-
- 596
- 572
- 2011/06/13(月) 21:31:18
-
おやおや火事だってさ。
火災等情報|いわき市ttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/info/002660.html
>6月13日21時07分頃、小名浜島字西屋地内で建物火災が発生し、消防隊が出動しています。
-
- 597
- 2011/06/13(月) 21:39:12
-
そういや、島橋早く修理してくれないかな。
-
- 598
- 2011/06/13(月) 21:42:45
-
スーパーひたちは来年から新型車両導入されるらしいけど、相変わらず最高速度は130キロのままだな。
各座席にコンセント付いてるっつうのは評価できるけど。
函館とか長万部とか北海道の過疎地に新幹線通すくらいなら常磐道沿線にいわき市まで常磐新幹線建設したほうが有益だと思うんだが。
東京−つくば−水戸−日立−いわき
東京近郊は常磐線の上に高架橋を設ける形で建設すれば土地買収費用も低く抑えられて、北海道新幹線だど作るのに比べたらはるかに収益率が高いと思うんだが。
-
- 599
- 2011/06/13(月) 22:00:06
-
>>598
東京まで200kmぐらいしかないから新たに作るメリットが感じられないなー。
時間短縮するなら途中で止まる駅を減らすべきだわ。
いわきー水戸ー上野ぐらいでいいんじゃないかって思う。2、3時間に一本途中で止まる便でいいんじゃないかなー。
-
- 600
- 2011/06/13(月) 22:01:57
-
JCOで被曝された方の治療経過の画像をみたことあるけど大量被曝による放射化ってものすごいよ (´;ω;`)
昼過ぎに文化センター前を通りかかったら駐車待ちの車がローソン付近まで連なっていて、
文化センターのロビーも人があふれかえってたよ。
みんな被災証明をもらうために並んでいたのかな?
-
- 601
- 2011/06/13(月) 22:21:25
-
双葉民っていい歳してガラの悪い人多いな
ホームセンターでお年寄りの前に割り込みしてたから注意したら子分みたいのきてからんでくるし
頭きたから二人連れて表でて紳士にお説教したら買い物しないで車で帰っちゃったよ
-
- 602
- 2011/06/13(月) 22:30:15
-
>>596
火災現場は 旧6沿い
磐栄運送 島倉庫 倉庫内火災の模様
酒の石川屋 あたり 消防車両 集まってます
-
- 603
- 2011/06/13(月) 22:34:03
-
>>602
おそらく無線なんかを聞いて得た情報だとおもうけど、
そういうの書いちゃうのはちょっとどうかとおもうなぁ・・・
-
- 604
- 2011/06/13(月) 22:44:15
-
>>569
お前友達いないだろう?
故に童貞なのもよく解るわ。
そのうち相手してやっから、それまで10年程度ROMして頭冷やせゲス
-
- 605
- 2011/06/13(月) 22:54:42
-
>>600
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
グロ注意
-
- 606
- 2011/06/13(月) 23:04:47
-
>>601
かっこいいです。いわきの男の名を上げてくれました。よしっ。望み湧くシーンです
あのときいわきはおとこだった
-
- 607
- 2011/06/13(月) 23:47:59
-
>>602
消防車がいっぱい行ったので心配でした。
情報ども。
-
- 608
- 2011/06/13(月) 23:49:31
-
>>567
突っ込みどころが満載だが、
とりあえず俺の目にはお前はいわき市民ではなく miyagi にみえるがな。
どっちがアホなのかw
現地の状況もわからないくせに、半端な考えで知ったかぶりしながら
もっともらしいことをぬかすな。
現実に今住んでいる市民感情を逆なでするような発言をするのは人として思いやりが無さ過ぎると自覚しろ。
-
- 609
- 2011/06/13(月) 23:57:35
-
>>567
↑只今赤面中...
-
- 610
- 2011/06/14(火) 00:27:29
-
accaが宮城のサーバーからIPを割り振ってるだけだろ
mopera使ってる人を立川市民と決め付けるのと同レベル
-
- 611
- 2011/06/14(火) 00:41:16
-
いわき人だけど実際警察は震災後なーーんもしなかったよ
自分達だけ重装備してて泥棒見てもみてみぬふり
中国人がバスで乗り付け、駅で散らばり窃盗強盗の嵐
ヤクザや地元民が自警団作って巡回してたよ
警察は今ネズミ取り再開
どうなってんだこの国
【原発問題】福島浜通りで空き巣5倍、「原発事故便乗」と県警 ATM狙った窃盗32件、被害額は1億円以上か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307976068/
-
- 612
- 2011/06/14(火) 00:52:55
-
>>611
へぇ〜、そんなことがあったんだ。
で、お前はそれを見て、何をしてたんだ?
まさか、警察と同じで、何もしなかったわけはないよな!
何をしてくれたんだろうなぁ?わくわく
-
- 613
- 2011/06/14(火) 02:24:14
-
はいはい
涙をふいて寝ろよ
-
- 614
- 2011/06/14(火) 02:51:19
-
雷やばくね?外が青いんだか…
-
- 616
- 2011/06/14(火) 03:01:13
-
>現地の状況もわからないくせに、半端な考えで知ったかぶりしながら
>もっともらしいことをぬかすな。
ワロスwww
-
- 617
- 2011/06/14(火) 03:12:17
-
煽りとか不要
放射性物質と一緒に回収されちゃえ
-
- 618
- 2011/06/14(火) 06:00:28
-
はいはいゆれたゆれた
-
- 619
- 2011/06/14(火) 06:30:55
-
>>611
警察は出来る限りのことはやってくれたと思う…自分の目で見なかっただけ
4月11日の大型余震直後、停電してて高台に逃げる途中
お巡りさんが信号機の止まった交差点で交通整理してくれてた、
自分だって逃げたいだろうに…
このページを共有する
おすすめワード