facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 375
  •  
  • 2011/06/11(土) 01:16:59
さっき久々の大きめ地鳴り@勿来
井戸沢さんがムズムズしてるのかな?
11日は嫌いだなぁ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/06/11(土) 01:21:42
風の音がこわい

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/06/11(土) 01:38:03
植田だけどさっきの地震から地鳴りすごいんだけど。カラスもこんな時間に鳴いてるし嫌な予感がする。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/06/11(土) 01:59:48
>>301
買い上げ価格つり上げてんだよ
腹黒だから

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/06/11(土) 02:07:31
>>362
ありがとうございます
安心しました

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/06/11(土) 04:21:01
>>329
厳しすぎる
いわき市民全員に渡って当たり前
残った人も避難した人もどれだけ毎日ストレスと苦痛受けてるか
この、どうしていいか分からない、どこへ行ったらいいか分からない、この先どうなるのか分からない状況が一番辛い
何年か経って病気になっても保障されない、将来の図が今日の国会ではっきり見えたよ
「その被害を受けたという因果関係がはっきりしませんので……」どーたらって言ってて、きっと将来そんな感じでサラリと責任逃れするんだろうなって
IAEAの調査で、もっと避難範囲広がるかもとか期待したけど、IAEAは決して味方になってくれる機関じゃないって、ドキュメンタリー番組を見てさとったよ
チェルノブイリ後の、甲状腺がん以外の病気は放射能の因果関係が分からないとかいう結論にしたとか(詳しくはごめん調べて)
早く避難させる事もしなければ、病気になった時の責任をとるわけでもない
都合悪い事は隠蔽
人として終わってる
中身は人間じゃないとか?それとも政治家になると突然変異起こすとか

とりあえず、保障しないなら安全なとこへ避難(事業者や絶対離れたくない人は残ってもいいとして。なぜなら避難自体に反対して市民の邪魔する恐れがあるから)
このまま放置するなら、もし将来何か影響が出たら、全て保障する

前者の方がいいよね
全国の自治体で受け入れしてくれてるんだし、国が決めれば、条件気にしなくていいし
でも国は今後者選んでて、しかも将来なにも保障しないはず
政権変わるにしても、ちゃんと公約掲げて死守するべき
話それたけど、なんで義援金もったいぶってるのか
渡したくなくなったりとか
国と切り離した義援金管理する機関作らないと危ないかもね
っていわきスレで言っても仕方ないか
独り言になってしまう
他で言うつもりもないけど
とりあえず、いわき市も立派なって言うのはおかしいけど被災地だから忘れないでね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/06/11(土) 04:48:23
改行忘れて読みにく…ごめん

>>331
ひどい状況なんですね


スポーツ選手が使う、酸素カプセル何台かおけばいいのに
作業員の存在は貴重だよ

次作業する人いなくなったら、とうでんの上層部とか保安院の人達が行くのかな?
それとも安全装置外させたり、危機管理怠ったりした政治家が行くのかな?


こんなに色んな技術が発達してるのに、使用済の防護服を密閉する装置もないとはね(笑)
結局なーんか日本て決断力とかスピードがないよね

専門家も一部の人しか声あげてないし
原発に反対してるから昇進できなかったり逮捕されたり何この圧力世界
山本太郎なんて何の利益もないのに、正義感と道徳観だけであんなに赤の他人の事に必死になってくれて
結局、どこかの圧力でドラマなくなったんでしょ?
なんて不器用だけどカッコいい生き方
芸能人の声、こんな時どれだけ大きいか
事務所も業務妨害で訴えるって苦情の電話に応対すれば良かったんだ
あ!スポンサーとかか
どこだ

話戻るけど、
防護服とか宇宙に捨てたらどうなるの

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/06/11(土) 05:27:08
豊間のセブンイレブンでコンサート

http://www.asaho.net/share-fukushima/index.html

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/06/11(土) 06:27:33
>>304
4月か5月に放送されてる。
俺はラジオでも聞いたしポッドキャストでも聞いてデータ残ってる
その頃、枝野がいわき市長にいった言わないで釈明したニュースあったろう。
あのとき枝野が「そちらの意向で…」とか言ってた。
福島側が申し立てたとすればつじつまあうだろ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/06/11(土) 06:54:12
被災証明は誰でもとれるよ。
代理でもとれるぜ
(ア)にチェック

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/06/11(土) 07:39:52
被災証明 自分は(ウ)のその他の理由で
『家財・家電』って書いた
身分証明だけ持って行けば1分足らずで発行されるよ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/06/11(土) 07:58:27
何年か前に、スパリゾートハワイアンへ行って、楽市楽座の風呂に浸かって、鮮魚市場でカツオ買って、化石館だかを見学して、メヒコのエビビラへだかを食べたな…

思い出だな…

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/06/11(土) 08:00:54
>>385
それ持ってれば高速無料?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/06/11(土) 08:08:55
>>387
職員の人に「高速料金無料にご使用ですか?」って聞かれたから使えると思うよ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/06/11(土) 08:26:40
>>388
ありがとうございます

ということは「原発地域から避難してきました無料化サービス」はなくなるのかな
あれが続いてれば福島以南に行くのにも片道は無料だったのに

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/06/11(土) 08:29:10
>>385
GJ!いいこと教えてもらった。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/06/11(土) 08:58:07
>>385
乗るとき出るとき、被災証明と免許証(本人確認書類)提示がメンドイけど。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/06/11(土) 11:19:38
>>382
明日やってくれれば見に行けたのにw

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/06/11(土) 11:24:41
自動車が被災した人は被災証明取ってたほうがいいぞ。
高速無料だけでなく、新たに自動車購入した時に車庫証明費用とか還付される場合があるし(要手続き)。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/06/11(土) 11:46:01
罹災証明も以外に発行基準ゆるいのかな?
基礎の部分にひびが入って隙間ができたところを自分で充填剤で修理しちゃったんだけど
修理後のところを写真に撮って申請してみようかな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/06/11(土) 11:54:18
入り口が東北で、例えば静岡まで行くと首都高代と東名代は取られるはず。
西日本では乗り降りすると有料です。
いわき中央から名神吹田までは北陸道経由で無料。途中降りなければ九州までタダでいけるはず。
逆はわからんw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/06/11(土) 12:11:41
この資料に乗り降りの細かい例が載っていますよ。

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/pdfs/01.pdf

コースによっては無料で九州までいけるようですね。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/06/11(土) 12:23:46
義援金は県に直接振り込んだ方がいいですかね?
なんか政府とか赤十字とか信用出来なくなって来た・・・。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/06/11(土) 12:28:40
>morimasakosangi/森まさこ2011/06/11(土) 12:24:59
>本日は石破政調会長と一緒に20キロ圏内へ。まず郡山で原発地域の町村長さんたちと意見交換。
>政府の対応が遅いことを切々と訴える首長さんたち。

今日もまさこちゃんは動いてくれてるねぇw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/06/11(土) 12:59:40
>>396
天橋立まで無料かぁ。。。

疲れるだけですね

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/06/11(土) 13:33:01
石破の娘は東電社員で石破は東電の大は言い過ぎか、中株主

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/06/11(土) 14:17:46
グリーンロッジ四時って電話繋がらないんだけど閉店したのか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/06/11(土) 14:26:01
>>385本当か?電話で聞いたら家具や家電は該当しない、建物の亀裂とかなら可って言われたよ
そんで文化センターに行って申請しても、その場で発行はしてなくて
外観を確認に市の人間がきて、確認してから発行する手順なんだと説明されたけど

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/06/11(土) 14:28:44
>>402
被災証明と罹災証明は違うからね?
あなたは罹災証明の申し込みしてないかい?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/06/11(土) 14:34:43
ああ、ごめん。そうだった。
もう一度電話で確認してみたら被災証明は誰でも取れると言われた。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/06/11(土) 14:55:55
三ヶ月だねぇ。今でもたまにPart77のスレッドを見返すよ。

ここまで見た
  • 406
  • & ◆
  • 2011/06/11(土) 14:57:53
405

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/06/11(土) 15:21:42
>>405 ごめんミスった。
自分もたまに見るわ・・
テキストファイルにしてある。 忘れたくないから・・・

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/06/11(土) 15:23:35
これが転機だね。

360 :ゆきんこ :2011/03/11(金) 15:21:53 ID:iehCoJVw [JJ040208.ppp.dion.ne.jp]
海沿いの人高いトコロへ避難して!@日本海側

361 :ゆきんこ :2011/03/11(金) 15:25:48 ID:urSOdx+A [P221119006204.ppp.prin.ne.jp]
大津波警報が出てます

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/06/11(土) 15:24:22
吉野さんはどうしてるの
岩城さんは 〃  〃

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/06/11(土) 15:39:52
メルトダウンはデマ
そう言われている時期もありました

513 :ゆきんこ :sage :2011/03/11(金) 21:22:15 (p)ID:mRusaIaQ(2) [p1232-ipbf501fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp] 平は大丈夫だよ
電気も水道も使える

うは!
原発メルトダウン秒読みか!
避難準備せよ!

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/06/11(土) 16:10:55
雨かと思ったら晴れてるじゃないかw  ちょっくらプチツーしてくるか。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/06/11(土) 16:24:42
>>392
ニコ生で放映中。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv52697321#1:42:53

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/06/11(土) 16:54:00
>>412
今見たら、ホリエモンに飛ばされた('A`)
遅かった…

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/06/11(土) 18:14:47
今日、文化センターに行って手続きしたんだけど、驚くほど簡単に被災証明書もらえた。
(ウ)欄に書くおススメの文例まであったw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/06/11(土) 18:46:26
すごいテレビ!反原発でもの
すごい人数!生中継だよ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/06/11(土) 19:06:19
オレも行ってきた。土曜だから混んでて40人位待ってる人が居たけど
受付が多くから進みが早くて10分弱の待ち時間で済んだ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/06/11(土) 19:17:16
最近は、BBQの話し全然でなくなったね

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/06/11(土) 19:21:16
>>415,416
URLは?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/06/11(土) 19:33:13
今日高速でいわきに帰る途中
追い越しで覆面パトに赤色灯たかれて後ろ尾かれたから
捕まったと思って車線変更したら
パトカーそのままICから出て行ったよ
警告だったのかな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/06/11(土) 19:49:10
>>419
覆面なら急用の可能性、パトカーなら取り締まり中。
経験上そんな感じ。反対車線で事故かなんかあったんでね?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:08:19
>>419
周りに車いないのにずっと追い越し車線走ってたとか

たしか制限速度守っててもそれはやばいはず

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:12:41
>>421
いや 走行車線3台くらい連なって走ってたから
たぶんその中に覆面いたんだな セダンの高級そうなやつ
110kで追い越ししたんだけど 
あのままだとやばかったかな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:13:38
>>420
福島県警にナンバー登録されたかもしれないから次は気をつけよう。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:16:41
>>423

>>420を >>419に訂正します。

おいらGPS速度で79?だったのに止められて警告されました。
その次に高速乗った時、捕まりました。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:39:33
この前の日曜日49号を郡山に向かってたら、反対側の交番の前で警官が旗を必死に振ってたので何事かと思って
レガシィワゴンが停車させられて、その先では一人警官が隠れてた。シートベルト非装着で捕まってしまったんだろうね。
森永乳業、東北新幹線の手前のいわき市側の交番だよ。
こんなことしてるから警察は信頼を得られないんだよ・・・。もちろんシートベルト非装着は違反だけれども、その前にやることあるんじゃね?
毎日いわき市を変な音立てながら醜態さらしてる珍走バイク?何で刑務所送りにしないの?津波被災地の前を毎日毎日、
中学校、小名浜高校の下校時間に合わせて蛆虫のようにわいてくるでしょ?捕まえる気になれば捕まえられるでしょ。。
いかに警察が一般市民の側に立ってないかの見本だろ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:42:39
震災後爆音バイク増えたね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード