【杜の都】仙台圏都市開発・復興議論VOL1【青葉城】 [machi](★0)
-
- 1
- 2011/05/28(土) 23:43:11
-
東日本大震災の爪痕も癒えつつあるが、杜の都本来の姿を取り戻すには
幾多もの課題を克服していかなければならない現状です。
しかし元来の姿は東北地方の大拠点であり、日本でも有数の将来性ある開発都市。
そして学都・楽都とも称される和み深い文化の都。
震災以前にも増してステータスの高い高潔な都市として蘇ることを祈念すべく、
建設的で有意義で希望ある語り合いをしましょう!
-
- 2
- まいね
-
まいね
-
- 3
- 2011/05/29(日) 00:04:37
-
************** 注 意 事 項 ************
・このスレは仙台市・仙台都市圏の開発・復興に関する議論を行うスレです。
関係のある場合を除き、仙台市・仙台都市圏以外の話題はご遠慮ください。
・悪意のあるレス、地域晒し、個人晒しは厳禁です。度が過ぎる場合には
管理人に通報の上、それ相応の処分を下してもらいます。
・ここはまちBBSです。2ちゃんねるでは黙認されていてもここでは禁止されている
事項がありますので、確認の上、参加していただくようお願いいたします。
・次スレは970周辺で立てるよう心がけましょう。近づいたらみんなで確認し合いましょう。
-
- 4
- まいね
-
まいね
-
- 5
- まいね
-
まいね
-
- 6
- 2011/05/29(日) 12:37:45
-
居住地集団移転や現地集約 仙台東部3ゾーン化 市が検討
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110529t11020.htm
-
- 7
- 2011/05/29(日) 13:00:00
-
ヨドバシカメラ新店舗計画が具体化されてきた模様。以下建設工業新聞より抜粋。
ヨドバシカメラ(東京都新宿区北新宿3丁目20の1)が具体化を検討してきた
JR仙台駅東口の「マルチメディア仙台」の改築計画が始動する見通しとなった。
既存店舗の向かい側にある農協会館跡地を中心に第1期として新店舗を建設し、
完成後に現店舗を解体し第2期計画として土地利用を図ることが有力視されている。
第1期計画の設計業務は梓設計が担当するもよう。
新店舗の建設場所は、
現店舗の東向かいとなる仙台市宮城野区榴岡1丁目2の10ほか地内にある農協会館跡地。
現段階で有力視される施設プランは地上7階建前後の建物を建設し、
1階から3階程度までを自社店舗として利用、それより上層階はテナントスペースとするもの。
さらに、この東側隣接街区で現在解体中で、昨年12月初めに条件付所有権移転の仮登記を設定した
駅東スカイビル跡地には、立体駐車場等を設ける案も併せて検討されているようだ。
スカイビルは東日本大震災後に解体に着手、
これに伴い1階で営業していたスーパーマーケットの西友は5月上旬に閉店した。
第1期工事は6〜7月中にも施工者を特定し、今秋にも着工、来年夏以降に機能を移した後、
現店舗用地を対象とした延べ7万平方?規模が見込まれる第2期計画に着手するものと見られている。
ttp://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/
-
- 9
- めるしー
- 2011/05/29(日) 23:03:29
-
>>1
ありがとー
楽しみですね^^
-
- 10
- 2011/05/30(月) 11:37:34
-
震災前の中山周辺に出す予定のヤマザワの計画はどうなるんだろうか?
できれば、モリヤスーパーの跡地近くに作って欲しい
-
- 11
- 2011/05/30(月) 11:56:36
-
数年前に福島空港から新千歳まで飛んだ時見たのですが、仙台の街は空に向かってビルがぼこぼこ建ってて正直気持ち悪かった。
周りが自然豊かなので差は歴然。
仙台空港から飛び立ったら気付かなかったと思います。
ずっと杜の都って呼ばれたいなら、街路樹をたくさん植える、街の向こうに青葉山がある、それだけじゃ足りないと思った。
-
- 12
- 2011/05/30(月) 13:16:45
-
>>11
杜の都なんて青葉城恋唄から取って付けただけの安っぽいもんですよ。
緑化どころか地下鉄工事の邪魔でケヤキの街路樹や、公園の桜を37本も伐採したり
それに市民も異を唱える分けでも無く、その程度の名ばかりな杜の都の仙台なのです。
-
- 13
- 2011/05/30(月) 13:42:08
-
杜の都は、江戸時代から続く仙台の愛称ですが?
まあ、都心部の緑を更に増やそうと言う主旨には賛同しますけど。
-
- 14
- 2011/05/30(月) 14:07:42
-
「杜の都」 の由来
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432182524
-
- 15
- 2011/05/30(月) 18:38:17
-
僕は名前のプレッシャーにやられて
緑だ緑だと言わなくても別にいいかな。
よそ者でいまは仙台暮らしだけど
さすがに上空から見た東京は悲しく
なるけど(夜は綺麗だけど昼間はまさ
にコンクリートジャングルで暑苦しい)
市民の足となる地下鉄も大事なんだよ。
なんでもかんでも自然だけじゃダメかも。
都心みたいになきゃやばい状況まできて
ないから、バランスよく
-
- 16
- めるしー
- 2011/05/30(月) 19:01:09
-
震災の影響でどうなるかと思いましたがよかったですね^^
仙台地区もまずは、駅前(西口・東口)県庁市役所からなんですかね?
ドコモの「Xi」、7月より全国主要6都市でサービス開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000045-impress-mobi
Impress Watch 5月30日(月)16時0分配信
NTTドコモは、LTE方式を採用し、下り最大37.5Mbpsで通信できるサービス「Xi(クロッシィ)」について、
7月1日より、東名阪に加えて、全国主要6都市でもサービスを利用できるようにする。
「Xi」は、これまでの通信技術を発展させた通信規格「LTE」を採用したデータ通信サービス。
昨年12月より、東名阪でサービスが開始されていたが、7月1日からは、
札幌、仙台、金沢、広島、高松、福岡の6都市でも利用できるようになる。
ただし、エリアは各都市の一部で、たとえば福岡では福岡市役所や博多区役所、福岡空港周辺となり、
高松では高松空港周辺や香川県庁・高松市役所周辺となる。いずれも、ドコモのWebサイトで具体的なエリアが公開されている。
このほか、品川駅の東海道新幹線コンコースでも利用できるようになる。
Xi対応のデータ通信端末は、FOMAネットワークをサポートしているため、Xiの圏外ではFOMA経由で通信できる。
Xi対応エリアでは、下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsで、一部屋内では下り最大75Mbpsで通信できる。
ただ、今回拡大される6都市では、7月1日の段階で75Mbps対応スポットはなく、今後、利用動向を見ながら拡大していく。
-
- 18
- 2011/05/30(月) 22:51:20
-
いま帰ってきたら長町駅東口から望む
ビルとゼビオドームの光+電車が少し
都会っぽくて幻想的で綺麗だった。
ゼビオ素敵!完成したら遊びに行こ
-
- 19
- 2011/05/30(月) 22:55:47
-
>>18というかあの辺の仮設住宅に人が
あまり来て無いって話聞いたけど本当?
あまり知られてないとか
-
- 20
- 2011/05/31(火) 04:03:48
-
5月24日の日経新聞30面に、震災時のライオンズタワー仙台広瀬の様子が書かれていましたね。
非常用エレベータが使えるようになるまで一昼夜かかったため、自宅に帰れなくなった約20人が1階の共用施設で過ごすことを余儀なくされた模様。
タワーマンションの非常用エレベータだけは自家発電で必ず使えるものだと思っていたので、この記事は意外でした。
-
- 21
- 2011/05/31(火) 12:59:23
-
タワーマンションも今回の震災で色々問題があるようですね。
ミクシィのコミュニティやマンション掲示板等で色々書かれてます。
メリット・デメリットがあるみたいですね。それを踏まえて
検討しないと・・・。
従兄弟が花京院のタワーの中層階に住んでますがほとんど被害なかった
みたいです。五橋のタワーだと上層階の共用部分でスカイラウンジが
あって、下層階の人でも景色を楽しめる造りですね。
こういうマンションが増えるかもしれませんね。
-
- 22
- 2011/05/31(火) 23:36:23
-
>>20階段ってないの?
-
- 23
- 2011/06/01(水) 08:48:33
-
余震も大きい頃でしたし、高層マンションの上階にいる人は不安も大きいのでは?
エレベータが停止して、水もガスも電気も止まった状態だと、生活物資や水を階段で
何度も上下して運ぶには体力的にも厳しいです。
大震災以降、超高層マンションの上階を倦厭する層が増えてきたという話は、何度か
聞きましたよ。たとえ免震などの構造で室内が大丈夫でも、いざ避難するとなった時
の不安感は中々拭えませんからね。
-
- 24
- 2011/06/01(水) 09:33:16
-
免震だと衝撃を小さくするために長く揺れてるらしいです。
3月11日の地震で大阪市内の17階にいた知人は本震で15分くらい揺れてたと言ってました。
暗くて余震が続いて、家の中がめちゃめちゃでライフラインが止まったなら(水道も電動ポンプで汲み上げだから出ない)高層階の自宅には戻らないです。
私は子供達と車で寝ました。
-
- 25
- 2011/06/01(水) 10:08:17
-
>>17
杜の都の由来
?街を囲む高台の雑木林(薪炭供給)
戦後、ことごとく伐採
?屋敷林
戦災で喪失、戦後は街路樹
荒井がさっぱり売れていなかったのでここぞとばかり
被災者に提供するなんていくことを言っている。
予想通り。
被災者よりも東西線。荒井の売れ残り確実だった市営宅地の販売。
このページを共有する
おすすめワード