facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 558
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:51:24
555
あのあんかけ風のタレがうまかったのよね〜

うへ。年がばれるww

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:31:15
>>547
1960年代から基準変わってるって聞いたけど

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:19:53
消去とかさ、元通りを願う人いるけど危険安全関係無く
元通りにはならないと素人の俺でも断言できるわ
周りの気持ちもね

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:26:33
>>560
寝転がって何もしなければそうだろうね
かくいう俺も
高圧洗浄機買って家の周り吹き飛ばして
草むしって燃えるごみに出しただけだが
すっきりするぞー

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:35:39
今年はボーナスないな。この状況じゃな・・・しゃーない。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:08:02
13時23分の地震時
窓開けて風呂に入って雨音を聞きながらのんびりしてたら

……ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…………

静かな中で聞くとスゲー怖いス!
揺れは微振動程度だったけど
いわきの人は頻繁に聞くだろうから夜なら寝れなくなる罠(汗

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:52:53
1960年代からガンの死亡率増加のデータ出してくる人がいるけど
「死亡率」が増加しているのは、高齢化や医療の発達で
ガン以外の死亡率が減ってるからっていうのも大きいと思う
サイトでも「がんの死亡数と罹患数の増加の主な要因は人口の高齢化」って書いてるし
放射線障害で起きやすい白血病が増えてるわけじゃないから

若年性の「発ガン率」が上がったというのならまだ信用に足るけどね

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:14:36
昨日の夜中に山岡家行ったら閉店していて
30日から通常営業としか書いてなかった
いったい何時に閉まっちゃうんだ・・・

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:15:33
関係なくてわるいが、雨の中仙台でプロ野球観客大入りで
やってたけども、なんだかなあ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:07:16

アリミノのワックス売ってるとこ知りませんか

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:17:44
>>567
ピースだったら、ドンキで見かけたよ。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:16:47
>>567
駅前のダイコクドラッグ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:33:38
久々に来たけど相変わらずスルー検定っぽいのが多いなあw
とりあえず俺はガン保険無駄にならずに済みそうくらいにしか考えてねーわ
いや、考えられなくなってるわw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:52:41
台風の風は右回り。
だから原発の真西にはあまり飛散しない。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:58:25
人間住めるどころか生活していくレベルじゃないよ
ふくしまナンバーの車が他県に流通できないんだよ!
車は食べ物じゃなくて乗り物だよ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:10:42
俺がクルマ業者なら福島のクルマを安く買って売るがな。
どうせナンバー変わるし、スクリーニングすれば問題なしでしょ。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:18:27
福島産の野菜を安く買い付けて別県産として売るような感じか。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:32:48
たかじんのそこまで言って委員会観た。
俺らって今後がどうとかじゃなくってすでに大量被曝した人間だったんだな。
すげえショックだ・・・。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:42:29
>>575
どんな内容だったの?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:42:49
国土地理院が作った被災地ストリートビューってどこで見られるんだ?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:46:25
いわきスレに安定ヨウソ剤が配布されて飲んでる、
みたいな書き込みがあるんだが
いわきより郡山の方が数値高いよね?
郡山は飲まなくてもいいのかな?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:49:06
飲まなくていいよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:58:50
>>565
30日から正式オープンで24時間営業。
今日まではプレオープンで時間限定だったのでは?
http://www.yamaokaya.com/

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:00:40
台風の風って右回りなんですか。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:01:48
>>575
>>19
武田先生もあいかわらずだなぁ。
チェルノブイリで小児の甲状腺癌が増えたのは環境放射線じゃなくて飲食物の放射性ヨード汚染。
飲食物を規制しなかったチェルノブイリと違って日本では飲食物の規制をやってるし、
大陸内陸部で慢性的ヨード不足のチェルノブイリと沿岸部で慢性的なヨード過剰の日本との違いは無視?
実際、チェルノブイリ原発事故でも沿岸部のポーランドでは小児の甲状腺癌は増えてないんだけど。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:07:47
西風か東風かなんて台風がどこを通るかで変わるから
右も左も関係ないわな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:07:54
>>578
安定ヨード剤って副作用もあるんで何回も飲めるわけじゃないんだよ
だから飲食物の放射性ヨード汚染みたいな「微量だが長期間」の放射性ヨード摂取には使えない
何に使うのかと言うと大量の放射性ヨードが降ってきて空中に舞っているのを吸い込むだけでも危険で
避難指示が出て自衛隊なり警察なりの車両が迎えに来てくれるまで屋内退避してるときに使うんだよ
現在のいわきで? ガセだとは思うけどマジだったら副作用があるだけで何の役にも立たないよ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:12:48
結局、情報弱者のほうが正しい対応をしてて
ハンパな情報しか掴めてない無教養なヤツがここで騒いで
結果的に不安を煽る役回りをしてる

って印象

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:45:49
日曜の夜だってのにツタヤ桑野は工事してるねえ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:22:50
>>582
ポーランドってチェルノブイリから数百キロ離れてるし
海が汚染されてるのに海藻類取っていいのか?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:33:02
話しぶった切るけど、郡山の各所ってまともに下水工事してないのか臭い場所多いよね
住んでる並木とか、具体的に言うと良く行くフルーツ青木本店(ルベルジュ)の駐車場周りとか
肥やしっつうかヘドロっていうか、よくわからんけれども
水害多いのとか地震とか関係あるの?臭いのって昔から?直してくれないかなぁ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:35:48
福島県の下水道普及率は下から何番目だからな
郡山だけじゃなかんべ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:36:44
そもそも欧米人って、海草食うのか?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:40:21
>>588
並木はわからないけど意外な場所で下水通ってないところが結構あって
そこはくさい。
あと、下水はあっても郊外型の飲食店が密集してるような所ね。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:03:21
下水といえば、美術館通りと東部幹線の交差点、
また臭い季節に・・・

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:23:06
雨降ると多少線量下がりますね。
市役所もまもなく1マイクロ切るんじゃない?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:36:25
飲食物規制してる&慢性的ヨウ素摂取
これが果たして甲状腺ガンをどこまで防げるのか・・それこそ未知数。
殆ど被害無しかもしれんし、他のガンが出てくるかもしれんし。
何せデータが広島、長崎とチェルノブイリしかないのだから誰にもわからん。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:44:25
>>59-592
うーん、そうなのかー
美味しいケーキとか料理出すところが臭いってなんか嫌だよね、衛生面的に
大丈夫だーって言われても

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:45:50
3月15日から数日の大量内部被曝がどのくらいの数値かわからない
空間線量は駐車場補正して福島と同じ40μぐらいだっけ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/05/29(日) 23:57:40
>>588
わかる!あの辺はいつも臭い。流石に下水はあるだろうけど、流れが滞ってたりしてんのかもね。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/05/30(月) 00:09:38
>>596
半端ねえな
その時逃げててよかった

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/05/30(月) 00:14:26
あげezがまたデマを流してる

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/05/30(月) 00:45:03
いまラジオ福島で討論してる

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/05/30(月) 02:03:26
普通に生活してる県民が、けなげすぎる。
金縛りにあってるようだよね…。
くそーー。
補償はがっつり骨の髄までいただくぜっ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/05/30(月) 02:18:52
>>530
>>531
>>536

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/05/30(月) 06:05:26
アリミノ情報教えてくれた方ありがとうございました

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/05/30(月) 06:08:10
双葉町は、東電の落とすお金を見込んで下水道普及工事を一気にやったため
町の借金がえらいことになっているんじゃなかった?
徐々にやらないと、町の財政がきつくなるからね

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/05/30(月) 07:45:57
風強い。月曜日は荷物が多いのに
登校時にコレは子どもが可哀想だな。
気をつけて行くんだぞ!今週は旗ふりだ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/05/30(月) 09:11:52
台風の大雨に期待してたんだけど思ったより雨降らなかったね
放射線量も若干増えてるしホント嫌になっちゃうなー・・・

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/05/30(月) 09:14:54
何を期待すんだよ
反時計周りの猛烈な強風で浪江・飯舘のが郡山に飛んでくる「かも」しれないのに

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/05/30(月) 09:16:50
大雨で放射性物質が地下に染みこんでくれるとか期待するのは間違い?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード