○▼△ 郡山市スレッド Part100△▼○ [machi](★0)
-
- 346
- 2011/05/26(木) 22:33:58
-
常時もっと線量が高い地域もあるのに疾病率が高いわけでもないしな
-
- 347
- 2011/05/26(木) 22:34:24
-
>>345
無くさないように注意しなさいよw
-
- 348
- 2011/05/26(木) 22:34:26
-
放射線、危険厨が居て、安全厨が居て、最後はバランス感覚つって締められる。。。
この流れいいかげん飽きたな
-
- 349
- 2011/05/26(木) 22:36:52
-
誰のせいでもなく駐車券無くすヤツが悪い
-
- 351
- 2011/05/26(木) 22:42:54
-
>>332
高校はハズレだ。郡工だし、親の都合で学芸大附属に転校したり渡独したり
渡英したり渡米したり、オラの青春は散々だでw
-
- 352
- 2011/05/26(木) 22:44:22
-
郡工、って何年前だよ・・・
-
- 354
- 2011/05/26(木) 22:56:45
-
>>352
スマン、北が抜けた。ウロ覚えなんだよw
-
- 355
- 2011/05/26(木) 23:01:48
-
母校をウロ覚え、って釣りか?
-
- 356
- 2011/05/26(木) 23:09:00
-
母校じゃ無いよw卒業しとらんしw
-
- 357
- 2011/05/26(木) 23:20:14
-
>>318
こんばんは。お疲れ様です。
計測ありがとうございます。
マジで助かります!
-
- 358
- 2011/05/26(木) 23:31:18
-
>>355
県立郡山工業高校が北と西に別れたんだっけか?ワスッチャ、遥昔の事ったから。
その端境期だったからよく思い出せないだよ。それに半年で転校じゃw
転校転校で帰国先は山形の工科大だぞw我ながらありえんわw
モーどこにも行かんぞw墓のあっとこで死ぬwまで活きる。
-
- 359
- 2011/05/26(木) 23:31:30
-
>>345
付近の小、中、高校に行く父兄、付近のマンションに住む知人を訪ねる人、文化センターや21世紀公園の利用者(図書館の駐車場がいっぱいの場合)、友人と待ち合わせして、さらに自分の車は置いて友人の車で出掛ける(しかも宿泊)、駅前に買い物に行きたいが、駅前の駐車場代を払いたくないため、自分の会社の駐車場のように使用する人・・・などなどの理由により駐車する人が多かった。
それでもそこで買い物をしていればよかったのに買い物しないから(駐車量が多いわりに売上が上がらないから)、以前から問題になってたんだよ。
-
- 360
- 2011/05/26(木) 23:47:56
-
なんだ?フジテレビ?
大事なところをカットするのか?
-
- 361
- 2011/05/26(木) 23:49:20
-
テレビって真面目な顔して卑怯だわな あっちで危険を煽り こっちで風評に惑わされるのはアホ扱い
結果がどう転んでも後は忘れるかしらばっくれる無責任
デマと噂だらけの「2ちゃんねる」をよく批判できるわと思う
-
- 362
- 2011/05/27(金) 00:00:30
-
奥羽大学がやばい
-
- 363
- 2011/05/27(金) 00:46:04
-
なにがやばいのさ
-
- 364
- 2011/05/27(金) 00:49:48
-
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052622170036-n1.htm
浪江の津波被害にあった人達は可哀想だな…。
ガレキの片付けも手つかずなのかな。
-
- 365
- 2011/05/27(金) 00:49:59
-
偏差値
-
- 366
- 2011/05/27(金) 01:05:04
-
大事なところをカットするって...アベサダ??
-
- 367
- 2011/05/27(金) 01:18:00
-
>>359
別に駐車場が足りないなんてことはほぼないのに(土日の夕方くらいか?)
普段買い物してる客にはマイナスな要素しかない。
悪改だろ。
-
- 368
- 2011/05/27(金) 02:17:20
-
>>367
平日のお昼頃とかもう全然停められなかったよ
朝に行ったことがあったんだけど、会社行く人が使ってるっぽかった
店舗に遠い方から埋まっていって、店に寄りもせず通勤スタイルで道路に出てく
-
- 369
- 2011/05/27(金) 02:28:05
-
そんな使われ方されたら、有料も仕方がないでしょうね
昔、私がバイトをしていたスーパーも、近くの病院を利用される方が
駐車されたりで、満車になる事が多かったなぁ
-
- 370
- 2011/05/27(金) 04:26:45
-
>>367
ヒント:当分のあいだ立体駐車場が使用不能
-
- 371
- 2011/05/27(金) 06:08:34
-
川俣は全小中学生に線量計配布だってよ
-
- 372
- 2011/05/27(金) 06:31:18
-
モールは今まで善意で無料開放していたワケで
私有地だから有料化も仕方ないと思うね
本来ならサービスチケット制にしても良い処を
2時間まで無料ならマシ
「ちょっとした用事等にご利用ください」ってトコでしょうな
「当店以外をご利用の車はご遠慮ください」が当たり前なんだから
利用可Pが半分になった今、2時間無料の決断は偉いと思うス
>>371
それ川俣だから出来るってのはあると思うス
郡山だと何千個?って感じw
-
- 373
- 2011/05/27(金) 07:26:04
-
2時間まで無料ならぜんぜん良心的ですね。通勤に利用してたトンデモな
人たちが使えなくなるだけだもん。
-
- 374
- 2011/05/27(金) 08:40:13
-
>>371
郡山も欲しいなあ。
学校からおたより来た。
「窓の開放前後は放射線量を測定します」
学区登校ルートを測定して欲しいです。
-
- 375
- 2011/05/27(金) 09:46:26
-
奥羽大は定員割れが深刻。定員の25%くらいの入学者。
-
- 376
- 2011/05/27(金) 10:06:09
-
奥羽大の話は准教授が飲酒運転して捕まった事件のことかと思った。
それじゃなくて定員割れの話でしたか…。
-
- 377
- 2011/05/27(金) 10:41:50
-
年間1ミリシーベルト以下が目標 学校活動制限で文科省
文部科学省は26日、「年間20ミリシーベルト」としている小中学校などの
屋外活動制限の放射線量の暫定基準を当面、維持しながらも、
「年間1ミリシー ベルト以下」を最終目標として新たに掲げる方針を固め、
福島県教委に伝えた。 近く公表する見込みだ。
年間1ミリシーベルトは、原発から発せられる放射線量で一般公衆が浴びる上限
値として経済産業省が告示している。
ただ、県内では東京電力福島第一原発事故の「警戒」「計画的避難」「緊急時
避 難準備」の各区域以外でも積算線量が1ミリシーベルトを超えた地点が複数あり、
基準値を20ミリシーベルトから一気に引き下げるのは困難な状況だ。このため、
上限値は変更しないまま、有識者の意見を踏まえて子どもの被ばく量軽減や
健康 確保に向けた対策を進めていくものとみられる。
(2011/05/27 09:41)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9848970&newsMode=article
-
- 378
- 2011/05/27(金) 10:50:54
-
遠方から来てモールに車を停めて
駅までバスで行き高速バスで東京に行く
-
- 379
- 2011/05/27(金) 11:07:19
-
確かにモールの無料駐車場状態はひどかった。
24時間営業だったから夜中の1時ころ買い物に行くと車がいっぱい停まってた。
中の客はそんなにいない。明らかにどこかへ行ってる。
-
- 380
- 2011/05/27(金) 11:08:09
-
>>378
なるほろー、しかし車で直に国道で行けばどよw
-
- 381
- 2011/05/27(金) 11:09:08
-
あんな中断、初めて見た。昨日の夜のフジのニュース
どこかで全部見られないかね?
郡山とそう変わらない空間線量の福島市で
至る所で数十マイクロレベルで検知されてる
郡山も細かいところをもっと測るべきだよね
-
- 382
- 2011/05/27(金) 11:12:30
-
動画は無いが
↓
福島市で始動した「放射能除染・回復プロジェクト」を取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200232.html
-
- 383
- 2011/05/27(金) 11:22:08
-
>>375
歯医者さんか…
どこも多いわな。
食えない歯医者も増えているらしいから、入学金やら授業料、時間、開業資金やら考えると、割が合わないのかもわからんな。
-
- 384
- 2011/05/27(金) 11:25:57
-
ニュースJAPAN放送事故?(5/26)
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
-
- 385
- 2011/05/27(金) 12:03:58
-
>>384
ケツだけ見たが違和感バリバリだなw
-
- 386
- 2011/05/27(金) 12:15:39
-
モールもどうせベニマル堤下店みたいになるだろ。
2時間なんか、買い物&のんびり食事なんかできねー。
土日、飲食なんか待ってる間に大幅に時間過ぎちゃうんじゃね?
客が減るのは間違いなし。
-
- 387
- 2011/05/27(金) 12:25:06
-
モールの対応は正解だな。
客以外の邪魔な車が多すぎだ
-
- 388
- 2011/05/27(金) 12:25:45
-
>>386
買い物3000円以上で無料時間延長だから、食事・買い物をモールで済ませるなら全然問題ないでしょ
完全に、度が過ぎてる人間への対策だと思うけどね
特に立体駐車場が使えない現状だと、そういう人達は迷惑極まりないから
-
- 389
- 2011/05/27(金) 12:27:44
-
駅前の黒潮の親方よきえちゃん亡くなった。。
駅前生け簀黒潮続けてほしいな。
-
- 390
- 2011/05/27(金) 12:30:35
-
仮設住宅って1棟600万もするらしいね。
住宅屋さん、特に元請けハウスメーカーさんは丸儲けでしょうかね。
-
- 391
- 2011/05/27(金) 13:11:00
-
先月から仮設を作りに岩手へいっている人がいて
最近だと、福島でも建てているが、暫くはあちらから戻れないと嘆いていた
-
- 392
- 2011/05/27(金) 13:41:13
-
>>388
なるほど。
従業員の車で結構埋まりそうだね。
-
- 393
- 2011/05/27(金) 13:45:18
-
東電本店と福島第一原発でテレビ会議を行い、1号機の海水注入停止を決定
した。しかし、吉田昌郎所長は、現場の判断で注入続行した方が安全と判断
し、注入中断することはなかった。
まさに、踊る大走査線の青島刑事の台詞「事件は会議室で起きてるんじゃな
い。現場で起きてるんだ!」そのものです。
この決断でがなかったら、格納容器の水蒸気爆発もありだったかも。
東電本店の指示に反したことで、吉田昌郎所長に何らかの処分が東電から下
される様だが、どんな処分になることやら。
-
- 394
- 2011/05/27(金) 15:20:46
-
「管理側が海水止めたって事になると、また非難あびるから
君の責任で無視して注水してたって事にしてくれないか?」
と東京電力本社から言われました
と後で暴露されてもオイラは驚かないぞ!w
-
- 395
- 2011/05/27(金) 16:15:24
-
ほう
http://www.j-cast.com/2011/05/27096726.html
このページを共有する
おすすめワード