○▼△ 郡山市スレッド Part100△▼○ [machi](★0)
-
- 199
- 2011/05/25(水) 22:12:48
-
>>170
この日本語が良く判らないのは俺だけか・・確かに今は酔っ払っているんだが・・
-
- 200
- 2011/05/25(水) 22:13:25
-
勘違いしてるやつがいる様だが
避難地域が東電から受けた仮払金は支援じゃなく賠償金の仮払いだから
中通りが何の賠償もされていないことに不満はあるが
浜の人間が賠償金をどう使おうが知ったことじゃない
-
- 201
- 2011/05/25(水) 22:13:57
-
なんで蒸し返すんだかなあ
-
- 202
- 2011/05/25(水) 22:16:24
-
>>198
家電はヨドバシ以外でおながいしまつw
-
- 203
- 2011/05/25(水) 22:17:31
-
荒らしは無視、わがったな? (AA略
-
- 204
- 2011/05/25(水) 22:24:12
-
(@ ̄ρ ̄@)……覚醒した。
>>198
引越し等で使用の本拠が移転した際にナンバープレートの変更を行っていないと、
道路運送車両法違反となり、罰金刑の対象ですだ。御用心なされw
-
- 205
- 2011/05/25(水) 22:25:57
-
>>203
街Bでなきゃ暇潰しにちょうど良いオモチャだったのだがw
-
- 206
- 2011/05/25(水) 22:32:11
-
管理人でもないのが、無視しろだのスルーしろだのも、いちいちうるせえな
皆の掲示板だし、書きたい事は書かせりゃいいんじゃない?
アホも、さすがに皆に叩かれて恥ずかしくて出てこなくなったでしょ
-
- 207
- 2011/05/25(水) 22:34:52
-
釣られたのが恥ずかしくて逆ギレは良くないな
-
- 208
- 2011/05/25(水) 22:39:46
-
擁護してるわけじゃない、避難民。
普通に考えて、何ヶ月も避難所暮らし強いられたら辛いだろうな
と思うぐらいのまともな想像力は持ってるのさ、ここのみんなは。
放射線のことはおいといて(これは避難民も地元郡山市民も同じだから)
自分の家の自分の布団に寝られて、自分が食べたいときに自分で好きなもの
料理して食べられる方が贅沢でありがたいと思うよ、自分は。
雨漏りしてるし、たいしたものも食べてないけどねw
-
- 209
- 2011/05/25(水) 22:39:53
-
避難民たたきのは釣りじゃねーべ
-
- 210
- 2011/05/25(水) 22:46:13
-
避難民問題のおかげでいわきスレ逆転しちゃったぞおい
-
- 211
- 2011/05/25(水) 22:50:22
-
別に競ってねえし
-
- 212
- 2011/05/25(水) 22:53:51
-
俺が通販で買った線量計が届いて,梱包解いている間にこんなに進んでてびっくり。
DoseRAE2です。
喜久田の安子ヶ島寄りの地域,木造の室内で0.58前後です。
明日からいろいろなところで計ってみます。
-
- 213
- 2011/05/25(水) 23:19:05
-
>>164
すんません、私のことですか?
昨日からいわきナンバーですが、何か?
いわきナンバーがすべて、避難民ではありませんが!!
-
- 214
- 2011/05/25(水) 23:19:42
-
>>212
れぽよろ
我が家は家の中で買ってるペットを毎日散歩させなきゃならん
屋内線量どうなってるかとても気になるんだが
-
- 215
- 2011/05/25(水) 23:23:04
-
そういえば、iphoneのアプリで放射線探知機?だったかな?
あれ、詐欺みたいだから買わないほうがええよ。
まあ、どー考えてもiphoneの機能にどんなアプリ入れたって、計れるはずがないんだが・・・
アップルも、よく通したなw
-
- 216
- 2011/05/25(水) 23:28:11
-
>>212
自分も喜久田です
喜久田駅近くですけど
計測、参考にしたいのでよろしくお願いします。
-
- 217
- 2011/05/25(水) 23:30:42
-
4月末ぐらいに小名浜からヨドバシでエロゲー買いに行ってました
いわきでエロゲーを売ってる所が無いので重宝していたのですが
もう行くのは止めますごめんなさい
-
- 218
- 2011/05/25(水) 23:35:10
-
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KJeRpbcF-JU#at=226
マジで福島県の一世帯に1個づつ配布せいや
-
- 219
- 2011/05/26(木) 00:17:26
-
いわき市民は仕事の用事でもない限り郡山には行かないよ。
いわき市に比べて圧倒的に放射線量が高すぎるから。
爆発直後にスピディ(SPEEDI)の放射性物質拡散シミュレーションの
結果が公表されていれば、双葉郡民は郡山市や福島市には避難しなかった
のにね。
-
- 220
- 2011/05/26(木) 00:25:04
-
>>218
南会津町 0.07μ
千葉県柏市 0.40μ
-
- 221
- 2011/05/26(木) 00:27:30
-
>>215
えっとね、ガイガーカウンター的なアプリは色々出てるけど
GPSで現在位置を捕捉して、その位置の線量をネットから拾ってきて
疑似的に使うアプリ。もちリアルタイムではない。w
ネタアプリ的でもあり、お邪魔した地域の線量をホムペで調べなくても済むし
使い方によっては案外便利だよ。
-
- 222
- 2011/05/26(木) 00:55:23
-
>>187
その通り!
湘南ナンバー見て湘南海岸を思い浮かべちゃうのと同じだよね。w
原付のナンバーじゃないんだからさ。(笑)
-
- 223
- 2011/05/26(木) 03:11:36
-
>>136
ネットで似たようなツマラン噂話を聞いてるうちに、
いわきナンバー=避難民=贅沢はするな!って色眼鏡で見るようになっちゃったんだね。
視野が狭いというか…情けないねぇ。
-
- 224
- 2011/05/26(木) 03:20:40
-
>>204
そこは車庫証明ですよ
-
- 225
- 2011/05/26(木) 05:00:07
-
219
受入して仮設も建てちゃって、郡山、福島は避難できないやw
線量の低いところは帰宅の検討するって
ラジオ番組「震災情報官邸発」で枝野が言ってた。
-
- 226
- 2011/05/26(木) 06:38:00
-
>>222
ウチのオバサン
「湖南からお客様来てる」と湘南ナンバーを見て言ってましたw
-
- 227
- 2011/05/26(木) 06:54:43
-
(@ ̄ρ ̄@)…おはやう…>>224. ツッコミ有難うw
-
- 228
- 212
- 2011/05/26(木) 07:41:14
-
喜久田の住民です。
農協喜久田支店の駐車場で6:30ころ0.97μsv/hでした。
付近の未舗装の道路上では1.2前後。
草地で1.3前後。
大東銀行付近を走行中の車内で0.98前後
シンチレーションカウンターDoseRAE2です。
いろんなブログで評判が良かったので買いましたが,
欠点は数値が安定するまで3分くらいかかることですね。
アメリカの会社のものですが,製造は中国なので,とても安っぽいです。
液晶のバックライト付きという表示ですが,実際は液晶の脇からLEDで照らすような感じのもので見にくいし。
シンチなので,もちろん地面に置いてびっくりするような数値にはなりません。
今日は電車で帰るので,夜に喜久田駅付近の報告をします。
-
- 229
- 212
- 2011/05/26(木) 07:45:46
-
連投自己レス
シンチなので→γだけなので
の方が正しいのかな?
-
- 230
- 2011/05/26(木) 08:47:19
-
>>228
> 液晶の脇からLEDで照らすような感じのもの
それを「バックライト」と表記したら詐欺だろw
そのうちダイソーで安いガイガーカウンターを商品化してくれるかな
-
- 231
- 2011/05/26(木) 08:47:30
-
火災報知器の設置義務って今月中までですか?
皆さん設置しましたか?
-
- 232
- 2011/05/26(木) 08:49:28
-
嫁の実家は船引だが、いわきナンバーだぞ。
あと、石川とか浅川も。
だからいわきナンバーに過剰に反応するなよ。
郡山市民が双葉大熊地区の人に原発誘致したくせにと言うのは、都内の人が福島県民は原発の恩恵うけてるくせにって言うのと同じ。
ところでモール2階オープンしたな
-
- 233
- 2011/05/26(木) 09:16:33
-
>>228
おはようございます。
早速の計測ありがとうございます!
自分は、早稲原地区住みなんで参考になります。
-
- 234
- 2011/05/26(木) 09:30:10
-
>>232
言ったのが郡山市民とは限らない
プラス
いわきナンバー=避難民=生かしてもらってる
いわきナンバー=避難民=ヨドバシ買い物=贅沢=自重しろ
と思うのヤツは殆ど居ない
居たとしたら道徳観念が低いかキチガイな極貧生活者かホームレスw
-
- 235
- 2011/05/26(木) 09:32:15
-
>>231
うちはリンクする煙式のを設置しましたよ
業者に任せるとうん万円とか見積もり出されたので自分でやりましたw
-
- 236
- 2011/05/26(木) 09:35:58
-
>>228
情報ありがたや(人)です
-
- 237
- 2011/05/26(木) 09:56:37
-
モール近くの地表5?高で2.00μsv/hでした
-
- 238
- 2011/05/26(木) 10:07:14
-
合同庁舎での9時のデータは1.23だったのにねぇ
-
- 239
- 2011/05/26(木) 10:19:52
-
いわきナンバーでも福島県の最南端にある東白川郡矢祭町は0.12μsv/h前後だお。
鮫川村は0.18、塙町は0.20、棚倉町は0.29と、東白川郡(←いわきナンバー)は全体的に比較的低い。
-
- 240
- 2011/05/26(木) 10:25:38
-
>>218
世帯まではいかなくても、町内会とかに持たせて欲しいよねえ
各国からの5万個の測定機はどこに行ってしまったんだろ
-
- 241
- 2011/05/26(木) 11:02:47
-
君ら早く非難したほうがいいのでは?
今は大丈夫でも将来は知らないぞ
避難後の生活は自分達でどうにかするしかないよ
仕事とかね
平和ボケしてきた日本人には辛い時期や
-
- 242
- 2011/05/26(木) 11:05:22
-
>>241
fuck away
-
- 244
- 2011/05/26(木) 11:11:06
-
次スレのテンプレには
「ただ避難しろ」のみのレスはスルー をいれてほしい
もちろん避難希望者に役立つ情報は大歓迎です
-
- 245
- 2011/05/26(木) 11:38:05
-
東電社員は1mSv/越えで厳重注意だそうだ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T01213.htm?from=tw
-
- 246
- 2011/05/26(木) 11:45:57
-
そのニュース見るのも腹立つのぅ。
はあ?中通りには、年20ミリシーベルトとかいってるのに。
早く民主つぶれろ。更迭!
-
- 247
- 2011/05/26(木) 11:48:30
-
中国人が経営する通販の線量計は気をつけろ。発送日を守らないあげく、故障品が送られてくる。
所詮対岸の火事の出来事で、大儲けしようと考えてる連中だ。
福島県民の切実な思いなんて、これっぽっちも感じてないのでは?と思った。明日再送される予定。
買ってる人多いね〜。同じ物だったら製品誤差を確認したいな。
-
- 248
- 2011/05/26(木) 11:57:47
-
>>243
あれ、そおなの?
数日前の合同会見でどこに行ったか把握してないって
偉い人が言ってたけども
このページを共有する
おすすめワード