facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 486
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:35:22
震災の影響か、母が免疫力が下がり帯状疱疹になってしまいました。
皮膚的な方は直ってきたのですが、神経の痛みがなかなか消えないようです。
「ペインクリニック」に行った方がいいようなのですが、
いわきでおすすめのところはありませんか?
いろいろ治療法はあるみたいなのですが、正直どこへ行けばいいのかわかりません。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:39:46
>>486
震災より低気圧かと

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:41:44
みなさん安定ヨウ素剤何回もらいましたか?
39歳以下でしたよね;制限つけるとか;;;

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:41:53
>>486
かしま病院の痛み外来がいいんじゃない
月曜日の午前中しかやってないから気をつけて

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:43:13
>>488
いわきに限っては年齢制限なかったはずだぞ
他は知らんが

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:52:36
>>490
40歳未満だよ。
副作用、飲んじゃいけない人もいるから注意が必要。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:53:08
>>472
内郷の雇用促進の件、 俺が聞いた話しだと耐震ではなく
排水があふれるとかの設備関係だったような…

ただ、最終的には事業仕分けで雇用促進事業団?の廃止とか
政治的な問題のほうが大きいような感じだと思う。
平の山崎にある雇用促進住宅に去年いったときそこも3件位しか
住んでなくて、事業仕分け云々と貼り紙がしてあった。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:08:49
>>488
491にも書いてあるけど、安定ヨウ素剤はデメリットも大きいから
飲めばいいというものじゃない。飲むタイミングも重要。

ついでに、安定ヨウ素剤は甲状腺以外の臓器の被曝には意味ないよ?
付け加えると、甲状腺癌は95%は直る癌で、そんなに怖がる病気じゃない。
実際に、自分は甲状腺腫瘍持ちだが放置してる。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:11:24
>>491
結構前に、産経ソースで独自配布したって見た気がしたんだが
今は39歳までなのか

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:12:32
原子力安全委員会が報告をまとめてるね
かなり勉強になる

原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用考え方について
http://kokai-gen.org/information/6_027-1-3.html

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:26:09
当時いわきFMで自分で買って毎日飲んでる40代の人のFAXだかが読まれてた。

自分で自分を守らなきゃいけないけど、詐欺する人もいるし、
それを真にして買っちゃう人もいるからね…。

「放射線を体外に排出」=ヨウ素入り未承認薬を不正販売―会社社長ら逮捕・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000034-jij-soci

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:29:01
>>494
今はって…。
初めから39歳までだよw

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:29:29
あと鬼女で料理に何でも昆布、わかめ入れて子供と病院行きになって
医者に怒られたっていうレスもみかけた。

なので、>>488さんもあまり気にしすぎて
極端になりすぎるのも気をつけてね。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:33:59
給料日に衝動買いした放射線測定器が届いた。
さっそく使った所、木造平屋自宅の中央で0.20uSv/h。庭側の表廊下窓内側で0.40uSv/h
@田人旅人

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/05/29(日) 16:37:51
>>497
ソース探してみたんだけど
俺の勘違いでしたすいません

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:02:34
多分3〜10年もすると体調崩す人、特に子供
が出始めて、日本各所のホットスポットが判明すると思う
甲状腺癌は増えるだろうね・・・残念ながら

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:28:43
>>492 >>482
そういうことでしたか
あんなでかいビルにほとんど人が住んでないってのも
変だなと思ってたんで

>>501
もう精神的なものからくる病気とか増えてるだろうね きっと

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:38:25
これ↓なんとかならんもんかね?
http://winkirai.exblog.jp/15621369/

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:41:54
>>486
私も昔、帯状疱疹なったことがあるよ
いかに早く治療を開始するかがポイントみたい
治った後も数年間後遺症で痛かった
特に冬の朝とか痛かった覚えがある
後遺症のせいで鬱病になっちゃう人もいるみたいなんで、気をつけて

>>501
甲状腺癌になるかどうかは放射性ヨウ素をどれだけ取り込んだか次第じゃない?
環境中も食べ物中も今はもう減ってるはず
チェルノブイリでは事故当初食べ物の出荷が止められなかったからヨウ素でやられたようだが
日本ではそこまでは心配ないと思うぞ
心配なのは白血病とかじゃないか
骨髄バンクに登録も考えたほうがいいかも
それが誰かの治療につながるかもしれない

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2011/05/29(日) 17:49:18
日本人はもともと日常生活でヨウ素@海藻とか食べてるしね。
基本的な体質がロシア系とは違うでしょ。

自分は甲状腺機能亢進症でもともとヨウ素剤のような薬を毎日服用してるがな。
これがいいのかはわからないけどね。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:11:20
次の原発恐怖ピークは病気になる人がチラホラ増えだした頃だろうな。
何年後になるだろう・・・
パニックは起きないだろうけど訴訟は増えるだろうね。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:14:56
>>499
自分も購入予定なんですが、よければ機種型番と価格・購入先・感想など教えていただけないでしょうか?
私はDoseRAE2(PRM1200)を考え中で、レビュー等見て情報収集中です。

しっかし高価すぎるなぁ〜・・・・・・・・
高専の布施研のデータみて我慢しようかなぁ
やっぱり正しくビビるためには購入したほうがいいのかなぁ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:26:03
>>499
市内マップ作ってくれ!

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:38:57
>>507
機種はそのものズバリです。
価格は7万弱(日本語版ソフトありは7万2000円位だったような)
感想は何が一番気になるかによるが、私は積算被曝量が一番気になってたので満足。
だが、色々な所を見たいなら、別なのがいいと思う。uSv/h表示で数値が安定するのに時間がかかるから。(説明書の精度で出すには6分必要らしい)
機種名+2chでぐぐって過去ログみてみ。


オレは累積被曝量をPC保管出来るし、線量は目安にみれれば満足だった。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:50:56
>>503
高体連の某競技の県大会会場も福島だよ
顧問からは「参加するのが不安な人は行かなくてもよい」と言われたけど
子供はやはり行きたいって言ってる

普通に福島で部活してる中高生もいるから、なんとも言えないんだけど・・
思いっきり運動が出来ない環境って、どう考えてもおかしいよね
他県とあまりにも温度差がありすぎる
何とかならんもんかな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:51:59
>>507
俺は怪しい中華製を使ってるょ ヤフオクで35k円
http://chinese-homepage.com/modules/d3blog/details.php?bid=492
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA

米国 SE International社製 Inspector+が評価高いよ。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:02:10
だいぶ下がってしまったので、もう一度>>471さんへメッセージを書かせてください。
皆様の情報を交換する貴重な場所を私信に何度もお邪魔して申し訳ございません。

>>471さん
台風は消えたようですが、貴方のお住まいの環境とご家族の体調がとても気になっています。
落ち着くところが決まるまででも構いませんので、どうか遠慮なく兄の家をお使いください。
連絡があればすぐにでも使えるよう、電気もガスも開けてもらいました。
アドレスは
poichan_daisuki☆yahoo.co.jp
です。☆部分に@をお願いいたします。携帯もYahooも、きちんと受信確認してありますので。


長々と失礼致しました。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:24:19
>>511
同じもの
秋葉で49800円で買ってきたよ。
早速、
いわき駅周辺(コンビニ前)0.16マイクロシーベルト
ラ飛ぶ館内 0.08マイクロシーベルト
ってなかんじだな。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:31:30
高専の研究室のサイトにメールするとデータ載せてくれるから
測れる人は提供するといいと思うよ。
マップの方にも使うかどうかはわかんないけど。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:38:41
原発勤務の友達が今日家に来たんだが

1F周辺ウランちゃん飛んでるって…

どうしよう…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:43:30
台風の風は右回りです。
だから一度太平洋に抜けてからしか、いわきには来ません。

原発から西側地域より、かなりマシ。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:44:17
>>471 ガンバレ!!どーした?あきらめるのは早いぞ。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:50:56
>>517さん、ありがとうございます。連絡待ってるんですが。。

冷やかしではありませんので、本当にご連絡お待ちしてます。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:12:34
忙しくて見てないのかな?
流しちゃったら勿体ないから、あきらめないで欲しいな
みんな応援してるよ
それにしても、>>518良い人だね 同じいわき人として嬉しいよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:12:45
>>515
半減期45億年って・・
どうしようもないね

原発周辺だけなのか

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:15:04
>>515
原発由来のは飛んでないって話し聞いたけど?
自然環境中にあるレベルで検出ってね。
まあ、今更東電信じられないけどねw

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:38:09
MSN産経の記事↓

【放射能漏れ】
福島第1原発敷地内の土からウラン
2011.5.28 21:23
 東京電力は28日、福島第1原発敷地内で今月2日に採取した土壌から、微量のウランを検出したと発表した。事故後、継続的に検出されている。
 濃度は土壌1キロ当たりウラン234と238が23ベクレル、235が0・94ベクレルで、東電は事故で放出された可能性があるとしている。



怖いんですけど。
このニュース知ってヤバい!って騒いでた人がいたし。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:38:48
http://nonukesmorehearts.sblo.jp/article/45570596.html
チェルノブイリのその後〜FUKUSHIMAの子供たちへのメッセージ〜

今度は広河隆一って人がいわきにくるらしい
有名なのか?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:44:53
>>471
私も心配です。
メール送れるといいですね。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:53:53
皆さん、クルマの排気ガスでも肺ガンや慢性呼吸器疾患になるって知ってるよね?
また、統計的にはタバコを吸えば1本当たりでガンマ線を20マイクロシーベルト浴びるのと同じ程度のダメージになる。
ゴムつけないでHをしたがる奴は当然、エイズやら肝炎のウイルスに感染する可能性が高くなる。
過去には炭鉱で相当数の鉱夫が日本でも事故で死んだし、中国では今でもよく死んでいる。
10万人がクルマに乗って5000キロメートルを移動すれば5人が死ぬ。
これは1ミリシーベルトの被曝により惹起される発癌可能性に相当する。
しかし、今回、放射線を浴びて即死した人はいない(と思う)。
個人的には、原発ってかなり安全だと思うな。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2011/05/29(日) 20:57:45
>>525
その要因プラス今回の放射能だしな
結果的に病気になる確率は上がるわけだな・・

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:05:37
>>526
タバコを止めて大量飲酒を止めて、
夜の盛り場に繰り出すのを止めて、
きれいな空気の田舎に引っ越して、
食塩摂取量を1日当たり6グラムめで減らして、
Hをする時はゴムはきちんとつけて、
用もないのにクルマに乗らず・・・、
こんな風にすれば、今のいわき辺りの線量レベルなら
キミは絶対に100歳まで生きられるw

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:12:00
>>526 それ完璧に"釣り"の典型だぞ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:16:47
>>528
あれー オレ釣られたのか

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:21:52
>>527
別の病気になりそうw

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:25:51
>>518
一期一会だよ。
とにかく焦らず気長に待ってみるしかないよ。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:45:43
つまり人間いつ死ぬかわからないから今を生きようってことだね。わかった。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/05/29(日) 21:51:20
>>523
広瀬隆でないの?反原発で有名なジャーナリスト。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:01:08
広河隆一 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%B2%B3%E9%9A%86%E4%B8%80

この人では

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:09:02
>>507 です。レスいただいた方たちありがと!
先ほど72,500円のRAE2、酔った勢いでポチッとしてしまったぁぁぁ
(英語、中国語は対応できないので3,000円上乗せ)
震災前ならせいぜい4〜5万円程度らしいので悔しいが、しばらく需給バランス崩れそうもないので無理矢理納得。
明日の朝後悔しそうで怖いなww

>>471の縁談、まとまるといいんだけどな〜

飲み過ぎみたいなのでモー寝ます。オヤスミナサイ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:20:30
>>535
うん。後悔先に立たず。
これから活躍させましょうw

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード