facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 437
  •  
  • 2011/05/28(土) 23:05:44
>>425
皆さま同じような意見ですがなんら変わりませんね
たとえばTV局が何十年と原発以外でもしつこいくらい問題提起してもネ?
現在があるわけで。戦前の日本を笑えませんね。多分もう1回シャッフルありかも
だってのど元過ぎれば何とかなると思う中途半端な国民性だもんしゃーないじゃんじゃん

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/05/28(土) 23:06:04
震源地 福島県東部
震源時 2011/05/28 22:54:11.18
緯度 37.035N
経度 140.686E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.7

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/05/28(土) 23:06:46
かえるが鳴いたらどすんと来た(´・ω・`)

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/05/28(土) 23:08:39
速報鳴らなかったし揺れなかった@泉

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/05/28(土) 23:26:03
「パナソニック 地盤増幅率」でぐぐって1番上のページに住所を入れると緯度、経度、地盤増幅率が出るから
かえるの設定の「通知する地域・地点」の緯度、経度、地盤増幅率にそれぞれ入れてる

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/05/29(日) 01:11:09
大和ハウスがいわきから撤退だってよ。
ヤバいよ〜タモさん。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/05/29(日) 01:25:24
小名浜にマンション建てといて撤退かよ。

…まぁ管理はできるけどね。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/05/29(日) 01:59:31
>>442
えっ マジ
ソース出てる?まだ?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/05/29(日) 02:03:43
この間住宅復興相談センターとかいうの作ったのに撤退なの?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/05/29(日) 02:15:04
武田教授がいわきで講演するって本当ですか?
ご存知の方いらしたらご教授下さい

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/05/29(日) 02:35:17
>>446
すこし上ぐらい調べようね。
郷ヶ丘幼稚園で検索して

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/05/29(日) 03:04:03
>>446
二本松では定員400人のところ1200人以上集まったて言うから今回もすごいだろうね。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/05/29(日) 03:16:05
>>447
ありがとうございます。
小さい子供がいるので、講演会には是非参加したいと思います。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/05/29(日) 06:04:51
はいはいゆれたゆれた

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/05/29(日) 06:30:24
>>447
性格悪〜

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/05/29(日) 07:07:27
台風の進路が微妙だけどどうなんだろ
家ボロボロだから暴風圏に入んなきゃいいけど

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/05/29(日) 07:19:33
今日のうちに食糧買い込むかぁ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/05/29(日) 07:35:38
>>451
郷が丘 武田で検索かけたらトップで出るじゃん。ゆとり乙

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/05/29(日) 08:36:32
>>451
先ずは自分で調べようとしない
スレ全体に目を通さない
こんなのばかりでは無駄にレスが消費されるだけ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/05/29(日) 08:47:17
初心者もいるわけだから、さりげなく誘導しても良いと思うよ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/05/29(日) 09:31:36
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110527/enn1105271553016-n1.htm
「ポポポポ〜ン」ACジャパンCM震災後1週間で2万回

これからこのCM見るたび
外に出られず家に篭ってた日々を思いだすのか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/05/29(日) 10:00:14
外壁&内壁崩れてて、雨漏りし放題
トイレは普通に流せない、お風呂はもちろん入れない・・
津波と水道管破裂で地盤緩んでるし、大きな余震きたら、潰れるかも・・

そんな状況で台風迎えてるのは家だけ?

ペットと車内泊の避難所生活も疲れて、仮設に申し込んでいるのに連絡ないし、
死んでもいい覚悟で家に戻ってきた
いわきの仮設に楢葉の人が入居し始めたって今日の新聞にあったけど、
生まれ育ったいわき市が好きで、Uターン就職して税金払い続けてきたのに、ちょっと悲しいよ・・・

長文すいません

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/05/29(日) 10:22:03
>>458さん

不躾ですみませんが
五色町に引っ越しませんか?
私の兄家族が
バンコクに移住して
築15年の庭付き戸建てを
持て余しています。
私は近所に住んでいて時々空気を入れ換えたり草むしりをしているんですが
今回の震災で困ってる方がいたらどうか使ってもらえるように、と頼まれています。
車は二台停められます。ペットも問題ありません。家賃も要りません。小さいですが庭もある二階建てで、以前は大人五人が生活していました。
家電品や台所なんかはすぐ使えます(古いのさえ我慢できれば)
差し出がましいようですが
貴方たちのような方にこそ
住んでいただけたらと思います。
場所はイオン(旧SATY)の近くです。
よかったら是非、ご家族やペットといらしてくださいね。
需要あればアドレス載せますので。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/05/29(日) 10:34:52
>>459
詳しく教えてください。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/05/29(日) 10:53:51
後はメールでご連絡ください。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/05/29(日) 11:20:15
>>458
実は俺も去年、産まれる子供の為にと思っていわきに戻ってきた。
都内で育てるより絶対田舎のほうがいいと思って。
そしたらひどい就職難。いわきに戻ってくる人の為にももっとあっせんしてくれればいいのにと
思っていた矢先にこの震災。
預金が残っているうちに東京に戻ろうとも考えたんだけど、
いわきの汚染程度だったら、西日本にでも行かないと全然意味がないと思ってやめた。
せっかく戻ってきたんだから、俺はいわきに骨を埋めるつもりだ。

>>461
いい人もいるもんですね。
連絡がきたらアドは変更してくださいね。
変なやつもいますから。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/05/29(日) 11:30:16
>>461
unknown

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/05/29(日) 11:35:05
>>461
unknown で返ってきました
遅かったようです
お騒がせしました

ここまで見た
  • 465
  • 461
  • 2011/05/29(日) 11:47:43
あれ?メール来ないですね。
address変えてないです。もう暫くお待ちしてます。
PCメールも受信できる設定なんですが、、事態が事態ですので
早いほうがいいですよね。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/05/29(日) 11:59:43
>>461
GJ!

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:31:37
こんな人がいるのが「いわき」
正に人情の町いわき!!
素晴らしい方ですね!

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:32:06
こんな人がいるのが「いわき」
正に人情の町いわき!!
素晴らしい方ですね!

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:33:55
不動産屋に用事あって行った時に、市内で家が壊れた人がたずねてたら案内できる物件が無いって断られてるのを見て胸が痛かった。
不動産屋の言い訳は、市が市外や原発関係の人のためにおさえちゃって借り上げてるから、だそうだ。
そのお客さんは倒壊した自宅の写真を見せながら困り果てて店員にどうにか物件を紹介してくれと頼んでたけど、良い返事はもらえてなかった。
実際近所のアパートも自分が知ってる狭い範囲ではあるが一件を除き他は全部避難区域と原発関係の人が入居してきてる。

あるホームセンターに普段はどこにでも売っているある物を買いに行こうと思い問い合わせの電話をしたら、「もっと大変な地域の避難民に無料でお配りしてるのでいわき市で売る分はありません」って言われた。
北茨城に行ったら普通に制限無く買えた。
さすがにいわき市はおかしい!って腹が立った。
いわき市民である事が理由で後回しにされて損してる状況が色々あってやりきれなくなった事が何度かあった。
それでも住み続けるしかないからストレス溜まるけど我慢して住んでるが。
市内の人達にも物件持て余してる人がいたら貸してあげる太っ腹な人がまた現れるといいなあ。
もしくは仮設住宅に早く入れると良いですね。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:13:33
>>469
ある物ってなんだ?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:33:12
>>465
再度送信してみましたが、PC携帯共、送れないようです。
諦めます。
他の方に・・・

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:45:35
内郷にある雇用促進住宅って
地震の耐震性に問題あるから住民退去させてたのに
今回ので大丈夫だったから避難者とか次々入居させてるって聞いた

誰かこの話知ってる?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:51:04
さっき揺れたのって勿来だけ?

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/05/29(日) 13:54:34
>>473
北茨城も4くらい揺れた

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:02:52
植田も結構揺れましたよ。
久しぶりに井戸沢断層近辺が震源みたいですね。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:29:10
>>470
暖房の類だよ。
親戚や知り合いで老人が居る家があって、地震や津浪で半壊したりしてるけど病気などを理由に避難所には行かない人なんかが自宅で暖をとれなくて。
買い物頼まれたけど市内には当時一つも売って無かった。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:36:16
>>471さん
Yahooのアドレス載せておきました。
どうかこちらにご連絡ください。

自分の携帯やPCからは、普通に送信できたんですが、、すみません。
連絡お待ちしてますね。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:46:55
>>473
今日はいつになくけっこう揺れてるよ @小名浜

雨で地盤が緩んでるからかなぁ?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:49:09
今、武田先生って人テレビ出てるよ
初めてみた

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:51:31
めっちゃ話分かりやすい。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:56:58
武田先生は色々と物議を呼ぶ方ですが、非常に話しがわかりやすいですよね。
この方の話はとても信憑性があると思います。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:58:41
>>472
大丈夫だったからって訳じゃなく、臨時に受け入れてるんじゃないの?
@1世帯だけが残ってたみたいだったけど、震災で残れるなw

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:04:57
そうですね
もっとテレビに出てほしい
でもこの番組、福島ではやってないような……

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:07:13
>>479
事故後、原発推進派がメディア占領していたが
風潮が変化してきた最近は結構出てるよ
関西じゃ前から出ていたけど…
東日本と西日本じゃ事故直後は温度差が大きかった

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:07:37
そうですね
もっとテレビに出てほしい
でもこの番組、福島ではやってないような……

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:35:22
震災の影響か、母が免疫力が下がり帯状疱疹になってしまいました。
皮膚的な方は直ってきたのですが、神経の痛みがなかなか消えないようです。
「ペインクリニック」に行った方がいいようなのですが、
いわきでおすすめのところはありませんか?
いろいろ治療法はあるみたいなのですが、正直どこへ行けばいいのかわかりません。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:39:46
>>486
震災より低気圧かと

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:41:44
みなさん安定ヨウ素剤何回もらいましたか?
39歳以下でしたよね;制限つけるとか;;;

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード