facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 233
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:44:47
ちょっと前の地震、揺れはたいしたことなかったけど
地鳴りが怖わすぎ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:39:03
>>230
温泉について勉強してね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:13:21
平日だけどマルト凄い混んでたわ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:34:34
県発表のいわき市(平合同庁舎)の放射線数値、今までで一番低い(0.21μ)ね

大気中の数値自体が大きな意味を持つ訳ではないけど、このまま順調に下がっていくと良いな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:40:09
いわき市放射線リアルタイム測定
http://mini.fukushima-nct.ac.jp/fuseken2/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=30

高専の布施先生の研究室で測定している値は合同庁舎前よりもやや高めだね
合同庁舎前で0.15μSv/hまで下がると少しは安心できるかも

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:40:24
いわき市に要望出してみようと思う。
乳幼児と児童全員+40歳以下の女性、にフィルムバッチを配って、放射線取扱技師と同じ年1回の健康診断をやってほしい。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/05/26(木) 14:56:41
>>221
女子大生w前スレで子供に自衛隊のミニカー買ってあげてなかったっけ?
いや別にいいんだけどさ…

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:01:07
いわき市の子供たちはこのままでは10年後にいなくなってしまうでしょう、早く
逃げさせてあげてください、あなた方と子供たちでは感受性が何倍も違います
もう手遅れかもしれませんが早ければ早いほど助かる確率は上がります、たとえ
それが数パーセントだとしても・・・・

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:25:57
>>240
そんな事は無いだろうが
毎日、毎日、大人達の心配、動揺とマスコミ報道にふりまわされて、子供達の心情やいかにだな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:45:45
♪あと一粒のいわきで♪一言のいわきで♪いわきがかなう♪そのいわきが来るって♪

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:35:58
>>240
うん わかった
じゃあ援助金だしてください

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/05/26(木) 18:27:46
いつのまにか郡山スレに抜かれてんぞ

どっか旅行行く時
予約の時点で福島県民ですって言ったほうがいいのかな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/05/26(木) 18:57:07
>>240
それはここで言うんじゃなくて、官邸か県庁に言ってくれ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:00:28
なんか不安と避難を煽るレスより、日本人が福島を、福島人が原発立地域の人々を
叩く構図の方が、見ててイヤな気分になるな
いい加減にしろと

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:17:49
水石山元気だなぁ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:18:04
揺れるのー

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:18:10
小名浜球場の仮設住宅は地元民の反対で中止になった。
放射能で汚染されたマイカーが駐車されるのが嫌だとさ。。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:18:24
人の言動の方が、放射能より怖いと思う。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:41:04
放射能うんぬんはいいとしても
近所に知らない人が集団で引っ越してくるって考えるとなぁ

てかもっと安全な遠くのほうに作ったほうがいいよ仮設

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:43:03
>>249
その話詳しく教えて
小名浜球場すぐ近くに住んでるんだが
仮設住宅できるなんて
まったく知らなかった

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:45:34
>>249
その理由はどうかと思うけど、自分の買った家の環境が急に変わるのは考えるかもしれないな。
そんな事言ってられないんだけどさ。

小名浜は中止になったの?
他のところでも、色々住民との問題はあるよ。
作るか作らないかは持ち主次第だったりするけど。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:51:23
元の玉川の生協の土地が更地になってるけど何が建つのかな。
仮設住宅にしては狭いし、なんて噂が飛び交ってるんだが。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:58:42
ゴミ置き場は増えるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/05/26(木) 20:05:30
んー 現場の勇者を応援したくなるような対照的な対応だなぁ・・・

現場の判断
海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00685.htm


安全なところでふんぞり返ってる奴の判断
注水継続の吉田所長、処分も検討…東電副社長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00740.htm

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/05/26(木) 20:07:14
>>240
コドモガーコドモガーって騒いで気持ち良くなってるところ悪いんだけど
『早く逃げさせてあげてください』って具体的に何処にだよ?

今、残ってる人達ってこう言っちゃなんだが金なんて持ってないよ生活してくだけで精一杯だろ
引っ越し費用も無いだろうし移動した先での生活費も無いと思うんだがアンタが出すのか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:03:52
ただの釣りにみんな本気にならない方がいいよ…

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:07:16
いいから原発と共に去れよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:16:51
とりあえず、ケータイ民は無視した方がいいな
バカばっかだし

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:21:32
中通りの学校 校庭の土入れ替えとか ニュースでよくやってるけど・・・

あれって意味なくね?

入れ替えしたとこで その土また汚染されんだぜ!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:21:46
>>254
ずっと放置された場所だっただけに気になるね
立地はいいところだし

個人的には、ヨーカドーの古い駐車場を解体し終わった後どうなるのか興味がある

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:26:32
>>261
原発からの放出量がピークに比べて少なくなってるからね
新たに降る量が少ないから、意味あるんじゃないの
1日8時間近く子供が過ごすんだし、効果がある程度の期間持続するならやったほうがいい
線量計って必要があれば追加措置するって言ってるし

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:28:18
>>257
全国に避難所ってあるの知らないのか?
西日本には住む所や仕事も用意してあるところだってある。
結局金出したって引っ越さないで違う事に使うのが目に見えてる。子供手当と同じさ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:37:52
>>264
>>257は、具体的にって言ってるのに日本全国の避難所ってw

>結局金出したって引っ越さないで違う事に使うのが目に見えてる。

もともと金なんてびた一文出す気もないくせにw
何だかんだと口は出すけど手は出さない代表的な偽善者ってことだなw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:42:59
同情するなら金をくれ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:44:06
調教するなら姉をくれ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:44:52
山本太郎が原発問題でドラマ降ろされたって言ってるぞ。
応援してやれw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:47:04
余震のせいにして気分的に後回しにしてきた墓の修復にかからなくちゃならなくなった
人様の敷地にまで倒れこんだご先祖様
あぁ頭痛ぇ、、、

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:48:19
全焼したパチンコ屋ってどうなったの?
あれこそ仮設住宅用に土地くれてやればいいのに

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:52:54
>>270
数日前にマルトに買い物に行ったらカバーかけれらてた
解体にかかるのかな?
あそこらへんって、昔小さい遊園地なかったっけ?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:56:35
>>262
何だかそこら辺には映画館が建つとかの噂もあったけど立ち消えになったし。
有効利用してもらいたいね。

そういえば平に餃子の王将ができるって話も聞いた事があったけどあれは幻だったのだろうか。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/05/26(木) 21:57:32
>>265
ニュースを見てない方でしたか。
あんだけ散々やってたのに。
大阪なんか一億五千万かけて受け入れ体制取ったりしてたのに。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:07:48
>>272
シネコンシネコン騒いでたのが懐かしいですねw

今となっては仮設住宅がみんなのためだよなぁ。。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:08:37
>>273
いいよな。当事者じゃないヒトは言うだけでよくて。

こないだまで、茨城在住の後輩がそんな感じだったけど、
実家のお茶農家のお茶から放射能検出されたら、当事者意識に
目覚めたらしく、おとなしくなったわ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:09:14
>>273
横からスマン

そんなにニュースやってたかな
ネットやってる人はともかく
TVしか見ない人にはあまり情報いってないと思う
もしくは情報が避難所だけだったら
在宅の人はわからんし

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:21:51
いわき在住…福島の為のニュースって本当にやってない気がするんだけど。
夕方のローカルならやってるのかな?
夜のニュースは東京から東京の人へのニュースって感じ。
勿論現状を他の土地の人にも知って貰う、原発の状況を知るのも大切なんだけどさ。

大阪の件はネットで小耳に挟んだ時はあるよ。
TVだけしか見てない人はTV信じるしかないし、
2chの情報見て全部信じ込む人もどうかと思うし。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:27:13
>>277
県内の新聞社やテレビ局のHPみるといろいろニュースがわかるとおもうよ。
たとえばこんな感じ↓

福島 ふるさとニュース NHKニュースttp://www3.nhk.or.jp/fukushima/furusatonews/

それから、いわきのSEA WAVEはサイマル放送で全世界どこにいても
ネットにつなげる環境があれば放送を聴けるよ。
サイマルラジオttp://www.simulradio.jp/

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:33:51
田舎だから多くの高齢者がいるんだよね
で確実にネットなんて見ないし、避難命令がでない限り故郷を離れないだろ
田んぼやってる家の多さにビックリしたし
家族を親を見捨てれない って人も多いよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:35:04
>>274
ですよねw
自分はいつも水戸かひたちなかに観に行ってたからいわきにでかいのできるかも!ってかなりワクワクしたのに。
駅前のはどうも狭くて圧迫感があってね。

いわきから撤退する企業は沢山あるけど今後いわきにやってくる企業はなかなか現れないんだろーなー。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:41:14
>>257
被災地から道内への避難のための交通費は北海道が負担
家賃無料、家電進呈、仕事紹介

http://www.befinetomorrow.com/press/kibounodaichi.pdf

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:42:59
>>280
いわきから撤退する企業は沢山ある?????????
どこが撤退すんの?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/05/26(木) 22:59:51
好間工業団地とかね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/05/26(木) 23:02:20
>>282
ごめん。「する」じゃなくて「した」だった。
具体的な社名店名院名云々は勘弁して。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード