頑張らなくて良いんだよ。マターリ南相馬市63 [machi](★0)
-
- 440
- 2011/05/20(金) 00:46:50
-
一年間の放射線量をだいたい計算
http://radi-y.com/
-
- 441
- 2011/05/20(金) 00:47:26
-
20キロ圏内、申告により電気代無料になるって知ってる?
市役所のHPは必要な情報が探しにくい。
-
- 442
- 2011/05/20(金) 01:29:38
-
妊婦と子供は疎開した方がいいと思う
頭が狂いそうで毎晩寝れねぇー
-
- 443
- 2011/05/20(金) 01:29:52
-
良くも悪くも、市長は注目されてんだね。
http://www.zakzak.co.jp/people/news/20110519/peo1105191538000-n1.htm
-
- 444
- 2011/05/20(金) 02:05:57
-
市長が安全だから屋内退避解除してほしいと訴えてたので戻ってきてるんです。
責任とってもらいますよ。
-
- 445
- 2011/05/20(金) 02:29:12
-
住民監査請求は市民、法人何方でも(南相馬市に対して南相馬市在住者)自治法242条により請求出来ます。
通常は市民オンブヅマン(将来住民訴訟となる可能性から弁護士の参加が多い)を組織して実施されます。
現在ある市民オンブヅマンは共産系かと思いますので、同じ系列の現市長に対しては別に組織すべきと思います。
詳しくは市監査委員経験者が居る筈ですのお聞きください。今回の30k圏外見舞金支給はその対象として充分ですから。
-
- 446
- 2011/05/20(金) 04:36:39
-
>>426
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/archive/news/2011/05/20110520k0000m040086000c.html?inb=ra
こんな無責任な事後から言われるのに。
心配してくれてる相手に対して、失礼だだの悲しくなるだの。
-
- 447
- 2011/05/20(金) 07:29:10
-
>>445
共産系は反対してたんじゃね
ミスリードさせようとしてるね
なんかおかしいよ
-
- 448
- 2011/05/20(金) 07:41:47
-
住民監査請求できる案件なのかな…
通常は市長をはじめ市職員の行為に対して請求を行うケースがほとんど
今回は、議会の議決がある訳だし…
現市長をはじめ、良く行動を共にした○川議員、その取り巻き連中は、
前市長のとき2つの住民監査請求を行っている。
しかも、正直言って、本当にこんなことする必要性があるのかという
ような点で
おかしいと思っている方は、少しでもこのことを多くの人に知ってもらうため
マスコミなどに投書などをするべきじゃないだろうか…
-
- 449
- 2011/05/20(金) 09:02:00
-
さて、今日も除染するか。
昨日は庭の植え込みの除草と表土の剥離をして、
地表 3.8μSv/hから 1.4μSv/hにまで下がった。
こつこつ内外の除染をして、外の空間線量が0.8〜0.9mμSv/hの時、
室内は0.25〜0.3μSv/hになった。
玄関のタイルの上に線量計を置くと 0.2μSv/hを切る。
問題は砂利の部分だよな〜。
-
- 450
- 2011/05/20(金) 09:09:30
-
>>449
剥がした表土は、東電に着払いで送ってやれ。
-
- 451
- 2011/05/20(金) 09:19:38
-
大甕の六角で支援物資配ってるって本当ですか。
行っても、貰える人と貰えない人がいると聞いたのですが、
誰か貰った人いますか。
物資の出所はどこなのでしょうか?
-
- 452
- 2011/05/20(金) 09:46:19
-
>>449
砂利はバケツに入れて中性洗剤で洗い、その下の土を除去してから
戻すというのはどうでしょう?
うちの庭にも砂利敷いてある部分が結構あるのでやってみるつもりなのですが
-
- 453
- 2011/05/20(金) 10:23:34
-
>>452
水洗いだけでも随分違うと思うけど、結構な出費と手間だね。
でも原発が落ち着いてからやってもいいんじゃね?
-
- 454
- 2011/05/20(金) 10:31:44
-
今現在問題あるわけだから
定期的にマメにやるんだろうね
県外の身だけど、応援するわ
地元で復興目指してるひとには
ほんと頭下がる思い
-
- 455
- 2011/05/20(金) 10:32:53
-
>>448
住民監査請求は議決とは関係有りません。現市長達が前市長に起こした請求も自ら議決し且つ決算も
議会が認定した案件でした。今回も公平な市民オンブヅマンなら公金支出差し止め請求する案件です。
これからの流れとしては先ず市民有志により新たな市民オンブツマンを設立、現年度一般会計決算認定が
議会により可決される明年九月を目途に行動される事、尚其の時は監査委員会は予算執行に対し「概ね了」
との監査意見書も出来ております。更にマスコミにとのお話ですがこの事自体が大変なマスコミを引き付ける
大問題となることは必定ですし、このことが市民に再度市政の大切さを考える良い機会となれます。
-
- 456
- 2011/05/20(金) 12:57:32
-
>>452
おお、良い考え!
中性洗剤はコンクリの上で実験済みで、ベータ線込み 2.6μSv/hだった表面が
ブラシと洗剤で洗浄後は 1.6μSv/hに下がりました。
ママレモンが強烈で効果あるらしいんだけど、普通の100均のヤツで実験しました。
-
- 457
- 2011/05/20(金) 13:39:34
-
除せんはアルカリ性洗剤は×
中度の除せんは粉末状中性洗剤+クエン酸かクエン酸ナトリウムで
-
- 458
- 2011/05/20(金) 15:29:17
-
今日、東電が商工会議所2階で行った事業者向けの補償説明会
話になりません
-
- 459
- 2011/05/20(金) 16:10:58
-
野馬追は、どうなるの?相馬で出来ないなら会津が協力すると思うよ。
-
- 460
- 2011/05/20(金) 16:24:29
-
そろそろ避難する人と残る人の数わかってきたし 人口も半数以下なんだから議員も役所も半数以下でいいんじゃない?
細々とやっていこうじゃないか…
-
- 461
- 2011/05/20(金) 16:42:16
-
>>458
どんな感じでしたか?
-
- 462
- 2011/05/20(金) 19:22:06
-
>>460
半分でも多いだろう。
財政を考えたら、1/3〜1/4で充分だろ。
-
- 463
- 2011/05/20(金) 19:59:23
-
私案、理想の自治体は相馬市と合併し市長部局500名定数とし給与は市内企業平均同等とす。
議会は3委員会各5名で定数15名する、歳費は日当として費用弁償含め一日3万円、政務調査費不要、
(これでも米国、欧州より高額)いかがですか?もし不服議員あらば、いつでも論戦を。
-
- 464
- 2011/05/20(金) 20:18:00
-
補償説明会
補償仮払いの具体的な算定方法等は全く無し
スケジュールも5月を目処に内容を決めたい←決めたい
6月を目処に仮払を行いたい←行いたい
あれだけ商工事業主のメンツを集めておいてそれはないだろう
説明書を郵送で十分な内容だった。
東電へ対する不満のベント(ガス抜き)と考えれば意味あったかも
-
- 465
- 2011/05/20(金) 20:21:47
-
>>463
非常にいいと思います。
あまりにも高給過ぎると、鹿児島のあの市のようになるからね…
議員も、仕事としてやるのもいいけど、市の議員は、通常掛け持ちしている人がほとんどだから、兼職を前提にしたボランティア的なものでいいと思う。
-
- 466
- 2011/05/20(金) 20:35:27
-
西暦20XX年
南相馬市に出来た放射能研究機関が建設され住基ネットの番号で管理されたカルテで治療といえないような人体実験をされて死ねばホルマリン漬けに
産婦人科では放射線の影響でDNAが破壊され男女の区別もつかない死産で産まれる胎児
無事に産まれても身体に欠損があり数年も生きられない赤ちゃん
癌センターには甲状腺癌の子供が病棟を占め
南相馬市は線量が高い為に廃虚となり人があまり立ち入らないのでスラム街に
破壊活動から免れたミニ無線タワーが残された南相馬市の唯一のシンボルでした
って夢を見た…
今日は一日鬱だったよ
-
- 467
- 2011/05/20(金) 20:40:58
-
>>466
手遅れになる前に医者行くか南に引っ越せ
激しくマジで
-
- 468
- 2011/05/20(金) 21:04:02
-
>>464
ガス抜きどころか怒りが増した人が多かったような気がするなぁ
それにしても最初に質問した人、理路整然としてすげぇいい質問の仕方だったけど何者なんだ?
-
- 469
- 2011/05/20(金) 21:19:32
-
今日、行政区長が支援物資を各家庭に配布。
なぜ、今頃?
仮設に入る家族に配ればいいのに。
支援物資断った市長のやることだから仕方ないか。
-
- 470
- 2011/05/20(金) 21:24:46
-
仮払い金、17日に入金されてました。
たしか4月27日に住民票を同封して申請書を送付したんだったと思います。
-
- 471
- 2011/05/20(金) 22:05:48
-
>>469
なんで支援物資断ってるか知ってる?配るの面倒くさいからでーす。
それにしてもパソコン200台断ったので南三陸に行っちゃた。向こうでは喜んだからいいか?
-
- 472
- 2011/05/20(金) 22:09:09
-
パソコン200台は断って正解だった思う
-
- 473
- 2011/05/20(金) 22:22:35
-
エアコンの設置で、量販店ではなく地元の電気屋で
購入・取り付けしたいのですが
お勧めの業者さん教えてください。
-
- 474
- 2011/05/21(土) 01:11:10
-
でんきや
-
- 475
- 2011/05/21(土) 01:21:18
-
>474
鬼やなw
-
- 476
- 2011/05/21(土) 01:22:26
-
でんきやはやめとけ
やっぱり、ジョイントふるうちでしょう。
-
- 477
- 2011/05/21(土) 01:25:28
-
市内で家電を買うとしたらどこがよかろ?
量販店はやってないよね
-
- 478
- 2011/05/21(土) 01:55:37
-
義援金すでにパチンコに使った馬鹿一杯いそうだね^^
-
- 479
- 2011/05/21(土) 01:59:26
-
昨日から北原のキクチ、ツルハ、ダイソーが復活したけど、
ケーズやユニクロは再開しないのかな?
-
- 480
- 2011/05/21(土) 06:11:02
-
>>473
シバタ電気
-
- 481
- 2011/05/21(土) 07:39:27
-
>>473 駅前通りのナショナルパナソニックの電気屋さんで、
ふるうち電気さんが私は◎だとおもいます。栄泉堂ってお菓子屋さんの向かいくらい。
-
- 482
- 2011/05/21(土) 08:27:48
-
>>469
鹿島だからさー
-
- 483
- 2011/05/21(土) 08:58:51
-
相馬〜原町で出してるパチンコ屋はどこ?教えてパチプロさん!
-
- 484
- 2011/05/21(土) 09:47:14
-
来週末に真野川の球場付近に仕事で東京から行くんだが
道路関係は大丈夫ですか?
-
- 485
- 2011/05/21(土) 10:02:34
-
通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原。東京仙台往復。
米国エネルギー省は5月3日に実施した東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。
その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました
(単位はマイクロレム/時)。
また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
http://2.bp.blogspot.com/-lCl4BfqVepo/TdOwNvFoCXI/AAAAAAAAASw/t8ZUW3J7mrk/s1600/shinkansen-up.jpg
右図:各駅の放射線量。駅を降りると線量が上がる
左図:東北新幹線乗車による被ばく量
東京仙台間で0.40μSv被ばくする。
http://blog.energy.gov/content/situation-japan
米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。
しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)を超える汚染が広がっている。
米国は原発から80キロ離れるように推奨している
-
- 486
- 2011/05/21(土) 10:25:35
-
>>483
やっぱり
ホームランかワールドでしょ
-
- 487
- 2011/05/21(土) 10:31:26
-
立ち寄るだけでダメな人もいる。
パチンコで当たり引くなら、この当たりも引く奴いるはずだよな。
http://i2ch.net/z/-8K30.Ill!FROM=%23%83O%83b%83W%83%87%83u%81I%83~%83%8A%83I%83%93%94n%8C%94%83Q%83b%83g&mail=sage/00/NBVDR/i
-
- 488
- 2011/05/21(土) 10:42:52
-
>>484
東北道を西インターで降りてホットスポットの飯舘通るの?
だったら大丈夫。
-
- 489
- 2011/05/21(土) 11:24:12
-
>>488
福島西から国道115号で相馬市へ入ってそれから南下しようと
考えているんだが、仕事したくても道路通行止めじゃ目的地つけないし
その辺りの細かい情報は地元の方々に聞いたほうが早いかなと思って
スレに来てみたんだ。
-
- 490
- 2011/05/21(土) 11:24:19
-
>07002150390042_gi.ezweb.ne.jp.wb53proxy11.ezweb.ne.jp
お前さ〜、このスレに書くんじゃねーよ。
不安を煽って喜んでるんだろ。
このスッタコ
このページを共有する
おすすめワード