頑張らなくて良いんだよ。マターリ南相馬市63 [machi](★0)
-
- 267
- 2011/05/17(火) 18:13:45
-
>>265 スルー検定のお時間ですね。w
-
- 269
- 2011/05/17(火) 18:35:26
-
だから鹿島が原発の被害受けて賠償もとめるのは市じゃなくて東電だろうという話なんだけど
いつまでたっても通じないんだよな
-
- 270
- 2011/05/17(火) 18:46:57
-
原発より30k圏外の鹿島区民でも被災証明書は市役所で発行されてますよ。
もちろん市役所(区役所)に出向いてもらえるとのことです。
-
- 271
- 2011/05/17(火) 19:05:44
-
>>261
君、頭冷やした方がいいよ。
話の路線が''物乞い鹿島''になっている。
なんといやらしい書き込み…さすが鹿島だな↓
<「緊急時」が早い時期に解除されて補償対象から外される事のほうがコワイのでは?
-
- 272
- 2011/05/17(火) 19:22:21
-
>>258
何度も言われているが、原町区までは装備無しだよ。
原町区から20KM圏内に入るから、原町警察署でフルアーマーに着替えているだけ。
というか、プルトニュウムも風に飛ばされるわけだから福島市まで当たり前に到達してる。
-
- 273
- 2011/05/17(火) 19:34:43
-
プルトニウムって重いから風で飛ばないんじゃなかった?
俺は専門家じゃないから知らんが・・・
-
- 274
- 2011/05/17(火) 19:35:48
-
とりあえず30圏外住民は
金貰えないとか余所の被災地で喋ってんなよ
みっともない
-
- 276
- 2011/05/17(火) 20:35:46
-
http://momi9.momi3.net/n/src/1305473138539.jpg
-
- 277
- 2011/05/17(火) 20:41:06
-
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
↑原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
つかここまで隠蔽された実態が次々出てるのに
プルトニウムは重いから飛ばない報道=安全
とか思ってるのが凄い。
-
- 278
- 2011/05/17(火) 20:46:58
-
>>277
jbpressって、芸スポで言ったら「東スポ」だろw
-
- 279
- 2011/05/17(火) 20:51:24
-
>>277
そうだよな・・・
これだけ隠蔽されてるのに日本が安全って保障もないしな
義捐金も入ったことだし海外にでもちょっと逃げようかね
お前もさっさと国外脱出しろよ
日本が安全って思ってるわけじゃないだろ?
-
- 280
- 2011/05/17(火) 21:17:22
-
>>277
凄くてすみませんでした
以後気をつけます
ま、吸っちまったもんは仕方ない
プルちゃんやストロンちゃんやその他の愉快な仲間たちと一緒に、
死ぬまで生きるだけさアハハハ
-
- 281
- 2011/05/17(火) 21:29:27
-
とりあえずスレタイがものすごく気持ち悪いんで早く消費してください
-
- 282
- 2011/05/17(火) 21:42:23
-
がんばろう!がんばろう!
よりは良いと思うけどな。頑張らなくてもいいやって考えたら
少し楽になった俺みたいなのも居るだろう。
-
- 283
- 2011/05/17(火) 21:45:17
-
>>281
じゃあ、頑張ってね。
-
- 284
- 2011/05/17(火) 21:55:21
-
>>281
いやならこのスレにこなきゃいいのに
-
- 285
- 2011/05/17(火) 21:59:50
-
難しいとは思うけど、18歳未満は無条件に逃がした方がいいよ。
佐賀でも岡山でも疎開を受け入れてくれる西日本のどこかに。
原子炉の状態は日々悪化するばかり。
行程表を出したは良いが、舌の根も乾かぬうちに
実は地震直後にメルトダウンして
圧力容器、格納容器も壊れてて水は全部行方不明ですときた。
もうはっきり言って、これでは収束不能です。
今後数年〜10年以上放射能がダダ漏れです。
子供にとっては危険きわまりないです。何とか逃げてください。
-
- 286
- 2011/05/17(火) 22:01:34
-
今は頑張らなくていい
頑張る時は希望が見えてからだ
と思うようにしてる
原発で頑張ってる協力会社の人達には頭が上がらないけどね
-
- 288
- 2011/05/17(火) 22:26:21
-
>>240
GWに帰省したときにいったが、いつものGWより釘とか設定良かったよ
被災地は減税とかになりそうだし、パチに限らず娯楽はどんどん営業して
遊んでる間だけでも辛いこと忘れてもらえるようにして欲しいわ
-
- 289
- 2011/05/17(火) 22:34:46
-
店がまた閉じ始めた気がするのは俺だけかな・・・。
-
- 290
- 2011/05/17(火) 23:07:24
-
猿が計画非難区域や緊急時非難準備区域を、解除させたいのは市民の命より、解除になることによって市民が戻って来て、地元の能天気に開けている店に客が、来るようにしてくれと頼まれたからじゃないかな?
と、いう夢を見た。
-
- 292
- 2011/05/17(火) 23:28:27
-
昨日、今日義援金が振り込まれた人って、申し込みいつ頃したの?
-
- 293
- 2011/05/18(水) 00:14:52
-
>>290
それ夢じゃないと思う。パンくんは3月末まで避難の方向でだったが、解体業、運送業、設備業、
の経営者3人が屋内避難区域をはずして欲しいとの陳情を受け180度方向転換したと思います。
何事にもブレブレはパンくんの悪い癖で職員もこれには相当お困りの様子です。
それでいて今回の30k圏外に筋違いの市税のバラマキ、心ある職員の諫言も聞かない、
ダダワラシぶりに、なまじっか首長としての権力持ってる為、どうにもならずです。
早くに首取らなければ、南相馬市の先が思いやられます。
-
- 294
- 2011/05/18(水) 00:29:25
-
今だに線量が通常時の20~50倍の所が
有るのに、何故一番低い所の線量しか
発表せず、さもそれが全体の線量と
勘違いしそうな発表しかしないのかが
不思議でならない。
緊急時避難区域の解除要請してる
場合じゃないでしょ。
確かに、このままじゃ市全体が
衰退してくしかないけど、だからと言って
>>293の言う通り、一部の業者の
意見しか聞かず、言われるがまま
だとしたら大問題だな。
子供達の将来を考えてほしい。
長文すみませんでした。
-
- 295
- 2011/05/18(水) 00:29:32
-
>>292
私は4月23日に郵送(From東京)して、今日(日付替わったから昨日?)振り込まれました。
原町に戻っても仕事ないだろうし、東京でバイトでもしながら資格取得するつもりです。
いろいろお金かかるけど、善意でいただいた義援金はもったいなくて使えないです…。
東電からの仮払金は遠慮無く使うつもりですけどね♪
-
- 296
- 2011/05/18(水) 00:31:05
-
ある番組でパンくんが「本当に緊急になったら物資を提供する」とか
ワケわかんないこと言ってアナウンサー?に「???」って思われてたって
聞いたが本当?
-
- 297
- 2011/05/18(水) 00:36:31
-
>>294
南相馬の主要な場所の放射線モニタリング値は市のサイトに毎日載ってるでしょ
-
- 298
- 2011/05/18(水) 01:14:36
-
>>290
もうひとつ、緊急時避難準備区域を外したい理由、避難計画出来ていないからです。
自主避難出来るひとばかりではありません。多くの市民が帰ってきています。この方々の
避難先、交通手段、風向によるルートの変更等々当然出来てる筈、なのになぜ出来てないのか?
-
- 299
- 2011/05/18(水) 02:06:29
-
>>285
どうして専門家でもない高卒文系のお前がそんな判断できるんだ?
お前、理科の勉強なんかしたことないだろ?
お前みたいなバカが風評被害を生むって何度言えば・・
-
- 300
- 2011/05/18(水) 02:49:46
-
まぁ相双地区の高卒なんて文系も理系も目糞鼻糞だけどね。
-
- 302
- 2011/05/18(水) 06:05:09
-
昨日雨樋のとこ測ったら7μSv/h以上あって吐き気がした
土壌汚染はやっぱひどいね
@本陣前
-
- 303
- ツづ、ツつォツづアツつア
- 2011/05/18 06:15:01
-
7ツ×24ツ×365=61.32m?!蝗ァrz
-
- 304
- 2011/05/18(水) 06:21:34
-
県教育委員会も県立高校で放射線量を、今日から計測するみたいだけど。
何故か地上1mのみなんだよね。
子供達は浮いてないんだから、地表0cmも測ればいけないだろ!
何故か悪意を感じる…
-
- 305
- 2011/05/18(水) 06:23:11
-
この先、普通の生活をしようとしても無理だよね…
経済は衰退して行くのは当たり前だし…
さようなら原町。
-
- 306
- 2011/05/18(水) 06:49:19
-
>>304
子供は這って行動してるのか?
鼻口の高さだろw
-
- 307
- 2011/05/18(水) 07:04:04
-
校庭の真ん中と四隅を測ると言うけど、通学路は?教室は?体育館は?自宅の庭は?
校庭に出てじっとしている我慢大会でもするのかい?
地表の砂埃は舞い上がらないのかな?
校庭を歩いた靴で車に乗ったり、玄関に入って来るんだよね。
這っているなんて…なんてかわいそうで捻くれている人が居るのかな?親になればわかるよ。
-
- 308
- 2011/05/18(水) 07:16:14
-
もうさ、南相馬から離れる人は黙っていっちゃって下さい。
捨て台詞を残さない。永久に戻ってこない。
ちゃんと覚悟して逃げろよ。
-
- 309
- 2011/05/18(水) 07:27:32
-
>>307
前に県で小中学校、幼稚園保育園の放射線量は1mと1cmで測ってる。
それを見れば場所が近い所は予測できるっしょ。
校庭より室内が放射線量が高いとも考えにくいしさ。
高校もちゃんと測ってくれるのが一番だが、あまり神経質になんなよ。
-
- 310
- 2011/05/18(水) 07:41:17
-
>>308
気持ちはわかるが、冷静に考えれば、今もっとも注意すべきなのは空間線量じゃなくて
3号機の再臨界->水蒸気爆発の懸念だろ
可能であれば「2、3ヶ月程度地元から離れて様子を見る」という選択がベストじゃね?
-
- 311
- 2011/05/18(水) 09:02:01
-
>>307
自分で線量計で測れば安心できるよ。
玄関とか車の中とか靴の裏とか。
どうせ行政発表の数値や指針なんて信用しないでしょ?
-
- 312
- 294
- 2011/05/18(水) 09:02:54
-
残念ながら、内部の者ではありませんが
知人のお母さん方(子供に対しての対応の不満)
線量計を持っている知人(市が計測していない場所)
などの意見や報告をまとめて、自分なりに考えたことです。
>>297
主要な場所以外も人はいる訳で、計測する所を少し変更すると
線量幅は変わるそうです。(特に空間だけではなく土壌は酷いそうです)
緊急時避難準備区域の解除を要請するのは、大いに結構なのですが
その後、万が一何かあった場合の対応やこれからの方針などが示されていないので、
市民が(自分も含め)混乱するのだと思います。
現在、南相馬市に残り仕事を続けている身としては
>>293さんの言っていることが本当だとしたら、
一部の方々の意見だけを聞くのではなく、総合的な意見聞き
しっかりとした対応をして頂かないと非常に困るわけです。
またまた長文すみません。
-
- 313
- 2011/05/18(水) 09:16:33
-
今日もというか、ここ2,3日若干高い。3号機にホウ酸投入した副作用か。
>>302
原町にしてはまだ低い数値。20μSV/hというご家庭もあるよ。
山沿いの家は小高区の低い所と大差ないから大変ね。警戒区域に入れてもらえば良かったのにね。
-
- 314
- 2011/05/18(水) 09:16:35
-
線量計って、どこで買える?
ネットで?
このへんじゃ無理かな
秋葉原とか行けば買えるのかしら
配ってくれないなら自分で買うしかないよね
-
- 315
- 2011/05/18(水) 09:33:34
-
緊急避難準備区域に指定されてるのに
避難してる市民に戻って来いって呼びかけるのはどうかと思ってたら、
自分の支持者の都合を優先したからなのか。
もうこれ何かあったら渋滞で酷いでしょ。
-
- 316
- 2011/05/18(水) 09:40:05
-
>>314
いま買うのはやめたほうがいい。
まともな線量計は、震災前の3倍の値段してるし、在庫はない。
10万円以下のヤツは、ほぼオモチャ。
さらに、いま在庫があるヤツは使い物にならないクズだ。
アキバでも手に入らないぞ。
-
- 317
- 2011/05/18(水) 09:40:45
-
>>302
そこは盲点だったな...
東電に掃除してもらいたい気分だ
-
- 318
- 2011/05/18(水) 09:55:05
-
>>316
そうすか…
今ちょっとアマゾンとか覗いて
「おっ、この腕時計型のやつとかカッコイイな!」
とか思ってたとこでしたw
どうもありがとう
しばらく様子を見てみます
このページを共有する
おすすめワード