頑張らなくて良いんだよ。マターリ南相馬市63 [machi](★0)
-
- 156
- 2011/05/16(月) 07:45:06
-
NHK見て今更避難しても、遅いような気がしてな…。てか福島県以外に避難といっても思いつくのはどこだ?関東圏は、もう少ししたら、パニック始まりそうだし。あれ見て関東圏の魚は、俺は食べる気もうないな避難なら最低150?は離れないとヤバいし。
まったく、やってくれたよ民主の政治主導と東電の糞重役、安全対策に金かけるより自分達の給料に還元のツケは国民全体とは、呆れるわ。
-
- 157
- 2011/05/16(月) 08:08:21
-
おづらさん生中継で来てるなwwww
-
- 158
- 2011/05/16(月) 08:08:46
-
昨日のNHKをどこかで見られたら教えてください。
途中で寝てしまったみたいで・・すみません・・
-
- 159
- 2011/05/16(月) 08:30:22
-
少し調べれば分かることは
なるべく調べるクセつけようぜ
身にならんぞ?
2011年5月15日
「ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜」は、
NHKオンデマンド(見逃し番組)で5月16日(月)午後6時から2週間配信されます。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/
-
- 160
- 2011/05/16(月) 08:49:08
-
オヅラ無防備だったな
-
- 161
- 2011/05/16(月) 08:51:58
-
おづらさん、どこから中継してたの?
-
- 162
- 2011/05/16(月) 08:55:08
-
花園のチャーハンうまそうだったな。今度食いに行くべ。
-
- 163
- 2011/05/16(月) 09:09:51
-
ドライブイン花園は当面10時から15時までね。
6国の端っこで、中々客が来ないのに、被災者に米や服を送ったりしてるよ。
-
- 164
- 2011/05/16(月) 09:30:21
-
こんな時くらい小倉って呼んでやれw
-
- 165
- 2011/05/16(月) 09:55:41
-
>>160
いや、ある意味で常に防備してるとも言えるw
以前「政府や東電は事実を隠さず正確に公表すべき」的な事を言ってたが。
毎日朝からしっかり隠してるお前が言うなと・・・w
-
- 166
- 2011/05/16(月) 09:56:51
-
>>159
ありがとうございます。
-
- 167
- 2011/05/16(月) 10:27:25
-
>>147
何でそうなる?
もっと怒って良いんじゃね
舐められてるんだぜ?
-
- 168
- 2011/05/16(月) 11:13:49
-
県外に避難しているものです。
本当に避難先の自治体には御世話になっています。
民間のアパートやマンションを、無償で借り上げてもらったり、子供たちの制服・体操服や学用品も寄贈して戴いてもらいました。
先日は日本赤十字社より、仮説住宅では無い私たちにも、洗濯機、冷蔵庫、テレビ等の生活家電6点セットも寄贈されました。
本当に助かっております。
本日、東京電力からの仮払金も入金されました。
-
- 169
- 2011/05/16(月) 11:58:15
-
>>168のような幸せいっぱいな方結構出てきてますよ。特に収入が年金という人。
家賃無料、生活家電支給、果ては自転車、食料物資まで。
歩ける老人は息子娘に避難用の住まいを見つけてもらって避難するが幸せの道。
-
- 170
- 2011/05/16(月) 12:02:55
-
しまむらって営業してる?
-
- 171
- 2011/05/16(月) 12:12:40
-
>>168
ほんとうですか?
他県で、アパート代、更に制服や学用品までも??
何県ですか?
-
- 172
- 2011/05/16(月) 12:24:34
-
なんか大木戸のキクチに物資運んでた
近々再開するのかな
-
- 173
- 2011/05/16(月) 12:36:16
-
>>172
6国のキクチが20日だったか25日に開店するそのために
6国キクチパートの伯母が5月連休明けに避難先から原町に帰ってきました。
-
- 174
- 2011/05/16(月) 12:48:08
-
チェノブイリ原発事故のあと数年してソ連は崩壊した。
同じレベルの事故を起こした日本もタダでは済まない。
ソビエト連邦からロシアになった結果、数々の地域が独立。ロシアは多くの領土を失った。
日本に当てはめると、歴史的に首都圏の使い走りだったし、都心使用電力の犠牲になった東北は独立か。
そして次に北海道、沖縄が離れていく。
-
- 175
- 2011/05/16(月) 12:57:08
-
県外に避難先の住居を確保してますが
家賃などは自己負担なんですよね_?
-
- 176
- 2011/05/16(月) 13:13:16
-
避難先の市町村に聞いてみると良いよ。
-
- 177
- 2011/05/16(月) 13:30:07
-
>>171
県外に避難先の確保fではなく、その避難先の自治体に登録して、実際に居住していると、いろいろ便宜があるみたいです。
-
- 178
- 2011/05/16(月) 14:13:29
-
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8eBBAw.jpg
-
- 179
- 2011/05/16(月) 14:40:18
-
今日はヘリコプターが低く+多く?飛んでる気がする。
-
- 180
- 2011/05/16(月) 14:45:46
-
>>179
今日はヘリコプター飛ぶ台数多いね〜原発やばい?
-
- 181
- 2011/05/16(月) 14:59:54
-
ホントにヤバかったら飛ばないんじゃないかな?>>180
でも、なにか観察?してるよな感じだね。
今、雲雀ヶ原に停まってるっぽいよ。
-
- 182
- 2011/05/16(月) 15:38:25
-
今日は各マスゴミが昨日のNHK放送で視聴率落ちたがら、こぞって原発関連の取材どとびまわってるんでないかい? 朝から小倉が特集くんだり。今日から飯舘の避難開始だし。
-
- 183
- 2011/05/16(月) 16:15:06
-
まさかのヘリ散水大作戦だったら避難するわ。
-
- 184
- 2011/05/16(月) 19:04:33
-
>>171 多分東京
一応埼玉も6点セット付くはず
-
- 185
- 2011/05/16(月) 19:11:38
-
多分、今から申請する人は優遇されるはず。
フライングした俺は(泣)
-
- 186
- 2011/05/16(月) 19:14:42
-
線量計て市で貸し出ししないのかね
室内がどれだけだか確認したい
-
- 187
- 2011/05/16(月) 19:16:19
-
場所によるでしょ
自力再建可能と見なされれば、
そりゃなにも援助無い場合もあるよね
-
- 188
- 2011/05/16(月) 19:42:17
-
>>112
今日の午後に行ったらやってなかった。残念。
-
- 189
- 2011/05/16(月) 19:46:52
-
昨日のNHKみました?
今更原町の線量計ったところで…
-
- 190
- 2011/05/16(月) 19:51:20
-
そういや、お好み焼の道頓堀が再開してた。
入ったら店員に「ぽぽぽぽ〜ん♪」って言われた。なんちゃって。
-
- 191
- 168
- 2011/05/16(月) 19:53:23
-
>>171
山形県になります。
-
- 192
- 2011/05/16(月) 19:56:11
-
昨夜のNHK教育見たけど、
ラスト…犬を置き去りにするのはありえないわ
追い掛けて来てるのに(涙)
最後に嫌な気分になったよ
-
- 193
- 2011/05/16(月) 20:05:19
-
>>192
54 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/05/15(日) 23:54:40.62 ID:4Vr4EsN30
パンダ生存確認
http://plaza.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/201105050000
飼い主さんに その話をすると 涙声で
3月11日から 4月21日までに11回えさをやりに行っていました
21日連れて出ようと思ったけれど 全部は無理1匹だけ連れて行くことも出来ず
泣く泣く置いてきたんです。でも お父さんが 俺は間違った判断をした
犬1匹助けられないで 俺は責任を取って死ぬと言い出して・・・・・
パンダが見つかったことで お父さんの命も助けてもらいました
と、何度も何度もお礼を言われました。
-
- 194
- 2011/05/16(月) 20:06:03
-
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201105150348.html
東京・杉並から南相馬に義援金1億円
震災と福島第一原発事故で孤立した福島県南相馬市を救おう、と東京都杉並区で集められた1億円の義援金の目録が15日、桜井勝延・南相馬市長に手渡された。
杉並区は南相馬市と災害時相互援助協定を結んでおり、震災後の3月16日から区商店会連合会(約5千店)、杉並区町会連合会(161団体)、東京商工会議所杉並支部(2530社)、杉並産業協会(191社)で実行委員会をつくり、駅頭などで募金を呼びかけ11日までに1億2000万円以上が集まった。
田中良区長は「誰に送るかわかる呼びかけだったので、たくさんの支援が集まった」と語った。
この日は区長とともに、徳田達介・区商店会連合会長、藤枝宏友・区町会連合会副会長、宇田川紀通・東京商工会議所杉並支部長、井上泰孝・杉並産業会長ら4団体の代表も顔をそろえた。
-
- 195
- 2011/05/16(月) 20:08:41
-
被災者受け入れ態勢といい支援物資といい民間支援といい、杉並区には頭上がらないな・・・
-
- 196
- 2011/05/16(月) 20:18:26
-
>>171
自分も同県で2世帯分の家電6種ゲッツ^^ウマウマです。
-
- 197
- 2011/05/16(月) 20:20:49
-
東京もチェルノブイリで言う第三汚染区分に数字上は入ったらしいね
国はもっとマメに日本全体の土壌の放射性物質量公開してくれんかな
出来れば定期的に…
空間の放射線量ダケで見てたら判断の想定範囲狭まるわ
-
- 198
- 2011/05/16(月) 20:21:32
-
http://www.fukushima-koutu.co.jp/upd/detail.php?update_id=236&t=&f=2
路線バス『南相馬・相馬〜福島』線の時刻を一部変更します。
(5月17日より)
南相馬・相馬→福島
南相馬市役所 06:00 07:00 09:30 13:30 17:10 18:30
原町駅前 06:05 07:05 09:35 13:35 17:15 18:35
鹿島四季彩 06:15 07:15 09:45 13:45 17:25 18:45
相馬営業所 06:40 07:40 10:10 14:10 17:50 19:10
相馬市役所前 06:45 07:45 10:15 14:15 17:55 19:15
福島市役所入口 07:55 08:55 11:25 15:25 19:05 20:25 ←
福島駅東口 08:00 09:00 11:30 15:30 19:10 20:30
福島→相馬・南相馬
福島駅東口 06:30 08:45 10:00 15:30 18:00 19:30
福島市役所入口 06:35 08:50 10:05 15:35 18:05 19:35 ←
相馬市役所前 07:45 10:00 11:15 16:45 19:15 20:45
相馬営業所 07:50 10:05 11:20 16:50 19:20 20:50
鹿島四季彩 08:15 10:30 11:45 17:15 19:45 21:15
原町駅前 08:25 10:40 11:55 17:25 19:55 21:25
南相馬市役所 08:30 10:45 12:00 17:30 20:00 21:30
-
- 199
- 2011/05/16(月) 20:33:19
-
>>168
仮設住宅だとか義援金だとか貸付だとかが
自分の思い通りにならないからと
避難先の自治体をミソクソに怒鳴り散らしている
南相馬市民を短期間に4人も見た。
あなたのような方がいてホッとする。
-
- 200
- 2011/05/16(月) 20:50:40
-
http://twitter.com/#!/nhk_hensei
nhk_hensei NHK編成センター @
@msk_okabe ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」は総合テレビで今週木曜深夜 20日午前1:30〜再放送が決まりました。
-
- 201
- 2011/05/16(月) 21:21:15
-
今日の民報にパン君が緊急時避難準備区域の撤廃や見直し国に求めると言ってるが、その根拠は?
1号機に引き続き3号機がメルトダウン寸前の時、市民総員退避をどの様にするのか?受け入れ先の
確保、交通手段は等々、区域指定から最早1ケ月となり出来ている筈、現時点での第一はこれですよ。
出来てないから区域外してくれは、何考えてんだ!優先順位間違わないように。市民の生命に係わる事ゆえ。
-
- 202
- まいね
-
まいね
-
- 203
- 2011/05/16(月) 21:33:37
-
>>199
本当に申し訳ありません。
しかし、今まで何不自由なく暮らしていた土地を追われ、
着の身着のままで放浪の根無し草のような状態に、2ヶ月近く置かれれば、
まともな人間でもストレスでおかしくもなります。
福島の民度がどうのいう人がいますが、
こんなのは民度の問題ではありません。
極限状態で、どれだけ耐えうるかという人間の心的強度の問題です。
-
- 204
- 2011/05/16(月) 21:36:40
-
県外に避難してる方に聞きたいんですが、住まいは30km圏内ですよね?
また、住宅を無償で提供してもらうのに何か証明する物は必須ですか?
今、避難を考えてるんだけど30km圏外だからどうなのかと思って。
-
- 205
- まいね
-
まいね
-
- 206
- 2011/05/16(月) 21:44:25
-
>>205
>福島じゃなく南相馬の住民性だね
ここのスレしか見ていないからわからないかもしれないけど、
他の掲示板では、南相馬市であろうとなかろうと、
福島県人の民度として表現されていることを知るべきです。
-
- 207
- 2011/05/16(月) 22:10:39
-
>>204
津波の被害は無く、地震で店家財が散乱した位で、家屋には被害はありませんでした。
私の場合には自宅は20〜30キロになり、被災証明が役に立ちました。
借り上げの時も病院の診察代やお薬代も、コピーを提出する事で免除されました。
本当に助かって降ります。
このページを共有する
おすすめワード