【東京電力福島第一原発】宮城仙南地方放射線対策スレ [machi](★0)
-
- 1
- RareBear77
- 2011/05/10(火) 19:09:59
-
角田市、白石市、伊具郡、刈田郡、柴田郡の皆さま。
市町村関係なく放射線関係の情報交換 論議はこちらで。。。
関連スレ
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1304560389/l50
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1304740183/l50
「報道規制」原発について書きこむスレPart2
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1302673356/l50
-
- 2
- RareBear77
- 2011/05/10(火) 19:19:56
-
ぁ、亘理郡の皆さまも。。すみません。
-
- 3
- 2011/05/10(火) 20:43:11
-
宮城のホットスポット。
地元住民の意識レベルと自治体の対応が知りたいです。
-
- 4
- 2011/05/11(水) 00:01:53
-
意識レベルなんて知ってどうする?
自治体に聞け。
-
- 5
- 2011/05/11(水) 01:42:15
-
HP見ると、県境白石の数値はしっかり上がってきてる。
連日、毎時1マイクロシーベルト前後。
福島、郡山の現状から推測しても土壌や側溝などは更に高いはずだね。
まさか普通に運動会などやらないよね?
-
- 6
- 2011/05/11(水) 03:16:18
-
どこのHPかくらい普通は明示するよな。
-
- 7
- 2011/05/11(水) 06:44:12
-
仙南関係のスレは何処も放射能のカキコでにぎわっていますね。
何故か誰も食べて安心か?とか此処は大丈夫か?とかそんなことばかり
”根本的な漏れてはいけない物が漏れている事”
忘れていますよね。受動喫煙と同じ。
アー台風がやってくるのか。さらに度がますなー。
-
- 8
- 2011/05/11(水) 08:39:28
-
>>6
白石市のHPとか察して自分でググれ
-
- 9
- 2011/05/11(水) 12:16:13
-
>>5
白石でも高く出ているのは本当に県境の
越河だけ。
町中はさほどでもない。
町中の値からも、数値は風向きなどで、かなり変化することは分かる。
今、読み取れるのは、
越河は白石の町中より値は高い。
越河の値は上がって来ているではなく、数日高い値が出ているが、先の値はわからない。
町中の値から、3月以降、確実に値は減少している。
この位だろ。
-
- 10
- 2011/05/11(水) 14:07:57
-
【情報を共有しましょう】
有意義な議論のために、皆さんで(客観的な)情報を共有しましょう。
(1)「文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングの測定結果について(平成23年5月6日)」
<説明>仙南地方の放射能汚染の概略が把握できます。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
(2)「福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsタイリング版)」
<説明>風向きによる放射能拡散の可能性を予想できます。
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
(3)「宮城県内の環境モニタリング情報」
<説明>宮城県のホームページ掲載の情報。若干、使いにくい。
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315-3(sokutei).html
(4)「白石市内の放射能測定結果について」
<説明>白石市のホームページ掲載の情報。時間的推移が把握しやすいが、現時点では観測地点が少なすぎる。
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp.cache.iijgio.com/machikado/2011/housyanou.html
(5)「宮城県の放射能濃度一覧」
<説明>ボランティア団体によるデータ集積。便利です。外国語のものは、言語を選択すると使いやすいでしょう。
http://atmc.jp/miyagi/
(6)「放射能/放射線情報リンク集」
<説明>(5)より詳しいリンク集ですが、情報量が多すぎるかもしれません。
http://www.hir-net.com/link/weather/radiation.html
【ご参考】
(白石市の過去スレにありました)
(1)「角田市の放射線量ライブカメラ」
<説明>撮影者等は不明です。
http://www.ustream.tv/channel/%E8%A7%92%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F-%CE%BCsv-h
(2)「ドイツ気象庁 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳」
<説明>ご存知の方も多いと思いますが、ドイツ気象庁による粒子拡散予報です。
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
-
- 11
- 2011/05/11(水) 16:58:11
-
誰の指示か圧力かわがんねげど
県が自治体に測定器配布する前に
白石が独自測定やったのは見なおした
あとは早く測定点増やしてけさい
-
- 12
- 2011/05/11(水) 17:15:23
-
>>10
【情報を共有しましょう】(追加)
(7)「東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報」
<説明>これも、放射線量測定のリンク集です。
宮城県関係のリンク集は、特に目新しいものはありませんが、
福島県や複数地域のデータは興味深いものが多いと思います。
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
-
- 13
- 2011/05/11(水) 17:16:37
-
見直すというか当たり前なんだけどな
もともとそういう県民性なんだが宮城人は悠長すぎ
上の指示なんか待つな
上は県南を殺そうとしてるんだから指示なんか出すわけねえだろ
-
- 14
- 2011/05/11(水) 20:48:51
-
本当に悠長と言うか平和ボケ市民と言われても仕方ない。
線量数値が高いのは越河だけじゃないと思う。
四方を建物で囲まれた東北電力白石営業所の数値見て、市内町中が少ないって判断?
南向きの白石中や川沿いの福岡中で測定すれば、越河に近い数値でるはず。
市民の…特に子供の命、健康に関わることなんだから、最悪のケースを想定して計測チェックして欲しい。
収束のメドすら立たず、現在も放射性物質出し続けてるのだから。
-
- 15
- まいね
-
まいね
-
- 16
- 2011/05/11(水) 22:12:23
-
>>12
【情報を共有しましょう】(追加)
(8)「伊達市 環境放射線測定値(伊達市ホームページ)」
<説明>最初のファイルには、伊達市の8カ所の測定値が掲載されていて、参考になるでしょう。
残念ながら、国見町と桑折町のホームページには、同様の情報は見当たらない。
http://www.city.date.fukushima.jp/groups/kankyo/folder.2011-03-24.1747509560/housya/housyanou-all.html/
(9)「福島県の環境放射能測定結果(福島県のホームページ)」
<説明>2番目のファイルに国見町と桑折町を含む県北地方のデータが掲載されている。
宮城県に比べて、観測地点が極めて豊富。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
-
- 17
- 2011/05/11(水) 22:12:56
-
丸森の耕野はいかがですか?
何μsv/hくらいですか?
タケノコは大丈夫ですか?
-
- 18
- 2011/05/11(水) 23:15:07
-
白石駅から西部へ数キロ地点での個人計測結果です。
(簡易GM計数管・ガイガーカウンタ(Strawberry Linux)使用)
※ 簡易計測器による素人の測定ですので参考程度にご覧ください。
2010/05/11 木造1F室内 18:30〜19:30 23.59cpm 0.20μSv/h
(2010/05/11 東北電力白石営業所の計測値 11:23〜11:33 0.19μSv/h)
・木造2F室内窓際で1週間計測した結果、東北電力白石営業所の計測値とほぼ同じ結果が出てます。
・ガイガーカウンタとPCを接続してモニタリングしてますが、ここ1週間は計測値が大きく変動するようなことは起きておりません。
・家の周りが土や芝生だと、若干高くなるようです。アスファルトやコンクリートだとあまり変化無し。
・雨樋の排水溝に溜まったごみや土は、やや高い数値(1.3μSv/h)がでました・・・水で洗い流しました^_^;
家のそばの土壌(畑の土)測定してみました。(素人の実験レベルです・・・)
測定手順は以下になります。
? 土表面 20cm*20cm*2cm をビニール袋に採取。
? ?から10cm掘り下げた後、 20cm*20cm*2cm をビニール袋に採取。(表面の土が混ざらないように注意しました)
? 室内で?をGM管に近づけて1時間計測。 結果:28.91cpm
? 室内で?をGM管に近づけて1時間計測。 結果:24.36cpm
? 室内のBG(バックグラウンド放射線値)を1時間計測。結果:23.59cpm
? 土の計測結果からBGを引く。
土表面 :28.91 - 23.59 = 5.32cpm = 0.044μSv/h
10cm掘り下げ:24.36 - 23.59 = 0.77cpm = 0.0064μSv/h(BGと比較して誤差レベル)
土表面はBGより、すこしだけ高い放射線が検出されました。
予想していたよりもずっとずっと、低かったのでホッとしてます(~o~)
※ cpmからμSv/hへの換算は以下のサイトを使用しました。ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html
-
- 19
- 2011/05/11(水) 23:23:45
-
丸森の耕野は1.4マイクロシーベルトある。
タケノコの数字はわかりませんが、そんなに大量に長期的に食べるものでもないですよね。
-
- 20
- 2011/05/12(木) 06:09:59
-
田んぼ、畑はこれからですよね。
雨で深く染み込んでなければいいですが。
ところで排水溝を洗い流した水は、どうなるのでしょうか?
宜しければ教えてください。
-
- 21
- 2011/05/12(木) 09:13:04
-
>>16
【情報を共有しましょう】(追加)
(10)「丸森町 簡易型測定器による測定結果(町内の17カ所の測定データ)」
<説明>下記のアドレスは、丸森町のホームページ掲載の「東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する情報」のページです。
その中の最初のファイル「簡易型測定器による測定結果の公表はこちらから」をクリックすると測定結果を入手できます。
丸森町のホームページの導入表示がわかりにくいのが難点ですが、簡易測定器とはいえ、町内の17カ所の測定データは重要ですので、
今後のホームページ改良(クリック箇所に色をつけるなど)を期待します。
http://www.town.marumori.miyagi.jp/notice/shinsai/genpatsu-index.htm
-
- 22
- 2011/05/12(木) 10:41:07
-
>>14
計測場所についての苦情はここで書いてないで担当まで。
推測の話を続けるのも不毛だけど、町中はさほど変わらないと思いますよ。自主計測いただいている方もいますし。
値の増減は幅が有るので、一つだけ見ないようにしないとね。
例えば町中で計測場所や時間の違いから0.2→0.3となっても「ほら越河に近い値になった」とか。
最悪の事態を考えるべきとここでみんなに言う位ですから、最低「今から緊急退避」と言われてもいいように、持って行く荷物はまとめ終わってますよね?当面の現金は準備しましたか?
政府は情報を隠蔽してて、ヤバいデータはギリギリまで出さないんでしょ?行政は平和ボケだし。
周りに行動を強いる前に自分のことから。
-
- 23
- 2011/05/12(木) 14:11:56
-
>>20
18です。誤解の無いように書きますが、水に流したごみや土はスコップでとれないような、ごく少量です。
排水溝の水は、道路脇の側溝または下水に流れ込み、その後、河川、最終的には海に流れるのかと思います。
そういえば、河川の放射線汚染データって公表されてるのかな?・・・
現在の放射線量
2010/05/12 14:05 木造1F室内窓際 22.14cpm 0.18μSv/h
-
- 24
- 2011/05/12(木) 21:55:09
-
>>23有難うございます。
最終は海で、このタイミング。
海の汚染と河川はなかなかメディアで取り上げないのか、
測定していないのか、無いですよね。
今年の海水浴を子供が楽しみにしていたのに
残念と、大人として、申し訳なく思います。
もっと原発と放射能について責任を持つべきだった。
将来有る子供に負担を残さない為にも。
-
- 25
- 2011/05/13(金) 09:11:43
-
村井県知事は、公表するとパニックになるから測定しないと公言してますよ。
県の測定器具がまとめて津波で流されたという事情はあるにせよ、もう2ヶ月経ったんだから買い直せるはず。
東北大が持っているのを借りてもいいし。
-
- 26
- 2011/05/13(金) 09:54:51
-
この隠蔽体質、村井つぎの知事選はないな・・・。
-
- 27
- 2011/05/13(金) 10:40:03
-
昨日の夜、毎日新聞のネットで見て今確認しようとしたら見つからなかったんだけど、福島県の汚泥に基準以上の放射性物質が含まれていた件、ある県職員が「校庭の土壌に基準値を超える放射性物質があるなら流れた先の下水の汚泥はどうだ?」と疑問に思い、国の指示なしに検査したからだそうです。
そんな機転が効く人、宮城にも欲しいわ。
-
- 28
- 2011/05/13(金) 11:22:24
-
http://atmc.jp/miyagi/
テンプレにもあるがこれを参考にしてる
やっぱり山元亘理の人はベントなり水素爆発なり何らかの形で高濃度放射能流出があったら窓締め切ってマスクした方がいいかと
-
- 29
- 2011/05/13(金) 11:23:35
-
>>25
測定器買い直すってもさぁー生産が追いついてんのかよ?
早い者勝ちの個人が買って、ネットで煽り立てるツウ気取りも沢山居るし
本業は全然関係ないネット通販業者までが買い占めて高値販売してっぺ
本来必要としてる自治体は企業の寄付が頼りなんだろ
東北大学だってどれだけの数持ってんだよ
でなくても検査や測定依頼が多数舞い込んで大学だっててんてこ舞いだってよ
とにかく最低限空間放射線だけは専任の職員を置き配布された機器で
1日に1ヶ所じゃなく複数地点で測るより他ないんだよ
ただ白石って大河原や柴田と違って面積が無駄に広いからねー
県に頼るのは間違っちゃいないが、仙台重視の連中なんかあてになんね
-
- 30
- 2011/05/13(金) 12:29:30
-
>>29
食料品の放射線量を測るシンチレーションカウンターは安いのでも100万以上で、
使用時は液体窒素で冷やし続けないといけない代物ですよ。
個人所有の需要がそう増えるとは思えないし、
原発事故の隣の県がメーカーに発注すれば、最優先で回してくれるでしょ。
でも村井は、隠蔽するために発注しない。
NPO団体が時々測定していて、やっぱり仙台以南の葉物野菜は3月16日以前の基準をオーバーしている。
-
- 32
- 2011/05/13(金) 15:13:08
-
宣伝と判断されたなら まいねでOK
http://www.tokutoku.to/geiger/index.html?gclid=CP-c4NOi5KgCFYE1pAodqiprBw
-
- 33
- 2011/05/13(金) 16:03:53
-
まとめttp://www.pref.miyagi.jp/noenkan/dojotyousa230408.pdf
白石市 684Bq/kg=44,460Bq/m2
栗原市 511Bq/kg=33,215Bq/m2
仙台市 98Bq/kg= 6,370Bq/m2
-
- 34
- 2011/05/13(金) 16:09:45
-
>>31
日本語読めない人かな?
福島県の隣の宮城県が発注すれば、人道的に最優先で回してくれるってこと。
個人向けのガイガーカウンターも、被災地には優先的に回してくれている業者もある。
村井は測定しないと公言しているから、どうしようも無いが。
-
- 35
- 2011/05/13(金) 17:49:30
-
>>34
仮に、本当に優先が有るなら、当事県の福島県とその自治体が最優先になってしまい、宮城県は次になってしまうのではないかと。
隣県言うなら茨城を始め北関東県だって隣県。人口が突出している東京都や神奈川県も黙って無いでしよ。その辺でも色々検出されてるし。
今は出てきている数字から判断するしかないよ。
宮城県の対応が足りないと言うなら、早くもっと出せと言うよりも、さっさと避難した方がいいよ。手遅れでパニックになる前に。
-
- 36
- 2011/05/13(金) 19:22:47
-
>>24
宮城県における海水の放射能測定結果(H23.5.11測定)ttp://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110511%E3%80%80kaisui.pdf
海岸から40m付近では検出されてないみたいですね。
海岸で泳いでも大丈夫なのかは分かりかねます・・・。
ちょっと遠出して日本海側で海水浴するのもいいかもしれませんね。
現在の放射線量(白石駅から西部へ数キロ地点での個人計測結果)
2010/05/13 18:05 木造1F室内窓際 23.36cpm 0.19μSv/h
強風&黄砂が降っていても変化はあまり無いようです。
-
- 37
- 2011/05/13(金) 20:55:49
-
>>19
ありがとうございました。
-
- 38
- 2011/05/13(金) 21:50:52
-
>>37
昨日では1.0マイクロシーベルトくらいでした。
耕野は丸森のホットスポットだな。
-
- 39
- 2011/05/14(土) 04:11:59
-
とても気がかりな記事がありました。
「住人の不安を煽る行為」ではないと信じ、転載しいたします。
以下転載
-宮城農家より寄せられた悲痛な手紙-
ブログに頂いた書き込みの中で、宮城県南部の汚染状況を伝え、良心的にぎりぎりの対応をされている
農家のお手紙を記載されたものがありました。書き込みなので、読み落とすとおもいましたので、
重要な情報も多くあるので、是非読んでください。
==============================================
宮城県南部の放射線量 (光鼠)
2011-05-13 14:03:55
私がずっとお野菜をいただいている方から野菜と一緒にお手紙が届きました。
宮城県では、検査をしません。
大丈夫!基準値以下ですと言い張っています。
皆様にご覧頂ければ幸いです。
以下原文のまま・・・・
みなさまへ
地震以来ごれんらくもせずに長い間お休みをつづけ大変申し訳ありませんでした。
また心配してくださった皆様から、とても暖かいお便りもいただき本当にありがとうございました。
当初はライフラインも整わず、また原発事故の様子もつかめなかったため、
2カ月くらいお休みをいただく予定でおりました。
ところが原発のことを勉強し情報をあつめるにしたがって
事態の重大さがわかり見通しがつかなくなりました。
「本当にこの地で農業を続けられるのか、
続けるとしたら、どういう方法があるのか」を自問自答する日々が続きました。
そこで同じ不安を抱える仙南地区の農家仲間と勉強会を始めました。
仙南は福島の北西ラインにありながら、ほとんど検査をしていません。
まずは田畑の土壌や農作物の状態を具体的に知る必要があるとわかり、
関係諸機関(宮城 国の農政局 大河原農政局)に検査をお願いにいきました。
でも思う様な回答はいたたけませんでした。
それで自分たちで計測し、自分たちで判断するしかないと思い
土壌調査を民間の測定会社にお願いしました。
またガイガーカウンターも借りて、仙南地区の空間線量や枯れ草群の
線量を調べ土壌汚染図も作ってみました。
その結果仙南地区は、福島北西方向の延長図をきれいに描いている事がわかりました。
また5月7日の朝日新聞に公開された土壌汚染蓄積量の地図と、
チェルノブイリの汚染図と比べ、本当に驚きました。
桁を間違えたのかと思い、いろいろな方に確認をとりましたが本当にその通りでした。
つまり宮城県南部の地区はチェルノブイリの管理ゾーンから一部は希望移住ゾーンに入る可能性もみえてきました。
数値計算からの類雑なので確定はできませんが、
やはりこのことをきちんと確かめ、
野菜についても検査を受けなければいけないのではないかという見解に達しました。
この原発事故の「真実」を知りたいというのが今の一番大きな課題です。
今後は、仙南の方々とつながりを持ちながら、継続的な検査体勢を整え、
この汚染の「真の姿」を知り伝える努力をしたいと考えています。
そのような体制が整いましたら改めてみなさまに御知らせしたいと思います。
ただそれがいつになるかは見通しがつかないため、
もし他のルートで野菜を入手できるかたは、どうぞそちらを優先してくださいますようにお願いいたします
平成23年5月9日
====================================================
転載元URL(ジャーナリスト 木下黄太のブログ)ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
現在の放射線量(白石駅から西部へ数キロ地点での個人計測結果)
2010/05/14 04:05 木造2F室内窓際 25.14cpm 0.21μSv/h
-
- 40
- 2011/05/14(土) 06:10:07
-
>>36
さん有難うございます。こんなに近い海が遠くなって
しまいましたね。子供がすごくお気に入りの場所が有りました。
でも津波の影響と原発の問題で汚されてしまいました。
沈下もしているようで、東北の太平洋側は残念です。
日本海ですか、遠くなりましたねー。
このページを共有する
おすすめワード