東北大震災スレッド7 [machi](★0)
-
- 396
- 2011/05/17(火) 07:18:47
-
宮城の農家は偉い
>先日のデモで、茨城の農家の方がこの様に演説なさいました。
※風評被害ではない!政府がこれだけ隠蔽していて、まだ安全だと信じる人間はバカだ。私は百姓としての誇りがあるから売れない!買ってくれなくていい!政府は、本当はあの土地で一切作物を作るなと言わなきゃいけない。だが、政府は保証金を出すのが嫌だから、消費者が買わないのが悪いと言う「風評被害」のスローガンを流した。風評被害なんかではない。こんな物を学校給食で、未来を背負う子供に食べさせてはいけない!
-
- 397
- 2011/05/17(火) 07:19:50
-
間違った茨城の農家だったorz
-
- 398
- 2011/05/17(火) 07:29:20
-
おいおいw
-
- 399
- 2011/05/17(火) 08:30:11
-
興味深い記事を見つけた。
地震活動期で検索→「地震活動期に入った西日本」を読んでみれ。
とにかく今きちんと地震について知るべきだろうね。
-
- 400
- 2011/05/17(火) 10:37:59
-
>>399
同じく地震火山噴火予知研究推進センター発足以来のメンバー、川崎一朗氏の「スロー地震とは何か」も読んでみて。
もう売ってないかもしれないが図書館ならあるかも。
2006年のものだけど、ほぼ今回の地震のメカニズムが書かれている。
当時は辻褄が合わない・・・と書いてあったけど。
結局は「予想」だから難しい。
東海地震も予想していたけど、「2001年に起こるかも」の数字だけが一人歩きして困ったみたい。
今は具体的な予知ができない状態でも、これだけメカニズムが解析されているなら、いつかは予知ができるかもって思える。
-
- 401
- 2011/05/17(火) 12:23:20
-
>>396
神奈川のお茶農家も全回収した。
ちゃんと行動した県や団体、農家は信頼度が増すよ。
出荷して他人様に食わせた県の名は頭にこびりついた。
しかし農産物作るのにも経費がかかってて保証がなきゃ収入どころか赤字なんだよね。
馬鹿正直に出荷しない農家は潰れる訳だな。このままだと良い農家が淘汰される。
-
- 402
- 2011/05/17(火) 12:50:01
-
農産物、水産物の出荷制限してるのは国と県。
それを解除するのも国と県。
種々雑多な情報を無責任に垂れ流してるのはマスゴミ。
自分達に不利益になる情報は一切流さないのもマスゴミ。
自分の目と耳、そして乏しい頭脳で各人が判断するってこった。
-
- 403
- 2011/05/17(火) 14:49:34
-
Nuclear meltdown is 炉心溶融
英語では、炉心溶融を正式にはそう言います。
またしばしば「Meltdown」と省略して、それを呼称します。
東京電力によれば、溶けたけど落ちてはいなかった(ダウンしてない)から、
メルトダウン(炉心溶融)ではないそうです。
東京電力って東京大学出身の幹部と技術者が多いのでは?
学歴高いはずだけど。
それとも東大だからかな。
-
- 404
- 2011/05/17(火) 14:57:16
-
>>402
出荷制限されているのに出荷したのは千葉の農民
もちろんほんの一部の人だろうけれど、
市場を含めて、一度信頼を失うと回復するのは時間がかかる。
-
- 405
- 2011/05/17(火) 15:21:17
-
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。最先端技術の理論論述
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の理論論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大需要拡大発展余地性ニッチ多用途多種バラエティ多関連物多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的使用年齢域広興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
-
- 406
- 2011/05/17(火) 17:43:48
-
自分の国の方がよっぽど大変だろって震災支援国
・アフガン
・東ティモール
・パレスチナ自治政府
・ルワンダ
・イラン
・モルディブ
・カンボジア
・コソボ
・スーダン
・南スーダン
・ハイチ
・ボツワナ
・ナミビア
・ジンバブエ
・モンゴル
・パプアニューギニア
・バングラディッシュ
・ミャンマー
・インドネシア
-
- 407
- 2011/05/17(火) 18:10:26
-
今のところ国会議員、天皇を筆頭とする皇族、事務次官などの
中央官僚、財界関係者など要人達が相次いで西日本あるいは海外へ
避難していると言う情報は確認されていないので首都圏の方は大丈夫かと思われる。
政府サイドは非公表となっているウラン、プルトニウムなどの放射性物質の
測定データを持っているわけだからね。
もちろん、それも今後の展開次第では急展開するかもしれんし。
-
- 408
- 2011/05/17(火) 19:31:06
-
>>404
買い取った卸売り業者も処罰対象になってるね
http://www.pref.chiba.lg.jp/seisan/press/2011/shukkaseigen-hourensou02.html
-
- 409
- 2011/05/17(火) 20:14:13
-
http://www.youtube.com/watch?v=BhmWqMRY3Ww
-
- 410
- 2011/05/17(火) 20:23:26
-
>>407
その手のデマは震災直後からあったな
-
- 411
- 2011/05/17(火) 20:43:10
-
節電のためにLED電球が売れている。
目安にするのは、6WのLEDは、蛍光灯なら12W、電球なら60Wと似たり寄ったりな明るさ。
電球の10分の1、蛍光灯の半分の消費電力だ。
奇妙なのはメーカーの「○○ワット相当」の表記だ。
実際より、かなり低めに設定されている。
インターネットの「写真付き比較サイト」では、最初に示した目安とほぼ同じ結果だ。
消費電力が大きな製品は高額なため、
家電メーカーと、高い電力消費のために東京電力が儲かるはずだ。
部屋の蛍光灯からの入れ替えは、天井のソケットが回して差し込むタイプならば、
電気屋に2000〜3000円の飾り付きの簡易型の電球ソケット、
ホームセンターには器具部分だけの数百円の製品がある。
照明スイッチが部屋の壁にあるなら、入れ替え可能なはずだ。
-
- 412
- 四国から、ありがとう。
- 2011/05/17(火) 21:26:12
-
仮設住宅は2年間限定でコストも300万かかります。
被災者に選択の余地はないのでしょうか。
-
- 413
- 2011/05/17(火) 21:30:13
-
何の選択なんだ
-
- 414
- 四国から、ありがとう。
- 2011/05/17(火) 22:17:28
-
>何の選択なんだ
仮説住宅が抽選で当たりますよね。その後、現金で300万で住居費用に充てるか
そのまま仮説住居に入居するかの、被災者の選択にまかせられないのか、です。
遠く離れた仮説住宅に被災者の方がすべて入りたいか。と疑問に思いました。
政府は避難所から仮設住宅に移せば、住居問題はそれで解決のように感じられるからです。
-
- 415
- 2011/05/17(火) 22:25:03
-
仮設住宅の建設に掛かる費用300万/1戸は当選した住人のものではない事
仮設住宅は仮の住まいで居住期間が決まっている
居住期間が終わると退去しないといけない
残念ですが現金支給は考えない方がいいです
-
- 416
- 2011/05/17(火) 22:25:25
-
>>414
別に、現金じゃなくてもいいじゃん。
被災者が賃貸住宅借りる場合、家賃は2年間国が払う、ってなってるんだから。
仮設にはいるか、無料のアパートに入居するか、現在でも選択肢はある。
あと、遠く離れた仮設住宅っていうけど、
津波被災にあった地域内には、賃貸も仮設も無いのは同じだろ。
-
- 417
- 2011/05/17(火) 22:42:36
-
スーパーで安いお米が売っていた。
福島県産と明記されてました。
販売する事は構いません。が
そのお米の売り上げは被災地に寄付して欲しい。
-
- 418
- 2011/05/17(火) 22:47:15
-
>>417 去年の収穫なら100%問題ない。 もっと良く考えて。
-
- 419
- 四国から、ありがとう。
- 2011/05/17(火) 22:50:23
-
当初8万戸の仮設住宅希望があったのに、今は5万6千戸に希望者が減っていると
。これはあきらめたのではないかと。
>別に、現金じゃなくてもいいじゃん。
住居費用に充てるのであれば、手形、金券でもいいかも知れません。
>>415
もう、建設業界が入ってますからだめでしょうか。
こちらでも、資材も大手がすでに押さえて零細は大変な事に
なってます。
>津波被災にあった地域内には、賃貸も仮設も無いのは同じだろ。
住居の修善費には無理ですか。
-
- 420
- 2011/05/17(火) 22:56:49
-
>>407
陛下は最後まで東京に残られると思うよ。
他の人については本人が逃げるのは後回しにしても、
家族を西日本や海外に逃がしている可能性がある。
あと一家で名古屋あたりに引っ越して、本人は東京に
通勤ってのもあるかも。
-
- 421
- 2011/05/17(火) 23:01:09
-
地産地消してください
-
- 422
- 2011/05/17(火) 23:13:07
-
>>419
自宅の修繕費なら、別の制度がある。
新築する場合は300万まで、補修なら200万まで金が出る。
うちも、屋根と壁を200万で直す予定。
足が出るだろうが、仮設と違って家が残るんだからそれで良しとする。
文句言いたいなら、情報仕入れてからにしろ。
-
- 423
- 2011/05/17(火) 23:26:24
-
避難住民などへの賠償、今秋にも…支援の工程表
原発事故の被災者を「原子力政策を進めてきた国策による被害者」と明記。
被災者支援に対する国の姿勢を明確にした。菅首相は同日の本部会合で、
「最後の最後まで政府の責任できちんと対応をする」と強調した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110517-OYT1T00919.htm
-
- 424
- 2011/05/17(火) 23:43:43
-
>>419
>住居の修善費には無理ですか。
無理です。内陸のように壊れただけならともかく
津波の被害に遭った地区=また津波がくる(可能性の高い)地区だから
水産業の方でも職住分離が前提でしょう。
-
- 425
- 2011/05/18(水) 02:42:32
-
放射能汚染被曝、どうでもイイよな
(^O^)/
-
- 426
- 2011/05/18(水) 02:46:48
-
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
全国で初めて、4月下旬から小中学校と保育所、幼稚園で校庭や園庭の表土除去を始めた
福島県郡山市は17日、対象をさらに拡大して市内の小中学校と保育所の表土を除去すると発表した。
市が設けた除去の新基準は、地表から高さ1センチで保育所・小学校が毎時1.5マイクロシーベルト以上、
中学校が毎時2.0マイクロシーベルト以上。これまでの小中学校で毎時3.8マイクロシーベルト以上、
幼稚園、保育所で毎時3.0マイクロシーベルト以上から、さらに厳しくした。
市は「子どもたちの健康を守るために、より厳しい基準を設定し、除去する」と説明している。
文部科学省の基準では、地上50センチ〜1メートルで毎時3.8マイクロシーベルト以上となっている。
市によると、新基準に該当するのは保育所8カ所、小学校19カ所、中学校1カ所。準備が整い次第、除去工事を実施するという。
文部科学省は校庭土の処理法として今月11日、表土の上下入れ替え方式と穴埋め方式の2方式を示しているが、
市はこれに従うことなく、従来通り校庭や園庭の隅に山積みにし、飛散防止のために樹脂で固めた上で、
東京電力と国に迅速な処理を求めるという。
市がこれまでに表土除去をした幼稚園、保育所、小中学校67カ所では、市がこれまでに設定していた基準をすべて下回った。
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170630.html?ref=rss
-
- 427
- 2011/05/18(水) 03:20:13
-
安めぐみ
は、かわいいよな!
-
- 428
- 2011/05/18(水) 05:35:55
-
>>427
有りだね(≧ω≦)b
-
- 429
- 2011/05/18(水) 06:04:44
-
朝だぞ!
早く起きろ
-
- 430
- 2011/05/18(水) 07:37:17
-
西岡武夫参院議長は17日、産経新聞のインタビューで、
東京電力福島第1原発事故に対する菅直人政権の対応を批判し、「もうここら辺が限度」と述べ・・・
政治家のアホども何しているんだよ
-
- 431
- 2011/05/18(水) 09:26:19
-
【原発30キロ圏外で避難基準超える地域拡大中】
文部科学省は2011年5月16日、福島第1原発周辺地域について、事故発生から5月11日まで2か月間の積算被ばく放射線量の推定値をまとめたマップを公開した。県内の2448地点で測定した放射線量の実測値をもとに作成した。
マップを見ると、福島第1原発から北西方向に「計画的避難区域」指定の目安となる年間積算量20ミリシーベルトを超えた地域が広がっている。
計画的避難区域の飯舘村や浪江町では、当初は屋内退避の対象でなかった半径30キロ圏外の一部地域で、すでに積算量20ミリシーベルトを超えている。警戒区域となった半径20キロ圏外でも、浪江町の1地点で56.6ミリシーベルトと高い積算量が推定されている。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110517/JCast_95766.html
-
- 432
- 2011/05/18(水) 10:02:43
-
NHK教育「ネットワ―クで作る放射能汚染地図」 1〜7
(URL末尾に&fmt=22を付加すると若干高画質になります)
http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg
http://www.youtube.com/watch?v=J7dfoqCj5BA
http://www.youtube.com/watch?v=6H30i_jI_Ys
http://www.youtube.com/watch?v=bUA6BueVBR8
http://www.youtube.com/watch?v=lX-in2-KisA
http://www.youtube.com/watch?v=XPXprWgh5Wk
http://www.youtube.com/watch?v=stDYKdPUqtY
-
- 433
- 2011/05/18(水) 14:55:50
-
「事故収束への期限変わらず」
ということは、隠してきた炉心溶融の事実が、
想定内だと言うことだ。
-
- 435
- 2011/05/18(水) 16:21:29
-
福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析
http://jp.wsj.com/Japan/node_237921
-
- 436
- 2011/05/18(水) 16:46:54
-
今っさら。
-
- 437
- 2011/05/18(水) 19:06:11
-
ドクターペッパー(ペットボトル)が売ってない
物流が滞っているのか、某アニメの影響で秋葉原に集中しているのか・・・
-
- 438
- 2011/05/18(水) 19:34:00
-
ETV特集
「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」2011/05/20 1:30 〜 2011/05/20 3:00 (NHK総合)地上デジタル(1)ドキュメンタリー・ルポタージュGコード 2150662科学者たちの独自調査2か月の記録▽世界唯一の測定器で3千キロ走破▽事故直後の戦慄線量▽ホットスポット発見そこに人が残されていた▽人生をかけた養鶏場の全滅▽子供を襲う汚れた校庭▽国のデータはなぜ隠された
-
- 439
- 2011/05/18(水) 19:47:18
-
風評被害、風評対策と言ってるけど、
当事者にすれば、日本のマスコミの報道に風評性質がある。
それを元に書かれたWikipediaの東日本大震災の項目も、
知ってる人からすれば、デタラメが多い。
-
- 440
- 2011/05/18(水) 19:49:08
-
○避難所は難民キャンプ以下 専有面積、1人2平方m
東日本大震災の被災地宮城県石巻市にある石巻赤十字病院が4月に同市内の避難所を調査し、
避難者1人当たり専有面積が2平方メートル程度と、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が
定める難民キャンプの設置基準(3・5平方メートル)を下回っているとして市に改善を申し入れて
いたことが18日分かった。
石巻市は「学校再開で避難所を公民館などに集約したという事情もあった。改善に努力している」
と説明している。
UNHCRの「緊急事態のための手引書」(2007年版)は難民キャンプなどを設置する場合、
緊急事態の初期でも1人当たりの専有面積は最低3・5平方メートルを確保すべきだとしている。
石巻赤十字病院によると、4月中旬に市内の全避難所を実地調査。2畳程度(約3・3平方メートル)の
スペースに被災者2人が寝起きするなど1人当たり専有面積が2平方メートル程度の避難所をいくつも
確認した。体育館に設けられた避難所に多かったという。
このため4月20日に石巻市の副市長に「国際基準からみても問題だ」として住環境の改善を要請した。
当時は1万2千人ほどが市内の避難所で生活。今月13日時点の避難者は約8千人で、同病院は
「最近の調査では、最もひどかった避難所も1人当たり3・5平方メートルほどになった。ただ、避難所
には冷蔵庫もなく、今後は気温上昇による環境悪化に対応する必要がある」としている。
□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000823.html
-
- 441
- 2011/05/18(水) 20:08:40
-
日本の新聞やテレビは、
自分たちと利害が一致する団体や人物を悪く書かない。
自分たちと関係のない団体や人物は、必要以上に痛烈な批判をする。
テレビや新聞のインタビューは、
当たり障りなく、または広報や宣伝用として改変して報道している。
都合の悪い箇所は削除されるか、読者や視聴者が明らかに誤解するような一部抜粋をして報道される。
真面目にインタビューに応えた人が、報道内容を知り激怒するか落胆する。
阪神大震災のときも、新聞社のインタビューに協力した人たちが、後から怒っていた。
-
- 442
- 2011/05/18(水) 20:13:11
-
またたとえ、東電を弁護した新聞があったとする。
しかし国民の大半が東電を非難するようになると、
巻き返し不可能とみてか、くら替えして東電の非難を一斉に始める。
これは大手新聞ほど顕著で、よくある。
-
- 443
- 2011/05/18(水) 20:16:58
-
例えば、読売新聞と産経新聞は、長年原発の必要性を
何回も繰り返し、記事にしてきた。
しかし今は、この通りだ。
-
- 444
- 2011/05/18(水) 20:49:01
-
福島県のご都合主義にも程がある
東電への請求=ほぼ日本国民の血税ぼったくりだからね
-
- 445
- 2011/05/18(水) 21:09:27
-
原発被害のあった福島の人に税金使うのは喜んでするが、
東電から絞って絞って絞ったカスも使って
もう東電役員は老後夫婦で月10万で暮らさなければならない位
搾り取らないと税金を充ててほしくないね!
企業年金と鉄塔、高圧線、電線全て賠償に充てろ、あと電力の自由化を早くやって潰してしまえ。
もちろん再生法など適用させるもんか!
このページを共有する
おすすめワード