★★白河市スレッド〜Part42〜★★ [machi](★0)
-
- 964
- 2011/07/07(木) 22:21:44
-
1月待ちでやっと放射線測定器届きました。
いまいち使い方がわかりませんが数値が表示されたのでメモりました。
◆計測地 白河実業高校付近自宅
◆計測時刻 22:00
◆計測機器 SOEKS-01M
◆地表1メートル 0.45(屋根なし砂利駐車場 0.42 0.44 0.49の平均)
◆屋内床上1メートル 0.36(0.34 0.36 0.40の平均)
◆屋内床上0? 0.24(0.19 0.27 0.28の平均)
-
- 965
- 2011/07/07(木) 22:34:06
-
屋内で床面より1mの方が高いのはなぜなんでしょう。
屋根や雨樋の堆積物や庭木からの放射線なのか?
-
- 966
- 2011/07/07(木) 23:16:38
-
>>962
ありがとうございます
ちゃんと定期的に計測してるんですね
-
- 967
- 2011/07/07(木) 23:26:08
-
>>963
2ちゃんのブラウザ使えば?
広告でないよ
-
- 968
- 2011/07/07(木) 23:42:01
-
>>965
郡山スレの計測人さんの情報によると
2階建ての場合、1階の部屋の放射線量より2階の部屋の放射線量の方が高いそうです。
965さんのおっしゃる通り屋根や雨樋の堆積物が影響しているようです。
-
- 969
- 2011/07/08(金) 04:01:09
-
表郷。2週間ぐらい前から7〜8箇所の公民館や学校の校庭等の放射線量測定値を1日2・3回、防災無線で発表するようになったよ。それによると、いつもどの場所も平均して0.45〜0.55のぐらいだよ。
-
- 970
- 2011/07/08(金) 18:14:10
-
>>967
2ちゃんのぶらうざは高いからなぁ
-
- 971
- 2011/07/08(金) 18:21:23
-
互換のフリー版の専用ブラウザあるじゃん。
-
- 972
- 2011/07/08(金) 20:12:11
-
ふぁふぁふぁ
-
- 973
- 2011/07/08(金) 20:38:31
-
964
Youtubeに白河市の放射線量たくさんでてますよ。
-
- 974
- 2011/07/08(金) 20:59:11
-
>>973
ほんとですね。情報ありがとうございました。チェックするようにします。
-
- 975
- 2011/07/08(金) 21:44:07
-
白河市役所もようやく本腰入れて放射線量測定やるようです
復興支援事業の請負で6名求人、市内400箇所測定するようです
同じく事務は1名体制で測定値データ入力と汚染マップ作成だそうです
-
- 976
- 2011/07/09(土) 03:42:47
-
測定するのはいいけど、で、どうにかなるの?
避難する? しないのであれば具体的な方策を先に示さねば意味はない。
けっこう高いねえ、だけの、傷のなめあいで終わってしまう。
-
- 977
- 2011/07/09(土) 04:00:58
-
学校の放射線量の数値が上がったようですが、新しく配布された
計測器による数値らしいです。0.2くらい上がったようです。
今度のはウクライナ製ですかね。
-
- 978
- 2011/07/09(土) 04:54:04
-
線量計の精度が上がったら、数値まで上がっちゃったのか?
それとも、草ボーボーのところで敢えて計測してるとか?
-
- 979
- 2011/07/09(土) 22:35:37
-
その程度は誤算の範囲という程度の装置でしょ。
今更数割り値が変わったからといって、対処が変わるわけでなし。
-
- 980
- 2011/07/10(日) 06:32:26
-
まあ、そりゃそうだ。
もういっかい測ってみたら、実は10倍でした、って訳じゃないし。
それはそうと今日は投票日ですよ。投票に行ってきなよ。俺、西郷だから権利無いが。
-
- 981
- 2011/07/10(日) 06:55:59
-
選挙・・・
二十歳以上の全市民対象だよね?
未だにあのハガキ、届いてないんだけど。
いつもの投票所にいけば、
投票できるかな?
-
- 982
- 2011/07/10(日) 10:55:13
-
>>981
最近、白河に引越しして来たの?
3,6,9、12月の1日の時点で
3ヶ月以上住民基本台帳に記載されている有権者に
あのハガキが届きますんで
そうじゃなければ郵便局の怠慢ですな
-
- 983
- 2011/07/10(日) 12:10:37
-
根本的な話だけど、引っ越しただけで、住民票移さなかったら、法的な意味で市民じゃないからね。
引っ越しました。住民票?ナニソレ?ではダメですよ。白河の人で、双葉郡で塾講師やってたけど、住民票移してなかったもんだから、原発補償の対象にならなかった人も居るからね。
あと、本人が知らないだけで、在日外国人の場合も有りますので。ま、このパターンは少ないでしょうけど。
-
- 984
- 2011/07/10(日) 12:13:06
-
あでも、いつもの、って事は事務的ミスですね。
どの段階か判りませんけれど。
-
- 985
- 2011/07/10(日) 14:46:08
-
選挙行ってきた。
しかし投票所のすぐ脇であんなにぺちゃくちゃくったべってていいのだろうか。
もうちょっと静かにしていて欲しかった。
-
- 986
- 2011/07/10(日) 18:51:16
-
>>983 最後の一文、ワロタwww
-
- 987
- 2011/07/10(日) 22:22:01
-
ここにも「自分より下」探しすることで、自分はまだましだと思い込みたい人がいるんだな。
-
- 988
- 2011/07/10(日) 22:44:04
-
>>987
具体的にどの辺の書き込みを見て、そう思うの?
逆に、>>987みたいな事を書いてると、>>987がそう思ってるような印象を受けるのだが。
>>983とか、書き込んだの俺だが、「在日外国人」なんてのは、国籍上の区分であって、選挙権の有る無しは、「人としての優劣」には全く関係ないし。
外国人が他国に対して干渉する権利がないのはごく当たり前の事。もし、日本という国に属したいなら、自らの意思で帰化すれば良いだけの話。
もし、選挙権の有る無し如きで、それをもって人より優ってるだの劣ってるだの、なんて感じるのはどこか感覚がオカシイとしか言いようがない。
まあ、俺の言わんとする事が>>987に当てはまらないなら、華麗にスルーしてくれと構わないがね。
-
- 989
- 2011/07/10(日) 22:57:47
-
とりあえず、>>987な言うような自分より下、的な事をいう表現の書き込みは50ぐらい遡っても特にないんだよね。ま、精々>>983ぐらい?
>>987が所謂「在日外国人」に当たるんなら、さっさと帰化すれば良いんじゃないかと提案するよ。
その事で、人間の優劣付けられた、悔しいとか思うなら尚更。
まー、今回は白河市の事であって、西郷村民の俺は選挙権なんかないけど、別に悔しいだとか思わねーけど。だって、対象外なんだから当たり前。
「在日外国人」は住民だけど、国民(市民)じゃないのは当然の事。
外国人のまま選挙権が欲しいってなら即刻祖国に帰ったら良いんじゃないかな?
-
- 990
- 2011/07/10(日) 23:18:49
-
議員さんの開票作業、時間かかってるね。
-
- 991
- 2011/07/11(月) 00:02:19
-
再選か
-
- 992
- 2011/07/11(月) 01:41:20
-
)
-
- 993
- 2011/07/11(月) 09:49:58
-
白河市役所HPの市会議員選挙開票速報の数字が凄すぎる件について
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=2979
-
- 994
- 2011/07/11(月) 10:50:32
-
大チョンボだろ・・・w
-
- 995
- 2011/07/11(月) 11:29:38
-
ひろゆきさん3人もいたのか
今回当選した新人の十文字(博)さんは前議長の十文字(忠)さんと何か繋がりがあるのかな?
-
- 996
- 2011/07/11(月) 11:44:19
-
ヤマダ電機に救急車が・・・
-
- 997
- 2011/07/11(月) 15:45:53
-
>993>994
別にチョンボでもないだろ!!
よく見てみたら・・・・・・・
-
- 998
- 2011/07/11(月) 18:09:29
-
>970
有料の2ちゃんブラウザなんかあったっけ?
俺はギコナビ使っているけど無料だよ
-
- 999
- 2011/07/11(月) 18:15:34
-
987は986の「ワロタwww」に反応したのでは
このページを共有する
おすすめワード