facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 897
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:18:07
白河でカイガーカウンター売ってるところってある?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:29:13
白河市が東電株式を保持してた事がすごく意外だと思いました。市内に保養所的なものでもあるんかな?
地縁的なものなら、市が株持ってても納得だけど。
今回の株主総会の為に一株株主になったとは思いたくない。

とりあえず、甲子の山奥での地熱発電は可能だと思う。
大黒屋と源泉の取り合いになるかもしれないけど。
発電後の排熱でさらに温泉施設を運営しても良いんじゃないかと思うし。

ま、白河でなく、西郷で、って話になっちゃうが。あ、そっか、大信で場所を探せば白河だもんな。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:59:45
>>898
>>893の記事読んでみなよ
白河市は3年連続で株主総会で脱原発の提案に賛成しているみたいだよ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2011/07/01(金) 18:24:19
へぇー。サンクス。とはいえ、携帯からじゃ有料になってしまうので、記事本文は読んでないけど。

三年前からというのは、好感が持てるね。無論、対案付きなんだと信じたいが。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/07/01(金) 18:54:02
「自然・新エネルギーを推進しているため」って書いてあるから、
新エネルギー利権を睨んでの保有だったのかな?
「購入の詳しい経緯は分からない」って書いてあるからそこら辺が不明だけどw
ただ、東電の株を保有していることでどれくらいの損失が出たのかは気になるな。

元々脱原発派だった自分としては出身地が脱原発を訴えているのは素直に嬉しかった。
俺は事故が起きた時の被害の大きさ、核燃料廃棄物の問題等を考慮すれば、
対案が弱くても原発は○年後には全て廃止という目標を掲げなきゃ駄目だと思う。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/07/01(金) 19:08:13
新エネ、って意味では大信でバイオマス発電はやろうとしてる。まさかそれの絡みだとは思いたくないが。
バイオマスは小規模発電としてはありだと思うけど、大規模発電のキャパはないよ。
精々工業団地一つの電力を賄える規模がやっと。
工業団地と発電プラントを1セットで考えるならアリだけどさ。
福島県内全て(のXX%)を賄うなんてのは現状では何十個建てる必要があるかわからないよ。

ウッドチップ日に何t必要になるか考えたくもない

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/07/02(土) 00:00:19
>901

> ただ、東電の株を保有していることでどれくらいの損失が出たのかは気になるな。

>893 の記事を読めばわかるけれど、白河市の保有株式は161株。震災前が1株2000円強だったから、単純計算で33万円ほど。
たとえ紙くずになっても、取り立てて大騒ぎする金額じゃないかと。
中途半端な株数だけど、東京電力は2010年10月に大幅増資を実行したんでその影響かも(確証なし)。
ちなみにこのときの増資で株価が大きく落ち込んだけれども、増資前の株価でも50万円に満たない金額。

気になって、東京電力の定款を読んでみたら、東京電力の単元株式数って100株なんだね(第8条)。
単に白河市は東京電力に対して投票権(1票だけど)が欲しかっただけでないかな?
目的は・・・アピールするため?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/07/02(土) 00:54:46
ちなみに、先日行われた東京電力第87回定時株主総会の議案を読んでみたけれど(第3号議案)、内容は原子力発電からの撤退を「定款」に加えるというものでした。

正直、これを呼んだときはひっくり返ったよ。いつから定款にそんな業務内容でも目的でもない、こんなヘンテコな文言を加えられるようになったんだろう?

これに対する東京電力取締役会の"意見"は「業務執行に関する内容を定款で定めるのは適当ではない」と至極全うなもの。
そりゃ、大口株主は反対するよ。内容の前に入り口論的におかしいもの。
ちなみに、定款の会社の目的(第2条)には原発の文字はありません。この辺、東京電力はうまいと思う。

同じ定款に加えるのなら、せめて新規業務内容や業務目的の追加ならまだ通りやすかったかも?・・・だめか。

しかし、これを賛成した白河市って・・・ちょっと考えてしまった(単に反原発をアピールしたかっただけ?)。

なお、私は別に原発推進派というわけではないです。念のため。
同じ反対するなら、もう少しうまい書き方があったんじゃないかと思っただけ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/07/02(土) 01:26:49
少し考えれば、この程度の保有数なら大した損にならないことは明らかだったね。
ちょっと軽率な書き込みだった。すまん。

脱原発議案自体は、どんなにうまく提案しても最初から否決されることは分かりきっていたし、
アピール目的でも態度を明らかにしたことには、一定の意味はあったと思う。
ちゃんと読めば、態度を明らかにしなかった県の対応は正しいという見方をする人もいるかもしれないけれど、
報道だけだと、福島県はけしからんみたいな見方をする人の方が多いと思うしね・・・

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:44:40
>>897

今日イオンへ行ったら、キタムラで売ってた。イオン(の中の専門店だけど)とガイガーカウンターという組み合わせに正直ビビリました。

メーカー:恵比寿製作所
型番:ES-CG01
値段:\49,800-
店頭在庫:なし(注文販売のみ)

お店の人の話では、中国製ではないか

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:52:03
いけない、間違えて途中で送信してしまいました。

キタムラで売っているガイガーカウンターの件、お店の人の話では日本製ではなく中国製のOEMではないかとのこと(あくまでも推測)。
確かに中国製らしい外観です。

以下メモった内容です。

・ 測定範囲:0.01-200.00μSv/h
・ 蓄積範囲:0.00-999.99μSv
・ エネルギー範囲:48Kev-1.5Mev
・ エネルギー誤差範囲:±30%
・ 測定速度:1、30、60秒
・ アラーム:0.5、1.0、2.5、10、30、50μSv/h
・ 寸法:W17×H6.2×D9.2cm
・ 質量:200g

キタムラなのか恵比寿製作所なのかはわかりませんが、下手にネットで買うよりも、保証がある分いいかも。
(最近秋葉原でも5万円では買えなくなったし)

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/07/02(土) 23:12:32
3連投申し訳ない。

キタムラで売っているガイガーカウンターの件、ググって見たら中国のJB4020型ってやつのOEMらしい。
amazonでも扱っていました。ざっと\40,000-くらい。ずいぶんと安いな。
この辺は興味ある人は確認してみてください。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:36:14
白河市の人って被爆検査ひといない?
結果も教えて欲しい

ここまで見た
  • 910
  • 2011/07/03(日) 02:58:27
しました

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/07/03(日) 06:25:16
今日から、市長、市議会選挙期間中です。

白票でも投票です。
期日前投票を利用することも、一つの選択肢です。
自分の意思を表すためにも投票に行きましょう。


因みに今日は公示日なので、期日前投票は明日からです。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/07/03(日) 08:27:32
だからなんだよ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2011/07/03(日) 09:51:34
おとといあたりにトピアからガラス工場あたりを流れる堀川を夜中に散歩したら蛍が飛んでいたよ
たぶんヘイケボタルだとおもう
川にちょっと目をやると2、3匹視界に入ってくるくらいの数だった
蛍なんて何年ぶりに見たろうな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/07/04(月) 01:33:40
>>912
有権者なら当たり前の事だろ?何か可笑しいか?
まあ、部外者や未成年には関係ないことだが。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/07/04(月) 03:11:19
これはひどい

松○復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk


復興相ってなんだろう?国会議員ってなんだろう?
カットせずに放送したTBCえらいぜ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/07/04(月) 23:09:01
914
当たり前だと?
ふざけるな
投票に強制力はない

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2011/07/05(火) 07:54:49
投票は権利。
政治に対して文句言いながらも投票しないのはバカ。
投票もしないし政治にも文句がないのはアホ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:30:13
投票すれば何かが変わる
そう思ってた時期が私にもありました

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:42:34
>>918
替わったじゃん、政権が。








おもいっきり最悪な方向にorz

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:56:19
どの政党の良し悪しは各個人で判断が変わるだろうが、
どちらが勝っても
投票する事だけで満足してるうちは、
きっと何もかわらんのだろうな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2011/07/05(火) 08:59:39
>>919
家族にも民主は色々ダメすぎるからって、家族全員説得して自民に入れた俺はどうしたら良いんだよ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2011/07/05(火) 09:50:48
自民でも原発の事故は防げなかったし、事故後の対応も対して変わらんと思う。
結局、政治家は国民じゃなく自分だから
こう思ってる俺は民主に入れたけど

民主に政権とられて本気を出した自民に期待たんだが
民主の足、引っ張ることしかしてないし
国民のことより自分(自民)のことだけ
どっちもどっち

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2011/07/05(火) 09:52:06
まぁ、たぶん本当に大事なのは
どちらを勝たせるかじゃなくて
勝った方をどうやって動かせるかなんだろうな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:04:06
俺は選挙前民主党のWEB見て、横道・・・あれ?社会党だったんじゃね?と候補者
リスト見て、赤松・・・あ、ダメだこの政党って思って、けっこうネガキャン書込み
してたんだが。民主党のWEB見ろ!とか含めて。

結局騙されて民主に投票したヤツが「自民よりマシ」とか言ってそうだな。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:12:36
>>922
もしかしてTVと新聞だけ見て知った気になってる人?
目の前の箱で自民党が震災以降何をやったのか調べてから書いたら?
とりあえず取っ掛かりはいわき出身の森まさこ議員のまとめを見ればいい。
http://www.youtube.com/watch?v=6mv-S2T8Ph0

そして、実際に原発を持ってきた渡部恒三は震災以降何やった?
もろに被災地の小沢一郎は何やった?釣りやってた話は聞いたけど。
郡山の太田和美とか福島の石原・いわきの吉田泉は何やった?
避難所に行って10分位いただけですぐ帰ったという話は聞こえてくるけど
その後どうにかなったって話はまったく聞こえてこないが?
衆議院で300も議席があって、不信任をサクっと否決できるだけの力があるんなら
復興だってサクサク進むはずじゃないの?別に自民や公明の力借りなくても。
能力がないから法案も出せない、自民や公明が出した案を吸い上げようとしない。
せっかくたくさんの案を出しても何もやらない、やれない、マスコミも報道しない。
むしろ「自民が足を引っ張る」と言い、それを真に受ける人が出る。それが今の状況じゃないの?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:36:38
ウワァ・・・ここに情弱がいた>>922

新聞とかTVだけ鵜呑みにするとこうなるんだといういい見本ですね。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:39:42
反映されなくて何回も投稿してしまった。本当にすまない。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:48:10
自民も自民で、公明と組んだのが問題。政党選挙にならんもん。

最初から過半数を狙って多数は工作組むなら議論は要らんはな。議会制民主主義を根底から
否定してる。得票落とすのも分かるよ。

で、ここで>>925 みたいに「何をやった?」とか言うのって、「自民よりマシ」って言ってる
民主信者と同レベルになっちまう。

国会議員なんだから質問して議論して当たり前。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:59:29
>>925
震災以降ね〜
自民も民主も「がんばってます」が見えんわ
個人でがんばってるのは認めるが、自分でやったこと一々報告するのは
俺は好きじゃない。
ちなみに自分は孔明は好き
ほんとに、なんとかしたいなら 安全な所にいないで
前線に出てきて指揮してほしい。
東電のシャチョさんも

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2011/07/05(火) 11:04:18
>>925 926 
同じ人
ウワァ・・・ここに二重人格がいた

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2011/07/05(火) 11:11:57
>>925
がんばれ自民党!民主崩壊!

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:15:22
信じて、投票して、裏切られる…だったら私は投票しない

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:50:56
普通に考えたら
信じて、投票して、裏切られた...もっとまともな候補者を捜す
じゃね?
候補者が見当たらないなら、裏切ったやつがきらいな候補者とか。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:57:59
当選させる選挙じゃなくて、落とせる選挙ってのはどう?(性善説で)

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:58:59
政党自体の討論したきゃν速+でも行けばおk
討論したい奴らがたくさんいます

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2011/07/05(火) 16:11:12
p3044-ipbf706fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jpは何がなんでも民主アゲしないといけない事情でもあるの?


俺の友人でも似たような感じでいくら言っても民主支持から変わらんかった。

その癖、政策の話題で、◯◯はこんな問題があるから、△△にしたほうがいいでしょ?みたいな事を振っても一切具体的な返しが来なかった。


雰囲気だけで民主良くね?みたいな。
その割に普通に化けの皮バリバリ剥がれてるのに、何で、目が覚めないのか、非常に不思議。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2011/07/05(火) 16:56:00
民主党支持者は目覚めないけど、自民党支持者もずっと目覚めていない。
政党の話はほかでどうぞ。虚しいから。
それでもひとついえるのなら、原発担当相が細野でよかった。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2011/07/05(火) 17:26:41
自分は一大政党が嫌いなだけ
別に民主を押してるわけじゃない

支持政党があるならここで討論なんかしないと思う。

それよりも、選挙カーがうるさい
夜勤の俺には辛い

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:28:00
夕方なのに、昭和町ベニマルすいてたなあ。
ところで丸昌不動産隣の写真屋はどこ行ったんだ?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2011/07/05(火) 20:01:55
もともと市議選の話しで始まったのだし、政党はあんまし関係ないんじゃね?

名前を連呼するだけの選挙カーは迷惑なだけできらいだ。
政策を述べろよ!

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2011/07/05(火) 20:17:29
今回の白河市議選に関して政党ってことだと、共産党二人、公明党一人だね。どっちももうちょっと多く立てるかと思ってた。

この二つの党については票読みの精度は高いだろうから、立てた限りは落ちるってことはないんでね?
地方の市議選ではやっぱり固いよ。



あと、回数と時間と出来は候補者にも依るんだろうけど、各地を回ってるときに辻立ち演説やるよ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2011/07/05(火) 21:18:58
>>939
写真屋さん45は 閉店しました。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2011/07/05(火) 21:41:21
>>933
貴方の普通がみんなの普通とは限らない。分かるかな?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2011/07/05(火) 22:13:28
選挙公報報がいてたので見ていたのだが、自民と民主は一人もいないんだな。
これは白河特有なことなのか?

各候補の意気込み?を読んでみたが、具体的に何をやるのかが読める候補は6人くらいかな。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2011/07/05(火) 22:21:46
>925
おいおい、自分の地元だけに燃料届けさせた現場を忘れちゃ困るぜい。
震災直後一足先に家族共々逃げて行った非国民を。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2011/07/05(火) 22:40:09

今朝 4号線泉田 ラーメン一休のところ(上り線)で車2台の事故があった

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2011/07/05(火) 23:11:25
数時間ガソリンスタンドに並んだ人とか
食料不足で喘いだ人達は
絶対に現場ゆるさんだろうな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2011/07/06(水) 00:10:48
「選挙公報報が来てたので」でした。すみません。

>>947
震災後の供給がなかった頃、ガソリンスタンドで2回、車中泊した年寄りの話を
聞いたことがあります。原発がいつ大爆発するか分からなかったからだそうです。

玄葉さんの地元利益誘導は国会議員としてやるべきことではなかったと思います。
でも、白河市内でガソリンスタンドに並んだことは玄葉さんが原因ではないでしょ?

玄葉さんを支持しているわけではないが、この手の誤解させるような発言は
放射能被曝被害の責任の追求先を誤らせるだけでしかない。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード