★★白河市スレッド〜Part42〜★★ [machi](★0)
-
- 50
- 2011/05/05(木) 19:55:10
-
白河ナイスボウルっていつの間にか閉まってたよね。
ROUND1なら替わりのモノとしては上位互換だな。
あと、どうせなら、シネコンも来てほしいものだが。
白河の商圏だと高望みかしら。
ついでにそこそこ売れてるぐらいのアーティストのライブができる箱。
東京からの客が帰れる遅さの新幹線の終電ってなると10時台後半だけど、これも今は厳しいか。
まあ、新白河駅周辺にはビジネスホテルは沢山あるから泊まり掛けで来いやって事は出来なくもないね。
-
- 51
- 2011/05/05(木) 20:22:13
-
泊りがけで首都圏のライブ見に行けばいい…
と、なってしまうね
-
- 52
- 2011/05/05(木) 20:31:35
-
>>50
そうなんだよね。なんでコンサートホールじゃなくて図書館作っちゃったのかって思うよ。
有名なアーティストが来るようになると白河だけじゃない、県内や県外からも人が来るようになるよ。
そういう人達が白河でラーメン食べたりお土産買ってくれたりすると
より経済が回るようになると思うんだけどね。
-
- 53
- 2011/05/05(木) 20:51:33
-
てか、あの旧図書館は色んな意味でもう無理だったから、そこは仕方ないよ。
-
- 54
- 2011/05/05(木) 21:07:33
-
俺も、あそこには図書館じゃなく
県内最大の文化センターみたいなのを
作って欲しかった。
とにかく
県内最大の体育館とか、でかいのを作れば
人が集まるんではないかな?
図書館は大事だけど
駅前は商業として考えて欲しかった。
-
- 55
- 2011/05/05(木) 21:21:04
-
箱物はあるだけで金がかかる。これを維持できるだけの出費を市民がするのかね?
-
- 56
- 2011/05/05(木) 21:30:11
-
【この板についての提案】
36付近からの議論はここで何度も出て来ている。
ここは複数の話題が同時進行できないほどの混雑でもないでしょう?
でも、同時進行すると混乱しやすいので、どの話題の書き込みか分かりやすいように、
書き込みの頭に【】でタイトルつけてはどでしょうか?
-
- 57
- 2011/05/05(木) 21:35:31
-
>>56
そんなもん要らんよ
レスアンカーで十分だ
-
- 58
- 2011/05/05(木) 21:51:56
-
ならば、同時並行で問題無しなので、話題を切り替えようやというような発言なしでOKですね。
-
- 59
- 2011/05/05(木) 22:37:42
-
色々な施設の誘致はそれこそ原発問題が解決しないと無理じゃね?
-
- 60
- 2011/05/05(木) 23:53:12
-
TSUTAYAの側にある、美容室ってどうですか?行ってみたいのですが?
-
- 61
- 2011/05/05(木) 23:53:27
-
ドンキはトピアのわしおが出来る前に、入るんじゃないか?みたいなスレがあった時がありましたね。
市民会館…ちょっと前に白河市長が新しく造る!と、発表してました。
でもそれっきりだし、震災騒動が落ち着くまで無理じゃないでしょうか?
-
- 62
- 2011/05/06(金) 00:08:54
-
地震続きでこの時期新築アホか状態だしなぁ
-
- 63
- 2011/05/06(金) 03:41:47
-
大型アミューズメント、シネコン、ライブハウスとか
若者(特に大学生)が少ない街に進出しても難しいだろうね
もし白河に大学があったら今と違った発展の可能性が有ったんじゃないかな?
今からでは学校の誘致も少子化で難しいだろうけどね
-
- 64
- 2011/05/06(金) 04:10:48
-
ドンキですと、商圏は10万人以上ですねたぶん。黒磯は長崎屋を吸収したからで
居抜き物件みたいなもの。立派なホールは賛成ですが、それだけでは有名アーティスト
は無理でしょう。集客力、利益で、最近さっぱりの郡山より劣りますから。
大学は同意見。デンオンじゃなくて獨協大学ができていたら状況は違っていたかも。
-
- 65
- 2011/05/06(金) 07:35:10
-
地震前の話しだけどニトリは白河に出店するそうです。社員が言ってた、ただ今回の地震でどうなったか・・・・・?
どんな店でもいいから白河に新しい風を
-
- 66
- 2011/05/06(金) 07:44:13
-
一時的とは言え、双葉町民が来たら少しは活気が出るかな?
とは言え、来る方々の働き口は?
-
- 67
- 2011/05/06(金) 08:38:22
-
白河で腕のいい美容室てどこだろうか‥
-
- 68
- 2011/05/06(金) 09:23:44
-
>4 LISTで思い出したけど、以前娘が雨で傘も持たずに帰宅途中、そこで傘
貸してもらって帰ってきたことあった。いい店ですなウンウン
-
- 69
- 2011/05/06(金) 10:24:04
-
大学誘致っていうけどね、生易しくないよ。
地方の私立大学のほとんどは学生がなかなか集まらない。
結局、特定アジアからの留学生がほとんどを占めて
色々問題になってるよね。
白河だってそうならない保障はどこにもなかったわけで。
-
- 70
- 2011/05/06(金) 11:10:58
-
県内の自治体って、ことごとく大学誘致に失敗してる所多いよね。
-
- 71
- 2011/05/06(金) 11:19:51
-
大学誘致はそんな簡単なものじゃないし、これからはもう不可能じゃない?
18歳人口の減少
それから、あまりにも大学が乱立しすぎている
(全入状態でしょう)
学部増設等で、新たにというケースはあると思うが、
その際、地方公共団体で、土地の無償提供等の大幅な援助策がなければ難しい
ですよ!
ま、大学が出来て、学生の1人あたりの経済効果を考えればと思うが、その経済効果も
金額的に年々減少しているのが事実だからね!
以前、駅前活性化のために医療系(看護)専門学校を誘致したい
という話があったと思うけど…
-
- 72
- 2011/05/06(金) 11:50:30
-
>>71
「大学」とかの既存のくくりだと、難しい状況が右肩上がりだろうねw
ただ、活気のない白河の駅前でも、楽器屋さんやワイン屋さんは
ネット上の商いで大活躍中だよね。
Yahoo の DC とか、立派な図書館とかとからめて、
白河に元気が出るような、サークルチックな集まりから
なにかできないかな〜
などと妄想するGW後半なオレ。
-
- 73
- 2011/05/06(金) 12:18:29
-
Yahoo の DC には正直何も期待できないと思う。
来るのは箱と機械だけ。
-
- 74
- 2011/05/06(金) 12:35:49
-
あ、因みに獨協のオファーは付属高ね。大学誘致の先は明星大。白河が流れて、いわきに行った。
ソースは市立図書館の当時の政経東北(昭和56年頃)から。反対派が幽霊騒ぎか何かやって追い出したみたい。
あの頃のバブル以前の白河市近辺の都市計画ってマジでスゲーよ。思わず失笑するぐらい。
少なくとも郡山市ぐらいの都市規模に変貌する一大プロジェクト(キリッ)だよ。
だもの白河市の財政は良くない。市立図書館が落ち着いたら、一回見てみると良いよ。
-
- 75
- 2011/05/06(金) 12:48:33
-
今の地方はとにかく、高校生までは地元、大学から大都市圏だね。
どうやってその後地元に帰る様にさせるか。
幸い娯楽が少ないせいか、白河は出生率が高め。
一夫婦に対して最低3人の子供が育てられるぐらいの環境がよいと思う。
3〜4人兄弟の状態なら、人口そのものは自然増のレベルだし。
経済的な環境が良ければ、人は勝手に集まってくるよ。
ただ、それをどういったやり方で実現してゆくかって、問題が重要だけど。
-
- 76
- 2011/05/06(金) 14:01:04
-
白河の玄豆屋という店が外に向けて大音量で音楽を流していてうるさい。
うるさすぎる。
注意して恨まれたりするのも嫌だし、どうすればいいのか。
-
- 77
- 2011/05/06(金) 14:59:29
-
前スレの話題&微妙にスレ違いで恐縮ではあるけど、
Part41にて、元アニーローリー店長の経営する店の情報をくれた
IP: p5163-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp氏に感謝したい。
今日、教えてもらった郡山の「Prego(プレーゴ)」に開店直後くらいにいって、
アサリのトマトソーススパゲティとティラミスを食べたよ。
ことのほか美味しかった。皿についたソースをパンでぬぐって食べたかったぐらいに。
久々に満ち足りた思いだ。口福、口福。
前スレの380さん、本当にありがとう。
今度は夜にでもいってみるよ。
感謝。
-
- 78
- 2011/05/06(金) 15:55:32
-
>>76
玄豆屋さんならホレ
http://www.genzya.com/
bbsもあるし話せば穏便に解決できるのでは
-
- 79
- 2011/05/06(金) 16:49:06
-
>78
「今日はグッドマンのノリノリサウンドを掛けてます。」だって。
あの周辺はスイングが大音量で流れているわけか。
人通りの多い大通りの商店街とかならまだしもだけど。
かめやのおばちゃんも迷惑じゃない?明らかに店の雰囲気にも合わないわけだし。
どういう具合に流しているのかわかんないけど、
どんな名曲でも人に迷惑をかけているようでは騒音にすぎないよね。
悪者になってしまったグッドマンが哀れ。
-
- 80
- 2011/05/06(金) 17:11:34
-
玄豆屋のコーヒーは結構美味しいと聞く。
高校のときに一度飲んでみたけど、違いのわからない俺でも美味しいなとおもったよ。
二階で飲めるんだけど、造りもいい雰囲気だった。
ただ、あそこのマスターは語りたがるからあまり好きじゃない。
コーヒーを味わいながらポケーッとしたいのに、マスターのウンチクは邪魔でしかないから。
-
- 81
- 2011/05/06(金) 17:40:12
-
河野太郎氏のブログに以下の記述がありました。資源エネルギー庁の役人が漏らしてきた情報だそうです。
======================================================
5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』
-
- 82
- 2011/05/06(金) 19:03:52
-
>>73
前スレでオレも書いたけど、運用監視要員に50人くらい
入るらしい。(地元で採用→育てる…てな予定は無いらしい)
清掃要員くらいは、かな?
-
- 83
- 2011/05/06(金) 22:04:35
-
>>82
新聞報道があった時に「地元雇用が期待される」という記載があったので
「そんなわけねーよ」と思ったのですが
やはりその通りのようですね。せいぜい清掃要員位でしょう。
-
- 84
- 2011/05/06(金) 22:18:48
-
>>81
昨日時点で各所で話題になっていることだが、ベントを指しているわけじゃないので安心しる。
-
- 85
- 2011/05/06(金) 23:31:09
-
県南地方振興局のページを見ていたら、サーベイメータ(環境放射線量測定器。いわゆるガイガーカウンター)の貸し出しをしていた。へーっと思って内容を読んでみたところ驚いたwwww。
いやー、今時測定単位が"R"(レントゲン)ってのはかなり珍しいんでないか?
というか何でこれなんだろう?
振興局で測定・発表しているデータがSv/hなんだから、貸し出すのもSv/hが測定できる機器にするべきでないかな?
ちゃんと換算式を提示してくれるんだろうか(換算には色々と仮定が必要なため)。
でないと、これを借りた企業はかなり戸惑うんじゃないかと人事ながらもかなり心配。
ひょっとして、わざとこの測定器を選定したのかと深読みしたくなったのは、私の底意地が悪いからだろう。
県南地方振興局:ttp://www.pref.fukushima.jp/ken-nan/shinko/index/index.html
「放射線測定器の貸出」のお知らせ(H23.4.27):ttp://www.pref.fukushima.jp/ken-nan/shinko/pdf/230427housyasensokuteiki.pdf
Ludlum Model 2401-P Pocket Survey Meter:ttp://www.drct.com/dss/INSTRUMENTATION/Ludlum/Ludlum-Model-2401P.htm
-
- 86
- 2011/05/07(土) 00:11:32
-
>>77
気に入っていただけて良かったです><
-
- 87
- 2011/05/07(土) 06:16:18
-
そう言えば白河でガイガーカウンターで測定してネットにうpしてくれる人いないね
福島や郡山は居るのに
-
- 88
- 2011/05/07(土) 11:22:21
-
>>87がやればきっと英雄になれると思うyo
-
- 89
- 2011/05/07(土) 16:21:58
-
ヤフーのは、別に地元の人間でなくともよいと思う。
外からスタッフ集めて来て新たな業務を始めるのって、極論すれば、白河(近辺)が人口が今回ならば+50〜100人の増加になるとも言い換えられるわけですよ。
家族も引き連れてなら、もっと数字は膨れるし。
データセンターみたいなもので長距離通勤もそんなに考えられるものではないし。
それよりか、電子的な意味でデータの保守管理は勿論業務の内だけど、器としてのサーバー本体は耐久力が高かろうが壊れていくものだし、建物本体や電子部品類の冷却構造とか物理的な管理のためのお金はずいぶん掛かると思う。
例えば、データセンターにパーツ卸す企業が儲かるとか、新たに窓口になる支店を白河に出すとか、そういう副次的効果は多岐に渡ってあると思うよ。
それが具体的にどのぐらいの効果なのかは素人には解らんけどね。
-
- 90
- 2011/05/07(土) 16:29:04
-
>87
YouTubeで色々とアップされているようですよ(URLは後述)。
簡単に検索しただけなんで、しっかり探せば他にも色々出てくるかも。
ただ注意しなければいけないのは、使っている測定器がみんな中国やロシア製のGM管サーベイメータなんですよね。校正は・・・やってないだろうなー。
品質もかなり問題があって、たとえばこんな報告も・・・
ttp://blog.gslab.net/geigercounter-battle/dp802i/
先日測定機器専門の輸入代理店の方と話をしましたが、「あんなのはおもちゃです」と言いきられてしまいました。
YouTubeにアップされている方々もその辺は割り切って使っているんだと思いますが。
もし、企業などで風評被害(すでに風評じゃないような気もしていますが)払拭のために、サーベイメータを購入する際は、しっかりと校正証明書が添付されて、本体にシリアル番号と校正日、校正に使用した核種および次回校正の日付が書かれたものを購入したほうがいいですよ。
少なくても校正証明書がない測定器で測定したデータは、製品の安全性証明などには使えませんので。
この辺、県南地方振興局でのレンタル品は「校正済です」としっかり謳っているのはさすがだと思う。
三菱製紙白河工場緑地:ttp://www.youtube.com/watch?v=1gb-TZ05b6U&hd=1
新白河駅周辺:ttp://www.youtube.com/watch?v=KSpB2kR5Je0&feature=related&hd=1
新白河駅前:ttp://www.youtube.com/watch?v=iKXuWnV73Cw&feature=related&hd=1
JRA ウインズ新白河前:ttp://www.youtube.com/watch?v=4ybtuav2CUY&feature=related&hd=1
リトルリーググラウンド:ttp://www.youtube.com/watch?v=HVolcdhR9-Q&feature=related&hd=1
白河市の某神社:ttp://www.youtube.com/watch?v=75sKfha9-ks&hd=1
合同庁舎駐車場:ttp://www.youtube.com/watch?v=ZbRhyvOJ3Ag&feature=related&hd=1
-
- 91
- 2011/05/08(日) 09:19:18
-
今日、また出稼ぎ先へ帰ります。
東京のプロバイダがアク禁なんで、しばらくROMかなw
白河に幸あれ。
-
- 92
- 2011/05/08(日) 09:22:58
-
>>92
行ってらっしゃい
がっぽり稼いで白河での消費にも回してね。
-
- 93
- 2011/05/08(日) 09:37:59
-
>>92
www
-
- 94
- 2011/05/08(日) 09:46:57
-
>>92
ありがと。
家族は白河なんで、白河の消費にも回ってるかなw
今回の帰省で白河で消費したのは・・・
・ラーメン屋さん(2件)
・ベニマル(食材で結構使ったかな)
・ヤマダ電気(ノートPC)
・ジャスコ(ビールと食材)
↑ここまで白河
・トンカツ屋(磐梯熱海)
・おみやげ(太郎庵)
長々書くほど消費してねえなw
「気持ち」ってことでw
-
- 95
- 2011/05/08(日) 13:58:46
-
サンルートホテルの隣にボルドーっていうレストランがありますが、うまいのでしょうか。
このスレで話題にもなってないようなので、入るのに気が引けてます。
どんな感じかなあ。
-
- 96
- 2011/05/08(日) 15:15:15
-
今、ユッケ食べれる焼肉屋さんてある?
-
- 97
- 2011/05/08(日) 16:34:58
-
ユッケ食べてはいけない。
お-111大腸菌が突然変異したのでいつどこに出没するかワカリマセン。
-
- 98
- 2011/05/08(日) 17:18:30
-
>>60 遅レスでごめん
まだ見てるかな
モ○はまぁまぁだと思う
白河では上手いほうかと
-
- 99
- 2011/05/08(日) 20:27:06
-
>>95 可もなく不可もなし。大衆的な感じです。
このページを共有する
おすすめワード