facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 731
  •  
  • 2011/10/02(日) 01:35:50
一昨日に発表された中には含まれていないよ
あれは、郡山だから
もちろん、前の発表の須賀川で検出された事実は変わらないけど

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/10/02(日) 08:30:56
>>727
ありがとうございます!
助かりました!

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/10/02(日) 08:30:56
週明けから被災当時のアンケート?生活調査?っての?個人ごとに届きますよ。
今頃『どうしてました?』って訊かれても正直何も覚えて無いな。・・・
停電がいつまで、とか、断水がいつまで、ってレベルでの記憶。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/10/02(日) 12:57:23
ああ、そのアンケート用紙だったのか。今朝家の前に置いてあったわ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/10/03(月) 08:10:01
須賀川市内はまだ撒かれていないはず。・・・

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/10/03(月) 12:06:58
>>735
うちに来てたの火災報知器のアンケートだった。。。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/10/03(月) 14:20:27
今朝回覧板にアンケート云々の封筒があったけど火災報知機のアンケートだった

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/10/03(月) 16:19:07
ぷひっ。
須賀川市内は今日から撒き始めたらしいけど、今日は玉川村しか撒かれていないはず。来週になるかもね。
さぁ!!みんな『あの頃』を思い出すんだ!!

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/10/03(月) 20:48:33
ことさら派手に書きまくって内部被爆をアピールしよう

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/10/03(月) 22:03:28
>>713
稲田米のことか?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/10/04(火) 15:33:13
須賀川市の比較的線量低い地域の方は、郡山に遊び行ったりしますか??
私は、買い物も遊びもずっと郡山ばかりだったけど、今は頻繁に行くのはためらう… 悲しい。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/10/04(火) 15:52:56
郡山へ行ってますよ。
子供も郡山の学校へ通ってます。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/10/04(火) 16:03:48
郡山の職場まで自転車通勤してますが

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/10/04(火) 18:38:17
三瓶重機がわざわざ神奈川に引き取りに行ってきたのか、勿論その竹も線量調査はするんだろうな?
あんだけ騒いでやったんだから中途半端な事やってないで徹底的にやれよな、実施委員会

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/10/04(火) 20:23:09
>>741
郡山程度の空間線量で頻繁に遊びに行けないとは…

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/10/04(火) 20:31:40
ぶっちゃけ、よほど原発に近い場所じゃない限りは
放射線より道行く車とかの方が圧倒的に危険だと思う

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/10/05(水) 04:46:29
>>741
やっぱ携帯で書き込むヤツってバカなんだな
という印象しかないね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:35:29
別に間違ってないね。
子供、若い女性ならば用心にこしたことはないよ。
空間線量なんか身近で細かく計測されてるわけじゃないからな。
大まかな数字だし。
郡山は広いからな。
線量高いところが普通にある。
須賀川だってそうだしな。
側溝とかに、ホットスポットあるでしょ。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:55:39
>>748
だから「郡山に行かない」って判断がバカバカしいってことだろ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/10/05(水) 19:31:03
郡山に頻繁に行かないって判断は別に間違ってないだろ
大まかでな測定では郡山は須賀川よりは線量高いんだしな
バカバカしくないだろ
年間被曝線量抑えるのは凄く大事だよ
3月に起きた福島原発の水素爆発でかなりの被曝したのは確実なんだしな
あの頃が被曝のMAXだしな
どれだけ被曝が累積してるのかよくわからないんだし
とりあえず来年3月までは被曝を抑えたほうがいいぞ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/10/05(水) 19:39:13
被曝ってのは累積で判断しないといけないんだぞ。
現在の空間線量が低いから安心ってわけではない。
3月にかなりの被曝してるのは間違いないんだから、来年の3月までは被曝を抑えるのは大事なんだよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/10/05(水) 20:36:33
じゃあ海外に脱出しなよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:47:35
すみません>>741です。
ちゃんと大事なこと書かないでレスしちゃったから誤解させたみたい…
小さい子供がいての話です。お友達と遊ばせるのも買い物行って遊ぶのも郡山だったけど、今はためらうって母親としての考えです。後付け申し訳ないです。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:32:40
>>752
極論というか短絡的というか…。

あなたの方が、ばかばかしいんじゃなくて、アレなんじゃない?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:07:46
郡山は比較的線量が高い場所が結構あります。
除染はほとんどされていません。
雨風などで放射性物質が濃縮されてるホットスポットがどこにあるかわかりませんから。
放射性物質は目に見えませんからね。
ここが危険だ!と避けようがないですから。
公園、遊園地、山、森など、子供をお外で遊ばせることを控えてください(これは須賀川でも同様です)。
土、芝、木、草、枯葉などを、子供に触らせるのは控えてください。
移動は車で、室内で遊ばせるか、お店で買い物するかにしてください。
既に3月の原発の水素爆発でかなりの被曝しちゃってるので、累積の被曝を抑える事は重要です。
大人の基準よりも、子供を基準して、子供のために行動してください。
ためらってるならば、行かないとほうがいいと思います。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:13:30
>>755>>741さんへのレスです

>>755のつけたし
土、芝、木、草、枯葉などを、子供に触らせるのは控えてください(これは須賀川でも同様です)。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/10/06(木) 13:01:51
須賀川市に有る、ウルトラマン運送点は、中型免許が無い人に中型車を運転させる会社です。
先月、1人現行犯で捕まった! しかも、管理者公認で運転させる会社です。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/10/07(金) 01:19:58
そういや所謂普通免許でトラック運転できなくなったんだっけ
確か免許書き換えの時にそんな話聞いたような気もするが
自分の免許には中型(8t)までと書いてあるな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/10/07(金) 12:28:38
あり得ない運送屋だな( ̄^ ̄)ゞ
管理者は腐ってるんじゃね?
陸運支局へ通報だな( ´Д`)y━・~~

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/10/07(金) 14:07:08
須賀川も年1ミリシーベルト超える場所が多いと思うのだけど
福島市のように除染する方針は示さないのかな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/10/07(金) 17:37:50
〇〇市より比較的線量が低い → だから安全(^−^)!

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/10/08(土) 00:02:41
方針は掲げてるらしいけど除染するに至って色々と問題が山積みだから手詰まり状態なんじゃないの?
ま、松明あかしに関しては準備万端、アドバイザー指導で動いてるみたいだけど

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:56:29
今日は三小の運動会。
お弁当無しの午前中のみの開催。
朝の花火から始まって、音楽が流れてくるもんだから猫が落ち着きませんわ。

子供も父兄も、帰宅したらシャワー浴びる指導が入っている切ない運動会。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/10/08(土) 09:21:59
昔みたいにお祭りじゃなくなったんだね
屋台とかあってワクワクしたもんだけど

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/08(土) 17:31:22
>>757 758今は普通免許で中型8tまで運転できるはず

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/08(土) 19:26:03
>>765
「昔は」じゃないの?
俺免許とって4年目だけど、俺は中型持ってない。2コ上の先輩まで普通免許と一緒に中型も取れてたはず。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/08(土) 20:48:48
普通免許になった時期次第だね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/08(土) 23:47:15
>>765
車両総重量8tまでね。いわゆる4t車だよ。
免許条件の言い回しがちょっとわかりにくいけど、以前と変わらない。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:44:18
2007年6月の改正前に普通免許を取った人は、車両総重量8t、最大積載量5tまで乗れて、
それ以降に取った人は、総重量5tで積載量3tまで乗れる。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/11(火) 21:16:15
後姿の議員さん
スコップ持って作業するのはいいけど
趣味の飛行場じゃなくて
他にやることあるでしょ!!ttp://www8.plala.or.jp/kobago/diary/diary_h.htm#1010i

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/11(火) 21:25:26
議員さんは趣味をしては駄目なの?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/10/11(火) 23:05:23
趣味をしてもいいけど、きちんとやることはやって下さいね。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/11(火) 23:10:45
流石に休日の過ごし方にまでケチつけるのはどうかと思う。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/10/12(水) 04:53:34
休日以外に仕事してくれてればどうでもいよ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/10/12(水) 04:54:50
今朝は寒いね

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/10/12(水) 12:10:24
電力自由化案
http://www.your-party.jp/file/press/110729-02a.pdf

?まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
 ? 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
?  朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、
あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
?次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
?民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
?「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
 以上、総計約80兆円だ。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/10802011-10-04.html

増税なき復興財源案、増税なき復興予算案
http://www.your-party.jp/file/press/110930-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案に対する修正案
http://www.your-party.jp/file/houan/110708-01a.pdf
原子力損害賠償支援機構法案 修正案 政策大綱
http://www.your-party.jp/file/press/110624-01.pdf
エネルギー政策の見直し及びこれに関する原子力発電の継続についての国民投票に関する法律
http://www.your-party.jp/file/houan/110811-01a.pdf
復興基本法案
http://www.your-party.jp/file/houan/110531-01-01.pdf

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/10/12(水) 14:39:07
民主党のマニフェスト同様絵に描いた餅に見えるなぁ
ほんとにこんな風に上手くいくんだろうか?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/10/12(水) 19:29:39
くまたぱんおいしすぎる…くそ甘い姿をしてるのに、甘さがしつこくなくて3個くらい一気に食べてあとで後悔する。
あれ一日に何個くらい食べられる?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/10/12(水) 20:52:00
食べるだけなら5個はいけそうな。いろいろ考えると2個で止まっちゃうけどね。
おしっこにアリ寄ってくるのを想像しちゃう。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:04:24
くまたぱん2個につきビール1本。
いえ、自分じゃなくて相方が・・・

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:15:36
議員は節操がないな、県議が終えたら市長選に出るなんて考えてる輩がいる。
嘆かわしいなぁ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/10/13(木) 10:44:25
いや、俺はくまたぱんは1階にせいぜい1/8だな。
甘すぎて食えん。生まれも育ちも須賀川の町中だけど。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード