【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】 [machi](★0)
-
- 415
- 2011/08/06(土) 21:02:48
-
ggrks
-
- 416
- 2011/08/07(日) 08:06:08
-
花火は20日です
-
- 418
- 2011/08/07(日) 23:37:47
-
須賀川市からセシウム牛が出たせいか須賀川市独自に食品測定器9台購入するんだね
-
- 419
- 2011/08/07(日) 23:41:29
-
それを学校給食の検査にいち早く使うことを、切に願います。
-
- 420
- 2011/08/08(月) 01:51:02
-
出荷する商品用だろう
でないと農家立ち行かなくなるし
-
- 421
- 2011/08/10(水) 17:33:06
-
燃えそうな暑さ・・・と言うより
蒸されて蒸しパンになりそうな暑さ。
カラッとスキッとした夏なら許せるのにぃ〜。あぢぃ〜!!
-
- 422
- 2011/08/11(木) 16:36:49
-
>>371
情報ありがとう。他でも貸しているところはないのかな。
飲食店で1個だけっていうのがちょっと気が引ける。
-
- 423
- 2011/08/12(金) 21:59:02
-
須賀川松明あかしって今年はやるの?
-
- 424
- 2011/08/13(土) 16:15:18
-
やるらしいよ
-
- 425
- 2011/08/16(火) 16:09:05
-
松明あかし、やってもイイけど中・高生の参加はやめて欲しいな。
芦刈?茅刈り?そんなことさせてイイのかな?
-
- 426
- 2011/08/16(火) 17:47:20
-
そんなに心配なら家に引き篭もっとけばいいよ
-
- 427
- 2011/08/16(火) 21:08:50
-
μ1超えの地域で暮らしていいもんかな?
-
- 428
- 2011/08/17(水) 07:07:56
-
須賀川でホールボディカウンターが置いてある所はありますか?
原発事故の後に雨とか雪とか降っていたけど、
そのとき泥が傷口から入ったことがあるので気になる。
原発100キロ、会津若松で18万ベクレルのセシウム検出
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E19F8DE3E4E2EAE0E2E3E39180EAE2E2E2?n_cid=TW001
-
- 429
- 2011/08/17(水) 08:19:02
-
>>426
生理?
極論でしかモノ語れないのね。
不安や心配を抱えて暮らしていない人の方が少ないと思うけど。
-
- 430
- 2011/08/17(水) 11:32:05
-
須賀川車校近くでスクリーンにHYOGOのカットシール貼ってるVFR750P個人購入した人がいたのを聞いたが、走ってるの見たひといるかい
-
- 431
- 2011/08/18(木) 21:18:29
-
花火大会に長渕来るらしい…って情報入ったんだけど、マジ?
-
- 432
- 2011/08/19(金) 15:13:24
-
震度5だったけど大丈夫だった?
-
- 433
- 2011/08/19(金) 16:52:04
-
ぜんぜん大丈夫
-
- 434
- 2011/08/19(金) 18:41:58
-
ちょっと窓開けておくかぐらいのレベル
-
- 435
- 2011/08/19(金) 19:01:21
-
須賀川の中学教諭、生徒3人に体罰 1人は鼓膜に穴
http://www.minyu-net.com/news/news/0819/news2.html
-
- 436
- 2011/08/19(金) 21:37:54
-
ちょっと明日の天気やばそうだな
-
- 437
- 2011/08/20(土) 13:59:38
-
今夜は須賀川花火大会。今日くらいわずらわしいことは忘れて、花火楽しみましょう!
雨降らないといいなぁ…
-
- 438
- 2011/08/20(土) 16:03:59
-
>>437
雨心配ですね〜
自分は場所は取れたので、後は天気だけが不安です・・・
-
- 439
- 2011/08/20(土) 17:27:08
-
2〜3Km離れてても,花火見えるかな……?
-
- 440
- 2011/08/20(土) 19:24:50
-
江持側から観覧中。
いつもの如く煙がこちらに流れてる(´・ω・`)
-
- 441
- 2011/08/20(土) 22:05:39
-
お米は順調に育ってますか?
須賀川のお米は美味しくて大好きです。
検査で引っ掛からなければ良いなと心配してます。
須賀川は私の婆ちゃんが眠っている大好きな土地です。
お墓は地震で崩れて、何処に眠っているのか探せなくなってしまったけれど
いつか見つけてあげたいと思っています。
出来る限り福島県産を買いますので、農家の人には頑張って欲しいです。
-
- 442
- 2011/08/20(土) 22:25:53
-
今年の花火大会は盛り上がらなかったな。
小雨で寒かったし、観客が少ないと感じた。
原発事故の影響で他県からの客は少なかったんじゃないでしょうか。
>>441
育ってますけど、食べないほうがいいですよ。
お米は毎日食べる物ですからね。
毎日食べるわけですから、放射性物質が微量でも体内に蓄積しやすいわけです。
検査に引っかからなければとかの問題じゃないです。
暫定規制値は甘めの数字ですから、検査はあんまり意味のないものです。
安全・安心なのか信用できないです。
-
- 443
- 2011/08/20(土) 23:45:33
-
まぁまぁ…。
-
- 444
- 2011/08/21(日) 00:29:58
-
須賀川のカメクラの前のおもちゃ本舗で線量計を無料貸し出ししてたんで今日計ったら室内0.16マイクロシーベルト 屋外0.23マイクロシーベルトでした。高いのか低いのか…でも実際の数値が見れて参考になりました。
-
- 445
- 2011/08/21(日) 00:34:33
-
雨で近くに見に行けなかったのは残念だけど、自宅から見ました。
綺麗でした。また明日から気分一新!というほど単純ではないけれど、ただただこの地で今年も花火を見れてよかったと思いました。
-
- 446
- 2011/08/21(日) 00:49:46
-
>>444
空間線量ではなく降下物質量だよ。
いかに経口摂取を防ぐかがこれからの課題。
-
- 447
- 2011/08/21(日) 01:02:39
-
>>446 ありがとうございます。これからは内部被爆を気にしないといけないですね…。まだ二歳の子供がいるので心配で夜も眠れません。三月〜七月まで北海道に避難して帰って来たんですが、回りはいつもと変わらない風景で、須賀川は数値低いから大丈夫だよ!とみんな口を揃えて言うし…私だけが神経質すぎると思われて悩みを誰にも言えません。こんな事書いたら、だったら須賀川に住むなと言われそうですが…長文すいませんでした。
-
- 448
- 2011/08/21(日) 13:26:05
-
今年の花火大会は早く終わったんですか?
-
- 449
- 2011/08/21(日) 14:06:58
-
早かったですよ。
8時半ごろには終わりましたよ。
合間に震災の黙祷や知事や市長らの挨拶が長くて、花火は1時間くらいでした。
-
- 450
- 2011/08/21(日) 21:55:51
-
>>447
大人は大丈夫だろうけど、子供は大丈夫じゃないですよ。
子供が犠牲になる必要はありません。
親ならば子供の将来のために行動するべきだと思います。
子供たちは福島県出身として育つと、大人になってから結婚や就職なので差別されます。
農作物などと同じです。
福島県産ってだけで、避けられます。
-
- 451
- 2011/08/23(火) 00:30:21
-
ちょっと揺れましたね。
揺れ放題ですか‥大きいのが来ないことを祈ります。
-
- 452
- 2011/08/25(木) 09:41:52
-
泥に面した崩壊建屋が壊され、その裏にあった忘れ去られていた様な古い建屋も壊され
町の中がスッキリサッパリ。
青いビニールシートの屋根も少しだけ減った気がする。
また新しく何か建つのかな?それとも虫食い状態で人も建物も減っていくのかな?
一小は並木の仮設校舎らしいけど、建て直すとしたら何処になるんだろう。
虫の音聞いたり水田見たりすると去年と何も変わって無いのに、明らかに去年の夏と違ったな。
今日から新学期ですね。
-
- 453
- 2011/08/25(木) 23:08:30
-
会津のお米はセシウムを検出しなかったけど、須賀川のお米はどうなのかなぁ・・・
セシウム出て欲しくないけどなぁ
-
- 454
- 2011/08/26(金) 02:47:42
-
坂下は、ほとんど新潟だからねぇ
厳しいと思うよ、長沼とか岩瀬とかは
-
- 455
- 2011/08/26(金) 18:04:06
-
本宮の五百川米で基準値以内だったら岩瀬 長沼 仁井田はセーフだろ。
ま、3桁ベクレルは確実に行くと思うが…
-
- 456
- 2011/08/28(日) 06:17:46
-
いや〜2ちゃんの福島関連スレ見てると怒りで頭おかしくなりそうだわ
-
- 457
- 2011/08/28(日) 22:17:09
-
見ちゃいかんて。落ち込むから。
松明あかし、当然の如く開催と思いきや検討中なんだそうです。
どちらに転ぶのやら・・・
-
- 458
- 2011/08/28(日) 22:30:03
-
いや、松明あかし、須賀川の材料で松明作ると、規制値以内だけどセシウム出るから、他の地方の材料で松明作って実行するって、今朝の朝日新聞の地方欄に出てたよ。
-
- 459
- 2011/08/29(月) 08:15:01
-
そうでしたか。やはり範囲内とはいえ出るんですね。
中・高校生達も作るのかな?
-
- 460
- 2011/08/31(水) 20:51:07
-
土壌汚染分布が発表されたけど、浜通りだけでなく中通りも深刻ですね。
中通りも住めないですね。
道路などのアスファルトは雨で除洗されて下水に流れこんで放射性物質の汚泥になる。
土壌は除洗しようがないですもんね。
アスファルトと違って、放射性物質が土壌に吸収されるわけですからね。
-
- 461
- 2011/08/31(水) 21:15:59
-
そこまで判ってるなら後は各々の覚悟の問題
-
- 462
- 2011/08/31(水) 21:31:43
-
人間が住めるようにするために、土のところを全部アスファルトかぶせるしかないんじゃないのかな。
農業は全部ダメになるけど、しょうがないですよね。
-
- 463
- 2011/08/31(水) 21:56:36
-
>>462
しょうがないとか簡単に言わないでくれ。お前だけ出ていけばいい。
-
- 464
- 2011/08/31(水) 22:08:04
-
462
住めないとこって、チミどこに住んでんのw
中通りには100万近く、今も住んでるんだよ。
言うだけじゃなくて、除染に励め!
-
- 465
- 2011/08/31(水) 22:08:32
-
土壌の除洗なんか無理なんだから。
発想の転換で土壌をアスファルトとか鉛でかぶしちゃえばいいんだよな。
学校の校庭とかも人工芝とかのグランドにすればいいだろうし。
このページを共有する
おすすめワード