【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】 [machi](★0)
-
- 353
- 2011/07/15(金) 23:11:03
-
182で書き込みしたものです。
7月6日にまた須賀川市北横田ニュータウン岩瀬・住宅で測定してきました。
1F庭+周囲 単位は全てusv/h
1F 玄関前 芝生地表1メートル付近 0.95〜1.01
玄関入口コンクリート地表(外側) 0.60〜0.70
玄関入口(建物内) 0.37
玄関前芝生土部地表 1.60
駐車場側 芝生地表 1.29〜1.36
庭の刈り取り雑草の束(A) 0.90〜1.00
1F屋根無し ウッドデッキ上 1.57
部屋内 0・09〜0.40
2F 寝室べッド上 0.14〜0.31
・・早く須賀川市も除染対策をしてほしいです。
-
- 354
- 2011/07/16(土) 12:29:40
-
中通りの住民は本当に大人しいね。
被害だけくらってなんの保証もなし。全国から福島=原発と思われてる。
こんな状況でよくだまってられるね。
-
- 355
- 2011/07/16(土) 13:39:30
-
>>354
煽らなくて結構。何も考えてないわけじゃないし、いざとなれば行動します。
言いたいことがあるならここで言うより然るべき場で発言してくれ。
-
- 356
- 2011/07/16(土) 14:24:41
-
どこぞの県庁に突撃した連中のようにすれば体内に入った放射性物質が消えるというのかね?
まずは事態の収束、然る後補償問題となるのが筋ってもんじゃないか?
-
- 357
- sage
- 2011/07/16(土) 21:43:57
-
まあ東電社員が目の前に現れたら数十年ぶりに鉄拳の封印を解く自信はある
-
- 358
- 2011/07/17(日) 06:25:23
-
事態が終息するのは数十年後な訳だし
平行して保障問題をやらないと
汚染野菜や汚染食肉だって、規制値オーバーしたものは東電が定価で買い取れば
市場に出回って福島県の農家が泣きを見ることも無いんだし
-
- 359
- 2011/07/17(日) 18:48:21
-
放射性物質ばらまかれて補償が何もないんだから、
原発の再稼動には徹底的に反対しないといけないと思う。
風評被害じゃなくて実害だと思う。
-
- 360
- 2011/07/17(日) 22:13:02
-
>>354
だって自分がリスク負いたくないし・・
-
- 361
- 2011/07/18(月) 18:13:24
-
>>358
まったくその通りですね。
迅速に国と東電が第一次産業の従事者に補償をしないから、汚染しているかどうかわからない農産物を出荷しなくてはいけなくなる。
-
- 362
- 2011/07/18(月) 18:55:33
-
須賀川は現場大尽のお膝元で大票田なんだから、お願いすれば。
みなさん現場の事、知ってて投票したんだろうから!
-
- 363
- 2011/07/19(火) 00:15:01
-
会った事もなければ本人を見かけたことすらない
そして一度たりとも票を入れたこともない
-
- 364
- 2011/07/19(火) 09:14:14
-
>>363 貴方はまともな方だ!
-
- 365
- 2011/07/19(火) 23:05:45
-
>>363
まつりやら消防やら10年以上前からマメにきてたぞ。
悪いこと言わないから、仕事が忙しくても世間に顔出した方がいいぞ。
-
- 366
- 2011/07/21(木) 08:06:34
-
一昨日からの雨で、少しは除洗できたかな?
-
- 367
- 2011/07/21(木) 13:18:07
-
できてません。
土の中に深く染み込んでいくだけです。
-
- 368
- 2011/07/21(木) 16:12:01
-
lllorzlll
-
- 369
- 2011/07/21(木) 17:43:19
-
からだの中にも深く染み込んでいます。
-
- 370
- 2011/07/21(木) 20:54:43
-
深く入り込んで排泄物として体外に排出されてる。
-
- 371
- 2011/07/22(金) 07:15:45
-
>>342 空港の3階飲食店で、無料貸し出ししています。
24時間無料。1個しかないから、電話してみれば?
-
- 372
- 2011/07/23(土) 20:13:27
-
市街地から見ると、宇津峰山方面で花火上がってますが、どこのイベントです?
あと、ロックタウン向かいのグラウンドでも何かイベントやってましたが、どんな趣旨のものだったのでしょう?
-
- 373
- 2011/07/23(土) 21:51:02
-
>>372
これかな?
http://stat.ameba.jp/user_images/20110718/20/mametime125/73/78/j/o0800112711358458431.jpg
-
- 374
- 2011/07/23(土) 23:16:08
-
須賀川病院って何か訴えられたみたいですが
ここってけっこう問題多くないですか?
-
- 375
- 2011/07/24(日) 00:01:40
-
>>374
今度は何で訴えられたの?
-
- 376
- 2011/07/24(日) 00:31:30
-
サイレン鳴りっぱなしだけどなんかあったのかな?
-
- 377
- 2011/07/25(月) 08:02:23
-
今朝方の地震、怖かったですね。二度寝しましたけど・・・
-
- 378
- 2011/07/26(火) 20:20:58
-
最近影の薄かった須賀川高校がんばれ〜
-
- 379
- 2011/07/26(火) 23:12:47
-
さっき天気の話で須賀川の名前を全国ニュースで見た!
須高がんばれ!東京から応援します。
-
- 380
- 2011/07/27(水) 11:30:37
-
やったー!! 決勝進出ー!!
-
- 381
- 2011/07/27(水) 12:28:29
-
■ 準決勝 7/27(水)■
【開成山野球場】
須賀川 000 101 002 |4
小高工 100 001 100 |3
■ 決勝 7/28(木)■
【開成山野球場】
聖光学院 − 須賀川 13:00
-
- 382
- 2011/07/27(水) 13:16:06
-
普通に考えれば聖光なんだろうけど
なんかの間違いが起きて欲しいなぁ
それこそが高校野球の醍醐味だし
-
- 383
- 2011/07/27(水) 13:40:05
-
勝ってほしいですね!
-
- 384
- 2011/07/27(水) 16:49:25
-
犬の散歩の時須高グランドを回ってんだけど彼らの練習光景からしたら
決勝進出なんて想像もつかなかったよ素直に見立て違いをお詫びするわw
もし甲子園出場なんてことになったら「すかがわ・・・何処?」が全国の反応だろうけど
明日は小高工の無念を胸に精一杯奮起してもらいたい
-
- 385
- 2011/07/27(水) 20:01:00
-
福島代表で須賀川行ってほしいけど、福島=須賀川と認識されて、違った意味で須賀川が有名になるのに懸念…
-
- 386
- 2011/07/27(水) 22:43:25
-
須高の野球部って他県からわざわざ野球のために来た子って多分いないよね?
昔々、野球部の顧問が担任だったから感慨深いなぁ。
-
- 387
- 2011/07/27(水) 22:46:16
-
聖光では、福島県代表って気がしない。
がんばれ!須賀川!
関西人を討ち取れ!
-
- 388
- 2011/07/28(木) 08:06:04
-
天気が心配。
-
- 389
- 2011/07/28(木) 11:27:01
-
奇跡に期待しています!
ばんばれ須高!
-
- 390
- 2011/07/28(木) 14:05:44
-
\(^O^)/夫が須賀川高校出身です
がんばれ〜
-
- 391
- 2011/07/28(木) 14:37:28
-
須賀川焦りすぎだよ…
意味なくバット振りすぎ!
-
- 392
- 2011/07/28(木) 15:09:18
-
あうう・・・
-
- 393
- 2011/07/28(木) 15:39:33
-
奇跡は起きなかった!
-
- 394
- 2011/07/28(木) 19:51:44
-
ここ数日、みっちり在学中に教えられた須高の応援歌が頭をぐるぐるしていたよ。
今は無いのかな?
野球部も地域の応援の方もお疲れ様でした。
-
- 395
- 2011/07/28(木) 20:18:17
-
シャカホイ、シャカホイ
-
- 396
- 2011/07/28(木) 20:47:02
-
天は晴れたり気は澄みぬ〜♪
-
- 397
- 2011/07/28(木) 20:50:49
-
釈迦堂河畔に風たちて〜千草乱れる岩瀬森〜
...ってなかったっけ?
-
- 398
- 2011/07/28(木) 20:57:27
-
真摯の旗風吹きなみき〜
誇りも高し須高校
翠が丘に夕映えて〜
あと、何だっけ
-
- 399
- 2011/07/28(木) 23:58:32
-
聖馬の手綱控えつつ〜とか、
戦い近しいざや立て〜なんかは記憶が怪しいけど未だに口ずさむよ。
-
- 400
- 2011/07/29(金) 19:28:33
-
次年度に期待
-
- 401
- 2011/07/31(日) 04:10:48
-
結構揺れたな〜
-
- 402
- 2011/07/31(日) 08:13:35
-
おはようございます。
今朝方の揺れは激しかったですね。家族みんな寝室に集合しましたわ。
猫だけは押入れのなかで固まっていましたが。
-
- 403
- 2011/07/31(日) 14:26:00
-
須賀川野球部の皆さんお疲れ様でした。
そして、感動をありがとう。
福島の特別な夏。
須賀川対小高工
http://www.1101.com/fukushima/2011-07-28.html
聖光学院対須賀川
http://www.1101.com/fukushima/2011-07-29.html
このページを共有する
おすすめワード