福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)7 [machi](★0)
-
- 87
- 2011/04/30(土) 10:31:23
-
こないだ知人と一緒に某議員のところに陳情に行ってきた。
5月半ばから末にももう一度時間取っていこうと思ってるが。復興院作ってる場合じゃねぇ。
今の官邸の迷走ぶりが半端じゃない。事態は外から見えるよりもはるかに深刻だ。
自治体と意思疎通が取れてないのはもちろん、「金は出すからがれきの撤去なり一時支援なりやってくれ」という意思が全くない。
だから自治体も尻ごみして何もできないんだと……。「今」手持ちの現ナマがないのも確かなんだろうけど。
後日国から「やっぱり費用全額は出さないから自治体で負担してね」と言われたら目も当てられないからな。
飯館の職員が何を考えてそういうことを言ったかは知らんが、現在官邸の方針が超朝令暮改状態なのは間違いないので、予防線の意味もあるのかどうか。
-
- 88
- 2011/04/30(土) 11:14:01
-
>>85
猿のオナニー
-
- 89
- 2011/04/30(土) 12:41:03
-
>>87
> 飯館の職員が何を考えてそういうことを言ったかは知らんが、現在官邸の方針が超朝令暮改状態なのは間違いないので、
> 予防線の意味もあるのかどうか。
確かに…
「責任論は後回し、まずは行動」は確かにその通りなんだけど、
一般的に組織では予め責任を取る人が決まっている(もしくはたらい回し出来ないくらい少数)のが当たり前だからなぁ…。
その元で迅速に行動するのが一番早いもんなのだか。
-
- 90
- 89
- 2011/04/30(土) 12:44:10
-
レスする文が一部抜けました。
> 後日国から「やっぱり費用全額は出さないから自治体で負担してね」と言われたら目も当てられないからな。
も追加でお願いします
-
- 91
- 2011/04/30(土) 15:55:52
-
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/413.html
平成23年4月25日発売
小学館 通知
[徹底追及]本誌スクープに慌てふためく「政・官・報トライアングル」
ついに「国民の命」まで権力の踏み台に!
菅官邸が隠した「被爆データ6500枚」
衝撃証言「公表するなと命じられた」
-
- 92
- 2011/04/30(土) 16:00:36
-
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304130237/
-
- 93
- 2011/04/30(土) 16:13:39
-
東日本大震災:自民・吉野氏、東電免責求め 税金で全て賠償、首相否定−−衆院予算委
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430ddm005040114000c.html
-
- 94
- 2011/04/30(土) 17:01:54
-
遺体もカラスや犬、小動物に食べられて悲惨らしいですね。
合掌
-
- 95
- 2011/04/30(土) 17:14:35
-
>>83
家も仕事も車も家族も何にも失ってないのに、その上金まで要求するってどんだけ〜
-
- 96
- 2011/04/30(土) 18:45:17
-
葛尾村の村長はTBSで余裕綽綽だったな
-
- 97
- 2011/04/30(土) 19:15:20
-
>>96
kwsk
-
- 98
- 2011/04/30(土) 22:17:43
-
双葉町住民だけ特別炊き出し
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001104300002
双葉町住民だけロールケーキ作り
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110429201607-0782222
双葉町住民だけ秩父観光
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110424ddlk11040132000c.html
双葉町住民だけ就職面接会
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001104220003
双葉町住民だけ阪神巨人戦に招待
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011042500794
双葉町住民だけスカイツリー見学特別招待
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110424-OYT8T00092.htm
双葉町住民だけそば打ち
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110422ddlk32040498000c.html
双葉町住民だけちゃんこ鍋
http://www.sanspo.com/sports/news/110417/spf1104172356003-n1.htm
双葉町住民だけおもちゃ寄贈
http://www.komei.or.jp/news/detail/20110414_4975
双葉町住民だけ町章入りこいのぼり
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110407/dst11040708320009-n1.htm
双葉町住民だけパソコン寄贈
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110414/359399/
双葉町住民だけ野球教室
http://www.sanspo.com/baseball/news/110406/bsd1104061848000-n1.htm
-
- 99
- 2011/05/01(日) 00:14:33
-
>>98
どうしたの?
双葉に恨みでもあるの?
-
- 100
- 2011/05/01(日) 02:10:15
-
本気で疑問なんだけどさ、
全国の自治体が、移動費も住居/住宅費も生活費も就職支援もしているのに、
どうして東北の連中って、劣悪な環境の避難所や、放射線の危険地域へ留まり続ける訳?
どうしても仕事で離れられない人はともかくとして、
年金暮らしの高齢者や専業主婦や子供は、環境のいい西日本へ即移住すべきでしょ?
もはや「自己責任」って声も上がり始めているし、ホントに奇異の目で見られているよ。
-
- 101
- 2011/05/01(日) 02:46:56
-
>>100
高齢者は残ってもいいだろ。べき論のくせにいきなり躓くなw
-
- 102
- 2011/05/01(日) 04:19:46
-
なんか 募金 ボランティアの話題って全然無いね
あの人達って自費で参加してるんでしょ?
制約も多いみたいだし 大変だと思うんだが
少しぐらい感謝の書き込みあっても良いと思う
もちろん被災者の方が一番大変で辛い思いしてるのは分かっていますが
日本全国から 色々な救いの手が差し出されてるのも 忘れないでね」
-
- 103
- 2011/05/01(日) 05:38:19
-
福島自体、もうボランティアが来る人は激減すると思う。
ボランティアが被災者から受けた酷い仕打ちとか拡散しているし。
ここまでネガティブな情報が流れれば、さすがにねぇ・・・
-
- 104
- 2011/05/01(日) 08:13:48
-
>>102
個人で避難している人はこうしてネット環境があって自活できる一方
避難所に避難している状況の人は、環境を整えることが難しい。
町の災害対策本部では、色々な人がボランティアしているそうだし
募金やふるさと納税もたくさん来ているそうなので、もちろんありがたいし、感謝している。
一面的に、書き込みが無いからってそう言われるのも複雑です。
他の震災関係の書き込みを見ていて思いますが、他者の立場(それも今は何パターンもある)も考慮しないと
一面的すぎて滑稽な書き込みがとても多いですね。
-
- 105
- 2011/05/01(日) 08:40:59
-
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=34816467&_fof 野木第二中学卒 八王子在 レノンファン まーくん@津波ワロタ 実際努力してないからね。
こいつは実は栃木の野木出身、地震や原発の被害者を徹底的にバカにする公開日記で釣りする人間。日記に抗議送ってもかえって喜ぶだけ。それよりミクシーメッセージを直接送ったほうがビビる。
こいつの新しい日記→「偉そうに抗議するだけで自分たちで解決しようという意気が見られない。
全部国のせい。金よこせ。こっちは被災者様だぞ。
呆れちゃうよね。
抗議したいなら日本人らしく腹でも切ったらいいんじゃないですか?得意技でしょ?
切腹なら諸外国政府も「オー、グレイト、ジャパニーズハラキリ」とか言って援助してくれるでしょう。
応援してます。」 福島人は腹を切れ・・と・・隣栃木の出身が・・・ばれそうになって
プロフを川崎出身と書き換えてる。もう野木の出とばれてるのに・・ミクシーメッセでいってやってください
-
- 106
- 2011/05/01(日) 09:59:38
-
まあ実際ボランティア来る連中は何か抱えてるような奴多いみたい
大体この大変な時にほぼ無償で手伝い出来るなんて無職かメンヘラだろ
そいつらにどうこう言われても別にって感じ
俺らも今更福島戻れなそうだからしばらくは面倒見てもらわなきゃならないけど
住む場所と当面の金出ればこんな避難所なんて引き払うんだけどな
-
- 107
- 2011/05/01(日) 10:21:38
-
地震や津波の被災、原発事故の放射性物質など、影響を受けたり被害に遭った方にお見舞いを申し上げます。
地元の復興を願う気持ちはみんな同じですし東北に元気になってほしいですが、もしも、やむを得ず住み慣れた町を離れる方がいたら、ぜひ岡山にお越しください。
集団移転のニュースも聞きますし、コミュニティごとでも大歓迎です。
友達に対しても同じなんですけど、みんなができるだけ健康に安全に暮らしてほしいんです。
地震も活断層もない岡山を、ぜひ検討してみてください。
お身体を大切にしてください。
■相談窓口=東日本大震災支援対策室 086-226-7920
■住宅支援=公営住宅他 086-226-7917
■一時金10万円・生活用品支給=保健福祉課 086-226-7316
■生活保護の適用=障害福祉課保護班 086-226-7344
■小中学校・幼稚園の転入学=教育委員会 086-803-1587
■県立高校の転入学=学校教育振興課 086-226-7578
■県立高校の入学金・教科書代補助=財務課 086-226-7572
■私立高校授業料等全額免除=私学協会 086-224-7481
■臨時職員100人採用=緊急雇用対策室 086-226-7391
■就職支援相談=就職支援センター 086-236-1515
■教員採用試験=086-226-7579 【至急!】学校の先生になりたい方
駅前地下街「ペスカ岡山」も、出店したい東北の方を募集しています。
-
- 108
- 2011/05/01(日) 10:29:13
-
>>106
人に頼る立場なのに、なぜそうも大きな態度なのでしょうか。
避難者が叩かれる所以があなたのレスそのままだということが
まだお分かりにならないので?
本当はスルーしたいけど、他地域の方からさんざん呆れられてるし
同地区の人間が諌めざるを得ないのが悲しいですね。
-
- 109
- 2011/05/01(日) 10:45:39
-
道路とか図書館立派なのかな。
-
- 110
- 2011/05/01(日) 13:57:57
-
>>106
なるほど。よく分かりました。
-
- 111
- 2011/05/01(日) 14:40:55
-
>>106
よう、クソムシ
-
- 112
- 2011/05/01(日) 16:33:42
-
>>106
いじめられっ子はしんじゃえ
-
- 113
- 2011/05/01(日) 17:51:42
-
残念な書き込みを見てしまいました。
-
- 114
- 2011/05/01(日) 20:17:06
-
人に平気で糞虫とか死ねとか言うようなメンタリティだからこそどこ行っても双葉は疎まれるんだろうな
-
- 115
- !denki
- 2011/05/01(日) 20:23:34
-
【贅沢】こんな被災者は嫌だ!2【三昧】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304227879/
-
- 116
- 2011/05/01(日) 22:25:51
-
106は、つりだろ?
-
- 117
- 2011/05/02(月) 09:06:42
-
原発施設への津波の高さ14mが不自然だというスレが立ってるんだけど、
土地カンある方の意見聞かせてもらえませんか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304289057/
-
- 118
- 2011/05/02(月) 09:18:12
-
津波の発生源たる沖合の土地勘は漁師しか持ってないぞ。
海外プレスのサイトには第一原発が津波をかぶった時の写真が何枚も上がってるから、それを見て判断するんでしょうな。
三階部分くらいまで浸水してる写真もあったから、14メートル近くまではいってたであろうと推測される。
問題なのは第一波なのか第二波なのかまではわからないことか。
-
- 119
- 2011/05/02(月) 09:31:09
-
>>118
早速有難うございます
でその、申し訳ないんですけど、レスは117のスレの方に寄せて頂けないでしょうか?
-
- 120
- 2011/05/02(月) 10:43:48
-
夜の森の最近出来たばかりのケーズ電器だっけ?
トヨタとかダイユー8とかある付近の。
オープンしたばかりなのにむごすぎるな。
中の商品とかどうしたんだろ?
トヨタとかも車運び出したのか?
-
- 121
- 2011/05/02(月) 11:51:38
-
双葉民勝ち組だな
-
- 122
- 2011/05/02(月) 13:26:08
-
小高の本屋に電話したら呼び出しはかかったからな
当然誰も出ないけど
-
- 123
- 2011/05/02(月) 14:49:04
-
>>122
出たら怖いよ
-
- 124
- 2011/05/02(月) 16:02:45
-
被災住民から希望者を募り、一時的に雨水進入を防ぐ為に
ブルーシートで養生する
屋根保全隊を結成したらどうだろうか
-
- 125
- まいね
-
まいね
-
- 126
- 2011/05/02(月) 19:03:21
-
>>125
連休利用してボランティアが増えてるけど、大半が怖いもの見たさでいってる連中。
全員といっていいほどパシャパシャしてるしな。
当たり外れもあるんだろうが、そういう連中ばかりのところはよそ者に対してそういう態度になるのもわかるわ。
というかな、人の写真とるなら事前に断るのが筋だろう。
どんだけ有名なブロガーさんか知らないけど、記者でもない奴が最低限のマナーも無いんじゃ当たり前だわ。
まぁ釣りなんだろうけどさ。
-
- 127
- 2011/05/02(月) 19:04:31
-
写真撮ってたらやじ馬だと思われても仕方ない。
おやじの気持ちはわからんでもない。
-
- 128
- まいね
-
まいね
-
- 129
- 2011/05/02(月) 19:42:56
-
>>128
お前は最高にカッコ悪いなあ、こんなところでそんなくだらん逆恨みでグチって
-
- 130
- 2011/05/02(月) 19:45:10
-
上から目線でオレいい人したいだけにしか聞こえないよ。
金落としてやった、ブログに取り上げてやった…立派だねありがとうって言われたいのかな。
障害者に優しくして、いいことしたって思うタイプ…ボランティア好きでしょ。
それこそが差別って気がつける?
原発の影響がある範囲とそれ以外を一緒にしない方がいいよ。
他は復興の兆しとか見えてきてるだろうけど、こっちは災害が現在進行形なんだ。
-
- 131
- まいね
-
まいね
-
- 132
- 2011/05/02(月) 19:48:31
-
小さいヤツだな
-
- 133
- 2011/05/02(月) 20:02:56
-
な?中学生がカメラなんか買ってもらうとこんな程度よw
-
- 134
- まいね
-
まいね
-
- 135
- まいね
-
まいね
-
- 136
- 2011/05/02(月) 21:26:27
-
つりは、スルーで。
現在、スルー力検定絶賛実施中。
ただいま、中級クラスです。
このページを共有する
おすすめワード