facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 819
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:48:08
>>812
つままどおる

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:48:58
>>812
私も号泣推奨
温泉とか、岩盤浴とかで
体をゆったりさせるのもおすすめ
後は、アロマとかお香とかも有効かな

愚痴とかを、誰か一人を犠牲にしてはき出してしまうのも良いw
不安な気持ちとかを、逆に大きな声ではき出してしまったら
意外とすっきりしたし
そう言う意味では、カラオケもありかも
女性だったら、買い物も有効だそうですよw

あと、そんな状況なら、シンプルなロール屋のロールケーキ推奨
(営業していればという条件がつくけど)

最後は、直近に楽しい予定を作る事かな
GWに近場でも良いから旅行に行くとか
で、その旅行の計画を立てると

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:59:33
栃木で小学生6人死亡か・・・。ほんと事故とかそういうことにも
気を遣わないとね。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:12:38
情報操作に踊らされないように

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:20:25
↑いや、クレーンでのほんとの交通事故の話ですよ。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:24:09
>>823
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110418/dst11041811190017-n1.htm
これだろ。分かっているから大丈夫
憑かれているんだ、そっとしておこう

春の時期は初心者とか、新入学の1年生とか
予測不能の動きをする人が多いからね
お互い、事故を起こさない巻き込まれない様
気をつけるしか無い

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:24:35
買い物帰りに見かけた集団下校の小学生が皆マスクをしていた
そういえば、家の在庫のマスク、前の鳥インフルの時に買ったものだった

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:25:32
ですね。放射能ばっかりじゃなく、身近な事故とかにも気をつけましょう
と言いたかっただけなんですが言葉足らずでした。すみません。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:30:46
4月7日  10回 最大震度6強(宮城)
4月8日   9回 最大震度3
4月9日  20回 最大震度5弱(宮城)
4月10日  8回 最大震度4(福島)
4月11日 75回 最大震度6弱(福島)
4月12日 68回 最大震度6弱(福島)
4月13日 19回 最大震度5弱(福島)
4月14日 23回 最大震度4(福島)
4月15日 18回 最大震度3
4月16日 22回 最大震度5強(栃木)
4月17日 25回 最大震度5弱(新潟) ※震源地は内陸のみ


15 16 17日はほぼ震源地が内陸部断層での震源になってるんだけど
これ太平洋プレートのマントルが溶けてマグマが溜まってきてるんじゃないのか…?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:30:56
言ってもしょうがないけど
昨日か、せめて何分か事故がずれてれば子供たち助かったのに
かわいそう過ぎる

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:34:41
>>827
テレビで地震学者たちが発表してる。
大地震で内陸の活断層が活発化してると。
もとからあったひび割れが引っ張られたりしてる

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:52:13
押し合い圧し合いしてたプレートがバキッと折れて上下にズレて重なったから、
勢い余ってこんどはプレートが伸びて引き伸ばされてるんだよね。
バキッと折れたのは日本海溝にあたる海の底だけど、
引き伸ばされて崩れてるのは日本列島の下あたりってわけだ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:09:42
酪王カフェオレキャラメルっていうやつを見つけたよ。300円くらいだった。
磐梯熱海のセーブオン。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:11:26
その北米プレートが太平洋プレートを引っ張ってるから
今度は太平洋プレートがパキッと折れてM8クラスの最大余震になる

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:13:49
しかし磐梯熱海のセーブオンには肝心の、飲む方の酪王カフェ俺が売ってない。サブレまで有るのに。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:19:40
町情報(既出だったらごめんなさい)

ジャスコ1Fオープン(食品、薬局、お土産、ゲーセン、洋服)
他の専門店街は4/28からオープン予定
店内柏屋さん店看板落下もノボリ立てて営業してるんで
柏屋さん目当ての方は見落とし注意で!

冨久山Walt(パン店)
11時から営業、無くなり次第終了(駅前から持ってきてる)
1週間くらいで平常通りにしようかな〜と考えてるとのこと

神戸クック ワールドビュッフェ
工事業者が入り始まったところのようで
再オープン等の告知無し

開成山
昼頃に行ったら周辺Pは満車状態
時間をずらした方が良いかも

とりあえず立ち寄ったトコw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:24:15
>>833
www

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/04/18(月) 16:24:44
>>831
>>833

実はシリーズ菓子を作ってる菓子屋の工場が
セーブオンの裏手にありますw

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/04/18(月) 17:02:18
しかしさぁ、ガソリンていつまで150円越えてんのかなぁ。
震災後暫くは流通が滞ってたから仕方ないと思っていたが、
もうそろそろ元の価格に戻ってもいい頃でしょ。
やっぱこれって震災の便乗値上げだよね?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/04/18(月) 17:19:35
ガソリンはリビア情勢が影響してるだけ
原油が減るかも→原油高騰→原油高騰が企業情勢に影響を及ぼすかも→株や外貨から投機マネーが引く→商品市場に流れる

このまま行くとまた投機マネーが大量に商品市場に流れて180円/Lとか小麦関係高騰とかもあるかも

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/04/18(月) 18:13:16
開成山公園付近の計測人2号です。今日はキッチリ19時間測定しましたよ。

 車内(未舗装の地面):4/18 08:00〜18:00 1.1μSv/h(11μSv/10時間)

開成山公園付近(福島第1原発から西へ約59km)アロカPDM-117ポケット線量計(整数表示)

ジリジリとではありますが、下がってはいるんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/04/18(月) 18:54:23
市役所の崩壊現場から遺体

ここまで見た
  • 841
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/04/18(月) 18:57:24
一ヶ月以上経過してからの発見では、なんか大変な状態だったんでは・・・

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/04/18(月) 18:57:47
>>840
えっ、本当に?
屋上に重機上げて工事してたみたいだけど

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:02:14
>>843
重機で作業してたら発見されたみたい。
震災直後から行方不明だった50代男性と見て確認中とのこと。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:05:02
県HPの測定値のリンク先間違ってるな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:09:23
>>840
あぁ市役所の(ーー;)なんてこった
あれだけの崩壊にもかかわらず、
誰も下敷きにならずに不幸中の幸いとか言ってたのに。
頭上で起こったことなのに、市役所の公務員には想像力が無いらしい。
開成山の満開の桜が哀しい。
キシモトビルも調べた方が良くないか?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:11:24
ガイガーカウンターの購入を検討しています。
お勧めのメーカー・機種・ショップなどありましたらアドバイス等頂けたら幸いです。
予算はちょっと少ないんですが、10万円ほどです。

以前に国が福島県へのガイガーカウンターの出荷を控えるように言ったとかの
噂を訊いたのですが本当なんのでしょうか?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:17:37
今夜は大和田アナも菅原アナも熱いな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:20:10
そういえばグーテンに出てた女のアナってどこ行ったの?

ここまで見た
  • 850
  • 812
  • 2011/04/18(月) 19:22:26
皆さん。ありがとう。
地震や津波で大変な被害にあった人に比べるとたいしたことなーい。
と思ってて(実際そうだし)
でも疲れていたんだなーと感じました。
たまにゆっくり休むことにします。
本当にありがとう。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:26:54
>>844
それで開成山公園にFTVのクルーが来てたのか
なんで今頃市役所の撮影してるのかと思ったよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:27:39
>>847
そんな噂をまちBで垂れ流すために
ガイガーカウンターを購入する振りはヤメレ
相手にするのも馬鹿バカしい

ここまで見た
  • 853
  • 769
  • 2011/04/18(月) 19:33:42
今後の放射線量を予測する式、
郡山市ならY=26.3299*X^-0.7888
熱海町室内ならY=2.9386*X^-0.9420
なのですが、下記説明に訂正です。今朝いそいで書き込んだので間違いがありました。

 Xには核分裂から起算する日数を、計算して出てきたYの値がその時点での1時間あたりの放射線量です。

 正)それに24をかけて、1日あたりの放射線量にして、365日分を足し合わせると年間の積算放射線量が試算できます。
 誤)それに24時間かけて、365日をかけると、年間の積算放射線量が計算できると思います。

つまり、郡山市で1年間暮らして、
24時間屋外にいて、約7.7mSv、
8時間屋外作業で残りを木造住宅で過ごすのなら、約3.9mSv
熱海町にいて、1日中屋内なら、約0.5mSvなんて試算になります。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:35:19
>>513
見てきました
駐車場のは完全に撤去されて土台のみ
道路沿いのは、レンガ塀が倒れて付いた傷が家の外壁にあったから「かな〜〜り前に撤去済み」ではなかったみたい
少なくとも2008年にはあった

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:53:36
チクショウー
近所の床屋が被災してやってなかったから自分で髪の毛切ってたら失敗して
坊主にしちまったゼ!
7ヶ月の子供が泣きまくって寄ってこないよ・・・
まあこれから暖かくなるからいいか!
近所の床屋さん大変だろうけどこれからも復活して続けてください。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:57:38
市内で見かけたらプギャーしてやんよw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/04/18(月) 19:57:47
そういや20年くらい床屋に行ってないな
ずっと自分で切ってますわ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:03:46
>>853
熱海の測定さん、ありがとうございます。
グラフの2次曲線の推移と各地域の比較はとても見やすく、
熱海の計測さんの式を早速、関数電卓にプログラムしました。

爆発直後から落ち着いて判断できたのは熱海の測定さんのおかげです。
あらためてお礼を申し上げます。

他の測定さんの観測にも感謝いたします。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:27:49
831、833です。

>>836

そーだったんですか!!
じゃあ、磐梯熱海は酪王カフェオレ菓子部門のふるさとという事でOK?

熱海の計測さんにもあげたい、酪王菓子シリーズ。
(チェルシーじゃないよ。古っ)

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:33:46
>>859
酪王で作ってるワケではなくて
酪王のパッケージの使用許可をもらって
酪王カフェオレ味のお菓子を作ってるって事です〜

全国に点在してて、いろんな銘菓を作ってる会社みたい
その製造工場の1つが磐梯熱海にある

製造元の住所を見たら熱海町で、
親に聞いたら「昔からある」だって
在庫がある時は工場でも売ってるらしいスw

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:34:08
ゆるい会話していいですか?
開成山の出店にドネルケバブの店がありますか?
先週だか車で通ったらノボリがあったような気がするんですが。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:37:42
>>859
あの曲、たしか小林亜星作曲だったような……。
アグネス・チャンは覚えてるけど、
昔はガロとか南沙織とか歌ってたんだよね。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:46:26
>>846
重機使ってようやく発見した位なんだから
素手の職員に探せって言うのは酷じゃね?

http://www.drd-network.or.jp/tohoku/img/kooriyama01.jpeg

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:51:59
>>861
今年はわからないけどケバブの出店は毎年来てたよなぁ
食いたくなってきたw

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:57:14
>>863
それにしても全く続報がないんだが・・・

きしもとビルは撤去どころか当時から何にも変わってなかった

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:00:14
明日、雨降るんだな。たくさん降って地面の放射性物質が流れ落ちるといいな。
桜散ったり、水たまりはあぶなくなるけど。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:00:26
>>837
無知な憶測で書いてると恥かくぞw

なにもかも震災のせいにネガティブになってんじゃねー!

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:01:38
>>863
素手で探せば?って意味じゃなくって、
倒壊直後にあの下に人はいないか?と心配にならなかったのだろうか?
なぜ、たぶんいないよねwになっちまったのか?
そして、だいじょぶなんじゃねwになっちまったのか?

俺たちが俺たちの子供たちが、
友達がここのみんなが、
だいじょぶなんじゃねwってのは耐えられないな。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:13:46
市役所の人なの?
一般人?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:15:46
>>865
震災直後は深刻な油不足や
他の場所での対応で人手不足だったとはいえ
3/15に捜索しはじめて今まで続報なかったのは
正直発見が遅いとは思う

>>868
http://www.drd-network.or.jp/tohoku/index.html
>■郡山市役所捜索
>3月15日郡山市役所展望台が倒壊し1名の行方不明者がいるとの情報から、
>郡山消防から捜索依頼が入った。福島チーム4名3頭が出動、
>捜索に当り、2頭の反応(生体反応ではない)が見られたが
>屋上でもあり崩壊の危険性から救出、確認作業をできる状況にはなく、
>消防隊に引き継いだ。(その後の状況は未発表)

http://www.drd-network.or.jp/tohoku/img/kooriyama02.jpg
http://www.drd-network.or.jp/tohoku/img/kooriyama03.jpg
http://www.drd-network.or.jp/tohoku/img/kooriyama04.jpg

倒壊直後に人がいないか心配はしてたっぽいよ
3月15日に消防が捜索したみたいだし

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード