facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 736
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:06:51
いま近所の公園に懐中電灯を持って夜桜見物にいってきた
月明かりに照らされた桜に見とれちゃった

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:23:15
>>734
福島市の花見山はそんなノリで、大半が県内の客でウン千人の大賑わいだったとか

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:32:28
>>735
ワイド版第7巻 198ページね!

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:35:31
>>732
猪苗代湖ズのあの歌あまり好きじゃ無いし 郡山民だが そんなに福島ラブとか意識したことも無いし
皆そんなに福島ラブなの?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:38:42
若さかもしれない

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:42:35
若さ
若さってなんだ!

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:44:45
苦さに似ている

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:46:24
>>737
うわー、花見山混んでるのかー
今年は穴だ、と思ってる人が大勢いたんだなw

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:48:23
揺れ長っ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:48:35
3、、、くらいか

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:48:45
揺れてる?よな?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:53:39
歌の好き嫌いは個人の好みだから、それぞれでいい
福島ラブなんて意識したこともなかった、今までは
じゃ今は?ラブ???わかんない

また東京住んでもいいなあと思ってたし、今も思うけど
それは、福島にいつでも帰って来れると当然のように思ってたからかも
二度と福島に戻れないなんて考えたくもない、その意味ではラブなのかなあ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:54:56
>>741
振り向かないことさ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/04/18(月) 00:58:21
>>747
人との出会いによるんじゃない?
良い出会いがあった人はここに留まりたいし
そんな出会いが無かった人は移住してもいいと考えちゃうのかな?
と、思った

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/04/18(月) 01:06:18
誰もマスクをしていない所でも自分はN100マスクを外さない、
非常に慎重かつ用心深い枝野官房長官でした。
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge011382.jpg

なに、このブタ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/04/18(月) 01:09:06
ネトウヨか

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/04/18(月) 01:27:28
滝桜は空いてた
寝る

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/04/18(月) 01:51:48
しかし今夜はよく揺れるなぁ
眠ろうとすると一瞬揺れるから眠れない…orz

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/04/18(月) 02:01:49
>>741
ありがとう

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/04/18(月) 02:08:58
>>574
明雄さんを「ふるさと福島を離れて〜」って言ってたね
理由は原発じゃなくて「震災の影響」だってさ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2011/04/18(月) 02:09:49
ごめん
>>748
あやうく哀しい自演となるとこだったわ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/04/18(月) 02:55:31
>>720ぞうりぱんがない

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/04/18(月) 03:31:24
若さ…価値のわからないお子様達に無駄遣いさせるには余りにも惜しいもの



失礼しました

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/04/18(月) 03:42:23
若い〜って素晴らしい♪

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/04/18(月) 03:59:02
>>741
福井県の湾さ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/04/18(月) 04:09:23
若いほど放射能のダメージが大きいって酷い
極端な話、5才の子供も60才のおっさんも残りの人生が20年しかなくなってしまうっつう話だろ
25で死ぬのは80で死ぬより大損だよ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/04/18(月) 04:39:35
ワールドビュッフェは営業してますか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/04/18(月) 05:27:09
極端な話、ってかバカの妄想になってるねw

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/04/18(月) 05:38:32
福島を訪れた枝野官房長官(袖口にガムテープを巻いて完全防備)

 写真
ttp://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
ttp://img.47news.jp/PN/201104/PN2011041701000418.-.-.CI0003.jpg
 動画(車からの視察、降りたのは5分だけ)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html
 枝野マスク 
ttp://www.bougofuku.com/goods/mask/9322.html
 枝野防護服
ttp://www.bougofuku.com/goods/type1/1003.htm

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/04/18(月) 05:47:48
>>735
>>738

好きなんだねw
震災後、マヒマヒになっちまって改めて読んだら
「バイブルか!?」と思うほど感動したw

>>747
それが「ふるさと」ってモンさ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/04/18(月) 06:41:23
>>739
諸行無常w

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/04/18(月) 06:55:35
10万円まで融資してもらえる生活支援金を社会福祉協議会に申請したが 4日くらい経っても 振り込まれてない。一週間くらいかかるのだろうか

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/04/18(月) 07:26:24
>>764
あんなすごい格好してったのに、
車から降りたのが5分てのに呆れたわ
あんなんで何がわかるんかね?
顔もひどいし、朝っぱらから見るもんじゃなかった

まぁ今後の対応に活かされればいいんだけど

ここまで見た
  • 769
  • 219
  • 2011/04/18(月) 07:48:33
おはようございます。熱海の放射線計測変人です。
 直近の計測                           1時間あたり   実測値
  屋内(窓辺)     :4/17  19:30〜4/18 7:30  0.08uSv/h   (1uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/17  7:30〜4/17 19:30  0.08uSv/h   (1uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/16  19:30〜4/17 7:30  0.08uSv/h   (1uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/16  7:30〜4/16 19:30  0.08uSv/h   (1uSv/12時間)
  屋内(窓辺)     :4/15  7:30〜4/15 19:30  0.17uSv/h   (2uSv/12時間)

  屋外(地表100cm):4/16 1:30〜4/16 7:30    0.33uSv/h   (2uSv/6時間)
  屋外(地表1cm)  :4/15 19:30〜4/16 1:30   0.50uSv/h   (3uSv/6時間)

  環境:熱海町(第1〜西約65km)/場所は上記/アロカ(株)PDM-117ポケット線量計/積算整数表示
以下個人的に思うこと
●3/15の雨の影響で、飯館福島郡山は多め
●現在の放射線量は、地表面からによるもので、新規飛来はないと思う。
●いくらヨウ素の半減期が8日だからといっても、初日30uSv/hなら32日たっても1.8uSv/hはまだある。
 (この初日っていうのは、3号機爆発を基点としてます)
●もちろんセシウムも微量あるのだから、減少傾向はゆっくりになっていく


>>697
今の約2uSv/hが1年続いたら、そりゃ積算18mSvになるけど、
放射線量は日々減少しているんだよ。
グラフ化して、そのカーブから予測すると、福島市も郡山市も10mSv以下。
飯館は20mSvを超えるから、避難になるんだろう。
たぶんお偉いさん方もこんな予測から決めたんだと思う。

以下リンクにグラフと、予測のカーブ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1303079568.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1303080220.jpg
その式は、郡山市ならY=26.3299*X^-0.7888、熱海町室内ならY=2.9386*X^-0.9420で、
Xには核分裂から起算する日数を、計算して出てきたYの値がその時点での1時間あたりの放射線量です。
それに24時間かけて、365日をかけると、年間の積算放射線量が計算できると思います。
つまり、郡山市で24時間屋外にいて、約7.7mSv、熱海町屋内なら、約0.5mSv。

これ、無理のある計算をしているとは思いますが、結構きれいにカーブへのっていると思います。
あと、郡山市の値は、3Fで計測していた時期については3倍にして、1F相当としています。

>>709の件、>>710さん答えてくださってありがとうございます。
そのうちつっこまれるだろうと思ってました。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/04/18(月) 08:37:06
>>739
あの歌が好き嫌いというより、熊本県の人たちがあの歌の熊本オリジナルの
PVをつくってくれたことに泣けたという話です。

ふだんは長渕好きじゃないけど、さっきテレビで松島で自衛隊や被災者を
励ましにいって歌ってたの見て感動しました。そんな感じのことです。

ま、音楽や食べ物の好き嫌い言ってたらキリないですけどねw リブラン
のワッフルおいしいって書いたら、フルボッコにされたしw たしかに
あそこはパンに関してはおいしくないのだがw

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/04/18(月) 08:47:09
猪苗代湖ズって2年前にやってた野外フェスで散々福島を貶してたのに
地震が起きた途端アイラビューとか歌ってんの
何考えてるんだか

所詮広告屋の考える事、ポリシーなんてカケラもないね

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/04/18(月) 09:16:59
>>771
お前可哀相な奴だな

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/04/18(月) 09:26:39
最近、周りが慣れてきたのか、放射能をいちいち気にする私に飽きれてるみたい。三歳娘がいるから敏感すぎるくらいでいいと思うのだが、花見や遊びに誘われ、まだ外では遊ばせたくないと言うと、は?気にしすぎ!親がそんなんでどうする?娘ちゃんが被爆するというなら、保育園や幼稚園の子はみんな被爆してるよ!? だって…。私がおかしいのかな?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/04/18(月) 09:28:12
>>771
釣りだろうけど、一つだけ
あの歌は、去年の10月に行われた、風とロック芋煮会で
その時結成された猪苗代湖ズが歌った歌

今週は寒いみたいだから、今週末まで桜は保ちそう

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/04/18(月) 09:57:33
>>773
誰にも正解が分からない問題ですよ。
現状の2マイクロシーベルト毎時って値は
浴びたって大した事ないかもしれない、
でも幼児には何か影響があるかもしれない、
たぶん影響ないと思うけど幼児には
あまり長時間は浴びせたくない、
そんな微妙な値ですからねぇ…

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/04/18(月) 10:05:04
>>773
ちいさい子供は、親が常に不安がっていることを察して大きなストレスを抱きます。
「三歳娘がいるから敏感すぎるくらいでいい」というより、むしろ逆にまず母親の
あなた自身が安心できないのなら、あれこれ考えるより短期的でいいから(1週間とか)
母娘でさっさと避難すべきです。それからのことを考えるためにも、まずは頭を十分
冷やしてから。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/04/18(月) 10:06:09
>>773
俺はあなたの対応を支持するよ
自分に子供がいたら、同じ対応するだろうし
>>726にあるとおり、政府は10年後20年後の保証はしないと
言っているに等しいわけだから
子供やあなたの様にもう一度妊娠出来る女性は守る方向に持って行かないと

俺の様に人生の折り返し地点を過ぎた人間は
今更気に病んでも仕方ないと割り切れるけどね
地域の野菜だって食べるし、復興へ向けた仕事も進める

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/04/18(月) 10:14:02
妊婦さんや小さいお子さんをお持ちのお母さんは、
ご実家が県外もしくは会津地方だったら、
もうちょっと郡山市内の環境放射能が下がるまで
帰省されたほうが精神衛生上もよろしいかと存じます。
ただ、ご実家ではなく親戚とかですと、それはそれでストレスが…

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/04/18(月) 10:36:37
そろそろままどおるだな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:07:57
>>769
私のへなちょこな質問にも丁寧に答えてくれて、ありがとう。
少し安心しました。
いつも計測もありがとうございます。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:08:53
キター、軽い揺れ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:09:40
>>779
昨日、世話になった北海道の親族用に
エキソンパイを買って、会津の地酒と一緒に贈った
その親族は、まま<エキだから、エキソンパイ20個w

で、自宅用にままとエキを買って来たよ

最近、地鳴りの音が昔より良く聞こえるというか
音が大きく感じるんだが気のせいかな
今の地震も一瞬大きくなるのかなって雰囲気だけど、それなりだったから

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:11:56
三春の滝桜、週末は見頃だと思います。
ままどおる食べて、カフェオレ飲んで花見しましょう。
ぞうりぱんもありです。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:23:17
郡山市民は放射線による白血病とかガンよりも、糖尿病のほうがリアルに怖いね
ここには甘くて美味しい物がありすぎるんだよ
これ以上おいらを太らせないでおくれ
郡山銘菓よ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:28:26
>>633
家電回収ってまだやってますか?
ブラウン管テレビを2台処分したいです

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:46:24
萌世高校の先生が飲酒運転で逮捕だって
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110418ddlk07040115000c.html

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/04/18(月) 11:49:21
>>785
ブラウン管テレビいっぱい重なってたから
そっと置いてくれば大丈夫だと思う 無人だし

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード